• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











なんかもうSDGs気持ち悪い。

学校でゴミ箱の設置数を減らして、

生徒が家に持ち帰って捨てるようになってから、

学校のゴミ袋の使用枚数が減ったとか言って、
家でのゴミ袋の使用枚数が増えるだけじゃん🗑









この記事への反応



え?今、そんなんなんなんなってるの????
で、「おウチでもSDGsしましょう!」とか言ってないよな?


プラマイ0️⃣意味ないですよね?(^◇^;)

大学以外の学校って、もはや生活空間だと思うのだけど。。

気の毒なのは気持ち悪がられてるけど付けてる本人は勤務先から付けさせられてたりする悲運。会社員で無くて良かった❗️


だからってゴミ捨てのビニール袋を無くすと、
ゴミ収集のコストをどこから徴収するか?って問題が再燃しちゃいますね。
賛否は有ったけど、袋に課金する事で、ゴミ出しのルールを守る様になった人も多いし、
地域の回収所での不法投棄を忌避する風潮も醸成されたのに・・・






アホすぎる~~


B0BGLPGGFJ
冨樫義博(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BHYK2ZQQ
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2022-10-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:03▼返信
真のSDGsは人間が滅びること
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:04▼返信
教師なんて所詮まともな社会人生活送ったことのない世間知らずの集まりだからな。
世間とズレてて当然よ。
問題は教師にその自覚がないこと。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:05▼返信
うるせェ!(ドン!!)
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:05▼返信
プレステはダウンロードが売れてる
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:06▼返信
>>4
聖典決算によるとたった6割です
Switch以下…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:06▼返信
※1
ポストヒューマンの足元にも及ばないゴミスペックそれが現代人
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:07▼返信
SDGsを口実に学校の経費削減してるんだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:09▼返信
良いことに違いないで突っ走るアホはいくらでもいる
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:10▼返信
むしろ持ち帰るために小分けにすると手間も袋の量も増えるんだが
大口でまとめたほうがいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:10▼返信
地球の環境的にはむしろ出来るだけ学校で捨てられるものは学校で捨てたほうがいいだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:10▼返信
レジ袋やプラストローは100均で買います
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:11▼返信
セクシーじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:12▼返信
やってる感出せればいいんだから間違ってないだろ
結果なんてどうでもいいんだよ
ああいいうこと言ってる奴らって
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:13▼返信
ゴミを持ち帰る労力、各家庭のごみが増えることによって増えるゴミ袋の枚数は最大で生徒数分、SDGsと真逆だな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:14▼返信
全員が良い子じゃないだろうし帰り道のコンビニかスーパーで捨ててったり、道や川にポイ捨てする奴居るだろ
こうしてバレなければ何やっても良いと覚える
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:15▼返信
ごみを減らせましたドヤッって言ってる学校が犯人
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:15▼返信
職員室のゴミ箱は減ってないから職員室に捨てればいいよ
18.投稿日:2022年11月04日 03:15▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:16▼返信
持ち帰る途中、その辺に捨てて行く奴もいるだろう 何がSDGsだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:17▼返信
どう見ても企業や法人の利権だよなこれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:17▼返信
学校でのゴミ袋の使用枚数減らすんならよぉ、家でのゴミ袋使用枚数減らさなきゃダメだよなあ?
学校のゴミを家に、家のゴミを学校にしなきゃおかしいよなあ??
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:17▼返信
>>18
先進国でゴミを建材に使う
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:20▼返信
環境ビジネスと一緒やんw
エコを理由にした経費削減w
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:21▼返信
学校でやるならペーパーレス化だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:22▼返信
>>1
ガソリン車も減っていくしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:22▼返信
>>5は?弱すぎwwwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:22▼返信
子どもが外でゴミを捨ててるって学校に苦情入れればOK
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:24▼返信
SDGsを進めてくる奴ってクズしかいないよな
ポリコレクズどもと同レベルのやべえ奴しかいない
29.投稿日:2022年11月04日 03:24▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:24▼返信
過去にゴミ箱を減らした結果はポイ捨てが増えたってのがあるのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:26▼返信
SDGs 持続可能な
この単語を使う企業は信用できない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:27▼返信
昨日のひるおびSDGS特集は酷かった
出演してた学生が贅沢な生活を享受しておきながらデモやストライキ擁護、グレタ賞賛
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:32▼返信
在日バカチ.ョンやクズチンクが好んで
英語使うのは劣等感丸出しの白豚コンプレックスだからよ

