• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否…「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない」の声も

498r4y984er849sy


記事によると


・11月6日、「麻生太郎」がTwitterで突如トレンド入りした。

・ネットウォッチャーは、「2020年9月、麻生太郎・自民党副総裁が高校生に向けて特別授業をおこなった際、『義務教育は幼稚園と小学校まででいい』『大人になって微分積分や因数分解なんか使わない』と話したことが話題になっています。そのことを取り上げたネットニュースがトレンドのもとになっているようですが、その記事自体が2021年のもので、なぜ今になって再燃しているのかよくわかりません」と、現状について説明した。

・この麻生太郎氏n発言に対し、《これは正論。中学校は行きたい人が行けばいい。今の時代、プロを目指すなら中学校なんか行ってる暇はないわなぁ》《正しいと思う。ただし、「その後どうしていくか」を主体性を持って考えられる小学校教育は必須かと》《この先仕事に必要な頭脳はどんどん二極化していくだろうからある意味正しいと思うわ》といった声が出た。

・また、《子どもにかけるお金をケチる国に未来はないと思います》《日本の教育格差を更に拡大させようとする麻生太郎》《中学以上は金銭的余裕のある人にしか教育を受ける権利を与えないと。こういう無教養者を見ると教育の重要性を改めて痛感するね》という意見も。

・上記の麻生氏の発言は、高校生の『今の教育は中学校などは特に、個人の多様性がおさえこまれる教育の仕方だと思います。民主主義の国として、国民一人一人が自分の考えを持つことが大切だと思うのですが、今の教育はベストな教育の仕方ですか?』という質問に対してのものだった。

・これに対し、麻生氏は「いろんなものを考えるんだったら、きちんとした教育は小学校までで十分じゃないか。中学まで義務にする必要があるのか。たとえば、微分積分、今では因数分解なんてのは、みんなやらされるけど、大人になって因数分解使った人なんかいませんよ。それが必要かねえ、義務としてっていう意見はいっぱいあるんですよ。だから、もう一回考え直してもいいんじゃない、義務教育」と返事していた。

・続けて、将棋の藤井聡太氏やプロ野球、ゴルフ選手などを引き合いに出し、「学校なんて行って勉強したら、あんなことできないと思うね。いいじゃない、それで。その人の生き方なんだから、という発想ですよ」と話していた。

以下、全文を読む


この記事への反応

微分積分使わない学問も大学から無くすべき

中学校で微積分っていつの時代の話しとんじゃ

要するにもっと国民にバカでいてほしいってことか


教育受けてない人間はいくらでも補充出来るんだから
むしろ大学教育まで義務にしろよ
卒業出来ないのはずっとアルバイトで雇えるぞ


文科省いらなくね?

微分積分使えないと工作機械つかえないんじゃね

教育軽視で国力低下を目論んでるな

微分積分の概念知らなければ
初歩的な統計も理解出来んだろうに




関連記事
麻生太郎氏「国葬では多くの若者が強制されたわけでもないのに夜まで並んでいた」

自民党・麻生太郎さん「政治に関心持たず生きていける国は良い国です」




なんでまた再燃したんや…
まぁ…言いたいことはわからんでもないけど、ちゃんと勉強しなきゃいけない部分があるのも確かなんじゃない?



B0BGKNN371
松本直也(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(697件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:42▼返信
ゆたぼん乙
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:42▼返信
典型的文系思考
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:42▼返信
掛け算すら出来ないガキがいるのですが?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:43▼返信
馬鹿に大学なんて行かす意味はないってのは何となく判る。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:43▼返信
四則計算だけできれば生きていける
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:44▼返信
そりゃこの人は勉強できなくても仕事で困らないからねえ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:44▼返信
社会で重要なのはExcelと電卓の使い方ですものw
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:44▼返信
漢文の方がよっぽど使わん

9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:44▼返信
ゆたぼん「その通り。いや、小学校もいらない」
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:45▼返信
小学校までの勉強をしっかり身につけておく方が大事かもね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:46▼返信
ドイツ式学歴or就業の対比だわな
ドイツは小学校でほぼ人生の進路決まるし

10歳で人生が決まるドイツ で検索するといい
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:46▼返信
ゆたぼんが成功したら小学校もいらんって証明になるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:46▼返信
まぁ数学よりパソコン使える方が役に立つわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:46▼返信
文系ってほんと頭悪いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:46▼返信
人間は自分が理解出来ない物は判断のしようが無いし普段から活用しないので有用性も理解出来ないから要らないって発想になるのよね使える人からするとなんでこんなに知ってると有用なのにってなる事柄でも有用性への理解が得られないから
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:46▼返信
ツイッターの公式ステマなんかなくとも、今のシステムならトレンドなんて簡単に操作できるっていう証明か
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:47▼返信
大学教育が大卒の名を冠しない幼稚園化してるというのなら、恐らくその通りだ
その対策には義務教育期間で高等教育を完了する位であるのが望ましい
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:47▼返信
また切り取り捏造じゃねえか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:47▼返信
全文読んだら義務教育小学校まで論は話してない事がわかるやつ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:48▼返信
※6
お前よりはるかに勉強できるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:48▼返信
このひょっとこも余計なことしか言わんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:48▼返信
>>1
また切り取り捏造じゃんか
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:48▼返信
いつの発言でも監視して掘り返すぞ👀
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:48▼返信
大卒至上主義をなんとかしろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:48▼返信
>>1
身に付かない教育するならやめろって話だろ
学びたければ自分で調べればいいし
アホになるのは自分が怠け者なだけでは?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:48▼返信
そもそも学校で電卓使ってる世代は使いもんにならんし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:48▼返信
微分積分いい気分
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:48▼返信
尋常小学校に戻すのか
その時分は産めよ増やせよ勝手に死ねだぞ
大量に生まれて大量に死ぬ
知的レベルまで下げるんならいいんやね?
自分はお断りだぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:49▼返信
>>12
たった1人の例で判断出来るかよ馬鹿か
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:49▼返信
>>1
ゆとり教育は統一協会肝いりの日本人奴隷化計画
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:49▼返信
でも原爆落ちた日くらいは覚えてないと恥かいちゃうからね
まぁその子は小学校も行ってない子なんだけどさ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:49▼返信
微分積分や因数分解ができれば将来仕事の選択肢が増えるぞ
コンビニバイトやるなら要らんかもしれんが
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:49▼返信
これが自民党の考えだとはっきりした
格差をつけて底辺に安い給料の仕事を押し付けたいだけ
このまま自民党でいいのだろうか・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:49▼返信
麻生みたいな政治家には義務教育必要だろ

