• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






結び目同士を繋げてくれているごみを
我々、清掃員は神ごみと呼んでいます。

小さい袋がいっぱい出ていると何回も屈まなきゃいけないので、
腰がヤられるのですが、
これだと一回で済むので、おぉ神ぃーとガッツポーズします!






  


この記事への反応


   
私やってます。内心これどうなの?と思っていたのですが
「神」なのですね☺️
これからも回収される方の事も考えてゴミを出します。
回収中に会えばお礼は言ってますが本当にいつもありがとうございます。


ゴミ回収に来てくれている業者さんが、
ゴミ袋をむすんでいました。
(プラごみ回収なんで、比較的にゴミが軽いからだとおもいます)


皆んなの仕事で社会は気持ち良く成り立っている
  
私は随分前からゴミ袋を繋げて出していたのですが、
「捨てるためだけ」に大きなゴミ袋を買いたくないという理由からでした。
図らずとも清掃員さんの助けになっていたとは知りませんでした(^.^)


一般ゴミの分別の仕事をしています。
この出し方は回収には神なのですね。
私達からすると、分別する時に結び目をほどいて仕分けします、
キッチリ結んでいたらカッターで割いています。
ゴミを出される方々がちゃんと分別をして下されば…この捨て方にも納得します。


きっと同業者ですね👏👏
小さな袋になりそうなときは結んでおきます


滝沢さんの本に書いてあったのを見てから、
ゴミのコンビニ袋は連結してます。
これからもゴミ出し情報をお願いします




ゴミはいつも1つ分の袋で出すけど
複数出すときはこれやることにするわ
なるほどなぁ








4088832876
尾田 栄一郎(著)(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:01▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
デスガリアン以下の無職のゴミ共!😡
この星を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには
必死に働くんだ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:02▼返信
細かく分けるようにするわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:02▼返信
たまにゴミあさってる老人がおる
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:02▼返信
地域指定ゴミ袋だから関係無かった
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:02▼返信
そんな職に就いた己を恨むがいい!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:02▼返信
1番のゴミは君達だ
はちま愚民🤣
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:02▼返信
別にゴミ収集の底辺に喜ばれたくないんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:03▼返信
ゲーセンの灰皿から吸殻取り出して吸ってるジジイいたな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:03▼返信
まだレジ袋でいいところがある方が驚きなんだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:03▼返信
指定袋じゃないし分別ガバガバな自治体のほうが珍しいわな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:04▼返信
前も全く同じ内容を見たな
パクツイか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:04▼返信
部屋の前に置いといたらママが捨ててくれるし
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:04▼返信
たまにゴミ漁ると女の下着があると
ついつい持って帰る事がある
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:04▼返信
あ、これアリなんだ
では次回からこうします!
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:04▼返信
未だにレジ袋とかどこの部落だよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:04▼返信
でかいごみ袋一つに入ってた方が楽では?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:04▼返信
地区的に有料袋知らんのだろうがとってあるぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:05▼返信
>>10
処分上の設備の関係で田舎ほど分別厳しいんだよなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:05▼返信
せやな
うちの地域には関係ないな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:05▼返信
この人公式マークついてるけど一般人じゃないのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:05▼返信
お前らが楽かどうかなんてこっちは知らん
好きなように捨てる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:05▼返信
都内だけどレジ袋で出して普通に回収されてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:05▼返信
そんなに細かくゴミ出すより一つにまとめてしか出さんけど?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:05▼返信
45L袋にゴミパンパンにして5~6個繋げても神なのかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:06▼返信
ああ、そうなんだ。
今日は小さなゴミを2つ出してしまったよ、次からは結ぶわ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:06▼返信
>>1
ハハハハハ!
愚民共が必死に働き給え!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:06▼返信
>>24
何でそんなにゴミが出るんだよ
無駄な買い物ばっかしてんじゃねえの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:07▼返信
くだらないイベントばかりに金使ってないで自治体はちゃんとゴミ処理に金使え
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:07▼返信
>>40