あいつらは白人になりたいのよ
まぁ、それ以前に精神性は人間ですらない
醜悪なヒトモ.ドキだけど(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:35▼返信
SDGsは新・共産主義運動だと思ってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:36▼返信
アイデアを出し合ってこの答えが出たのならもう何とも言えんし、もっと考える頭をつけた方がええぞ
環境問題を考えることは大切だと思うけど、やってる感だけ出すとか馬鹿なことはやめとけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:36▼返信
取り組みっていうかおままごとみたいなのを本気でやってドヤ顔してる人って独特の気持ち悪さがある
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:36▼返信
学校でやるべきじゃないものよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:36▼返信
給食で出た野菜くずをキエーロで処理してその土を使って子供達が野菜育てる
そんな取り組みしてる学校もあればこんな学校もあるんだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:37▼返信
>>28
言わば活動家だからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:38▼返信
化石燃料やめて電気いっぱい使いましょうだしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:40▼返信
>>32
見た見た。地球環境が〜とか言ってる女子学生があからさまに茶髪。その髪脱色して染める薬品も相当地球環境破壊してるんだけどそれは?て感じよ
おまえら尤もらしいこと言ってるけどうち帰りゃ暑い寒いですぐエアコンつけてるだろ?てな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:41▼返信
いかにも学校らしくて草
経費削減になってよかったね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:42▼返信
所詮意識高い系の自己満足や企業の活動アピールでしか無いからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:44▼返信
学校云々じゃなく取り組む奴全員アホ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:45▼返信
>>18
バカチ∃ンはウンコ食うから究極のアホだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:50▼返信
>>2
お前と比較されたらおしまいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:50▼返信
えんぴつは嘘松だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:51▼返信
進次郎 「買い物袋を減らします」
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:51▼返信
ガキのことだから帰る途中でその辺に捨ててくんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:53▼返信
まさに末期て感じ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:55▼返信
学校のゴミを家に持ち帰ってもゴミの量は減らないんですよ、これ割と知られてないんですけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:56▼返信
なんか記事の反応おかしくない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 03:57▼返信
>>51
それあなたの感想ですよね?
なんかゴミが減ってないデータでもあるんですか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:06▼返信
落語かな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:07▼返信
学校でまとめたほうが袋の使用枚数は少なくて済みそうだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:08▼返信
※53
ゴミが何処かに消えると思ってるアホ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:12▼返信
無能が成果を出すには他人の行動を制限するのが一番手っ取り早いからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:13▼返信
>>25

統一教会を上部組織に持つ自民党政権なら


当たり前だよね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:19▼返信
邪魔くさプリントは平気で配るんやろ
自治体も広報誌も邪魔だから配るな、瓦版でも置いて適当に写メっとけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:29▼返信
>>53
家庭でまとめる分のごみ袋が増えるだろ。馬鹿なのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:32▼返信
学校のゴミは減るけど総数は減らないということには気付かない無能
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:33▼返信
>>15
小学校教員リタイア組だけど。やつらの数%はまともにごみの管理ができない。だから、多分結構ランドセルの中に「ぐちゃあぁっ」ってなってると思うよ。で、数日後に教室にポロポロ撒かれる。そして、担任がそれを家庭に持って帰る羽目になる(笑)美しい学級はこうやって創られるのさ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:35▼返信
鉛筆を正しく持てない長さになっても使い続けるのは腱鞘にめちゃめちゃ悪いだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:36▼返信
>>2
それは偏見だぞ。いい先生もいれば、そうじゃない人もいる。でもそれはどこも同じはず。あなたの決めつけの方が俺はヤバイと思うけどね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:36▼返信
>>29
職場でもよくあるよな。それ系の仕事マジで嫌い。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:37▼返信
>>61
むしろゴミが分散するから使うゴミ袋は増えてんだよなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:39▼返信
単語だけ独り歩きしてるナンバーワンワード
68.yuuyuu_sol/上田勇雄投稿日:2022年11月04日 04:42▼返信
ボクの住んでる地区もそうだけど、ゴミ袋有料の地区では家で出た生ゴミとかを子供に持たせて学校で捨てさせるバカ親がけっこういるのよ。
そいつらが原因なの。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:42▼返信
>>63
長い鉛筆にくっつけるんやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:47▼返信
ソーセージは生で食えるとか言ってたブログが他者をアホ呼ばわりする権利はないですけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:48▼返信
>>69
へ~
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:49▼返信
※1
教師「えー 今日は皆さんに
  殺し合いをしてもらいます」
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:49▼返信
地球保護とか言って国が先に滅びるやつ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:51▼返信
どうせただの汚い金もうけよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:52▼返信
SDGSとかサステナブルとか言い出したらその企業なり団体なりもう終わりだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 04:55▼返信
>>64
でも、いじめ問題みてるとズレ大きくない?
生徒同士も教師同士も
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:11▼返信
ゴミを出さない意識改革にはなるから意味がないわけじゃないよ