アホな政治家は要らん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:50▼返信
教育は大事だよ。貧困から抜け出すには特に
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:50▼返信
>>26
製造業で専門の電卓使うのに使い方が分からない奴の方がいらなくね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:50▼返信
金の力で麻生レベルの知能でも東大でれるしな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:51▼返信
は?大卒でも理系か文系かすら分からないFランもいるぞ
そういうバカが大学行くから問題が起こる
そういう馬鹿はそもそも微積なんて知らんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:51▼返信
文系私立だったから高2から数学やらされてないわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:51▼返信
微分ちゃんと理解してなかったせいで、仕事で苦労したなあ~
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:51▼返信
燃やしたい人がいるんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:51▼返信
それよりも履修主義の教育システムを何とかしろよ
日本は中学まで留年もないし、高校でも留年する生徒はほぼいない。学校の温情で卒業させてもらえるのが現実。
授業を受けさえすれば進級・卒業できる履修主義のせいで、分数の計算もできない高校生や大学生が多いんだろうが
習熟度別のクラス編成にして、小学校から留年と飛び級を制度化し、赤点を取るような生徒を社会に放り込むな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:51▼返信
>>37
学習院だけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:51▼返信
国民が馬鹿でないと
中抜き・壺なんてバレなかったし
今後の子孫やお友達など高給職の椅子が危うくなるからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:52▼返信
むしろ中学こそ異性意識しだす大事な時期やぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:52▼返信
さすがFランだなw鳩山さんみたいにスタンフォード出てみろよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:53▼返信
金と権力がある奴は大学は簡単に入れるからなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:53▼返信
性格歪んでるから顔も歪んでるんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:53▼返信
国民の義務教育を削れば、さらに貧富の格差が広がるだけで、金持ちに有利になるだけやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:53▼返信
大学みたいにカリキュラム選べればいいんだけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:53▼返信
愚民化政策やん
全体主義者の本性表したな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:53▼返信
でも太郎みたいなろくに漢字も読めない大人になったら大変じゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:53▼返信
中学以降は自分が進みたい分野を選ばせる専門教育でいいと思うぞ
希望者は高校に入るタイミングで分野を切り替えられるようにして
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:53▼返信
強いワード使うから切り取られて発言捻じ曲げられるんだよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:53▼返信
国民は馬鹿だから気づきゃしねえよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:53▼返信
ネットでおんなじようなこと沢山見たことあるんだけど、麻生が言うと全部反対ってのが面白い。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:54▼返信
>>7
MOSと簿記2級持ちの俺は死角無しやな(´・ω・`)
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:54▼返信
奴隷から金は搾り取るものであってかけるものじゃないってことだよ
上級様の取り分が減るなんてあってはならない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:54▼返信
その先に待つのは詐欺師やオカルト、陰謀論者が大活躍する社会や。今でさえまともに教育受けてないんだろうなって輩が反ワクだのDSだの騒いでんじゃん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:55▼返信
>>26
そろばん世代ですが電卓はありだと思います。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:55▼返信
微分積分いつつかうん?
ボビンケースにジャーコペン
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:55▼返信
高校の時が一番勉強したし残ってるなあ
中学までは意思もしっかりしてないし無意識と変わらん
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:55▼返信
大学に遊びに行ってる高卒どころか小卒レベルの奴はいくらでもいるからそんなFランは高卒以下の待遇にするべき
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:56▼返信
女王の教室を思い出した
国民に馬鹿でいてもらう方が都合がいいからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:56▼返信
はちまにいるような俺が言うのもなんだが、授業うんぬんより思春期の人格形成の期間で学校行かないのがな・・・
今ちょうどゆたぼんとかいう実験体が居るからあいつがどうなるか見届けると面白そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:56▼返信
>>29
狩りしかしてない時代から現代まで人間が生きてるから、一部の天才と他体力馬鹿で何とでもなるんじゃね
今より早死や不便になるだけで
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:56▼返信
>>62
つまり中学生は…
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:56▼返信
>>1
やっぱりゆたぼんは革命家や
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:57▼返信
そうは言うても麻生様は貴族じゃないか
平民と同じ価値基準じゃないのは当然でしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:57▼返信
そうは言うけどスポーツ漬けだった人のセカンドキャリアがどれだけ悲惨か知ってる?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:57▼返信
因数分解と微分は使うだろ。。。

関数を最大化して、最適な値を求めるのに使うわ
これができないと、0か100かみたいな判断しかできなくなる。
工学でも料理でも政策でも、最適な数値を求めるときに使うだろうに
大臣がこんなこというとか恐ろしいわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:57▼返信
正論やん
義務教育終わった段階で働き始めるやつは仕事で微分積分も因数分解も使うこともないんだから義務教育で教える必要はない
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:57▼返信
中学校からはITと英語のウエイトを大きくした方がいいだろ
それ以外の科目で得た知識なんて社会に出ても使わず忘れていくだけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:57▼返信
大人になったら使わない、ではなく。大人になったら使わなくなるような層がそういう風に騒ぐだけとかよく言ってたけど
因数分解だって軽く暗算で済ませたいときに計算簡易化するだけでも使えるし、微積もなんだかんだでちょっと複雑な面積求めるやら統計でデータ見るときの理解なんかに結構使ってるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:57▼返信
はちま民は小卒レベルがゴロゴロいる
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:57▼返信
いやさかえ
誤読と言う嘘に関して
TBSの編集部幹部は謝罪したのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:57▼返信
頭が良い奴らが国を動かしてるのに、どうして悪くなる一方なの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:58▼返信
正直、義務教育の数学は四則演算できりゃいいよ
それより英語や税制教育どうにかした方がいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:58▼返信
大人になったらいらないから勉強せんでいい、の理屈で考えてくと
もうずいぶん長いこと半導体の技術屋やってる俺が存在しなかったことになるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:58▼返信
権力者にとって愚民政策って大事よね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:58▼返信
うーんこれはツイッタージャパンの操作無しの純粋な再燃
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:58▼返信
>>77
ガチの頭良いやつと馬鹿しか子供作らないから
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:59▼返信
投資を義務化した方が良いのは確か。かわりにいらない授業はいくらでもある。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:59▼返信
数理が無理ならせめて法学やらせろ
論理的にまだ考える文系分野や
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:59▼返信
まあ太郎は実家が太いからなそれでええやろうけど庶民はそんなことしたら人生詰むからなゆたぼんみたいに
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:59▼返信
20年って割りかし最近やないかw
まあ政治家からするとバカ増やした方が得やろなあ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:59▼返信
寧ろ微積より因数分解、二次関数、三次関数だな無意味なものは
特に因数分解なんてどこで使うんだよ
関数の解を求めるのに使うかもしれんが、そもそも二次関数の解求めて何すんだよ
微積は使い道がないこともないが、因数分解はガチで大学以上で使ったことないわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:59▼返信
いや関数は大人になっても使うやろ
エクセルとかめっちゃ使うやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 12:59▼返信
>>66
一応それで人類が残り1000人ぐらいまで追い詰められたことあるらしいからかなりの賭けやね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:00▼返信
レベル低くなったなぁ。
単純労働しかできない人間を増やしたいのかね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:01▼返信
俺ら既得権益者が儲かるために小卒レベルで良いから大量の低賃金労働者がほしいってことだろ
単純労働者で工場が回っている経営者も人手不足のせいでAIやら頭をつかう面倒くさいことはしたくないもんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:01▼返信
※65
確かにな
公立の安い金額で思春期に三桁単位のコミュニティに属せるなんて
しかも平日毎日通えるカルチャースクールやスポーツスクールもいっぱい揃ってる
出会いも期待できるし今考えるとすごいお得感があるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:01▼返信
専門職に就く人間と一般人を一緒にするな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:01▼返信
全員にいると言われれば確かに使わんな、全員に教える必要は無いかも
そうすると中等専門学校みたいなのを作って、小学校卒業時点で分けてやるような感じになるのか
ただその時点で自分の将来決めてるヤツはそうは居ないだろうねぇ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:01▼返信
そういう要らない物があるのはわかるが中学は必要
学生生活もまともに送れない奴は必ず底辺のゴミになる
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:01▼返信
連立方程式とけない人間とかゾッとするけどな

すべての答えがわからんやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:02▼返信
義務の必要が無いって言ってるだけで
必要が無いって言ってるわけじゃないだろう

高校も義務じゃないけど、どんだけの人間が高校出てると思ってんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:02▼返信
小学校で習う漢字だけで十分
とは言わないんだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:02▼返信
全員にいると言われれば確かに使わんな、全員に教える必要は無いかも
ただそうすると小学校卒業時点で中等専門学校みたいなのを作って、分けてやるような感じになるのか
その時点で自分の将来決めてるヤツはそうは居ないだろうねぇ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:02▼返信
じゃあ学校行かなくなった代わりに何をするんだって話よ

主体性のある奴なら問題ないけどそんなん1%にも満たないだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:02▼返信
じゃあまず自分の家族を全員小卒にすべきですね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:02▼返信
>>90
そういうのは高校大学でやればいいって話では?
子供には哲学や法学や語学を教えた方がいい人生の基礎なんだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:02▼返信
※78
四則演算だけで税制はカバーできん
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:03▼返信
教育軽視して愚民を増やした方が自民にとっては利益になるからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:03▼返信
こういう事を言ったり賛成する人って自分の子供をそうしようとは思ってないんだよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:03▼返信
11歳~12歳の子供を、金銭理由で小卒にさせる親出てきそう
働くことも不可、学校行く事も不可、そんな地獄の子供が誕生する
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:03▼返信
>>103
税制の概念と仕組みの基礎教えるのに四則演算以上の何がいるんだ?
国民全員に求められるスキルなわけだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:03▼返信
メガネかけてる奴はインテリなので○刑です
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:04▼返信
※97
親ガチャ失敗したら中学校にも行かせないようになるな
義務教育期間は子供を守るためでもあるんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:04▼返信
数学は結構色んな所で使うのに財務大臣を務めた人がそれを言うんか
そりゃ日本の経済おかしくなるわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:04▼返信
2年前の記事ドヤ顔であげるとかはちまみたいやな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:04▼返信
>>108
ポルポル~
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:04▼返信
※87
二次関数は物理で重要やん
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:05▼返信
※109
学校いくかどうかは親ガチャより同級生ガチャだろ
エアプかこいつ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:05▼返信
>>87
え。。。解を求めるって、目的を達成する方法の最適な数値を求めるってことだぞ?