今日の昼飯
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:07▼返信
>>22
まあ指定袋限定の地域なんて財政的に貧乏なド田舎の自治体だろうから察してやってくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:08▼返信
指定じゃなくてOKな地域とかどこの田舎だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:08▼返信
>>24
50kgの肉を処分する方法を質問してた人?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:08▼返信
都市条例で黒い袋のゴミ出しは禁止されている

スイッチ版ウィッチャー3は黒いゴミ袋だらけで
都市条例違反なんだよなあ〜
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:08▼返信
>>2
分別するやつは迷惑そうじゃねえか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:08▼返信
あーもしかして滑り込みで手渡しするのって腰痛的には助かるのかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:09▼返信
うちの地域は全て有料の専用ゴミ袋だから詰め込めるだけ詰め込んでる。一番小さいゴミ袋で1枚200円だぜ
1人暮らしでも1週間で可燃ごみが一杯になるほど小さい
こんなにボッタクられてんだから配慮なんかする余裕ねぇよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:09▼返信
>>6
ゴミがなんか言ってら
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:09▼返信
都会のゴミ清掃員は大変だな。でも指定のゴミ袋ないってのは羨ましいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:09▼返信
複数に分けてゴミ出しって普通やるかな
小さい袋に入れたのも大きいのに一つに纏めるわ
その方がゴミ置き場まで持ってくのも楽だし
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:10▼返信
いや小分けにするなら一つにまとめろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:10▼返信
>>33
だったら何やねん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:10▼返信
>>27
いや、例えばの話としてだよ
その規模がデカけりゃデカいほど神格もデカくなるのかな?って思いついてさ

>>32
いいえ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:10▼返信
相変わらず自己顕示欲求の強いバカの巣窟だなバカッター
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:10▼返信
>>30
そういうことか
調べたけどウチの区は指定袋なんて無かったわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:10▼返信
こんなの神ゴミじゃねーよ、本当の神ゴミは縛っている本の中から封筒がはみ出ていて、その中に20〜30万円入っている資源ゴミだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:10▼返信
ツイッターをソースに使うならイーロンに使用料を払え
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:11▼返信
小さなゴミ複数は面倒VS.一気に運ぶと腰がやられる
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:11▼返信
>>31
都内でも23区は適当、23区外は指定とか違いがある
田舎ほど決まりが厳しい
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:11▼返信
>>38
大変?
その職種を選んだのはソイツ等だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:11▼返信
>>31
逆だぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:11▼返信
※46
ああ、それガチでやってほしいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:11▼返信
専用ゴミ袋なんて二重課税だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:12▼返信
>>6
日本語不自由展開催ありがとうございます。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:12▼返信
どーせ実際には結ばれると迷惑とかいうヲチやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:12▼返信
>>13
変態さんちぃーす
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:12▼返信
>>45
警察に持っていく手間が増えるだけだから最悪
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:13▼返信
>>6
ママに怒られた?
焼きそば作ってもらいなよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:13▼返信
お供え物用意して待ってろな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:14▼返信
重すぎたら逆に腰やるけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:14▼返信
>>13
女(56)
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:15▼返信
運びにくくてかえって腰に悪いと思うんだけど
62.投稿日:2022年11月02日 12:15▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:17▼返信
指定ゴミ袋なんて無いから考えたことなかったけど、
引っ越したら有料の地域だったってこともあるのか
当然、物件情報には載ってないからなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:17▼返信
聞いてるか?小泉・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:17▼返信
>>57
はい
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:18▼返信
自治体によっては指定の袋ないところもあるんやねコンビニ袋の小さいの回収は確かに大変やな
67.投稿日:2022年11月02日 12:18▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:18▼返信
袋いっぱいに入れるのはダメだけど
袋でいっぱいの一つのゴミを作るのはいいんだ?
69.投稿日:2022年11月02日 12:18▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:19▼返信
小泉幸之助はパン屋の倅
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:19▼返信
>>69
先輩(カタ)
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:20▼返信
そんなことよりカラスや猫につつかれてゴミが散乱しないようにゴミ置き場の作りは規定作れよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:21▼返信
>>32
死体をごみに捨てるアホがいるかよ
普通は室内で処理するか自分で山奥に捨てるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:22▼返信
うちのマンションは小さいゴミ袋入れる用のくそでかゴミ袋が置いてあるわ
たぶん管理人の爺さんが楽したいんだろうけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:22▼返信
NYではゴミ収集の人らは給料高いんだってな
一度ストやって必要性を周知したから
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:23▼返信
???「それあなたの感想ですよね?」
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:24▼返信
まあそういうので喜んじゃうことあるよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:24▼返信
こういった腰を何度も中腰にかがめるような仕事だと
人工筋肉使ったマッスル(アシスト)スーツとかを使えばかなり軽減されるんじゃないの?
空気圧で使うタイプだと値段もそこまで高額って訳でもないし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:25▼返信
>>73
早く捕まえなきゃ(使命感
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:25▼返信
>>66
指定の袋あるのはもれなく田舎だぞ
東京でも国分寺とか山に近い端っこ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:25▼返信
>>73
死体とは言っていないのですが
もしかしてあなた…
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:26▼返信
横浜市なんかむっちゃ厳しいよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:27▼返信
発泡スチロールはプラゴミの日に出すんじゃないのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:28▼返信
はちま民の9割は千代田区千代田1-1に住んでるからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:29▼返信
だから都会は汚いのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:30▼返信
クソの役にも立たん情報
ていうか指定の袋じゃない地域ってあるのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:30▼返信
コンビニ袋何個かを透明度の高いデカい袋に入れて出してる
エコ的にはどうかと思うけどまあいいや
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:34▼返信
って人が増えたら楽できるな~と言う仕込みです
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:35▼返信
>>63
話は全く逸れるけど、有料の指定ゴミ袋に限らず、田舎ほどインフラ的なもののコストは都市部よりも当然高くつく場合があるよ。