ただめんどくさいだけ言ってればいいのに、正当性を主張するのにただ喚くだけな輩が増えたな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:18▼返信
ぶっちゃけただの詐欺だから
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:23▼返信
SDGsで世界中の先進国のGDPが低下してる中
そんなのを無視してガンガン二酸化炭素を出しまくってGDPを上げてきた中国
誰が何のために広めた考え方かよくわかるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:28▼返信
周りがこういう意識高い系のこと言い出すと身構える
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:31▼返信
>>1
それは違うぞ
いずれ来る大量絶滅を防げる技術が持てるのは人間だけだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:36▼返信
原発再稼働が必要だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:37▼返信
この人何歳なの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:39▼返信
SDGSよりポイ捨てするやつに怒れば?
馬鹿のおかげで全ての人が割を食う
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:40▼返信
※83
オカンが80前だから50代なんじゃね
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:47▼返信
こんだけメディアでSDGSなんて単語使ってるの日本だけや
完全にビジネスの食い物にされてる
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:47▼返信
持って帰るために生徒がゴミ袋持参?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:52▼返信
日本のSDGSwがバカだなと思うのはゴミ袋有料にしたり生徒にゴミを持ち帰らせるくせにゴミそのものを減らすってことをしないとこ
過剰梱包が過ぎる
ちょっとお菓子買うだけでプラごみの山
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:54▼返信
>>64
韓国人も全員が頭オカシイ訳じゃないしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:56▼返信
嘘松の方が気持ち悪いやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:57▼返信
世の中そんなもんよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:57▼返信
ホント、こう言うのを推進するならお菓子の個包装とかもやめりゃいいんだよ
お菓子によっては外装フィルムの面積の何倍も個包装に使ってるしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 05:58▼返信
給食や手作り弁当が減ってコンビニ飯とかの使い捨て容器が学校で捨てられるようになったからね
しかも家庭ごみを持ち込む奴もいる。というか、たぶん本当の理由はこっち。