解を求められない人間は、解を求められるやつが一瞬で一回で済むことを、何回も何回もやってそれでも半端な結果しか出ない方法しかできないぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:05▼返信
トレンド操作は終わったので
これは生の声って事でいいんですかね?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:05▼返信
※105
一部のアレに染まった人は自分の子供でやらかして
最終恨んだ子供に殺される
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:05▼返信
数学で大事なのは論理的思考できるかどうかだろ
できないこいつらみてみろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:05▼返信
実際抜き打ちで微分積分の問題出されても答えられる大人は半数もおらんやろな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:05▼返信
>>17
だから海外みたいに進級厳しくしろっつうの。大学生の勉強時間が週1時間とかギャグかなんかかよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:05▼返信
>>109
まぁ、実際世の中の中卒の子は小卒みたいなもんだろ
知能的には
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:06▼返信
愚民化政策したいんやろうなぁ麻生は
としか思えんがこれ賛同出来る奴らは終わってるわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:06▼返信
でも漢字弱くて恥かいてんじゃんw
確かに仕事によるけど、ほとんど使わない事の方が多いけど政治業界にいる奴が言ってもな、、
漢字が違うだけでも意味や解釈が大きく変わるし、上のほうの立場でいる以上そういう間違えで誤った認識を広めてしまうのもどうかと思うがね
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:06▼返信
※119
ワイ答えられんなガッハハハ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:06▼返信
学力より社会性的な意味で高校まで義務教育でいいよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:06▼返信
※114
自発的に行く行かないと行けないを一緒にするとか何言ってるんだお前
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:06▼返信
※119
日本人なめすぎだろ
1割もいねぇだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:07▼返信
>>110
義務としてはそこまでで興味あるならそれ以上行けよって話だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:07▼返信
>>122
愚民が愚民化政策に怯えてるの滑稽すぎない?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:07▼返信
じゃあ学歴かんけいなくSONYやPanasonicで働けるようにしろや
131.投稿日:2022年11月08日 13:07▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:07▼返信
>>118
数学はまさにその分野も兼ねてるのにな
麻生の発言は意図があるなしは分からんが
論理的な思考ができないヤツを増やしたい
邪魔だからって見方をされても仕方ない
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:07▼返信
政治家は努力して良い大学出ているから、多分底辺の実情分かってないんだろうな
ちゃんと教養を身につける期間がないと人は育たないと言うことを
多分周りもエリート揃いだから実感ないんだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:07▼返信
>>127
使わなきゃ忘れる当たり前のこと
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:08▼返信
>>99
言うて小6とかならもう就きたい職業とかある程度は決まってない?
中学からはその就きたい職業に特化した専門分野の教育を受けるのが理想的だよ

それが麻生の思惑かどうかは定かではないが…
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:08▼返信
学校に行く必要がないのに十分に働ける会社に入れないから
仕方なく勉強しに行ってる層に学校行かせる意味は無いっことなら分かる
それなら就職面なりなんなりをもっと何とかしろって話になるが
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:08▼返信
>>100
じゃあ今も高卒だらけなん?違うよね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:08▼返信
>>118
でも理系って言うほど論理的な思考できないじゃん
公式丸覚えに論理なんてないし
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:09▼返信
じゃあ学校行かなくなった代わりに何をするんだって話よ

主体性のある奴なら問題ないけどそんなん1%にも満たないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:09▼返信
>>115
だから具体的に何?
具体的にどういう解を求めるわけ?普通の社会人が
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:09▼返信
科学技術だとか工学でゴハン食べてる国の大臣がこう考えてるんだから救えないわ
技術者は地面から生えて出てくると思ってるんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:09▼返信
いつものパヨバイトか
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:09▼返信
高校まで無償化したうえで
義務教育は小学校までにすればいい
進学したい奴はすればいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:09▼返信
>>8
ほんとそれ
漢文を勉強する時間、漢字や熟語、英単語を覚える時間に費やした方がまだいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:09▼返信
>>117
ダニの遺伝子は断った方が良いってか
まぁ岸田文雄が最たるものですけどね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:09▼返信
>政治家は努力して良い大学出ているから
2世3世だらけ
しかも祖父どころか曽祖父辺りから金持ってる家の出が多い
日本の政界で果たして本当にこんな政治家がどの程度いる事やらw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:09▼返信
岸田文雄政権のプロパンガス負担支援(都市ガスのみ)で地方の切り捨て政策に邁進する、此れは山口那津男とパソナれいわ維新立憲共産公明創価党のstand playの弊害が出て来て山口那津男とパソナれいわ維新立憲共産公明創価党が日本の足を引っ張っている事が白日の元に晒される結果を残した、此れは来年から始まる選挙で自民公明は多大なdamageを負うことになるであろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:10▼返信
>>116
はちまのキュレーション操作が入ってます
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:10▼返信
録画ランキング
53位   チェンソーマン
62位   SPY×FAMILY
ランク外 水星の魔女
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:10▼返信
>>119
ググって出て来た中一の問題
2χ+(3χ+4)

もう覚えてなくてヤバイ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:11▼返信
>>135
んなヤツは稀だろ
それか夢と現実的な選択を混同してねえか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:11▼返信
>>96
ごめん、連立方程式解らん
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:11▼返信
義務教育の範疇で広い選択肢を与える事が重要なんだろ
それが貧富の差、生まれの差を補ってくれる
まぁ義務教育で微積なんてやらないけどw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:11▼返信
>>107
対数は要るな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:11▼返信
算数で止まったままの大人たくさん見ててそいつら全員子供みたいだから数学は大事
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:12▼返信
※130
各企業「やっぱ大卒が欲しい(Bラン以上で顔も良くリーダーシップもあって、長時間文句言わずに働ける奴隷)」
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:12▼返信
教育軽視すぎて日本人総バカ製造国にする麻生
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:12▼返信
大人になってから役に立てたくて勉強させるんじゃなくて
子どもの頃に自分の得意なことを見つけるために
また国を支える人を育てるために教育があるんだろ
毎日焚火で煮た芋食ってりゃ良くねと思うなら小卒の国にしたらいい
ポルポトさんとか参考になるぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:12▼返信
>>140
売上が一番出る営業の組み合わせとか、売上が一番でる値段の付け方とか、料理で一番コスパの良い材料の買い方とか、あらゆることができるんじゃね
逆に解が求められないやつは、頭いい人が考えたマニュアルをただなぞるだけみたいな仕事しかできないんじゃない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:12▼返信
※135
ワイ高校入ってから進路決めたンゴねぇ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:13▼返信
ゆたぼん親子は強力な援軍現れたな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:13▼返信
中学まではいるけど高校は要らん。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:13▼返信
>>153
使わない知識を覚えたかどうかで貧富の差が生じているのがおかしいって話なんだよ。
学校の勉強内容を見直すべきだな。あと選択科目も。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:13▼返信
>>150
まず記号が違うもんな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:13▼返信
小卒て、日本人全員ゆたぼんにする気か?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:14▼返信
>>129
完全に飼いならされた愚民だねお前は
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:14▼返信
>>135
小6とか、youtuberとかサッカー選手とか言ってる時期だろ
小6男児の将来なりたい職業1位はスポーツ選手やぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:14▼返信
麻生は日本が国民に金を使わんようにするためにこういうこと言ってるんだと思うね
まさに財務省の親玉だね
こいつのせいで税金上がりまくるんでしょ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:15▼返信
中抜きのために職能に直結しない無駄知識詰め込み場にしてるからだろ
学生を食い物にしてる連中をのさばらせ過ぎた
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:16▼返信
読み書きすら怪しいガチの底辺労働者と犯罪者が量産されそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:16▼返信
高校まではどう考えても必要
大学を見直せばいい
ドイツみたいにちゃんとした職人になれば
大学出並み稼げる様にすりゃ
自然と選択の幅も広がるだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:16▼返信
ようするに中学は税金の無駄
行きたいやつだけ自費で行けばいい、国に頼るな
こう言えばいいじゃない
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:16▼返信
>>163
まず前提として使う人は使う
君がそのコメント打てているのはそのおかげ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:16▼返信
>>159
具体的にコスパのいい料理の材料の買い方を実践したいから、どう二次関数を使うのか教えてくれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:16▼返信
実際に小卒もどきが周辺に絶賛迷惑掛けまくりだもんなぁ…
再燃しちゃったかー
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:17▼返信
>>170
そっちの方が統制しやすいやん
中国だって馬鹿増やす教育政策とり初めてるしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:17▼返信
※138
それソースあるんすか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:17▼返信
どこの企業が小卒なんかを雇うんだ?
反抗期で親や教師の言う事も聞かないのに上司の言う事を聞くと本気で思ってんのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:18▼返信
必要だと思うなら行けばいいやん
義務じゃなくても行きたきゃ行ける制度にすりゃいいだけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:18▼返信
馬鹿を増やした方が楽だからな
ちゃんと教育しろ 勉強できないやつなんて9割9分ゴミだぞ 
不登校などもってのほか 恥だよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:19▼返信
日本のぜい金の使い方を教育や福祉よりも軍備増強につかいたいんでしょ?
ロシアや中国みたいのがいるから
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:19▼返信
小学校卒業の段階で将来設計が出来ている人はいらないかもしれないが一律に不要とするには難しい
予算を削るための布石なんて見方もあるがもってのほかで年金カットして教育に増額すべき
普通に中等教育を義務教育から外したら頭をつかう事が減って馬鹿が増えるだけだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:19▼返信
※176
超学歴社会で底辺は奴隷でヨシなのかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:19▼返信
>>176
しかし国民のレベルが低下するとやがて国力の低下として跳ね返ってくるけどな
国民全員ほい卒小卒レベルとか指導者もきっと頭抱えたくなるぞw
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:20▼返信
正論
小学校卒業したら勉強しないんじゃなくて、他の好きな知識を得るように出来ればいい
ただ、小学校でやる最低限の国語や算数は必須
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:20▼返信
痩せた思想
全員肉体労働しろって事ですか?
世襲の坊ちゃんには国を豊にすることは出来ませんでした
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:20▼返信
うんまぁ小卒レベルのアホだから経済政策を悉くミスって来たってのはわかった
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:21▼返信
>>180
不登校は理由によるし教育レベルとは無関係
学校に行かず学力に問題ありそうな人を指しているんだろうけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:21▼返信
>>170
だから小学校は卒業させるんだろ?
お前みたいな馬鹿がいるんだから中学校までいっても変わらねえよっていう
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:21▼返信
>>182
そもそも人生どうなるかなんてわからんからな
対応力を養う基礎学力も重要よ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:21▼返信
麻生みたいな日韓トンネル作ってる奴じゃ義務教育いらないだろよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:21▼返信
自民党は日本を豊かにしたいとは思ってない

