• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ツイッター、全従業員の半数解雇 マスク氏が組織改革 - ライブドアニュース

tyut33


記事によると



 実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏が買収した米ツイッター(Twitter)が4日、全従業員7500人のうち半数を解雇したことが、AFPが確認した内部資料から明らかになった。

 解雇された従業員に送られた電子メールには「従業員のおよそ50%が影響を受ける」と記されている。





以下、全文を読む

この記事への反応

   
マネジメント層に罪はあっても、
エンジニア層にはほぼ罪はないでしょう。


これからますますマスク氏を恨む人が増えそうだな

イーロン買収前に半数解雇の話を聞いた時は
「そんなに削って業務回るのか…?」だったけど、
今7500人の半分削ったと聞いて
「えっ!?Twitter社の業務を回すのに7500人も!?!?」という感想


友達とか親族が
頑張ってTwitter社に入社して
こうやって解雇されたら泣くに泣けんなぁ、


実は自分も先日即日解雇されました
社員全員解雇、つまり会社倒産です…
解雇予告も手当も無し 破産なので支払いの見通し無し…
はあ…


すごい大改革をやるようだがユーザーまで離れなければいいのだが

日本法人で雑解雇は通らんだろうなぁ。
しかし、国内って営業とサポートだけじゃなかったのか。
「外資だし」とか言ってる人は労基法を読んだ方がいい。
日本人なら一読しといて損はない。



とにかく大改革やるのは
間違いないけど
現時点でそこまでユーザーに
関係ない事だからなんとも言えんな
とりあえず検索しやすさは改善して欲しいけど



B0BKSK32N3
芥見下々(著)(2022-12-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BGKNN371
松本直也(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0B4RSXWXJ
スクウェア・エニックス(2022-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(315件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:02▼返信
名酒 一本うんこ しりのつゆ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:02▼返信
終焉
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:02▼返信
知らんがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:03▼返信
え?待って

↑からツイートする奴くたばりやがれwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:03▼返信
そのままツイッター潰してくれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:04▼返信
雇用のロマンキャンセル
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:04▼返信
これは本当松
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:05▼返信
グチャグチャにした後無責任に逃げそうなんだよなコイツ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:05▼返信
日本では考えられないな

つーか、日本だと不当解雇で訴訟されまくるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:05▼返信

  馬 鹿 丸 出 し
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:05▼返信
それだけ切っても普通にやれてるんだから7500人もどこで仕事してたのかという
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:06▼返信
最近日本より稼げる海外へ行くのが勝ち組とかいう記事があったじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:06▼返信
必死に身売りしておいて切られてギャーギャー騒ぐな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:06▼返信
>>11
こういう解雇ってだいたいどこがで支障きたすパターンだけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:06▼返信
7500人は多すぎだし多すぎるからいらん事をやりまくる
解雇は不当かもしれないけど、ユーザー的にはアリだろうなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:06▼返信
評判悪い会社だからしゃーないんじゃね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:07▼返信
昨日まで外資企業に勤めてたエリートが突然いまは無職になったってこと?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:07▼返信
外資ならこんなもんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:07▼返信
つまりこれまでの業務って半数もいれば事足りる仕事だったってこと?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:07▼返信
ツイッターの仕事とか絶対大したこと無いだろ
半分解雇しても仕事回せるんだろ
のんびり仕事やってあ~疲れた~wって言ってるような人間なんかいらねえ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:07▼返信
>>11
こういうのは切ってから少し経つと影響が出てくるんやで
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:07▼返信
エンジニア層に非はない?アプデする度に改悪するようなSNSが良いと?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:08▼返信
いいぞもっとやれええええ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:08▼返信
ツイッターはユーザーこそが主役。社員なんて最低限いればいいんだよ!
もっと自由に使えるべきで、特定の人の膨大なチェック人員なんて要らねーんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:08▼返信
自浄できなかったら外からやられただけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:08▼返信
>>13
ほんとそれ
身売りするレベルで死に掛けてたんだから
半分切って生き残れるんなら
儲け物だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:08▼返信
仕事の責任から解放された無(職)の世界へようこそ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:09▼返信
買収してくれぇ~🤑 → お前ら首な😜
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:09▼返信
※21
そう、人件費と言う余裕がなwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:09▼返信
解雇されたバカッター社員怒りの山上アタック
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:10▼返信


ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:10▼返信
有言実行してるだけじゃん
阻止したいのならイーロンに株式取得されないよう資金集めて防衛すればよかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:10▼返信
>>1
こういう事ができるから金集まるんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:10▼返信
不当解雇連呼しても効かんだろ
あまり煩いならイーロンは日本法人潰してしまえばいいだけだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:10▼返信
パヨの巣窟になってるツイッターなんてどうなってもいいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:10▼返信
会社で一番偉いのってやっぱ株主なんだな、と実感したわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:10▼返信
首切れないなら海外へ異動命令出しとけよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:10▼返信
買収し返せばいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:10▼返信
でぇじょぶだ