その代わり土地や建物が激安だったりする場合もよく見聞きするけど、それは人口が増える(発展する)見込みがなく減少しっぱなしのような地方だから(住む価値が低いから)こそであって、そこでの生活は不便で高くつくことの方が多いと思っておいた方がいいよね。医療なんか特に。

ま、この先の日本は人口減少で元々の地方民もみんな都市部へ都市部へと出て集約していくほかないんだけどさ…
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:35▼返信
ただ一度に持ってけるからやってるけど向こうにも喜ばれてんのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:35▼返信
ほとんどの所がゴミ場横付けなのに何雑魚い事言ってんだ
クッソ簡単な仕事のくせに地域によっては給料めっちゃいいしな。俺が代りにやりてーわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:35▼返信
こんなてきとうな袋でゴミ出せる地域あるんだそっちのが気になったわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:35▼返信
ゴミ清掃員は高い給料貰ってんだからなんでもいいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:37▼返信
手提げの袋でゴミ出さないからなぁ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:37▼返信
マシンガンズやんか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:38▼返信
ゴミが増える。というかそんな大量にゴミ出すとかある?大掃除と引っ越しの時くらいだろ。
97.ナナシオ投稿日:2022年11月02日 12:39▼返信
>>26
神なのかゴミなのかどっちだ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:41▼返信
※78
アシスト機器の重量も自分の足の負荷に加算されるから
腰は少し楽になるかもしれないが足は……
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:42▼返信
ごみ収集業者は高収入だから誰も辞めたがらないんだってな
それでいて席が空いたとしても、身内採用とかで求人は出にくいらしいね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:42▼返信
芋づる式ってだけだろ。言葉知らないだけだな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:47▼返信
有料ゴミ袋で戸別回収になってから燃えるゴミにビン・カン混ぜても持っていってくれるの助かります。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:49▼返信
ゴミ回収するだけで金もらえる勝ち組
誰も辞めたがらない
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:51▼返信
田舎は指定の大袋で出すからそもそもこんなことにはならない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:54▼返信
ゴミ捨てるやつが持ちやすいやつにしただけで収集員を気遣った訳じゃないやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:55▼返信
>>92
現在、東京23区には指定ゴミ袋制度はない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:56▼返信
持ち手がないでっかい袋つかってるからなぁ
っていうかゴミ箱の方を改良しろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:56▼返信
>>86
東京23区内ではそんなものは無い
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:57▼返信
ゴミ袋一つにまとめて出してるから逆に不可能です
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:57▼返信
芸人が副業でゴミ収集の業務が本業で著書まで出してる人