って発言に現れてるね
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:21▼返信
>>187
いい大学卒ってコレなんだが?
批判が矛盾してるぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:22▼返信
>>22
微積とベクトルは使いまくるだろ。何いってんだコイツ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:22▼返信
麻生財閥は金持ってるからなあ

朝鮮貿易の麻生
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:22▼返信
>>189
底辺とそれ以外の差が広がるから変わらないわけではない
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:23▼返信
お前ら見て小学生より頭いいと思えるなら今の制度のままのがいいだろうな
小学生と大差ない、むしろ酷いと思えるなら中卒だろうとあまり意味がない
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:23▼返信
>>193
ボンボンは役に立たねぇんだよ
何も間違ったことはいってねぇな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:23▼返信
藤井くんは才能があるからそういう道に進めるだけで一般人から学を取り上げたらどうしようも無くなる
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:24▼返信
日韓トンネル研究会 顧問 麻生太郎
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:24▼返信
>>193
未曾有読めないアホとか小卒以下だろアホかよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:24▼返信
>>197
はちま民を見る時点で答え出てるやんけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:24▼返信
国民が賢くなったら政治家は困るもんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:25▼返信
>>202
だろ?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:25▼返信
いや微積使って働いてる人も沢山いるんだけど。。。周りにいないだけだし文系畑の中だけで理系の話し出して語るのは良くないと思うけど。お前らが使ってるスマホだって優れた医療だって微積ないと存在しないんだよ。勘弁してくれよ。何かと微積ガーとか言う勢力。なんでこんなに微積が目の敵にされるかわからんわ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:25▼返信
>>193
大して良い大学行ってなくね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:26▼返信
「正論」とかいう馬鹿しか使わない単語
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:26▼返信
>>201
じゃあ今の制度でダメじゃんw
アホすぎ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:27▼返信
そもそも義務教育で微積習わねーから
何いってんだこいつ感が凄い
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:27▼返信
極論言うと高卒Fラン以下はマジでゴミだから肉体労働させるべきってのは同意だな
そもそもエクセル関数も理解できないだろうし、マクロなんてもっての外
よくふるさと納税の限度額を教えてくれって馬鹿ぎ聞いてくるけど、そんなもん中学レベルの数学力あったら解けるだろって話だからな
二次不等式くらい解けるようにならないと税金の計算すらままならないのは事実
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:27▼返信
逆だバカタレ
ギフテッドを義務教育の枠に納めようとするな
その他の有象無象は18迄義務教育にして社会常識覚えさせろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:27▼返信
小学校出た段階で,もっと算数やりたいから中学行こうみたいな
専門性とか自分の特性好みを理解できるようにしとかないといかん。
小学校改革が必要よね
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:27▼返信
>>207
と、正論という文字をはじめて知った馬鹿が申しております
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:27▼返信
もっと国力を落とさないと
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:27▼返信
>>205
義務教育終わったら働き始めるやつには必要ないって話でしょ
お前の中ではスマホの開発者は中卒なの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:28▼返信
古文漢文に言ってるなら全力で賛成なんだけどな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:28▼返信
>>152
ワイもわからん、どこで使うの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:28▼返信
>>215
>大人になって、微分積分や因数分解なんか使わないでしょ

ん?
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:28▼返信
>>207
むしろ馬鹿が嫌いな単語じゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:28▼返信
バカがバカを増やすバカ国家である
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:29▼返信
>>205
大半の人間は使ってないだろ
使ってる人間「も」いるって言ってる時点でわかってて言ってるだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:29▼返信
成長のない生産性のない古文とかいらんのでは?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:29▼返信
微分・積分(数学) → あとでそんなところで使われているのかと分かって、理解に苦しんだわ
英語 → 言わずもがな。翻訳ソフトがいい感じになっているが、喋れる、使えるに越したことはない
歴史 → 知っていると面白いこともあるが、必死に暗記するほどではない
古文・漢文 → いらんやろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:29▼返信
国民みんなでバカになれば勉強なんてしなくてもいいじゃない
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:29▼返信
>>216
古文漢文学ばないと日本語なくなるぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:29▼返信
>>220
己を賢いと思える人間だけに許されたセリフ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:29▼返信
>>210
それ是正するために教育が必要なのでは…?
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:30▼返信
よかったなゆたぼん!
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:30▼返信
小卒で金持ちになった人いるの?
昔じゃなくて最近の人ね
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:30▼返信
>>208
うんまぁ、アホに何を施してもアホは治んねぇのは確かだからな…
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:30▼返信
愚民ほど支配しやすいものはないからね
国民がバカになればなるほど政治家が好き勝手しやすくなるわけで
麻生hそういう国を目指しているってことでしょ
カルト政府らしいよね
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:31▼返信
>>225
その程度でなくなるなら必要ない部分が消えるだけだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:31▼返信
>微分積分使えないと工作機械つかえないんじゃね

一般の人間なんか工作機械なんか使わないよ
そう言うのは専門教育でいいっつー話だ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:31▼返信
>>225
飛躍し過ぎ
陰謀論者みたい
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:31▼返信
愚民は小卒で十分ってことなんやな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:31▼返信
上の人間からしたら下はバカの方扱いやすいし、下手に知恵をつけられてもツッコまれるもんな
特にSNSで発信できる昨今は迂闊な事は言えない
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:32▼返信
微分積分ができなくても困らないけどそもそも微分積分程度できないような頭ならよほど才能がない限りまともな職業に就くのは不可能だなあ
微分積分は終点じゃなくて通過点に過ぎないのよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:32▼返信
>>226
要するにバカw
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:32▼返信
思想を統一したいんやろなぁ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:33▼返信
最近義務教育が行き渡らないのかバカがニュースに出てくる事件多くなったな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:33▼返信
>>229
そもそも中卒まで義務教育の時点で
小卒なんてモノが極めて稀だから聞く意味がない
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:33▼返信
>>194
微積なんて今や文系だって使うくらい当たり前だしそもそもプログラムを必修科目にするなら微積の考えが理解できないとプログラムのプの字も理解できてないも同然だからなあ…
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:33▼返信
じゃあ漢文もいらない
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:33▼返信
※234
事実だよ
そうして言語は消えてきた
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:34▼返信
※225
学校でやるのは現代語で逆翻訳することじゃん
日本語の歴史を学ぶようなアカデミックな内容じゃない
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:34▼返信
そういうのは高校大学の中でも、バカしか行かない学校潰してから言ってくれ
専門系ならまだしも普通科みたいなのでバカしか行かん学校はいらんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:34▼返信
いらない教科があるのは同意するが、その分いるのに教えてない教科もあるからそっちに時間を割くべき
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:34▼返信
国民を自分と同レベル以下のアホにしたいです!とかよく言えるよね
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:34▼返信
外国人留学生を大量に受け入れながら日本人の白痴化を計画してるとか売国奴のすることだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:35▼返信
微分積分を使わないとかじゃなくて微分積分でも考える頭を育てるんや。
再燃の理由はどっかのクズ親子のせいじゃね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:35▼返信
バカが無駄に大学(F欄)まで行って時間を浪費するくらいならさっさと歯車になってくれってことかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:35▼返信
>>245
それでいいよ
とっかかりだから
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:35▼返信
微分積分が何に使われてるかを説明すると案外今の人らは受け入れそう
俺が学生の頃はさっぱりだったけど何に使われてるかを知ったら案外サックリ入った
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:35▼返信
支持者のネトウヨの言う通りの国はまんま北朝鮮だからな
そら教育もこうなるよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:36▼返信
ゆたぼんってひょっとして日本政府の送り込んだ愚民化尖兵なんちゃうやろか…?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:36▼返信
>>228
さすがの麻生でも小学校はいるって言ってるぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:36▼返信
微分積分わかるわからんより、義務が小学までなら中学から働くって事でしょ?大人に良いように使われる未来しか見えなくて怖いけど麻生さんは都合よく使う側なので想像つかないんでしょうね
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:36▼返信
ある面では正しいように思えるのに
本心では何言ってんだこのおっさんって感じがする
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:36▼返信
>>5
生きて行けてもできない奴を弾く門が通れないとまともな仕事にもつけない