アメリカでの無職への風当たりは日本ほどキツくないぞ

日本で解雇された奴ら?あぁ無職のゴミどもね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:10▼返信
AIだけで運用できそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:10▼返信
っても万年赤字体質なんだろ?
そりゃ大鉈振るうわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:11▼返信
※28
クソ左翼の世界じゃん

中国共産党のために亡国にいそしんで現実的に中国になったら埋められるとw
実際中国本土にクソ左翼は存在しない
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:11▼返信
ソニーみたいに色んな事業やってるわけでもないのに、15000人も社員いて何してんだ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:11▼返信
まずはコスト削減して営業利益が爆上がりして見せることが重要
その後人を増やしていけば良い
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:11▼返信
ぬるま湯に浸かってるからこうなるって典型
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:11▼返信
改悪ばっかり続けて不適切な垢を放置して広告ばかり流す今の社員がいると思ってんの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:11▼返信
日本だと社員は希望退職じゃないと無理かな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:12▼返信
ツイッターの極左どもを排除するのは良いとして
よりよい状況になるかは別の話
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:12▼返信
気づいた時にはもう遅い がマスク流
あきらメロン
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:12▼返信
無茶苦茶やってくれたほうが面白い。
ツイッターが潰れても困らないわけだし。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:12▼返信
Twitterの社員なんて底辺の悲惨さには見向きもしなかった勝ち組エリートばっかだからなw
まあ、どんまい
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:12▼返信
外国企業に勤める以上は儲けは多いがリスクも考えないとな。というか企業はコレあるから個人の方がいいと思う人も多いけど世が世だから難しい。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:12▼返信
誰かさんみたいになってきてんなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:12▼返信
>>36
決定権あるの株主やからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:12▼返信
DSの仲間だから、ツイッターを新時代の洗脳の道具にするらしいよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:13▼返信
ツイッター見る専だし無くなっても別に構わんが無いと無いでつまらんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:13▼返信
※16
やっぱり評判悪かったんだ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:13▼返信
有能な社員が切られたらTwitterを超える新しいSNSを切られた元社員が作るだろ
無能を切ったらTwitter社が安泰
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:13▼返信
日本法人あったんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:13▼返信
解雇する人に一ヶ月分の給与上乗せで解雇するんだろう。日本法人向けにやるなら、円が安い今やれば費用対こうかも大きいし。
円安歓迎してるアホどもは、明日は我が身と思ってた方がいい。外資系の会社じゃないから関係ないとか思ってそうだけど。アホだから。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:13▼返信
社員50人くらいで運営してるんだと思ってた

だってほぼAIでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:13▼返信
※22
要求仕様を決めるのはエンジニアじゃないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:13▼返信
関係ない会社で解雇されたやつのコメント拾うな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:13▼返信
イーロン・マスクはツイッターより、ハイパーループをがんばってほしいわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:13▼返信
そもそもTwitter自体がゴミに成り下がってる
SNSだない方がいいよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:13▼返信
日本もこれくらい強気な経営者が増えてほしいわ
ノルマ達成できなかったら解雇
文句があるなら解雇
事業再編だから解雇
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:14▼返信
はちま寄稿があるからTwitterはなくなってもいいけど、よく考えたらはちま寄稿のネタ元はTwitterなんだよなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:14▼返信
イーロンになってパヨは困りそうだなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:14▼返信
>>51
ほんとにエリートなら再就職も楽勝だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:14▼返信
面白くなってきやがった
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:14▼返信
簡単に解雇できるから簡単に採用できるんだよ