街中とか公園とかでゴミ箱が減ったのも似たような理由
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:07▼返信
俺はコンビニの小袋にゴミをガチガチに詰めて定期的にコンビニに投下してるわ
ゴミを回収&処分する費用が組み込まれてるはずの住民税を払ってるのに、いつの間にか「ゴミ出しは有料です」だとか言ってるんだから日本の「取れるところから取る」は本当に腐ってるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:07▼返信
SDGsは、環境というお題目を使うことで、民衆がどこまで愚かな指示に従うかの社会実験だと思ってる。
ごみの輸送コストなんかも考えられないのか?一括で学校で処理したほうがいいに決まってるじゃん。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:08▼返信
とりあえずコンビニやスーパーの弁当のかさ上げや二重容器を何とかしろよボケ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:08▼返信
わざわざ家に持ち帰らなければないないのが面倒くさいからゴミの量は結果的に減る
トイレに難があると水を飲まなくなる人がいるように、ゴミ出しに難があるとゴミの量は減る
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:11▼返信
民主主義国家は、SDGsのようなお題目を掲げられると、実行しないわけにはいかなくなる
一方、中国やロシアのような独裁国家は、そういうのを全部無視して好き放題やれる
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:16▼返信
ゴミを出さないようにする授業にしたのかと思ったら捨てる先を書いてるだけで草
日本のエセエコここに極まるって話だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:16▼返信
庶民が苦しむのは当たり前!我々上級国民の奴隷が文句言うな!って意識の無能なゆたぽんみたいなのがいっぱい居るイメージ。いま日本に居る上級の9割はそんな奴らしかいないんじゃない?あ、製造や建築、インフラはそこまで寄生虫がいないか、下の有能な人材が文字通り生命を削って尻拭いしてるかか。
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:17▼返信
クソガキは帰り道でその辺に捨てそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:20▼返信
意外と海外ではSDGsなにそれ?みたいな存在らしいな
アホみたいに意識高く頑張ってるの日本だけみたいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:31▼返信
お知らせなんかをスマホやタブレット配信にして無駄な紙ゴミを増やさないとかそういう取り組みじゃないんだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:31▼返信
経費削減のための方便だぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:37▼返信
夏は節電めっちゃ呼びかけてくるからな
お金ないんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:37▼返信
>>94
ガチの迷惑者いて草
こういうやつのせいでゴミ箱無くなったんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:41▼返信
日本人は白人様の忠犬だから
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:44▼返信
ゴミが出ると面倒な形を作ることでゴミが出ないように行動するんじゃない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:45▼返信
どうせコンビニに捨てに行くんだろ?w
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:46▼返信
その理屈が通るなら、ゴミは街中でポイ捨てすればゴミが減ってSDGs達成やな(*^^)v
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:46▼返信
◯ンジロー「例え効果が無くても皆さんが意識することで、効果が無くても皆さんが意識できるという事です」
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:47▼返信
焼却炉が無いからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:48▼返信
>>104
コンビニのレジ袋と同じやな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:51▼返信
むしろ各々ゴミを持ち帰ったらそれだけゴミ袋の枚数が増えるから学校で一纏めにしてだした方がいいと思うが
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:56▼返信
日本人はそういうなんの根本的解決になってないやろて付け替えつかすり替えが好きやからなそこが海外との違いいちおう海外は目的に向かってなんかやろうとはしてるからな一応w
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 06:59▼返信
学校の先生がアレだと大人になってアレになる
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:08▼返信
なんか本質を理解できていなそうだけど、ごみ袋を減らすことじゃなくてごみそのものを減らすことが目標なので、ごみを持ち帰るという面倒くさいことを体験させて自然とごみをへらすような生活スタイルに変えていくそれがSDGs
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:13▼返信
正直2本ほどゴミ捨て環境厳しい国ってないよな
ゴミの仕分けとか異常だよ
日本以外の先進国ですら何も考えずにポイポイ捨てられてるからな
そのくせ過剰梱包でやたらゴミを出すのが日本
本末転倒すぎる
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:14▼返信
SDGsねぇ
宗教みたいで無理
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:17▼返信
ワイの息子の学校、まだ移行期間中で念の為にプリントも配られとるが、お知らせをメールでデータ配信するようになったわ。
SDGsじゃなくても最初からそうしろって話だけどな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:21▼返信
きんも
公立のパヨ教師って性犯罪者か反日のバカしかおらん
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:26▼返信
私立か?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:29▼返信
帰りのポイ捨てが増えるだけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:31▼返信
>>1
SDGsとはクソ左翼の集大成。
全てがモヤッとしたものばかりで具体性や目標が無い。この時点でバランス感覚を失ってる馬鹿宗教と同じ。
SDGsと言えば議論を避けて攻撃の種になるクソ左翼お得意の単語、スローガン洗脳術だ。こんなのに一々引っかかるこの国の文系バカクソエリートズラって生きてて恥ずかしくないのかな?終キンペーと同種だぞ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:33▼返信
>>2
と言うか公務員は共産党員と結局変わらんのよ。同じ体質で会議自体が形骸化されすぎてる証拠。どこにも民主主義なんて存在してない証拠だね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:37▼返信
頑張りを評価する反成果主義を子供に教えるのやめろや

涙を流しながら、頑張ってるのに何故か成果が出ない、と本気で苦しむことになるんだぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:38▼返信
SDG'sの考え自体はいい事のハズなのに
自分の周りのゴミを周囲に撒き散らかして
私は正しいって言いたいだけの輩ばっか
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:38▼返信
>>64
良い先生がいるそりゃそうさ。
だから組織として良いとは言えんだろ。公務員なんて上から言われれば自分で納得出来てなくても従うんだよ。そうて来てるの。会議だって基本的にそれを成立させるための儀式化してるの。お前も官公庁の仕事に関われば分かる。そもそもこんな話が出てくる時点で狂ってるじゃないか。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:44▼返信
>>58形に違いはあれど、社会人になると
こういう目の前にゴミがなくなったら実際はどうあれ数字上は解決したことになるから表面的に解決したものとして上に報告する社会悪わりとあるけど
こういう長いものに巻かれろ論小学生に教える必要ないと思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:46▼返信
SDGs自体が金儲けの道具だからな
あんな物まに受けてるのは日本だけでしょ