260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:37▼返信
何故か再燃してしまうではなく、悪意を持ってもう一回火をつけた奴がいると言う事だと思う。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:37▼返信
>>251
それについては全く反論が無い
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:37▼返信
>>244
断言するねぇ

それじゃあ、古文漢文を学ばない=日本語が消える、の因果関係をどうぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:37▼返信
この国のトップの知能がゆたぽんと同レベルってことだからな
いかに親から権力引き継いだだけの世襲のバカ息子どもに政治を丸投げするのが害悪かよくわかるよね
こんなんで国が発展するわけがない
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:38▼返信
先生、どうやったら子供が出来るんですか!
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:38▼返信
労働人口が減ってるから児童労働を推進したいんだろう
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:38▼返信
何に使うのかわからんまま知識をぶち込むのが教え方として間違っているとは思う
これはこう使えるんだよ、と興味を向けさせないと覚えるものも覚えんだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:38▼返信
日本はもはや先進国ではありません
衰退途上国です
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:39▼返信
大学は国立を最低ラインにすべき
それ以下は専門学校化
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:39▼返信
麻生は賢すぎて馬鹿には理解されないのが欠点だな
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:39▼返信
これが正しかったことをゆたぼんが証明してるな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:40▼返信
大学まで義務とか馬鹿すぎるわ
大学いってちゃんと成果出せてるのなんてせいぜい1割程度だろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:41▼返信
つまり学校にも行かず金におぼれて遊びあるいてるゆたぽんが正しかったってコト・・・?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:41▼返信
てことはゆたぼんみたいな奴でも政治家なれちゃうって事でいいんだな!今までちゃんと義務教育受けてきた人達馬鹿みたいじゃん!w
そこまで言うなら学費無料にしてくれるんだよね?金掛けんのも小馬鹿くさ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:41▼返信
ぶっちゃけ微分積分より
そろばん教えた方が実用的だよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:42▼返信
あと古文漢文教えるのも無駄
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:42▼返信
※210
…二次方程式は「中学分野」じゃねーか。 高校無償化は絶対反対!!これなら分かるが。
一回やらせてダメなら、そりゃ才能か努力不足だから、合う道へ行け!!も分かる。
ただ、親が貧乏ならノーチャンス。
そりゃ格差増長させる=「★無敵の人が増える」ってリスク高まるって事だ。
底辺も教育させるのは、社会治安の為に重要な事。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:42▼返信
お前はポルポトか
国民の知能レベル下げても何もいい事なんてないだろ
アホが調子に乗るだけよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:42▼返信
>>273
>今までちゃんと義務教育受けてきた人達馬鹿みたいじゃん

やっと気が付いたのか、馬鹿め
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:43▼返信
>>266
そのあたりは教師によってぜんぜん違うだろ
知識だけ詰め込む教師の生徒は吸収が遅い
理由まで説明する教師の生徒は学習が速い
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:43▼返信
小卒に日韓トンネル掘らせる国が麻生の理想
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:43▼返信
アホの頭から捻り出される回答なんてアホ回答しか無いんだから聞くだけ無駄
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:44▼返信
麻生の話とか聞くだけ時間の無駄
無駄は効率化のために排除されるべき
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:45▼返信
※262
というよりもう消えたものも多いんだよ
漢字が入ってきたときから常に日本語教育が蔑ろにされてきたから
その実例を学ぶ場でもあるわけで
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:45▼返信
発展途上国もそうしてるから同じにすればいい
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:47▼返信
使う使わないということじゃなく、それは将来の選択肢を狭めるんだよなぁ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:48▼返信
※262
今の日本人は「下らない」は
韓国人が言う「百済が無い」が語源だと本当に思ってるから事実そうなんだろ
古文学ばないとな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:48▼返信
※283
その実例を学ぶか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:48▼返信
経済学で微分積分を使うだろ
元財務大臣のクセに経済学の勉強を一切しなかったのか、あるいは国民に経済学を勉強させないための財務省の陰謀か
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:49▼返信
日本じゅうがきみのレベルに落ちたら、この世の終わりだぞ!!
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:50▼返信
>>283
違う違う、歴史的背景で消えるのはわかる。消えた言語が多いのも知っている。
移民が増え過ぎたとか、植民地化したとか、便利な言語に収束していっただけとか。

古文漢文を学ばない=日本語が消える、の因果関係は?って話を聞いているのだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:50▼返信
キジも鳴かずは撃たれまいて…
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:52▼返信
>>286
そもそも一般大衆はそんな語源の事すら知らないしどうでも良いぐらい普通に使ってるから
「日本語が消える」にはならないと思うけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:53▼返信
天才に一般教育おしつけなくてもいいやろって話だったっけ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:53▼返信
>>290
学ばせないから消えるんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:53▼返信
日本は義務教育が延々と続く感覚だからな

296.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:54▼返信
職場の小卒老害見てたら学歴が大事だって分かるからな 高卒もまた然り
とりわけ小卒なんてローマ字入力すらままならない
頼むから死んでくれ老害
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:54▼返信
>>294
因果関係って四字熟語わかる?
俺がうんこすると地球消える、みたいな話されても困るよ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:54▼返信
中学くらいまでは行った方がいいと思うが
英語ほとんど理解できません元素記号1こも知りませんじゃちとまずいだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:54▼返信
まあ教育と経済ボロボロにすりゃ、支持母体の反日カルトは喜ぶだろうね
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:55▼返信
麻生ぐらいの歳だと2年前も今も思ってること変わらんよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:55▼返信
>>296
お前もそこで働いてるんだから仲間じゃねえかw
なかよくしろよw
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:55▼返信
微分積分を直接使わなくてもそういった思考が他に役立ったりする。
教育全般は見直すべきだけど、直接必要ないからいらないってのはかなり短絡的な思考だなぁ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:56▼返信
教育なんて親とか環境次第だろ
同じ勉強してるのに差が出るのはそこだろ
まともな教育者育てるのが先
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:56▼返信
下級はバカの方がこういう上級たちには扱いやすいからなそらそう言うよね本音は教育なんて一切受けさせずに税金を搾り取られる機械みたいにしたいんやろね
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:57▼返信
※287
例えば「つとめて」は現代だと漢語に代わられてるね
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:58▼返信
>>292
どうでも良いなら大切にしなくなる
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:58▼返信
>>297
????
学ばせないなら消えるやん
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:59▼返信
ゆたぼん大勝利!!!!
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:59▼返信
一般職に就く人間と研究職に就く人間とで義務教育後の進路は分けるべきだろう
一般職なら5年生の高専のような学校で殆ど補えるだろう
修士も博士もとらないのに大学行く意味は無い
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 13:59▼返信
それなら、他のことを教えればよいだけであって、
微積が不要な理由を言っているだけで、中学以降が不要な理由になっていないんだよね。

政治家の得意な、話のすり替えです。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:00▼返信
首相にもなったやつの言葉とは到底おもえんわ。国賊もんの発言だわ