日本は逆だからな
解雇が難しいから正規採用も難しい
結果、4割が非正規なんて有様
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:14▼返信
日本で大規模リストラやった企業に居た身だけども
こうやって人数が足りなくなって都度外注する方向にシフトしていくんだよな
今必死に自社開発って言ってるけど圧倒的にマンパワーが足りてねえ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:14▼返信
Bootstrapどうなるんやろか。
社員半分解雇して平気な奴がオープンソース系のある意味ボランティアみたいな開発認めるとも思えんし。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:14▼返信
※43
これからリセッションが起きて広告費が確実に各社削減されるのにそれを獲得するための営業が大半だろ
人件費の方が高くつくわw
どんどん解雇されてFRBが雇用統計でリセッション入りしたと判断してくれた方が良いだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:14▼返信
>>66
法律上できません
だって優秀な社員が1割、普通が2割、あとな7割が無能なんだから
もちろん役員も同じ比率
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:14▼返信
Bootstrapどうなるんやろか。
社員半分解雇して平気な奴がオープンソース系のある意味ボランティアみたいな開発認めるとも思えんし。
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:14▼返信
>>33
しりのつゆで金が集まるように見えるwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:15▼返信
ギャハハw受ける~
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:15▼返信
>>69
それならそれで問題ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:16▼返信
※75
優秀と思い込んでるのが一番無能。その象徴がクソ官僚。
完璧な証明だよなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:16▼返信
日本はバカには甘いよな、だからネトウヨに人気があるんだろうけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:16▼返信
記事のネタの9割以上をTwitterに依存してるはちまにとって、Twitterが衰退した時の打撃は計り知れない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:16▼返信
こいつ総理でいいんじゃね?
国会議員の大半をクビにしてくれそうだわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:16▼返信
とはいえ大企業も雇用を見送ったり減らしたりだからな
アメリカの人件費上がり過ぎて
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:16▼返信
はちまがYoutube速報になる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:17▼返信
オワッター
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:17▼返信
毎年何億ドルも赤字垂れ流してる企業体質だったしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:17▼返信
左翼が発狂してるらしくて飯ウマ。多くは検閲要員だったんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:17▼返信
改革やると文句出るのは当たり前だからな
だから誰も変えようとしないわけで
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:17▼返信
ツイ(にやってしま)ッター
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:18▼返信
>>9
不当解雇で争ってほしいって言ってる人はなんでなんや?
理不尽にクビになる人なんか腐るほどいると思うけど、なんで今回は争ってほしいって思うんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:18▼返信
ざまーみろwwwwパヨクツイッターに天罰をwwwwwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:18▼返信
7500人もいてあの出来って普段どういう業務してたんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:18▼返信
何かを得るためには何かを失わなければならない
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:18▼返信
※79
官僚見てみろ。学業でトップでクソ優秀なはずの人が集まって超絶無能かつ無責任で利権魔人で万年赤字経営なんだからwwwそれって本当に優秀なら赤字特に万年赤字にはならんだろ
本当に優秀なら民間でじゃんじゃん稼いで納税して欲しいわ。
無能だからこそ官僚になってるとしか思えん。結局は無能だからこそ詐欺師になるのだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:19▼返信
Twitter社の平均年収は約1800万円
こんな地獄は近年にないだろうな( ^ω^)・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:19▼返信
外資だから「業務に不要」って言われたら辞めるしかない
だって不要なんだから
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:19▼返信
マスク色に染めるの
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:19▼返信
左翼の言論弾圧を潰す、ってのはいい
けど何を新しくやり始めるのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:19▼返信
>>66
ただ締め付けるだけじゃダメでしょ
その考えでは滅ぶしかない
給与1000万とかでもない限り
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:20▼返信
この機会に日本も普通に解雇できるように法律変えろよ
今のままだとクソ会社しかなくなるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:20▼返信
こんなに社員が居ても全く良い方向に改善されなかったのは事実だが
かといって今後良くなるとは到底思えんな
つまり衰退すると予想してる
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:21▼返信
解雇解雇解雇の〇〇
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:21▼返信
>>62
実際現場ではエンジニアがやるもんだぞ
真の要求を出す側はなんか良くしたいくらいにしか思ってない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:22▼返信
>>80
官僚と仕事したり話したりした事ある?
マスゴミのネガキャンでイメージどん底だけど
アイツら専門分野ではめちゃくちゃ有能だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:22▼返信
Twitterしか運営してないのに何に8000人も必要なんだ?
プロダクト1つなら100人でも回せるんじゃねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:23▼返信
>>96
高すぎだろ…
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:24▼返信
社員の生活のことを考えないクズ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:25▼返信
×官僚は無能
○財務官僚はクソ
○財務官僚はノーパンしゃぶしゃぶ大蔵官僚
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:25▼返信
>>9
退職金はきっちり払っているのに、不当解雇なの?

退職金の金額が少ないから不当だって言いたいの?けど、Twitter社が支払った退職金は、法律で定められた金額の50%増。150%の金額なんだけど、それでも不足?なら、何%なら良いの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:25▼返信
ずっと赤字だったのはよほど人件費が無駄だったんだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:26▼返信
Twitterが変わってもユーザーの民度が変わらなければ同じじゃね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:26▼返信
イーロンマスクはうるさいハエを札束で叩いただけ
金は腐るほど持ってんだから汚れた札束は使い捨てるんだよ
とりあえずうるさいのが黙ればいいだけで
後は何がどうなろうと知らんってこと
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:26▼返信
まあそらバイデンと民主党に全力献金するような社員は
切った方が断然お得だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:26▼返信
でもこの手の企業改革ってまず人件費のスリム化は常套でしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:26▼返信
※99
文系バカエリートズラだからクソ左翼洗脳に侵される

つまり、高校の普通科をなくして専門課程のみ大学は理系優先、学生から公務員への道を断つ
警察、自衛官、消防の現場員以外はとにかく学生からの採用は無しで良い。本物のプロが欲しいんだよ。
詐欺師じゃない仕事を理解してるプロ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:27▼返信
バイデンとハリスは
極左マスコミであるWPからも
「お前らは出馬するな、アメリカの損失だ」とか書かれてるからな最近は
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:28▼返信
ざぁこ❤ ざぁこ❤
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:28▼返信
経営界のサノスって感じだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:28▼返信
おすすめ#トレンドがたった1000リツイートなのにパヨワードばかりだし日本法人解雇当然だわ
なにが言論の~だ、笑わせんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:29▼返信
>>108
株主が社員の生活なんて気にするわけないじゃん
会社は株主の物なんだし
嫌なら株買えよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:29▼返信
つぶやくのにマスクという皮肉
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:29▼返信
ネトウヨがサヨクが発狂って言ってるけど、日本の法的にどうなんですか?というのが発狂と捉えられる感覚なのか。
さすがネトウヨ。
ネトウヨ仕事って、どこのソーシャルワーキングサイトで取るの?まさか無償ボランティアでやってたりするの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:29▼返信
買収前からウヨサヨ中共工作員が跋扈してる無法地帯だよな
これが改善されるなら有能といえるが
偉そうな事言ってるけどユーザーから試されてるのはマスクの方だろう
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:30▼返信
これでTwitterはどう変わっていくの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:31▼返信
「ツイッター日本法人社員も「不当解雇」と悲鳴」

