Twitterより
南海電鉄難波駅
— 宵ノ入 (@ilipics) October 28, 2022
改札で「食堂使います!」と言うと貸してくれる入場証で改札内に入って南海の社員食堂へ
重々しい扉が食堂の入り口。実は社員じゃなくても入れるけどすごい入りにくい雰囲気
ラーメンめっちゃおいしいのに280円っていう破格の値段設定🥰 pic.twitter.com/VStwlXO640
南海電車の難波駅構内の食堂
— kiyoshiグルメ (@AmW7n2) September 16, 2022
一般の方でも入る事が出ます。
一般価格でも
ラーメン 280円
カツカレー 440円
カツ丼 360円
驚きの安さ pic.twitter.com/1NF4KO2YrZ
南海難波駅の一般人も利用できる社員食堂、まず見つけるのがなかなか難しくてワクワクしましたね。 pic.twitter.com/IYcVqi7783
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) November 5, 2020
昨日記事で見た難波駅にある南海電鉄の社員食堂に行ってきた。
— ユージ (@zzzkita) October 29, 2022
入るのに躊躇してしまう扉を抜けた先にある食堂は一般の方も利用できる
唐揚げ定食を注文
なんとこの量で470円!!
ご飯大盛り無料とのことで大盛りに
他にもラーメンやカレーなどメニューも豊富で安い!
リピ確定 pic.twitter.com/UaDNAiraoa
南海難波駅の駅構内にある社員食堂の難波給食所。一般も利用可。
— 石橋 知也 (@tomoya14841) October 29, 2022
知る人ぞ知る食堂。
ちょっと、入るのに勇気がいるが、中は、一般客のほうが多い。高校生もいたよ。子ども連れの家族も。
トンカツ定食490円。これは、リピ確定👍 pic.twitter.com/ORRgHfMzIk
折角なんで南海難波駅の社員食堂訪問〜
— えびち🍤 (@RS36A) August 12, 2022
唐揚げ定食470円(一般価格)
ご馳走様でした! pic.twitter.com/mOnZdqDTW2
南海電鉄なんば駅3,4番線ホーム間にある社員食堂が美味しかったわ#南海 pic.twitter.com/k8oUiK7oAr
— さかもと (@motsarn) September 27, 2022
秘密の扉
— 大阪 阿倍野 ザ・ロック食堂 (@ziggyreed) June 23, 2022
南海電鉄難波駅
社員食堂への扉 pic.twitter.com/qH4FcTAqrq
食べログもある
この記事への反応
・南海なんば駅の従業員食堂は一般の人も利用できると聞いてとても気になっています。
・南海なんば駅構内にある社員食堂でぶっかけうどん食べてきました!
実は2回目の訪問 相変わらずコシがあって美味しかったです
・隠れ過ぎた名店?
完全な知る人ぞ知るって感じで敷居高くて、扉の先殺風景だし進む勇気ないな
・あれ?あそこ行っていいの?
立ち入り禁止って書いているから利用できないと思ってた。
・こんな場所あったんだ…
・ずっと前を通っていましたが入ったことないです…
そうか、一般OKだったのか…。
・そんなとこ入っていいんや
・入口倉庫にしか見えないw
そこの近くなどに行く機会がある人は是非行ってみては?


YouTube Music。お申し込みは今すぐ←こればっかしと本人処に黒枠ひょうじじゃまや
十分有名では?
コンビニ弁当とかを食べるくらいならこっちの方が良いだろうね
消せ消せ消せ
広めたら迷惑だ
意外とうまい
馬鹿が殺到するだろ
ああー、これは一般人利用中止になっちゃうな
食堂利用者及び関係者って文字は読めないの?
チャプター数バグがなおっとる.でもつぎのでだーめなるかも
なんば駅なら他に食うところいっぱいあるし駅員自体も社食で食わない人のほうが多いし
書き込む記事が間違ってる
意味不明なことを書き込むな
広めるのはアホのやること
これで人がいっぱい来るようになって社員の待ち時間が長くなる結末
んで、一般人禁止になる
お前の趣味か?