教育は必要ない賢いやつは邪魔、馬鹿が多いほどいい。結果国力低下を招く
そりゃバカが多いと政治も楽よね。


312.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:00▼返信
>>306
そもそも言語はただのコミュニケーションツールだろ。大切にする必要が無い。
日本語が通じないなら英語を使えば良い。
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:01▼返信
>>297
因果関係は四字熟語じゃなくね
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:01▼返信
安倍ちゃんの擁護しただけなのに
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:01▼返信
>>301
一緒にすんなボケ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:01▼返信
壺自民「日本人ゆたぼん化計画発動!」
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:02▼返信
>>307
話通じ無さ過ぎてこえーよ。古文漢文以前に現代の日本語学ぼうよ。
君の頭の中では子供に日本語を学ばせる=古文漢文を学ばせるになってんの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:02▼返信
>>312
そうすると強みが一つ減るよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:03▼返信
>>313
広義では四字熟語。
しかし、お前の言う狭義では違う、というのも間違ってはいない。
そもそも定義が曖昧。
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:03▼返信
>>286
戦前の歴史的仮名遣いや文語体は平安時代の仮名遣いを基準に日本語を体系化したものだからな
六法の現代語訳が終わったのが割りと最近の話だし、六法以外では文語体の条文は残ってて古典を学んでなかったので法律の条文が読めませんって状態は法治国家として終わりだ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:03▼返信
>>317
古文漢文なしに日本語教育とは言えないだろ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:03▼返信
ていうか2年前の発言を今頃叩くパヨクって他にネタないの
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:04▼返信
アホ安倍とアホウの二世バカボンエスカレータ組の灯台コンプレックスは酷かったらしいなWWWW
特にアホウはロクに勉強しなかったから算数国語レベルしかできなくてこうゆうとんちんかん発言をよくする
そのくせバカ娘には鞭打って灯台インチキ合格させたんだからコンプもここまで酷いとマジ笑えるWWWW
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:05▼返信
>>318
減ってもいいというか、そもそも無くならねーから
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:05▼返信
>>324
根拠は?
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:06▼返信
>>321
何で回答をズラすの?
再度聞くけど、君の頭の中では子供に日本語を学ばせる=古文漢文を学ばせるになってんの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:07▼返信
多言語からのイディオムの輸入とかもNGとするならどこまで遡るの?
古文からしたら現代文なんてすでに破壊され尽くされてると思うけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:07▼返信
>>325
古文漢文をロクに習ってない日本人でも、日本語を使っているから
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:09▼返信
ハングルマンセーの統一教会だもん
サタンの言語のジャツプ語なんて猿が使うゴミを潰すのは当然だよねw
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:09▼返信
古文を義務教育からなくすと
もののあはれとかも知らなくなって日本人自体が変質するんじゃないか
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:09▼返信
>>328
義務教育は受けてるやん
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:10▼返信
中学までは要るな、小学校では自分の学力の才は測れない
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:10▼返信
まあ実際使わんからな
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:10▼返信
>>326
なってないよ
含むだけ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:11▼返信
今の世の中 高校の実績いらないかもしれない・・・ (学校なくてもネットで勉強し放題)
でも中学生は必要な予感・・・ (ちょっとした集団生活の学びとか)
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:11▼返信
>>331
不登校児ですら日本語は喋ってんだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:11▼返信
Twitterのトレンド平和すぎてけっこう見てたけど見た記憶がないな
朝からニチアサ盛り上がってて平和すぎてだなーって思ってたわ何時ぐらいだった?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:11▼返信
この高校生自分が無能なのを義務教育のせいにしてるだけだろ
小・中は基礎的な事を教えるんであってやる気があるやつは塾か図書館に行くかネットで学ぶんだよ
そんなに文句があるなら進学校でも行けばよかったのに
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:11▼返信
>>336
実は喋れないことが問題になってる
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:13▼返信
国語日本史を筆頭に無駄に多すぎ
あえて理数強化で
0.1%の天才に数学をやらせる為で他の99.9%はロスです
山上氏の演算能力に畏怖する土台も必要なので
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:13▼返信
>>339
妄想が過ぎるよ
不登校児も日本語は喋るよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:14▼返信
古文漢文減らして現代文重視でいいんじゃん
そのほうが句読点メチャクチャなやつが減るかもしれん
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:14▼返信
貧乏人は進学難しくなって、より貧富の二極化が進み
海外との競争に今以上に置いてかれるぞ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:14▼返信
愚かな権力者ほど国民はバカで無知で無関心でいてほしいものですからね
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:15▼返信
>>331
古文漢文学ぶ中学まで、何語で喋ってたんだ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:15▼返信
少子化なんだから体育とかの授業を除いて教科書でやるのはオンラインで一斉にやればいいんだよ
教師は選りすぐられて日教組の馬鹿狂死や口リコン教師なんて消えるしコストも削減されるし一石二鳥だろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:16▼返信
また誰かトレンド操作してるの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:17▼返信
こいつ封建時代の片田舎の庄屋か名主みたいな精神性だな
こんな奴が何年も副総理兼財務大臣やってたらそりゃ落ちぶれた国になるわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:17▼返信
>>341
普通のレベルではないんよ
必要な知識が抜け落ちてるからな
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:17▼返信
自公立共社れも要らんけどな
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:19▼返信
本性現したね
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:20▼返信
>>349
妄想が過ぎるのでは?
不登校児が日本語がおぼつかないのは、古文漢文関係ないのでは?
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:20▼返信
でも雇ってくれないじゃん
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:21▼返信
数字上の微積分、因数分解は使わないけどその概念は結構使う
ここら辺を簡単にでも理解してないと、昨日○○だったから今日も○○みたいなことを平気で言う
どうして燃料費の高騰が商品の値上げにつながるのか、便乗値上げだ!とか言う
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:22▼返信
高校ぐらいまで義務教育でいいと思うけど、社会で役に立たない勉強が多すぎるから、そういう意味では小学生まででいい。
Excelとか確定申告とか法律など社会に密着した勉強を義務教育にしろよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:23▼返信
微積できんとクーラーもできんぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:23▼返信
大工は使いますけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:24▼返信
物を作る職業はわりと使ってると思う
意識してるかしてないかは別として
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:24▼返信
※352
中学以下のガキは謎の言語操ってることになるな
言語の下地ができたから昔使われてた古文漢文も学びましょうみたいな感じだと思う
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:25▼返信
>>356
「義務教育」では不要だろ
学びたい、学んだものを活用したい人が高校大学いくんやろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:25▼返信
勉強をたくさんしてそして日本から逃げろいいな日本ではどんなに頑張ってもこういう世襲上級おじいちゃんたちの養分にされるだけやでそれでええんか?
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:25▼返信
お前に役に立たないであって社会に役に立たないとか主語を勝手にデカくし過ぎ
数学なんてスマホアプリ、スマホ本体なんて基本中の基本
お前の誰でもやれる職業に必要がなかっただけ
ちゃんと勉強してればちゃんとした職業について必要な教育になる
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:25▼返信
さっきから「古文漢文やらないと日本語が消える!」とかずっと騒いでる人いるみたいだけど
いつも「東京人が喋ってるのは標準語じゃない!」とか言ってるいつもの関西人だろ
ソイツの考えた狭い定義の日本語・標準語しか認めないから変なコメントずっとしてるだけ
お前の言う日本語と大衆が言う日本語の定義が全然違うから話にならない
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:26▼返信
>>359
それはその通り
日本語のような謎の言語
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:26▼返信
>>360
義務教育でいいあんな基本的なこと
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:27▼返信
>>359
日本語がわかった上で、古文漢文を理解出来るわけで
なんか古文漢文必要派って言ってる事がチグハグなのよね
日本語が無くなるとかワケわからん事言ってるし
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:27▼返信
>>363
片すとか標準語じゃない言葉もあったような
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:28▼返信
文脈的には高校生に対して、君らの受けた教育では仕事をこなせるレベルに達していないって話なんだよな