ん?具体的にどこで悲鳴あげてるの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:31▼返信
>>122
皮肉によって英語ができないと発覚する皮肉
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:31▼返信
有能であれば解雇されない
Twitterは半分も無能がいるということだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:31▼返信
※14
何も問題ないな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:32▼返信
でも7500人は多くね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:33▼返信
7500人の従業員って普段何してたんだろ?
9割くらいサーバ管理の人かな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:34▼返信
サポなげても仕事してくれないんだから平気やろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:34▼返信
ほぼシステムは完成してるしいらんやろ
あとはアホアホAIもリストラしとけ
AIがアホアホではテスラモーターズの自動運転車もアホアホと思われるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:34▼返信
そんなに従業員いたのにあのクソサポート体制なのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:34▼返信
>>122
日本人だったら苗字が仮面さんみたいなもんだしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:35▼返信
別にいいよ
一般人に発言権を与えすぎた結果が「何でも叩く」くだらない風潮を生み出した
ツイッターが潰れてくれれば日本人も少しは健全になるだろう
いいね👍集め中毒から開放されるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:35▼返信
犬の性器をしごいてニヤニヤしてるBBAの動物虐待動画を通報したら、
問題無いという返答を寄こしたからな、この会社
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:35▼返信
どういう基準で残したのかに興味がある
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:35▼返信
有能なら解雇されないとかドヤ顔ってるのさ、その立場になったときに解雇されるの自分だってわかってないよなw
有能なやつははちまなんてみてないんだからさ。
140.投稿日:2022年11月05日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:37▼返信
労基法なんて国内の企業ならともかく外資は何でもやるだろうし長期裁判でもすりゃいくらか戻るかもしれんが
耐えられるかなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:38▼返信
>>141
外資でもその国の法律は守りますよ?ふつうは。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:38▼返信
>>136
それもそうだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:38▼返信
UIを無駄に弄り回す無能は最優先で解雇してほしい
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:40▼返信
※126
さぁ?自身のtwitterでそうつぶやいたんじゃないの?w
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:40▼返信
人を切るのが1番手っ取り早く利益に繋がるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:40▼返信
不当にアカントを消してた連中だから自業自得
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:40▼返信
>>144
仕事してますアピールだよな無意味なUI弄り
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:40▼返信
>>139
そやなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:40▼返信
Twitterをちゃんと利益が出る会社にする為なのか
潰すために買収したのか分からんな
流石にイーロン・マスクも借金してまで購入してるんで
後者ってのは無いんだろうけどもw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:41▼返信
>>144
それな
仕事やってる感出すために無能アプデ繰り返してるし
シンプルイズベストと頭に叩き込んで貰いたいわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:41▼返信
Twitter潰れてもなんら困らんな
とっくにやってないし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:41▼返信
>>133
完成してると言う事は根幹のシステムが異常きたした時に今の残ってる奴だけでへたに手を入れるのが難しくなる可能性高いって事だぞ
中がブラックボックス化したらもう誰も根幹には触れん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:43▼返信
ツイこの間まで我が世の春だったろうね、日本法人の社員は
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:43▼返信
>>152
Twitterはアホなツイートは許せるけど、サブ垢でどこにでも絡んで煽ってくるやつがおるのが嫌なんよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:43▼返信
>>138
長時間労働してる人じゃね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:44▼返信
要らねー奴は要らねーんだよ


本当に有能ならいくらでも他に働き口あるだろハゲ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:44▼返信
※156
クソ左翼&サボタージュ利権魔人公務員の洗脳受けすぎだ若ハゲ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:46▼返信
>>139
公務員だから100%解雇されないんだ
ごめんね
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:47▼返信
>>158
横だが

>イーロン・マスクのCEO就任後、ツイッター従業員は解雇を避けるために長時間労働をしている
>ツイッターの管理職がCNBCに語ったところによると、スタッフの中には週7日、12時間のシフトで働いている者もいるという。また複数の管理職は、金曜と土曜の夜はツイッターのオフィスで寝たとニューヨーク・タイムズに語っている。CNBCによると、イーロン・マスク(Elon Musk)がツイッター(Twitter)のCEOに就任して以来、従業員はこれまでにないほどの長時間労働をしているという。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:48▼返信
>>158
バカで草
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:49▼返信
ぶっちゃけ端から見てる分には面白いのでガンガン改革やってくれって感じ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:50▼返信
急に働き出すやつは普段はやってない
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:51▼返信
>>1
ゴーンを思い出すなー
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:52▼返信
>>142
守った上で解雇してるんじゃないの
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:52▼返信
イーロンマスクに変わってからツイッター上のヘイトスピーチが500%増えたみたいだな
なんなら従業員解雇し過ぎてて取り締まれる社員すらもう15人しかいないくて全く手が足りない模様
個人情報開示で誹謗中傷減るとか言ってた奴いたけど真逆の方向性に進んでるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:52▼返信
買収やめたって言ったら
やらないと訴えるぞ!とか脅しといて
大量解雇されて悲鳴とかギャグかよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:52▼返信
マイクロソフトに買収されたらもっと酷い惨状になる
はははっ!!
(´・ω・`)
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:53▼返信
会社(日本法人)ごと畳めば問題無くね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:54▼返信
解雇されても退職金もらえるし再雇用してくれるんだろ?