パッカー車の後ろのバーに掴まって「とんでもねぇ、待ってたんだ」と言ってみたい
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:00▼返信
>>80
東京23区は無いもんな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:00▼返信
普通ってゴミ削減(本当に意味あるのかは不明単なる行政の自己満足だとは思うけど)で、各家1回一袋ジャネーの?

ま、誰もそんな事、守りゃしねーけどなルールくらいは覚えとけよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:00▼返信
>>80
東京23区は無いもんな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:00▼返信
いちいち東京のやつがマウント取ろうとするのが本当に気持ち悪い
東京住んでるアピールとかめちゃくちゃダサいし聞いてるほうからしたら失笑もんだからやめたほうがいいよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:03▼返信
こんな作業
ロボットにやらせればいいのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:07▼返信
>>87
気にしなくて良いよ。コンビニ袋もといポリ袋って廃材利用で作られてる物だし、元々可燃物だからゴミ処理場だと燃料として使ってるくらいだし、全然気にしなくて良いよ。ポリ袋ってメチャクチャエコロジーなものだから。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:07▼返信
歓迎しない奴が居るかもしれないからちゃんと周りにお覗い立てろよ?
文句言われるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:08▼返信
>>113
おまえのコンプの方がもっと見苦しい
どっちもつなげてゴミとして出すべき
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:08▼返信
※113
田舎住んでるアピール虚しくないか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:08▼返信
これ便利だから、資源ゴミ(ペットボトルとかアルミ缶)の袋を大量に運んでるときだけビニール紐でしばって肩に振り下げてったら夜中なのに見てたやつがいたらしくて、あとでホームレスって言われたわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:14▼返信
何も出てないのが一番の神ゴミだからな松ども
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:14▼返信
連結は巻き込み事故のもとだから誰も喜ばねえよホラ吹き
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:16▼返信
>>113
普通に東京ではってだけの内容に変に効いてるのはお前くらいだけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:16▼返信
俺も一纏めにしようと中身が飛び出るほど押し込んだらゴミ業者が持った途端破けて楽しかった。「クッソ」とか言ってた。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:18▼返信
持ちづらくないの?不燃も可燃もこれやられたら解けなくて迷惑だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:18▼返信
小さい袋1つだけ出してる奴はいいけど
そもそも小さい袋を複数出してる奴は大きい袋買ってそれに入れろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:22▼返信
でかい袋にまとめてぶっこむ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:23▼返信
コイツ、度々ガセネタ平気で広めてるからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:24▼返信
>>113
コンプレックス拗らせ過ぎ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:24▼返信
最低限のルールは守って出してるけどなんでいちいち喜ばせるまでしないとダメなんだ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:25▼返信
※114
ロボットって人間並みの動きができるのはまだ開発されてないし思考力も想定外に対処できる判断力もまだまだ発展途上、まともに生身の人間と同じような事が出来るのはあと何十年かかるのやら
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:31▼返信
めっちゃデカい袋に入れてくれたほうが有難い
理由はデカい袋のほうが遠距離から回転板のブロッキングできるから手とかの巻き込み事故が減る
ちっこい袋だと回転板からもこぼれるから二度手間になる繋がってても漏れる
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:31▼返信
大きめのやつに一つにまとめた方が良い気がするけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:32▼返信
>>129
ひねくれすぎ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:37▼返信
デカいのにまとめてくれ
こんなデマ広めないでくれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:38▼返信
では、せめてどういうように出せばやりやすいか、ホームページに説明を載せてくれ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:41▼返信
これ自体は自分がゴミ捨て場まで持っていくのに便利やな
マネするわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:41▼返信
袋の強度が悪くて破けるやつね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:41▼返信
自分も結んでる。
作業員さんの事を考えてる訳じゃなくて、数が多いとゴミ出しが大変だからって理由だけど。

