#本物に見えたらRT
— HGS model (@ModelHgs) November 2, 2022
自然光で撮るとリアル~
1/24スケール伊藤園自動販売機 pic.twitter.com/hXdngEjp2M
#本物に見えたらRT
自然光で撮るとリアル~
1/24スケール伊藤園自動販売機
沢山いいねリツイートありがとうございます🙇♂️ pic.twitter.com/tFUOMXf22T
— HGS model (@ModelHgs) November 2, 2022
1/24スケールのカーモデルの撮影セットになるんです pic.twitter.com/zw8sdSFhWJ
— HGS model (@ModelHgs) November 3, 2022
この記事への反応
・Σ(゚д゚;)
これって
本物ですよね💦
凄すぎます
・また脳がパニック起こしてます
・え?本物じゃ無いの?
え?え〜っ‼︎
・これを模型だと思う方が困難ですm(_ _)m
・隙間から見える木々が実物としか思えない
・マキタの営業プロボックス
鉄チンホイールリアル過ぎる
・うそやん・・・
4Kディスプレイで超拡大するまでわからなかった…
すげーくたびれた自販機だなくらいにしか・・・
完全にプロの仕事やん!!
普通にわからんかった!!
普通にわからんかった!!


ごめんなさい、昨日クビになりました
模型は等倍で見ればボタンとかがバッキバキで相当に雑だぞ。もちろん、サイズにしては凄い方だけど。
こんなもん記事にする価値ねえぞはちま
ごめんぺこ
カオナシから搾取してるぺこぉ
そんなもの馬鹿の一つ覚えで写実的なゲームを作っているソニーと変わらないだろう大事なのは想像力だ
のk
しk
大体周りでバレるのにこれはすごい
ニシくんそれもう病気だよ
珍湖館
分かんねえ奴ガイジだろ
その割に電線管とジョイントボックスがちゃちい
すぐ違和感覚えた
Remedyのゲームとか芸術性が凄まじいよな
ソニーも見習えばいいのに
あれ?スイッチでは一作も出てない?
(笑)
逆張りしてる奴はどうせニセモノって情報無かったら普通にスルーしてるだろ
こういう作り物には『経年劣化』って概念が無いからリアリティに欠ける
そこらに汚し入れたら全く分からないと思う
と言うかタイトル見てなかったら違和感すら感じてなかったはず
経年劣化の塊である老人が言う言葉には重みがある
B「40年以上前からあるジオラマテクニックだけど?」
ジオラマ作ってNゲージ走らせたいわ
>>33
改めて見て違和感あるのはやっぱ宝くじののぼりだな
布系はどうしても厚みが出るから嘘っぽさが出る
遅れた日本は昔からあることを自慢してて草
あれだけ朽ちてる自販機なら中身の交換、近隣のメンテも期間かなり空いてるだろうからゴミ箱にはもっと空き缶が入り口付近まで詰め込まれてるだろうに
出たこういう馬鹿
記事のタイトルで本物じゃないってわかってて先入観があって見るから分るだけだよ馬鹿
素直に凄いと言わないで粗を探すのが得意だことwww
しかしコメが酷いな、理解できないのか嫉妬なのか
どこもかしこもピッカピカで質感0
自然光でイキってるところを見ると物買って配置して満足してるだけのジオラマ初心者みたいだからそんな所まで頭が回らなかったのかな
こういうのは面白いな
写実と同じことして何が楽しいのかな🥺
塗りが荒くね?
すぐ偽物だって分かっちゃった
ごめん
自然光で脳がバグる
時間さえかけたら作れるわ
自然光の効果は大きいんだな
18mよね
こんなこというやつが実際に作って見せたこと皆無だよね
興味ないんだから当たり前だろバカなの?
作れるレベルなのには変わりないわ
消火栓と右上のブレーカー?部分が玩具っぽいけど凄いリアル
お前が能力高すぎる故に無職なのは理解できるから謝らなくてもいいよ
そっちのが驚き
無駄
休みの日くらいのんびりさせろよクソニート
脳がばぐることはなかったけど
のぼりがなかったらやばかったかもw
(電気屋目線)
ただどっちかというとモデリングというかはライティングの技術の気もするが
ザラザラしてるというか
ここで嘘だとわかった
ゆびが映ってる画像みるに、自販機の作りとか結構荒いっぽいし
違和感しかないぞw
絵でも何でも同じ事言う奴居るわ
本人は何も出来ないクセにやる気になれば何でも出来ると思い込んでるプライドだけ高い無能
ライティングも人工的なものかなと思ったらちゃんとそこは自然光なんやね
ネタ抜きに本気で気持ち悪い
そういうものと知って見ると細部が気になるけど
横だけどこれ市販品買って適当に置いてるだけだから誰でも撮れるぞ
けど
はちまの顔すごすぎ
レストランのディスプレイが食えるようになるとでもいうのか?