むしろ最高じゃん
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:54▼返信
>>168
まぁMSもフィル以外の幹部は別にここまで馬鹿じゃねぇからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:54▼返信
>>158
いつになったら安価を>>にできるのpcおじさん。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:55▼返信
無能を切って有能を足したほうがいいもんね
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:55▼返信
※166
自由で開かれた場になって何より
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:57▼返信
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:58▼返信
>>167
やらないと訴えるぞと言ったのは持ち株を高値で売って大儲けできる経営者で
従業員は関係無いぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:58▼返信
>>173
ところが今回イーロンが連れてきたエンジニア達はみんな専門外の連中で
テスラから連れて来られたエンジニアもインタビューされた時に
「オートパイロットやってるエンジニアにツイッターが解る訳がない(笑)」
って皮肉って笑ってたそうだぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:59▼返信
>>170
外資に退職金ないんじゃね
もちろん金は出るけどさ
多分端金でしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:59▼返信
7500人とか要らんでしょ
半分でも多い印象あるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:59▼返信
日本は日本で逆に無能を居座らせすぎだと思うけどね
失業率低いけど、果たしてそれが良いことかは疑問
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:59▼返信
>>49
マスクメロン
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 11:59▼返信
>>127
ブーメラン
意味を全部調べてから書け
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:00▼返信
※145
要するに、この記事のタイトルは勝手な憶測、あるいは釣りだと
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:01▼返信
Twitter日本法人って一人がツイッタージャパンのアカウント使って遊んでるだけじゃないの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:01▼返信
イーロンめちゃくちゃだな
なんでこの人信頼度高いのかまったくわからmm
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:02▼返信
トランプ返り咲くなこりゃ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:03▼返信
>>185
追ってれば株で儲けられるからだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:04▼返信
>>185
信用高い訳じゃない
逆張り奴が持ち上げるのに丁度いい日本で言うならひろゆきや堀江とかDaigoみたいな奴ってだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:04▼返信
ツイッターの中華工作員はいたのかな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:05▼返信
イーロン・マスク「今度からツイッターではなくトッウィッターと呼びなさい」
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:06▼返信
会社自体を無くして全員解雇して
新たに日本法人を立ち上げなおせばいいだけである
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:07▼返信
これが日本人がカイガイハーといって憧れるアメリカ式の社会や!
事前通告なしに解雇は当たり前の世界
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:07▼返信
自民党に不満があるからって一度民主党にやらせてみようぜとかやって危うく世界地図から日本が消えて中国の属国になる直前まで行った時の日本を思い出すな
いくら今までのツイッターに不満があるからってそれ以上の無能呼んで来たら意味無いって言うね
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:08▼返信
テスラの自動車って欠陥車で有名だからな
ただ宣伝が上手いから売れてるけどな
やってる事詐欺師と変わらない
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:09▼返信
>>194
所詮逆張りイーロンと同じで日本車が完成度もスペックも断トツで至高って認めたくない連中が逆張りで乗る車だし
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:11▼返信
>>194
国別なら
日本>ドイツ>イタリア>アメリカ
位の精度だからな
元々質は良く無いけど日本車買われたくないアメリカ政府が一生懸命補助補助して一番経営規模がデカかったテスラ支援しただけの話だし
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:11▼返信
Twitter入れる人ならかえって箔がつきそうだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:12▼返信
>日本法人で雑解雇は通らんだろうなぁ。
法人ごと潰すのでは?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:12▼返信
外資だからなぁ。日本のルールとは違うよね。まぁグローバルと思って諦めて
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:13▼返信
>>193
でも現実は自民党は壺の…まぁ自分の思うように生きたらいいよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:13▼返信
>>188
イーロンマスクはそいつらみたいに性格歪んでなくて普通にヒーローだからなあ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:15▼返信
建前は解雇だけど、実際は2020年の選挙違反による逮捕だろ、悪い事をすれば逮捕されるんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:15▼返信
シャドーバン撤廃してくれるなら後はどうでもいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:16▼返信
ツイッターでそんなに人必要なのか
広告の営業とか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:16▼返信
ひょっとしてツイッターで有象無象にあることないこと書かれてむかついたから
お金かけてツイッター自体をぼろぼろにしてやろってことだったりするのかな
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:16▼返信
Twitter日本法人なんて無能の集まりじゃん
閉鎖でいいよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:17▼返信
>>177
オートパイロットはどっちかというと組み込み向けでTwitterはどっちかというとサーバ側だもんな