大きい袋使えば済む話ではあるけど、あり物をゴミ袋に流用してるだけなので。縛る紐も、ゴミに出す物からの流用品で。
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:43▼返信
集合住宅や繁華街の様な異常者てんこ盛りの地区を収集しなきゃいけないゴミ収集車の方
本当にご苦労様です・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:51▼返信
嘘松
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:56▼返信
なによこのゴミ記事
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:58▼返信
これやったのイスラム教徒だったら
ゴミを神呼ばわりした罪で大変なことになるぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:58▼返信
市町村の指定ごみ袋に見えないが・・・
あんなコンビニ袋のゴミで出していいのならいくらでも結んだるわ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 13:59▼返信
すみませんがね

せいぜい半日かそこら外回って袋集めるって超イージーな仕事してる人達の為に、そんな手間かけるわけないじゃないですかw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:02▼返信
ひと袋しか出さんからなあ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:02▼返信
念動力使えよアホか
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:04▼返信
>>144
はちまでコメントする仕事より大変やろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:04▼返信
なるほどな
細かい事だけどこっちも持つのが楽になりそうだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:11▼返信
ヨソだったら分別しろってうるさいプラスチックごみを
今住んでる自治体は焼却炉の性能が上がったから分別しなくて良くなった
かなりラクになった
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:12▼返信
何回も屈むのが嫌なら1回の屈みで複数持てば良いのでは?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:14▼返信
こんな事するならでっかい袋に入れるよね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:16▼返信
え?ちょっとなにこれ
指定のゴミ袋以外で捨ててんの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:17▼返信
一袋あたり2kgくらいあっても神と言ってくれる?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:21▼返信
芸人で飯が食えないゴミ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:28▼返信
有力袋じゃない地域なんてまだあるんだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:32▼返信
>>1
分別が不十分で中身を確認することもあります
その場合、繋がれていると切断の必要が出て二度手間です
規定の方法でのゴミ出しをお願いします
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:36▼返信
極々限られた田舎限定だろ。
普通の有料ゴミ袋でこれやられたら逆にやりづらくて重くて腰痛めるぞ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:44▼返信
回収の方には神でも分別の方にとってどうなのかわからんとなんとも言えんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 14:51▼返信
>>158
コメントの一つがそんな感じだな
カッターで切ってとか遠回しに手間が掛かる様なニュアンスにも受け取れるし一方が得をしてももう一方にとっては害でしかないってなんつーかやるせないな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 15:01▼返信
>>147
あ、回収のお仕事されてる方ですか?痛い所突いちゃってすみませんw
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 15:03▼返信
レジ袋有料だからゴミ用にはもう使えない
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 15:12▼返信
ゴミ収集員嫌いだわ
こいつら作業の為なら住宅地の道路塞いでもお構いなしだから
真っすぐ止めたら片側開くのにわざわざ斜めに止めて通行塞いでるアホがいるんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 15:13▼返信
まぁしないけどね
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 15:17▼返信
カラスが餌漁った後に全部ひもで結んでくれればいいんだよ
できるだろ頭いいんだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 15:45▼返信
いや、一世帯で複数のゴミ袋をまとめる位に貯め込むなよ……
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 15:50▼返信
そもそも指定袋に突っ込むし
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 16:02▼返信
45Lの地域指定ゴミ袋だけどつなげてもいい?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 16:15▼返信
一回のゴミ出しにつき一袋しかださない俺には関係なかった
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 16:33▼返信
紐がプラビニールゴミ扱いなので燃えるゴミにはできんな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 16:50▼返信
ワイの使用済みティッシュがゴミ分別の仕事の人に扱われてると思うと
うーんゾクゾクしますなぁw
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 16:50▼返信