131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:48▼返信
その鉛筆も違うと思うがな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:50▼返信
こんなの取り入れる政府が無能でアホなだけやん
皆馬鹿らしいと思ってるのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:50▼返信
>>5
スイッチはあらゆるDLCとニンテンドーオンライン代を含み水増ししてる上にタイトルもグロスですからね、実質20%以下ですよ。

PSの場合、パケのあるタイトル本編だけの純粋なDL率です。DL専用もDLCもプラス代も入ってません。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:51▼返信
SDGs=ゴミ糞
文科省がダメダメすぎて日本大丈夫かよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:52▼返信
コメダコーヒーみたいやな
SDGsって文字見るだけで吐き気がしてくる
それほどキモいわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:52▼返信
>>7
議論をさせないためのSDGsスローガンだからな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:55▼返信
というかそれ廃棄物処理法的にアウトでは
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:57▼返信
これは残念ながら貴方のお子様が残念なだけだと思う。
学校側はゴミ箱減らすからゴミが出ない生活を実践しましょう
学校だけじゃなくてお家でもご家族と一緒に取り組んでみてね
って試みでしょうから
貴方と貴方のお子様が本意を理解せずに「家で捨てる」に行き着いてしまっただけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 07:58▼返信
SDGsだのジェンダーだの学校に変な教育取り込むなボケ
本当文科省しかり日教組しかり腐ってるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:00▼返信
こういうの見るとこの国の教育終わってんなって思う
国民や生徒でもおかしいね?と違和感あるのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:03▼返信
>>8
思い込み文系馬鹿だな。
エリート意識が強い、一人称視点しか持たない、女に多い、議論を避けたがる男に多い、流されやすい、面倒くさがり屋、お調子者、無責任ポジション、保身、コレを期に昇進・金儲け・新部署設置・補助金獲得、利権の蓄積等々思惑願望入り乱れて間違った方向へと突き進む。でもそれって特亜人そのものじゃん。だからこそ常に一番最初に、立ち返って目的と目標を議論して一般人からの質問にも答えて決める必要があるんだよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:08▼返信
千羽鶴を送りつけて良いことした気になってるのとかもやめてほしい

成果主義や合理主義を教えないと日本は潰れる
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:08▼返信
やってる感出すための施策だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:12▼返信
> 学校でゴミ箱の設置数を減らして

つーか社会全体がそうだよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:15▼返信
>>76
世間とズレまくってる奴が教師の中に多過ぎるのが問題なんだよな
大学から全く成長して無くていつまでもFacebookでガキみたいなポエム書き散らしてるのを見るとホントそう思う
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:19▼返信
左翼とか言ってる○呆いるけど、統一だよ、これを広めてるのは
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:20▼返信
まあ自分ちのゴミを学校や勤め先へ持ってきて捨てる輩とかいるらしいからなぁ
学校も嫌気がさしたんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:21▼返信
政治家もだけど「AをしたらBが起きる」という考えができない馬鹿が多すぎだろ
一度将棋の勉強でもしてこい
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:23▼返信
想像力のないお前らの方がよっぽどアホだろw
ゴミを持ち帰りたくないからゴミを極力出さないようにする
それだけの話すら理解出来ないとはw日本は確かに思考能力のないアホばかりだわw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:23▼返信
根本馬鹿だからしゃーない
これが日本なんです
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:30▼返信
戦後すぐってお前は幾つやねん
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:31▼返信
※32
まずオメーラが情報発信収集に使ってるその電子デバイスやらなんやらを捨てろよ
って思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:35▼返信
S:拙速な
D:電通案件は
G:ゴミ企画ばかりで
s:す
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:36▼返信
トヨタ信者ではないけども、トヨタのいう、
10年やそこらで化石燃料車全廃は極論過ぎんだろw
っていう姿勢が正解だわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 08:50▼返信
またホモの話かと思ったら違ったわ
英語の頭文字略語を共通標語にするの止めろよ、似たようなのばっかで紛らわしいわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 09:15▼返信
そうさ、S,D,G,S。S,D,G,S。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 09:23▼返信
おかんが60の時の子供なの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 09:41▼返信
想像力の欠如やなあ~。これやる事で発生するマイナス要因に目を向けてない逸らしてる(´・ω・`)
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 09:44▼返信
この種の運動は負担を庶民に付け替えているだけだからな。
矛先を逸らすために為政者や資本家が活動家に小遣いを与えてやらせている。
上の連中は変わらず優雅に生活して、活動家は小遣い貰って生活して、
そんで負担は全て庶民に背負わせて、庶民同士で争わせて。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:01▼返信
学校で出る持ち帰りゴミってなんだ? 鉛筆の削りカスとか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:04▼返信
普通はごみ箱は増やした方が環境にやさしくね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:05▼返信
最近流行ってるこの言葉、胡散臭さしかねえな

