清水が磐田に続き…史上初の静岡県勢同時降格が決定 J1から“王国”消える
記事によると
・明治安田生命J1リーグは5日、最終節の全9試合が行われ、全5チームが関与するし烈な残留争いが決着した。清水は敵地で札幌に敗れ自動降格圏の17位となり、磐田に続きJ2降格が決定した。静岡県勢クラブの同時降格は史上初となった。
・この敗戦により清水は17位のままとなり、すでに降格が決まっている磐田に続いてJ2降格が決定。クラブ創設30周年を迎えたオリジナル10クラブにとっては、16年以来となる無念の結末となった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・静岡のTV局で速報テロップ流れました🥲
・サッカー王国(笑)
・えーーー。サッカー王国静岡が2つとも、、
・このまま藤枝がJ3から昇格したらJ2が静岡王国になる…🥴
・ワンツーフィニッシュは神奈川県勢。 そして上がってくるのも神奈川県。
・そう考えると神奈川県えぐいな
・サッカーの浸透度とチームの強化は別って事なのかな?
・サッカー王国って言われることじたいが、恥ずかしくなってきた⁉️😅
あっ、イヤミで言ってる❓🤣
・磐田サポとしては、いつも清水サポ
とは日常からバチバチしてるけど
いざ両チーム落ちると本当に悔しい…
揃ってJ1にいないことの悲惨さを痛感する。だから来年はお互い改革をして
強い静岡県勢でJ1に戻って欲しい。
・これでJ3から藤枝昇格してきたら静岡勢J2多すぎなwww
流石に静岡勢がJ1から消えるとは思わなかったわ
サッカー王国静岡も今は昔の話か・・・
サッカー王国静岡も今は昔の話か・・・


まぁ今時サッカーとか流行らないよね
そもそもいつから王国になったのか
日本サッカーはレベル低い。
アジアの至宝韓国人を見習うべき。
4〜50年前ぐらいの話
うちらはサッカーしかないんやぞ!
中国はサッカーがクソ弱い
能無しとして能無しの人生を生きる
スタバですら潰すような県民性だしこのまま終わって一度まっさらにした方が良さそう
>6
大正時代からの歴史だしな。
プレイ人口やプロ等々多いから理由はある。
今年もできませんでした(´・ω・`)
静岡学園はまた最近強い
中の奴らがケチで何もかも遅い
まさかJ2落ちて一度もJ1に上がれてないのか?
一校だけ?
カズの時からの伝統や
そう
そう
今は関係ないけど
はよ王国の看板下げろ。
今日浜松のチームにコロッと負けたがな
ありがと
一校だけで「王国」呼びは厳しいなあ
クラブ規模J2最下位で早々とJ3降格決まっててもおかしくない地方零細クラブ秋田が中位で頑張ってて、反対に予算も人員も豊富なはずの千葉、東京vが同じ中位
天皇杯優勝した甲府、大宮にいたってはJ3降格ギリギリとか今年のJ2も面白かった
そりゃそうだろ
才能なくてもなんとかなるのなんて文系の勉強くらい
初代Jリーグ王者でその後も毎年優勝争いしてたようなチームがそこまで落ちぶれてたとはなぁ
サッカー王国(笑)
横浜優勝したし、川崎もいる
彼らがいないと強さを保てない
伝統はあるけど神奈川を筆頭に他が本腰を入れたことで太刀打ちできなくなってきた
どっちもスタジアムがクソなのどうにかしないと・・・
熱だけなら浦和だろ
でもあれの真似をしてはいけない
最近何でも良い印象ないし
ズコー
それなら普通にファンは応援できるし何の問題もないわ
記事書いてるヤツ、サッカーに疎いのか?
数年前も優勝してた気がする
ホンダロックFCが王者になるからやめるんだ!
