そういえば、近年、怪しげなマナー講師が増えた一因が、航空会社が客室乗務員などの「接客者」を大量に解雇した結果、彼ら彼女らがマナー講師を始め、「あくまで一説」「機内などの限定された場所の話」なマナーを、あたかも絶対普遍のもののように広めたって話があんだけどさ・・・
— SOW@新刊12月発売 (@sow_LIBRA11) November 7, 2022
そういえば、近年、怪しげなマナー講師が増えた一因が、
航空会社が客室乗務員などの「接客者」を大量に解雇した結果で、
彼ら彼女らがマナー講師を始め、
あたかも絶対普遍のもののように広めたって話があんだけどさ・・・
来年以降、急速に
「SNSのモラル講師」みたいなのが増えだすかもしれんね。
「あなたのそれ、まちがってます
~元超大手国際SNS社員が教える、SNSの新モラル~」
とか、並びそうじゃない、書店にw
来年以降、急速に「SNSのモラル講師」みたいなのが増えだすかもしれんね。
— SOW@新刊12月発売 (@sow_LIBRA11) November 7, 2022
「あなたのそれ、まちがってます~元超大手国際SNS社員が教える、SNSの新モラル~」とか、並びそうじゃない、書店にw
この記事への反応
・Twitterマナー講師が爆誕するのでしょうか…
・それらを私はクレームクリエイターと呼ぶようにしてます。
・解雇された人間にだって生活がありますからね…。
「元客室乗務員」の肩書きは使いたいだろうし。
・そう言えば失礼クリエイターが増えた時期と合致はするのか……
・それとデパートのリストラ組
・コロナによる雇用支援でやってきた某航空会社員。
腰掛けも腰掛けなので、まともな仕事はまかせられない。
そこでやっていたのが、誰にも求められていないマナー研修会。
本業では変則勤務シフトの
本人も9-17時の固定勤務でお喜びのようす。
・つまりそういうマナー講師は
所詮「解雇される程度の人」だったとも言える。
引用リプ見ると
確かにマナー講師は元航空会社員が多いみたい
こういうの食いっぱぐれない職業だと思ってたけど
意外と厳しいのかなぁ……
確かにマナー講師は元航空会社員が多いみたい
こういうの食いっぱぐれない職業だと思ってたけど
意外と厳しいのかなぁ……


使い物にならないからクビになった人間が人様にアドバイスなんかできるわけがない
あんなゴミどもが俺の利用するサービスの運営会社に就職したら困るからな
ツイッタージャパンの肩書がなくなった連中がどう動くか楽しみだ。
・マナー講師
・コンサルタント
・SNS広報 New
広報もスッチーもそうだが、わかりやすい手に職がないから漠然としたことやらざるを得ない
失業が犯罪者へと転身する切っ掛けになるのは事実なんだ
ツイッター営業が人に教えられることなんであるんか?
つべで昔の戦前や戦後の街中の映像とか修復したやつが観れるけど、今より礼儀を叩きこまれてたはずの世代なのにみんなかなり無作法で荒いぞ。
同じ様に向上で働くんじゃね?w
また無敵の人が増えそう
アカウント凍結して暇なんだし
サボってた沖縄の座りこみ再開しなよ
意味不明な友達いない自慢wwwwwwww
CAとは全然違う
平和な掲示板に急に工作員増えて荒れてる所あるなー
そりゃ西洋が植民地侵略しなかった理由の一つに日本人が野蛮で狂暴だった(見えた)のがあるくらいだし。
そりゃそんなもんだわな
距離があり過ぎて無理だっただけだよ
鵜呑みにしてたん?
今より貧富の差激しいからね
庶民は不作法だったんだろうが
マナーはあったやろ
本、売れるか?
今更汗水たらして働けんの?
西洋が野蛮で狂暴でないとでも?www
西洋史エアプすぎるわ
薩摩とブリカスの戦争で簡単に負けてたら植民地支配に動いてたと思うし戊辰戦争が長引いてたらとかいろんな奇跡が重なって支配されなかっただけや
叩き込まれた言うても
口伝のソース無し伝承とか
人に堂々と教える前にソース当たってねって思うの
マナーみたいな繊細な問題に勘で口出しすんなと
馬鹿かな?
他にも国が沢山あったのにわざわざ島国一つとるために長距離を航海するメリットなんてあんの?
左翼と電通系がバッサリ切られたねぇ
本人確認徹底しろ
馬鹿のお前には分からんから教えたるわ
イーロン見限っていち早く退社した有能装うんやで
ビジネスレベルの英語できる営業なんて腐るほど仕事あるぞ
あはははは
米国の本体側が中華に染められたからでは?