ゲームシステムや敵AI作ってるゲームソフト開発者にオンライン運用のやり方やサーバ側を評価してくれって言ってるようなもんか
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:19▼返信
切るにしても何も人材チェックしてなさそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:21▼返信
>>204
これ。世界中でだし
ITに居れば分かるが、エンジニアもなんだかんだで各国に必要
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:21▼返信
>>203
課金者以外はシャドウバン状態になりそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:22▼返信
>>203
興味ない押されまくったりミュートされまくってたりすれば結局一緒
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:22▼返信
給料そのままで本社異動させてやれw
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:24▼返信
ツイッターなどアカウント作ったことすらないが
ツイートのことをつぶやきと誤訳した無能は処刑するべき

tweetは小鳥がさえずることであり
俺の声を聴いてくれと大声でアピールする行為であって
誰も聞いてなくて構わないつぶやきとは、ほぼ正反対の概念
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:28▼返信
いやなら買収されんな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:29▼返信
なおイーロンは世界的インフルエンサーに批判されまくって謝罪回りしてる模様
具体的にはスティーブンキング辺りには「広告収入だけじゃ無理なんです;;せめて8ドルくらいで公式バッジ妥協して貰えませんか;;?」と懇願しているらしい
なおスティーブンキングは「20ドルだと?ファッ〇。金貰いたいくらいなのにそんな馬鹿な話があるか。現実になったらエルロンみたいに消えてやるわ」とブチ切れてる模様
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:30▼返信
>>208
必要な人材切って自社のテスラから専門外の奴連れてきてそいつら何も出来んって笑ってる位だからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:31▼返信
>>215
ぶっちゃけ潰すつもりで買収してるんだろうなって位の動きだと思ったのにマジで収益上げようとしてこれやってんの?だとしたらただの馬鹿じゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:31▼返信
>>201
イーロンがヒーローはないわ
たまに良いこともするけど
酷いことも一杯している
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:31▼返信
>>218
寧ろ9割悪い事して稀に子犬可愛がってる所見掛けられて良い奴って思われるタイプ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:33▼返信
Twitterてたった3億しかユーザーいないんだな
日本での圧倒的利用率考えたら世界に何十億いそうだが
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:35▼返信
>>220
見るだけならツイッターアカウントすら要らねぇから偶に検索かけてインフルエンサー達のつぶやき見るだけの奴も多いんじゃね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:37▼返信
これで切られた人は「社内でも所詮平均以下」だったわけやね
そいつが過去にどんだけ意識高いこと言ってたか見るの楽しそう
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:37▼返信
いままでのTwitterは運営が露骨に政治的に偏ってたんだよなあ。
本来法律に引っかかって処罰されてないとおかしいのに「左」だから許されてきた。
「左なら何やっても許される」という風潮をイーロン・マスクに何とかして欲しいね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:39▼返信
日本のネット文化への影響考えたらもっと激震が走ってもいいはずなのにコメント軒並み少ないよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:40▼返信
>>33
日本ではこれができないから腐った大企業増えるんだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:40▼返信
>>223
寧ろ取り締まる連中解雇しまくったせいでヘイトスピーチも5倍に増えて何やっても許される世界になったぞ

ちなみに今残ってる検閲係は15人な
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:41▼返信
>>222
ところがどっこい代わりにイーロンがテスラから連れてきたエンジニアは専門外なのにどうしろと?って匙投げてる模様
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:41▼返信
>>8
無責任に逃げたのは金で売り払った方ですけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:42▼返信
むしろクビになった人等がどんな仕事してたか知りたいわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:42▼返信
>>228
売り払った奴は残ってたけどイーロンに追い出されただけだから別にそこは違う
売った事自体が馬鹿だと言えばその通りだが
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:44▼返信
>>229
普通に必要だった連中まで切ってるせいで回って無いらしいぞ
日本じゃまだマシだけど北米の方のツイッターは今ヘイトスピーチのチキンレースが流行ってて全く取り締まられなくなって無法地帯と化している
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:49▼返信
アリの巣穴に熱湯注ぎ込むやつのハイレベルバージョンか
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:50▼返信
Twitterでデータ管理してるサーバは世界で二箇所だけ
米国に居住するユーザーやEUまたは欧州経済領域外に居住するユーザーの場合はカリフォルニア州のサンフランシスコ、EUまたは欧州経済領域内に居住するユーザーの場合アイルランドのダブリン