そして実際に因数分解は国民の義務として身に着けておくべき教養とはいいがたいし
微分積分も理系の大学を出ない限り高校生が覚えておくべきものでもないし、欧米では大学で教えている
児童労働はさせれないから18歳まで教育を受けさせるまではいいが
雇用時に必要とされる能力の育成を受けていないから大した意味はないってのは正論でしかなくね?
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:28▼返信
日本語なんて、殆どコミュケーションや娯楽媒体から学んでるだろ
古文漢文学んだから日本語学びました、はおかしい
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:30▼返信
>>194
コンビニの店員や道路で穴掘ってる奴らが使うんですか?って話やぞ
全国民が使わないなら義務教育で教える必要ない
学びたいやつが進学来て学べって話やろ
君ら中卒のホイ卒とかなん?
いくらなんでも頭が悪すぎるわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:30▼返信
古文漢文が日本語教育として重要ならそもそも義務教育に入ってるんじゃないか
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:30▼返信
中卒の専門職でそこそこ稼げるならそれでもいいんじゃね
稼げないからみんな行ってんだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:30▼返信
小卒レベルの知識量で年収1000万コースに入る正規の手段があるなら
別に中学行かなくてもいいよねってなるのもわかる
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
ゆたぼんくらいのアホになって欲しいんやな
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
>>3
大人も結構多いぞ
どれだけ義務教育が無駄なのかって話
税金かけて若き労働力を遊ばせてるだけ
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
文章読めない人バッカで草
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
>>367
方言や外来語が混じったら違うっていうなら
日本人が喋ってるのは日本語じゃないっていうようなもんだろ
そいつと同じじゃねえか
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
文章読めない人バッカで草
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:32▼返信
>>4
お前は中学で十分やね(*ˊᵕˋ*)
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:33▼返信
普段の生活で使わないなら不要だと
英語も社会も理解も音楽も美術も要らんわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:34▼返信
>>367
方言が混じってたら標準語じゃないって?
それなら外来語が混じってるから日本人が喋ってるのは日本語じゃないってなるわな
ソイツと同じだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:34▼返信
学生プロが赤点常連みたいな言い草だな
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:35▼返信
気になったから調べたけど11月6日に「麻生太郎」なんてトレンド全くないんだが何処の世界線の話なんだこれ?
誰も話題にしてないのに話題だって記事描いてまんまとはちま民が釣られてコメントしまくってるってこと?
自分含めな
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:36▼返信
>>259
大学出てフリーターなまともな職ですか?
正直大学なんて行かなくて良い奴らが遊ぶために大学に行きすぎなの。何の役にも立たないどころか、大卒なんだから!と、ブルーカラーに着きたがらず
ダラダラ生きてるやつが多すぎ
高校の時に全員で試験を受けて上位一割のみ大学進学
学費や生活費は無料。それ以外は強制的に働かせるとかじゃないとダメね
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:36▼返信
※371
今も昔も日本の教育では小学校で古文漢文を習うんだが?
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:37▼返信
>>377
いや片すは標準語ではない
他にも語尾や言葉の崩しが入っている
標準語という枠組みはもう決まっているだろ?
その枠から外れた言葉遣いをしているということだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:37▼返信
>>370
あえて反論すると、義務教育のうちから広く浅く学ばせて、何かに興味を抱かせる目的もあるんじゃないの
高校になれば科目も選択式になってるし。専門学校なんてのもあるし。

コンビニ店員が使わない義務教育でいうと、縄文時代の歴史やらプログラミング授業もあるしな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:38▼返信
>>386
だから方言混じったら違うっていうなら
日本語じゃないって言うのと同じだろw
標準語・日本語って定義がお前と違うだけだろ
なくならねえよ馬鹿関西人
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:38▼返信
数学だけが勉強じゃないしなぁ
現時点で中学で習うことである程度知っておかないとダメだと思うようなことだってあるし、幼稚園から義務教育始めると成長速度の差が大きすぎて与える影響が大きすぎる
ある程度成長してから義務教育受ける現在のやり方を無理に変えるほどじゃないわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:38▼返信
古文漢文とかなんの技術にも通じないからいらないね
英語やれ英語
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:38▼返信
中学くらいからやりたい事の専門分野の専門学校に通える様にした方が良さそうだけどな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:38▼返信
※377
日本人は東京の人間も含めて大半が標準語を喋っていないというだけの話ではないかね
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:39▼返信
>>392
標準語だけで喋ってないだけで標準語を喋ってる
日本語だけで喋ってないだけで日本語を喋ってる
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:40▼返信
大卒の官僚や政治家がバカしかいないからって不要ではないだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:40▼返信
>>388
そんなに日本語を無くしたくないなら、ずっと古語でも喋ってろって話だけど
多分>>386も自分の主張がよくわかんなくなって来てると思う
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:40▼返信
>>388
なんでそういう話になるのかよくわからん
単に標準の枠組みから外れた言葉遣いだから違うというそれだけの話
標準語と日本語は違うっていうのは理解してる?
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:40▼返信
ドラマとかでオフィスで颯爽と働いてるような高級人材になりたいなら必修
やらないならああいうのは諦めるってことよ、とちゃんと懇切丁寧に説明した上でなら
自由に選ばせてもいいんじゃね?
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:41▼返信
>>393
???
標準語だけで喋ってないだけで日本語は喋ってる

ってことだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:43▼返信
それよりDQNな中学は必要ない。
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:43▼返信
最低でも中学まではきちんと科学の科目を勉強して、物事の根本となっている概念を身に付けてほしい。いまだに中世以前の認識がまかり通っている国があるけど(主に宗教による抑圧にため)論外。
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:43▼返信
実際に計算することは少ないけど、微積の考え方はするけどね
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:44▼返信
>>396
よくわからないのはお前が自分の定義しか理解できないから

お前が単純に日本語や標準語の定義が複数あることを理解できない
それだけの話
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:45▼返信
>>402
じゃあその複数を書き下してみ
君が勘違いしていると思うわ
東京弁が標準語に似てるだけ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:47▼返信
>>398
「片す」は方言を使うから、そいつらの喋ってるのは標準語じゃないって理屈なら
「リテラシー」は外国語を使うから、そいつらの喋ってるのは日本語じゃないって理屈と同じ

単にお前の日本語・標準語の定義がこじれてるだけの話
標準語も日本語も消えねえよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:47▼返信
ちょっと話がズレるかもしれんけど中学以上になったらクラスみたいなのはもう無くしていいと思うわ
いわゆる大学みたいな感じのシステムにしたほうがいい 集団で何かするとかは小学校までで充分
そのほうが先生の負担も減るだろうしイジメ減少にもつながる
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:48▼返信
つーか経済学やるなら微分積分は死ぬほど使うだろ
まさか麻生って経済学の素養もないのに財務大臣やってたのか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:49▼返信
そういうのが必要な技術系に行ってからでよくねとは思う
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:49▼返信
>>404
そんな理屈をそもそも言っていない
片すはただの例
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:49▼返信
山上は殺し相手を間違えた
岸田を殺しておけよ無能
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:51▼返信
>>404
リテラシーは外国語ではない
外来語という日本語化した言葉
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:53▼返信
>>403
主に東京の人が使う言葉を指したり、その言葉から方言を抜いたやつやら、政府か文部省か知らんがそいつらが制定して教えてた標準語やら、複数ある上に人によって定義も違う
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:54▼返信
よく数学がやり玉に上がるけど、数学こそ最も重要で義務的に学ぶべき学問だと思うよ

数学って道具で言語だから、数学知らなければ、建築学も経済学も物理学も情報学も出来ないじゃん
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:54▼返信
>>27
微分積分二次関数、絶体絶命赤点ね
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:54▼返信
>>411
>主に東京の人が使う言葉を指す

これ初めて聞いたわ
ソースくれ
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:54▼返信
>>408>>410
ほれ。それだ。わかりやすい
外来語だから外国語じゃないと言い張るのがお前の定義
他人はリテラシーは外国語だって定義

お前は自分が作った1つの定義しか理解できないだけ
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:56▼返信
>>415
いや、単に君に教養がないだけ
外来語は外国語ではない
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:56▼返信
>>35
今の日本だと肉体労働なら下手なFラン卒サラリーマンより金が良いぞ
どちら事言うと底辺はFラン卒の奴らが多いやろ
奨学金返済する必要があるのにフリーターとかアホかと
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:57▼返信
>>414
そう使ってる人が多い。実際に俺もそういう意味で使うことがある
ソースって言われても?
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:57▼返信
やっぱ文系はクソ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:58▼返信
>>404
「リテラシー」は何語だと思っているんだろうか

日本語以外でカタカナで表記する言語知らんな
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 14:59▼返信
>>407
何で基礎中の基礎の内容を専門課程に進んでから教えなきゃならんのか?
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:00▼返信
>>416
まさにそれだよw
「外国語禁止ゲームしてて、外来語は外国語じゃないからセーフ!お前らが教養ないだけ!」って喚いてるのがお前
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:00▼返信
事実として、日本の幼稚園の年中から英米の初等教育は始まるし
因数分解は高校の数学で微分積分は大学の数学だ
それで英米の大学が日本より教育レベルが低いってことはないからな
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:00▼返信
俺は自民党が嫌いだがこれは麻生が正論だわ
大学まで出てようやく異性探しして結婚子作りじゃ間に合わん
結局のところ少子化の一番の原因は教育期間が無駄に長くなった事でしょ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:00▼返信
>>418
じゃあ単に間違っているだけだな
俺ルールで正しいなら何でも正しいと言えてしまうわけで
逆に東京弁が標準語と違うというソースは沢山ある
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:01▼返信
>>422
それは単に言葉の使い方がおかしいだけ
外来語禁止ゲームをしろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:02▼返信
>>417
何で平均値や中央値で比べられないの?