ブジャールド(嘘つき) 広告用の豚、ピッチを徘徊するゾンビ、火星人、カタツムリ、家畜の残飯、肉とも魚とも言えない物、遊園地の射的、ワーストワン、三輪車、悪夢の夜、鳥かごの中の鳥、UFO、空っぽのバッテリー、のろま遅い、砂漠で迷子、髪の毛が目立つだけ、エラーと言うよりホラー、透明人間、軟弱、落胆、キックボード、酸素が足りない、アマチュアレベル、サハラ砂漠でもブーイング、破滅的、靴磨きの方が役立つ、パラメトロゼロ(移籍金ゼロ)、右サイド失格、ジャングルで迷子、ミステリアス、引っ込み思案、全てがミス 異物、くすんだトップ下、消え行く存在、穏やかな日本の海、皆既日食のような闇、足も頭もスロー、厄介な存在、足手まとい、放心状態、不可解なオブジェ、ファッキンサムライ、バーゲン軍団、鼓笛隊のおもちゃ、最悪の一人、足より口に毒、ダム、トーテムポール以下、刀のないサムライ、幽霊、パンキナーロ(ベンチ要員)、ハラキリ状態、マーケティングマン、ミラネッロに来た寿司配達員、魔法の杖を持たないトップ下、毒ガス撒き散らし、メディア男,、無益、ミラネッロの幽霊、家にいるべき、ユニークな10番自ら飛び出した魚、絶望的な選択肢、ミランの中で唯一の汚点、逃亡中、スヌーピーの毛布
ワイのリトルワイが言ってるわ
どうでもいいわ
1970~80年代ごろ。
最盛期は「清水三羽烏」と言われた長谷川健太、大榎克己、堀池巧+武田修宏の頃。
ただし当時は埼玉と広島もサッカー王国に上がるほど強かった。
キャプテン翼ブーストが無くなったからじゃね
南野がいるやん
上手い選手がバラけて全体の質が下がってる
そのくせまた新幹線の駅を増やせとかおまえ県に何個新幹線の駅あると思ってんだよ
多すぎだろ
清水…J開幕~2000年頃と、長谷川健太監督(05~10年)が強かった。
後任のゴトビ以降は毎年のように戦力流出し監督もコロコロ交代していった。
磐田…94年昇格し、97~04年までは強かったが、主力の高齢化と世代交代に失敗。
前田遼一以降、目立った選手が出てきていない。
静岡は関東じゃない
いつも満員で困る
静岡がサッカー強いイメージは微塵も無い
よくあんな所でチーム維持できてたわ
ざまあ
まあJ2は藤枝も入って盛り上がりそうだし良かったんじゃないか
サッカー王国静岡の救世主 アスルクラロ沼津がいる
ヴェルディ、エスパルス、ジュピロ全部J2になったの?
普通はマリノスの優勝をトピックにするだろう。清水鉄平どういうこと?
工業だけはヤマハがあるから国内でもトップクラスなんだよなあ…
工業だけは…
強いは強いけど競合が多すぎて静岡県内で潰しあって本当に強かったチームが全国行けてないこともある
今年もかなり強いはずの静学が予選落ちしたし
昔は日本代表は殆ど静岡出身ばっかで実質静岡代表だったってくらいにはサッカー王国だったよ
今じゃ代表に一人か二人いる程度まで落ちぶれてる
2022W杯日本代表 神奈川県出身 7人
完全にもうサッカー王国神奈川
疫病神だよ川勝は
磐田が初めて落ちたころには既に王国でも何でもなかった
※38
2008年にはJ1に昇格してるぞ。
すぐに降格したけど。
油断してJ3に落ちなきゃいいけどな
静岡のはずの南葛SCが高橋先生の出身の東京葛飾区になってしまったから…
これが知りたかった、サンキュー
高校サッカー 全国冬の選手権で一度も優勝出来ていない
野球では熊本が一度も甲子園で優勝出来ていない
静岡は看板降ろせ
しかし静岡凋落したなぁ
ゴンの時代が懐かしいわ
1年間でj1復帰→残留争い生活に逆戻り
になるくらいなら復帰しなくていいです
そのレベルの低い日本より世界ランキング低いんだが?アジア1位はイランだし。
毎年? 最初期だけだぞ。日テレ撤退してからずっと衰退してる。
時代で変わるやろ。野球強かった四国も見る影もないし、バスケ強かった能代も見る影もない。
そりゃ大阪やろ。