マジで!じゃあ一つ30kgのゴミを6つぐらい繋げておくね!!
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 16:59▼返信
知るか
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 17:16▼返信
なんでも文句言うゴミがワラワラと湧いて出る
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 18:13▼返信
有料指定ゴミ袋が小さくてムカつくわ
昔はよくあった黒いゴミ袋の3分の1ぐらいしか入らん
他県程高くはないが
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 18:43▼返信
たった一人の好みを社会の常識のように垂れ流すなよバカブログが
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 18:54▼返信
ゴミ収集業なんてしてる底辺に感謝されても気色悪いだけなんだわ
俺はやらないねこういうの
黙って仕事してろよカス
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 19:08▼返信
ゴミ収集車に煽り運転されて
殺されそうになった事あるからお断りでーすw
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 19:31▼返信
ごみ収集やってた彼女のお父さんから焼き鳥の串なんかの先の尖った部分を切って捨ててくれるとありがたいて言ってたので今でもそうしてる
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 20:14▼返信
どこの無法地帯集落だよ
普通、市が指定したデカいゴミ袋にまとめるだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 20:26▼返信
>>179
どこの無法地帯集落だよ
普通、こんなゴミみたいな社会性皆無の人間は育たないだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 20:35▼返信
気遣いが出来るのは素敵だと思う一方で、他人の仕事に気を使う義理は無いとも思いました
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:02▼返信
てか全国的にゴミ袋は有料のを使ってるんだと思ってたわ
まだこんな普通のビニール袋でゴミが出せるところがあるんだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:11▼返信
見たことないわ。てか市の指定のごみ袋だからできないけどね。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 21:12▼返信
基本は一袋にまとめてるから…。複数の袋で捨てる時は大掃除とかでたくさんゴミが出る時だけで、当然大きなゴミ袋にまとめる。コンビニとかの小さな袋を複数個で捨てるって考えたこともない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:19▼返信
ゴミ収集員は1日実働6時間で年収600万だぞ、ただし正規の職員のみ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:33▼返信
こんな出し方したことない
45L袋1〜2個でまとめる
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 22:58▼返信
ゴミ清掃員に向いてないと思うよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 06:03▼返信
ゴミ袋指定ってどこの田舎?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 08:04▼返信
うちの地域は専用ゴミ袋無いので、燃えるゴミは全て、要らなくなった米袋(30kg用)に入れて出してますね。基本分別しているせいか2~3ヶ月に一回出す位かな。生ゴミは、田舎の為隣家が離れているので、裏口からポイ~して土に還してます…
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 11:45▼返信
そもそも屈むな屈伸しろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 12:50▼返信
バケットでごみ収集してる人間だけど、バケットだと逆に多さの調整が効かなくなるからやらないで欲しいです。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 16:56▼返信
無意識にこれやってたわ
俺は神だったのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 21:22▼返信
>>32
問題は肉より液体なんだけどな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 21:24▼返信
昔は朝早いけど夕方にはシャワー浴びて終わるし給料良いし今はどうなんだろう?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 09:39▼返信
ゴミ入れの投入口が小さいからできないな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 07:34▼返信
有料袋使わなくていいところもあるんやな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 04:27▼返信
なんかかまとめて掴めば良くない?
アホなの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 08:05▼返信
今って最終処分場の施設もどんどん性能上がってるし、本来ならわざわざ分別する必要ないんだよな
全部ガッツリ燃やせる上に空気も汚さない
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:16▼返信
ほーなるほど
素直に感心
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月13日 12:01▼返信
分別の話かと思ったら違った
これ本当にただ回収する人間にとって楽ってだけで
仮に袋単位の分別が完璧でも、運ばれた先では袋同士の連結を解く手間が発生する
いつぞやの球場ゴミ集めがありがた迷惑だって話に比べると大分レベルの低い話だ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:53▼返信
東京23区はゴミ袋有料じゃないんだよな

直近のコメント数ランキング

traq