こういう風にドヤって紹介し行き方まで出てたらそうなるだろうな
物価高騰で700円にまで値上がりしてしまった
食い放題だから700円でも安いといえば安いが
なんでパヨクは北朝鮮で不安煽りたいの?
北朝鮮に危険性ある?ないよね
むしろおまエラが強要するマスクワクチン自粛こそ危険だろ
その安さは絶対会社の福利厚生だろ
いくら一般人も食えると言っても安易に食っていいものではない
安易に食っていいものじゃないってどんな時なら食べていいの?w
アホ丸出しかよ
本当に集客を気にしてんなら最初からこんな破格な値段なんかにしない
それになぜ安いかも理解できないのは働いてない証拠だろ
そこの従業員になってから食え
福利厚生は貧乏人の節約の為に存在しているのではない
関係者じゃない赤の他人は食うなって言ってんだろ
会社の福利厚生のタダ乗りは流石に卑しいにも程がある
そう考える会社は一般人に開放なんてしないよ
本来開放されてないならその理論は通るが会社側がいいって言ってんのになんでお前が文句つけてんの?
人件費の補助まで出してるけど外で食うより1割程度しか安くない
役員の一存でビュッフェ形式が導入されてから作らないといけない料理の点数増えすぎてコストダウンが難しいんだと
定食3種にうどんそばカレーしかなかった時代は学食並みの安さだったのにな
安月給の中小企業に割高ビュッフェとかいらんやろ
広めない方がいい
バカ丸だし
社員の人が混雑で食いっぱぐれたりしたら可哀想だね
昔砧スタジオにあったRGがものまねしたマスターで有名な今昔庵も一般人利用できるんだけどあのマスター一般人にはものすごく冷たい対応だという
外人枠設けろ、とか色々便宜を図る様に迫ってくるんだろうな
一般人開放無くすか値上げするしかなくなるからな。
福利厚生で儲けるつもりも無いのに安い値段に食いついて客が押し寄せたらしんどくなる。
知る人ぞ知る店で良いんだよ。
もし勝手に広めたなら大迷惑だよな
わざわざ入場証貸し出しまでやっといてそれはねぇわ
社員優先でやってるから、食いっぱぐれはないと思う😊
都庁がある
というか業者とかなんかあって呼んだ時にお昼どうぞって意味の一般可能なのに
逆手にとってこんな真似されたら利益取ってないのが成立しなくなる。
乞食のノーマナーって本当に終わってる
おもウマみたいに人増えて行きづらくなるだけなんだよ
なら社員限定にすればええやんw
んなもん会社側が社交辞令で表立って断らないだけだろ
内心混雑でもするようになったら非常に困ることくらい察しろ
これだから貧乏人の根性は卑しすぎ
時間の問題だな
遅かれ早かれいつかは締め出されるだろうよ
全部お前の妄想じゃんw
使われたくないなら一般人に入場証貸し出しなんてしねぇよw
儲かるから
大学の学食でも一般開放してるのと同じ
こういうのって大体外部の業者が入ってるんだけど、想定より社内の利用者が少なくて業者の儲けにならないから撤退したいっていうのを引き止めるために一般開放して数稼いでるパターンが多い
ここはどうか知らんけどな
今もやってたんだな
社食価格なんて儲けほぼ出てないよw
この値段見たらそのくらい分かるでしょ
儲ける為じゃなく企業PR・社会奉仕の為にやってんのよ
社員さんの為にも詳細な解説はやめたげて
昼飯は労働者にとって束の間の憩いと安らぎの場
まあごった返す混雑時間外だけ解放とか人数制限つきならありかも
まぁ店としては儲かるからいいのかもしれんけど
そんなわけないじゃんお父さんの嘘つき
一般人も使っていいのか
社員専用席有るみたい
お前はその上の文字も読めないからニートなんだぞ?
ただし社員用の席は空けとかなきゃならない
読めるお前がニートだからそれは間違った理屈だ
日本橋行くときとかめっちゃ近道なんだけどな
知る人ぞ知るってのがいいんだろ
これで客が殺到して駅員のみの利用になったらどうすんの?
今まではJRと相互利用できてた新今宮駅の通路独立させやがって