ゴミを増やさないように物を大切に使う、ゴミの分別をしっかりしてリサイクルできるものはリサイクルする
これをしっかりするよう教えればいいのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:06▼返信
天下りの政治家が金を持続可能に貰う取り組みだもの
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:11▼返信
SDGsはちゃんとやるなら崇高な思想だと思うんだけど大きく掲げてる人や企業たちの大体が自分の負担をよそにぶん投げてご満悦なだけってのがな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:14▼返信
日本におけるSDGsは自社コスト削減なんですけど?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:24▼返信
まぁ…

金が全てよ

ヒトよりカネよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:24▼返信
他の部署に仕事投げて、仕事を効率化して人減らしましたみたいなのと同じだな
会社全体としては何も変わってないというね
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:24▼返信
批判は簡単だが
学校側の言い分を聞かずに一方的に叩くのも愚かだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:26▼返信
>>81
宿主「地球」に害しかない存在だからね

大量絶滅より先に自滅するよ

170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:27▼返信
>>125
✕「共産党」
◯「すべての政治家」
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:28▼返信
捨てる場所減らしたら、捨てるもの減らそうよりポイ捨てみたいな他の問題がでてきそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:39▼返信
頭進次郎かよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:41▼返信
SDGsなんざ矛盾だらけだから
在宅勤務させて会社の電気使用量と紙の使用量削減に成功しました!って全社員に展開してさ、社員の在宅勤務で使った電気代の補助はしない会社あるからな
在宅勤務だから交通費の支給ないしただ会社の経費を削減できて社員に負担を押し付けてるところ多い
まともな会社は電気ダイナマイト補助出してるよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:50▼返信
SDGs「人類こそが最大のゴミなのですw」
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:51▼返信
会社にとっての一番のSDGsは人員整理だよなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 10:59▼返信
エコという名のエゴ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 11:23▼返信
日本しかやってない活動って知ってる?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 11:40▼返信
やはり東方先生の考えこそ正しかった……!
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:04▼返信
これをアホとかいう連中って、どんだけ脳みそ少ないんだ?

学校で捨てられないならば、ゴミになる物を減らそうという考え方も起きるだろ。

物事を単純にしか考えられない連中って、本当に哀れだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:04▼返信
そもそも何かやってます感を出す為に作られた標語なんだからある意味正しい取組よ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:12▼返信
昭和の焼却炉は正しかった
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:18▼返信
ゴミ屋敷に住んでる私はゴミの排出量ゼロです!(ドヤッ