自称リベラルとかツイフェミがそっち系の話題全く乗らなくなって
自分たちのアピールや工作が功を奏してると思ってたのに
現実知ってショック受けてるの草
いい気味だわwwwww
朝鮮堂が虚構の存在なんて普通のまともな人間は気づいてただろうが
まあ普通そうだわなあ
んな書籍書かんでも引く手数多なんやな、人材不足やし
どせマナー講師もグランド連中やろ、あれはきるためにいる奴ら
どのみち一定数はろくでもない人になりそうだし
ネットでの露出が増えただけでは?
元々航空系のマナー講師多かったし、前の職場の講師もそうだったよ
上座下座とか、お辞儀の仕方、〇〇の渡し方、業界用語は使わない、とか最低限のマナーを学んだけど
それでもちゃんと教えてくれると身につくもんやなっておもた
転落の果てに・・・人生オワタ・・・
〜超一流IT社員でイキリ散らかしてたら無職になった件www〜
俺ざまぁのなろう系ノンフィクション実録新ジャンル開拓できるで
よく知らんが、Twitter入れるレベルの人って英語で業務できるレベルなんじゃろ?
いいとこ再就職するんやない?
レジ打ちや日雇いドカタや期間工レベルの誰でも就職できるレベルのとこ切られたのとは訳が違うと思うんだけど
IT企業なんてみんな空いてる時間とかスマホいじったり自由にしてるのに
それもあるけど、ある程度の努力してきた証明があってアクティブってだけで
お前の挙げてるような底辺とは違うからね
その底辺達って証明もなければアクティブじゃないし
あいつらエンジニアでもないし作れるわけないやろ
「FF外から失礼します」
これいる?
なー
なんでか底辺が切られたレベルの話してるけど
Twitter社に入れる時点で上位の大学と資格とコミュ力等々持ちやろ
これでバカにしてる奴らってなんの仕事してるんやろなあ
営業優秀だったらどこいっても食っていけるだろうな
本当に何のスキルもないなら将来はちま民だろ
大概の社員はバックオフィスのソフト操作してただけやろうしなw
自分で良くわかってるやろw
理屈が分かって世論誘導できるんなら引く手数多じゃないか?
まあ理屈の部分を担当していた社員は皆残ってるんだろうけど。
客室乗務員はマナー教えられてたからそうなった
ツイッター社員はSNSマナー教えられてたわけでもないだろ
ネットモラル講義に銭落とすバカなんていねえよwwwwwww
ベンチャーへの投資が渋いのと同様、新規産業には優秀な人材は集まりにくい。日本の場合は特に新卒メインなので、転職をリスクと捉える傾向にあるので。
座り込んでないけど
それはない。パヨク系マスコミにとっては利用価値がなくなった連中だもの。あるとしたらその下部のトレンド調査会社かCLPみたいな広告だか煽動だかわからんようなところ。
そういうところで汗水垂らして頭を下げて働くような連中とは思えないけど。
英語ができても営業として顧客とコミュニケーションとれなきゃニーズはない。
スキル持ちの中でもちゃんとした人は対象になってないと思われる
生活の質を落とすことができなくて大変だって聞いた
英語のレベルは高いかもしれんが、労働環境が良いことに甘えて業務外のことばかりやってて頸になった奴を雇いたいかと言われると……
必ずしも偽マナー広めてたり押し付けがましかったりというわけではないが
普通に反日関連企業に再就職だと思う
災害時に絶対必要だろ
樹海や海で骨になってるやろ
あたかたも教祖が現れたように持ち上げられるコネがないと
偉いおじさんの女とか親が凄い地位にいるとか
そこまで大層じゃなくていいと思うけど
セミナーなんかで講師として呼んでもらえる程度のコネはなきゃ仕事にならんわな
元客室乗務員の肩書だけなら沢山いるし
お前のりくつならじゃあなんでフランスが日本より遠くて面接も小さい太平洋の島々支配してんだって話だろ
今までツイッターがやってきたリベラル発信の場をそっちでやるとか
文句言う前にマナー本買えよ
因みに著者の違うマナー本同士で書いてある事全く違うから面白いぞwww
有能エンジニアはそのまま確保されてるからろくろ回すやつしかおらんぞ
人間の特性や心理をエグいくらいに利用しまくってハマらせ、そこに広告やら各種サービスやら何やらをぶち込んで囲い込みにくるソーシャルプラットフォームの提供側こそ、そもそものマナーもクソもない阿漕な世界なのになw
そんな有名無実な団体職員になると予想
グループ全体で赤字の会社なのに社員甘やかすなんて社長が経営に本気じゃなくて自分だけ逃げ出す算段立ててるとしか思えないからな
二三言会話するだけで鳥肌が立つんだ
俺になんかそんなオーラ飛ばす必要ねえだろうってのに
世の中を怨んでる人とは関わりたくない
今回クビになったのは、エンジニアでは無くて広報
自前のパソコンすら持っていないような輩やで
「元大手航空会社勤務キャビンアテンダント 本職、マナー講師 松下紗栄子 AVデビュー」