CDNはDYNECT使ってる模様
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:50▼返信
Twitterに入社できるような実力があるならどこも引く手あまただろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:52▼返信
ツイッターの業務内容からいって7500人も必要ない。半分でも多い。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:54▼返信
マネージャーとか言う呼び名使ってる仕事しない管理職はもっと減らしていい
マジ誰でも出来る事しかしてない
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:54▼返信
悪意増幅装置の働きが少しは弱くなる
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:55▼返信
でも赤字ですよね?
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:56▼返信
日本法人は日本向けの広告とか対応してたんかな
クレーム対応は一切対応しなかったよな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:59▼返信
収益改善のために従業員解雇して広告主から逃げられるんじゃ本末転倒だな。
ビジネスマンとしても無能だろう。
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 12:59▼返信
これからドンドン拡大していくぞ!!と思ったらいきなり半数解雇とか何がしてーんだコイツ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:00▼返信
しかしこんだけ一気に解雇すると、キレて改造セミオートライフルでお礼参りにくるヤツらが一個小隊くらい
出そう.....
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:01▼返信
>>240
広告主は勿論広告塔のインフルエンサーからも逃げられそうで今イーロンが平謝りして回ってるよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:02▼返信
今残ってる社員はクビ切られたくないからって寝る時間除いてマジでずっと残業してる模様
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:03▼返信
>>220
日本人しかやってないと言われるレベルやからな
外人でやってる奴はかなりマイナー
外国の有名人はSNSは幾つも登録してるだけやし
アニメ漫画が好きな連中からすればTwitterは外人からしても良い情報源らしいが
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:05▼返信
ツイッター社って何やってるのかしらんけど
そんなに人は要らないと言われたらそうなのかもと思ってしまう
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:12▼返信
インフルエンサーは使うけど一般人はあまり使わないSNSなのかな国外では
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:12▼返信
それで会社まわるなら要らん連中だったんだろ
うちの会社でもいまだにテレワークして作業量減らしてるのに給料だけは前と同じ額もらってて出社メンバーに仕事おしつけてるゴミ多いから処分してほしいわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:16▼返信
抗議の自殺ショート動画大量生産かなー?🤗🤩🤗😍🤗🤩🤗😍
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:17▼返信
ざまあ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:20▼返信
ぬるま湯だったんでしょ、」こんくらい過去関係ない外様がやらんと立て直せんよ。
ある程度育ってしまった会社は。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:21▼返信
解雇された7500人で別のSNS立ち上げたら?
イーロンのやり方が昔の堀江貴文ことホリエモンのやり方ぽく感じて胸糞悪いんで移動したいんだわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:26▼返信
このままツイッターが滅んでくれることを願う
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:26▼返信
キャパシティオーバーで管理出来てなかったパブリックメディアから
クローズドorアンダーグラウンドメディアに上がる/落ちようとしてる
広げすぎた風呂敷を畳んでくれてるんだ処刑される感触を味わいなよ無駄な余白共
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:28▼返信
>>104
そんなこんなでコンサルが儲かるってことよ!
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:32▼返信
予見できたことやろ
さっさと次行けや無能
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:33▼返信
世界でたった3000人が解雇されたからってどうだと言うのだろ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:35▼返信
1%のエンジニアと99%の無駄飯し喰らいの監視要因だからな
そらクビにもするだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:36▼返信
なになに??子会社出向リストラでもして欲しかったんか??www
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:38▼返信
Twitterランド終園のお知らせ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:38▼返信
本日のメシウマニュースはこちらです。
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:45▼返信
海外は世界的物価高に対応するために至る所でリストラが慣行されてるな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 13:51▼返信
Twitterのザル管理にそんな人おったのかw
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:04▼返信
赤字なのに人が多すぎたってこと
半分解雇してもツイッターは回るんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:18▼返信
>>215
流石キングw
スティーブン・キングの性格的にもイーロン嫌いそうだしなぁw
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:20▼返信
逆に7500人も従業員居たの?大した機能も追加されないツイッターでどうやってそんなに収益をだしてたんだろう(´・ω・`)
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:26▼返信
いうてTwitterなんて5chみたいなもんだから無くなってもいいけどな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:37▼返信
>>75
民事的に合法である必要あるんか?
イーロンのやってるレイオフだって合法性怪しいから裁判やられるんやぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:49▼返信
まあ日本の人員整理のやり方は倒産だな
ツイッターとは別会社の法人を立ててそっちに全員移動させて小会社の社員にする
あとは倒産させれば全員解雇できる
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 14:52▼返信
Twitter japanは広報全解雇とかやられた時点でまず恥じろ
部署丸々負債と判断されたんだぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 15:22▼返信
たった7500人でSNSを回していたの!?と驚く層と7500人も居てあの状態!??と驚く層とでは
明確に反応は異なるからなぁTwitterと大手SNS各社
世界規模で運営されてるSNSとしては全然、効率的な組織じゃないんだよTwitter
解体される前の日産や日航や東芝みたいに内部ボロボロなんだTwitter
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 15:22▼返信
偽アカや詐欺アカだらけのTwitterでそれだけの人数なにやってたんだろうな
殆どいらない存在だっただろうな
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 15:54▼返信
シャドウバンとか余計な事しか追加できない無能の群れがよく言うよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 15:56▼返信
三木谷に言われて個人的感情でガーシー垢バンしてた日本法人が壊滅させられるのも因果応報だろw
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 15:56▼返信
>>252
無能の群れがTwitterの劣化品作れると思うのかよwww
誤バンしたり偽物に承認マーク付ける様な連中によw
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 15:58▼返信
無能は切ってもいいだろってのは確かに同意だが
必要な人材まで切ったせいで今回って無いらしいぞ?んで代わりに入れたイーロンの所のテスラ社員は専門外だから何やっていいか解らんってさ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:00▼返信
>>264
回って無いし増員してきたテスラ社員も戦力外でヤバいらしいぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:06▼返信
買収されたらこうなることぐらい分かってたやろ………………
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:19▼返信
ざまあみろ
クソ運営
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:31▼返信
右も左も妄想垂れ流してなんも責任取らんようなツールは不要なのでこのまま潰れてしまってもええぞw
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:36▼返信
Twitterジャパンは英語出来ない人ばっかりじゃん、そら解雇されますわ