って言ってるのと同じくらいア◯
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:19▼返信
ISOもそんなかんじよね
企業の取り組み指標のやつ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:27▼返信
>>1
それな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:33▼返信
利権作りSDGsはスラックティビズムも利用する
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:35▼返信
まあこれよな
大抵は負担を他所に押し付けて喜んでるだけだし
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:51▼返信
フードロスに関してもそうよな。
個人の家庭で出す食べ物系のゴミはフードロスに当たらないのに、なんでフードロスなくそう!ご家庭でも協力を!みたいな広告出してんだよって思うんだが。
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 12:57▼返信
武蔵野市もヤバイことになってるしな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 13:09▼返信
全く意味がない取り組みでも
みんなが環境問題考えるきっかけになりますよセクシ~~~
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 13:12▼返信
※2
学校で問題を起こさなければそれでいい、というのと一緒
文科省も色々と問題あるんじゃないのか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 13:28▼返信
これ今の子供たちになにも実になるものを残さずに
「小学校のころSDGsってあったよな〜バカみたいだった」っていう侮蔑感だけが残るヤツや
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 13:37▼返信
ポリコレとコレは人類の汚点
黒歴史
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 13:53▼返信
SDGsってそもそも色んなことを無理なく少しずつやってそれぞれの目標のシナジーで結果を出そうってもんなんやけど、目先の目標に囚われた奴が多すぎるわ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 13:55▼返信
>>1
これ言う奴多いけど、絶対SDGsについて調べたこともないやろな・・・
人間が滅びたらどうやってもSDGs達成できんやんけ。
環境問題のみ扱ったもんやないぞ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 13:58▼返信
>>124
アホかな?
SDGpはわざとモヤっとさせてんだよ。
具体的な目標に囚われすぎて失敗しまくったこれまでの状況を改善しようとして作ったんやぞ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:14▼返信
>>23
そうだね、結局は環境ビジネスのようなもんw高専や高校や大学でなんかが、ご立派にもお題目のように学校を挙げてのSDGs問題へ熱心に取り組んでて、降って湧いてきたように喧伝したり流行っていたりするが、あれは主に国からの補助金目当てだから熱が入ってるんだそうなw実際にSDGs問題に取り組んでいるような(形だけでも)実績作りをしていれば、経産省から補助金を貰えるだってさw良いも悪いも動機付けも結局はカネだよ、カネ次第。カネカネカネ…この世は誰よりも拝金することこそが正義。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 14:40▼返信
だいぶ前の環境ホルモンやダイオキシンみたいに
10年もたてばアレなんだったんだろってなるんだろな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:12▼返信
※197
環境ホルモンやダイオキシンの対策は法制化されたり、技術が向上して大幅に減ったからね
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:36▼返信
SDGsって欧米のキチガイどもが始めた環境詐欺だろ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:40▼返信
>>199
SDGsって環境問題だけじゃないぞ。
せめて調べてからコメントしたら?
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:41▼返信
>>173
そこはSDGs関係ないわ、その会社が馬鹿なだけやん
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:43▼返信
>>86
SDGsは元々ビジネスも織り込んで作られたもんやけどな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:45▼返信
>>169
生き物が生きようが死のうが地球にしてみれば害なんてないやろ。
生き物なんて地球の表面でゴチャゴチャやってるだけやん。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:51▼返信
やってる風で良いんだよ面倒臭せえw
路上にポイ捨てでもして良い事したなぁで万事解決だからwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:55▼返信
>>191
温暖化対策について皆で考えよう!とか言う授業あったっけなぁ

やる事は適当に新聞やらの切り抜き貼り付けて一枚のデカい紙に僕達私達はこういう取り組みを考えます!

面倒臭かったなぁ~、それに書いた事は1mも実践した事ねえよwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 15:56▼返信
そもそもの話SDGs押し付けて来てる連中はグレタみたいに叫び散らすだけで何も自分達では取り組み行ってないからなw

王様気取りでお前等愚民を扇動して動かす為のマスゲーム感覚だよwww

お前等はただのコマ、惨めだねぇ~www
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:53▼返信
コマだと自覚しているのは悲しいね
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 17:58▼返信
そもそもSDGsとはなんだ?
環境に配慮して人権を大事にしましょうみたいなこと?
自国より違反している国に制裁するのが先じゃないの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:22▼返信
学校側からすればSDGsの名のもとに教師や生徒以外の手間や経費削減になるんだわ
企業も現場が頑張ってる風に見せて上だけが喜ぶ経費削減や手間を省く方がメインでしょ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 18:26▼返信
利権で人を振り回してるだけだから一般人には被害しかない
生産廃棄は企業にしかどうにもできないし海洋ごみにしても個人がどうこうの問題じゃない
ごみ処理とか廃棄業者の問題だよ

そら資源を大事にとか環境を守るってのは大事だけど個人がやれることなんかほとんどない
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:05▼返信
ビニール袋のポリエチレンって石油の使い道がない残りかすみたいので作られてるから使ったほうがエコなんだよエコバッグ作って使うほうが環境に悪い
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 19:14▼返信
SDGsとかどうでもいいんじゃボケ
環境の為に人が生きているのではない
人が豊かに生きるために環境があるのだ
そこを履き違えるんじゃない
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月04日 22:35▼返信
企業や組織のSDGsはただの利益活動なもんで
すいませんね
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 09:27▼返信
SDGsの名目で募金集めしてる自販機が値上がったりするしな……
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:06▼返信
馬鹿に合わせて国滅ぶ

そういえばカルト臭いよね、思想を押しつける感じが。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:08▼返信
例のバッジ着けてる奴は
基本的に信用しない事にしている
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月07日 09:16▼返信
>>215
自民党のオトモダチが
この件でイキッてるのマジで草

直近のコメント数ランキング

traq