282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:37▼返信
>>267
電車がサイレント遅延した時のみとても助かる
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:40▼返信
>>226
じゃあその15人も急いで解雇だ!
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:41▼返信
ええでええで、役立たずのクソ左翼社員なんぞバンバン切ってしまえ!
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:46▼返信
優秀なんだから首にされたようなところに固執しなくてもいいじゃない
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:46▼返信
まぁ前回のアメリカ大統領選の時みたいに社員の感覚だけで候補者BANするようなところだし、人大勢いたところで機能してなかったんやろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:47▼返信
>>285
いうて元Twitter社員ですって言われたも雇おうとは思わんけどなw
無能すぎてw
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:52▼返信
>>226
それがネットやろw
権力欲ツールに成り下がってるからこのまま潰れてしまってもいいわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 16:57▼返信
ロクに仕事してないのは有名だったから妥当では・・・?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 17:07▼返信
>>286
担当ガチャあるんだもんな
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 17:10▼返信
ここ最近で増えた社員の9割が3年以内の新入社員
要するに活動家の資金が流れ込んで思想が偏っていった最近の3年間で群がってきた連中だってこと
ロクに働かず企業の寄付金チューチューすってろくに働いてない連中を首にしたってだけ
twitterを運営していくだけなら今いる社員の9割首にしてもちゃんと運営できるってことだな
3年前より前はそれでやって行けてたわけだし
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 17:28▼返信
従業員少ないほうがランニングコストへるんじゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 17:36▼返信
意識高い系パヨ・ポリコレ・LGBTQ社風に染まった奴等はクビwwwあーキモチイイ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 17:39▼返信
シャドウバンで言論統制してる今のクソ体制よりイーロンマスクのほうが期待できるわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 17:49▼返信
フェミニストや反政府や日本下げばっかりおすすめやトレンドに表示させてたのやっとクビになったのか
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 17:50▼返信
シャドウバンや強制センシティブで検閲しまくってたリベラルファシストども、ざまぁみやがれ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 17:55▼返信
ハッシュタグとトレンド左翼系のばっかりだったな一掃されたのなら改善されるのかな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 18:25▼返信
明らかにヤバいアカウント放置してたり通報しても対応してくれなかったりしてゴミだったから残当
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 18:50▼返信
いや元々が多すぎだろ
経営陣無能だったんだな
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 18:52▼返信
まぁ既にちゃんと仕事してない感あるからこれだけ解雇してもあんまり変わらんかも
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 18:54▼返信
有能な人は残れるんでしょ?
むやみやたらに解雇するとは思えないんだが
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 19:40▼返信
無能「不当解雇だ!」
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 19:41▼返信
これで今まで通り仕事が回ったらどうするんだろう
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 20:14▼返信
どうでもいい
あんなソシャゲの広告だらけのメディアなんか消えろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 20:51▼返信
でも「あんた要らない」と言われた会社で働き続けるのも辛くね?
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 21:04▼返信
>>21
3000人切ってすぐに影響でない時点でもうねw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 21:43▼返信
米中間選挙があるから、Metaがfacebookとinstagramで凍結祭りしてんよ
国外からの工作もあるから、日本人ユーザーも大勢凍結されてる
イーロンマスクも凍結されてイラッとしたから、Twitter買って方針を変えたんじゃね
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 21:57▼返信
1200万クラスの会社に入社出来るほど優秀なんだから他ですぐ雇ってもらえるだろうに
さっさと転職活動でもやってろやw
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 21:58▼返信
>>301
有能な人は解雇されてもすぐに転職先見つかるから痛くも痒くもないだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 22:00▼返信
※1
Twitterには「Twitterに人権チーム」などと言う腐りきったクソ左翼の巣窟があったけど、そういう奴らは全て解雇で大勝利!!!

クソ左翼の資金源断ってくれてありがとうイーロン・マスクwwwwwwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 22:00▼返信
>>266
例年大赤字
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 22:01▼返信
自由な発言を阻害しまくってたクソ左翼どもが全員解雇で目出度いぜwwwwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 22:02▼返信
>>17
イエス!
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月05日 22:46▼返信
社員削るとか言ってるけど同業他社が買収したとかなら
まだしも
異業他社が買収してtwitterは問題無なく
運営ってできるの?
それか今までが無駄にいすぎたから人員削減してんの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月06日 14:11▼返信
外国はしらんけど日本だと法律で解雇する条件が決まってる
終身雇用制度の日本は社員にするとクビにしにくいからなかなか社員にしない

直近のコメント数ランキング

traq