いかにも数学ができなさそうな残念なバカコメントだぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:04▼返信
低学歴や貧乏人にとっては魅力的な甘言だろうな。
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:04▼返信
日教組教育なんてする必要ないから日教組《略語》教育なんてする必要ないから
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:04▼返信
>>425
ほらな?さっき言った通り
リテラシーと日本語は違うから日本語喋ってないって言うのと同じだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:05▼返信
これは極論だけど、好々爺大学まで無償化して行かせる必要はないと思うね
勉強したい奴だけがいけ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:05▼返信
実際使わない
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:05▼返信
中高の専門教育の狭さが人材育成の妨げになってるのもありそう
今は自らスキル高めないとな
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:06▼返信
>>426
だからお前の言ってるのがそれだろ
外来語禁止ゲームって言わないと理解できないのがお前
外国語禁止ゲームで理解できるのが他の人
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:06▼返信
数学ができないヤツは単にバカなだけだろ

バカが勉強しても時間の無駄なので高校なんて行かないで、働くか子供産んだ方がいい
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:06▼返信
>>430
いやリテラシーは外来語だから日本語に入ってる
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:07▼返信
>>390
日本語すらまともに理解できない阿呆が増えている現代では英語が一番不要。
古文や漢文は教養を身に付ける為の物だが教養がいらない奴にとっては不要に思えちゃうのか。
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:07▼返信
現場は勿論使わないし事務はPC使えるかどうかだし営業も関係ない
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:08▼返信
>>434
理解できないとは言っていない
言葉の使い方が間違っていると言っている
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:09▼返信
>>371
義務教育って中学校までだよ?
義務教育の意味すら知らん世代がおるんかいな…。
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:09▼返信
頑張って勉強した自分を否定された気持ちになって怒っちゃうんだろうね
誰も君らのやってきたこと否定してないよ?
ただ使わないよねってだけで
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:09▼返信
>>432
なら、英語も中学で習うレベルで充分だろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:09▼返信
経団連「下手に知恵付けて文句言われるより、バカの方が御しやすいからなw」
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:10▼返信
>>436
だからそれだよw
お前は「リテラシーは外国語じゃない」という定義だけしかない
他の人はリテラシーは外国語だという定義で理解できるけど
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:12▼返信
>>444
理解できるかどうかの話はしていない
その表現が正しいかどうかの話をしている
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:12▼返信
でもそれくらいの難易度できない奴馬鹿だよね
微分積分とかたいそうな名前でも中高でやるのは基礎の基礎
大学の学問でやる微分積分とかと比較にならんし
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:12▼返信
>>369
喋る言葉だけが日本語じゃないんだよ。きちんとした文章を書くことも日本語の勉強ね。それが出来てないから誤字脱字にも気付かず送信ボタン押しちゃうんだよなぁ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:13▼返信
>>439
お前以外の大衆がそう定義出来て使っているのに
お前が間違っていると言って、大衆の定義を否定できると?
どこにそう書いてある?誰が他の定義は認めないと決定してるんだ?
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:13▼返信
義務教育はむしろ数学だけでいいと思う
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:13▼返信
>>馬鹿に大学なんて行かす意味はないってのは何となく判る。

これこれw
お前らが就いてる職業に大学までの学は必要なのかって話だよw

451.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:14▼返信
まさに愚民政策やな

終わりだよこの国
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:15▼返信
英語なんか必要に応じて単語と熟語を覚えればいいだけだろ

それこそ学校で教える意味が無いわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:15▼返信
中高の微分積分くらいできない奴がITとかの論理思考がまともにできると思えないw
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:16▼返信
>>448
辞書に書いてある
というか学がない人なら区別できないかもしれないけど
普通の教養ある人なら外来語と外国語は区別していると思うぞ
君の認識が世間とずれていると思う
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:18▼返信
>>424
残念ながら教育期間を短くしても子供は増えない
なぜなら晩婚化が進んでて、平均初婚年齢が30にもなろうかという状態になってるから
日本国民の過半数が大学出て5年経っても結婚していない以上、教育期間の問題でないのは明らか

自民党のゴミカスみたいな政治のせいで
若年層が子供を養うだけの収入を得られていないのが少子化の原因だろう
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:18▼返信
>>454
辞書のどこに他の定義は認めないと書いてあるんだ?ソース見せてくれ

お前以外は外国語禁止ゲームやら英語禁止ゲームで理解できるし使ってるぞ
検索してみたらわかると思うが
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:18▼返信
数学ができるってことは、論理的で応用が効くってことなので他の教科もできるよ

覚えるだけの教科の方が要らない
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:19▼返信
逆に古文とか漢文とか丸暗記の歴史とかのほうがよほど役に立たない
歴史はドラマ的に印象深く教えたほうがいい
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:21▼返信
>>455
自民党以外は売国党なんだからしゃーない

日本には欧米みたいな右翼政党がない時点で歪なのよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:22▼返信
安倍政権で必修化された武道とダンスが一番要らねえわ

微分や積分は知ってりゃそれなりに役に立つけど、
武道とダンスがいったい何の役に立つんだって話だよ

461.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:22▼返信
使わない英単語なんて何百何千もあるやん

そっちの方が不要や
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:23▼返信
>>426
その理屈だと外来語禁止ゲームにしてもこれは外来語じゃない外国語は喋っていいとかめんどくさいこと言い出すのがお前だろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:24▼返信
>>456
だから言葉の使い方が間違ってると言ってるやん
それは別問題

まあ辞書の中に書いてないものでも認めると君が言うのなら
俺の中で東京人は標準語を喋ってないんだからそれで終わりの話だな
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:24▼返信
>>462
じゃあ別の名前にしたらいいだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:25▼返信
世界が極端になってしまってるから仕方ない
金もなにもかも集中してみなが目指す場所も同じ
なのにだれもやりたがらないところに金がいかない
それじゃあ専門的なことに行くことがリスクになる分野が増えすぎる
とりあえず中抜きをなんとかしろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:26▼返信
戦車道では三角関数は必要
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:27▼返信
>>464
お前めんどくさいって言われるだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:28▼返信
>>465
中抜きなんてどの国でもあるじゃん

ていうか中抜きやめさせる具体的な施策って何?
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:28▼返信
>>463
だからお前の定義の問題だって最初からずっと言ってるだろw
お前がその自分の1つの定義しか認めないだけ
みんな日本語も標準語も喋ってるし、古文漢文を習わなくても日本語はなくならない
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:28▼返信
>>467
いや俺はそもそもそんなこといちいち言わないので
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:30▼返信
>>463
自社が決めた以外の他の定義は認めないなんて書いてある辞書見たかったのに残念
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:30▼返信
>>470
いや、今言ってるからね
めんどくさいよお前
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:32▼返信
>>469
俺がそれを唯一で絶対的に正しいと定義しているのでそれが正しいんだよ
東京人は標準語を喋ってないし
古文漢文を習わないと日本語はなくなる
ソースなしに俺ルール適用していいならそういうことになるけどそれでいいよな
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:34▼返信
>>473
横だけど
アホ過ぎてキモすぎる
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:35▼返信
>>474
そうだろ?
俺ルールはキモいよな
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:35▼返信
そんな事に時間を使うなら英語の教育増やした方がよっぽど役に立つぞ
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:36▼返信
理系に微積は必須
アホの文系はしらん
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:37▼返信
>>476
英語なんて最も要らんわ

479.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:37▼返信
※468
どの国でもあるからって考えるのやめてたらやばいだろ
じゃあ逆になぜできないかから教えてくれよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:37▼返信
そもそも文系が要らん
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:38▼返信
>>473
だからお前が言ってるのは最初からずっとそうだろw
他の人はお前のこじらせた狭い定義と違うから話が通じてない
それだけって最初から言ってるだろw
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:39▼返信
>>479
リスク管理でもあるから
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:39▼返信
数学さえできれば一定の知識レベルには達するんだから、数学以外が要らん
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:40▼返信
上級国民としては下級国民が小賢しい知恵を得るのは面白くないからなあ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:40▼返信
理系って本当に文章読めないんだな
別に理系を否定してるわけじゃなくて生きていく上で必須な部分は小学生で終わらせて後は個別に好きなジャンルでやっていけば良いって言ってるんだから誰にとっても得だと思うが
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:41▼返信
>>479
何で悪いのか?
どうすれば無くなせるか?

そんなことさえ分からずに中抜き中抜き言ってんのか?

滑稽すぎて草吐くわwww
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:42▼返信
>>481
外来語と外国語の意味の違いは辞書に載ってる
東京弁と標準語の違いも無数にソースがある

他の人とは具体的に誰を意味していますか?
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:42▼返信
>>485
やっぱ英語が一番要らないじゃん
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:43▼返信
※482
リスク管理に金かけすぎだろ
本末転倒だ
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:43▼返信
英語や漢字が一番役に立つ
英語いらんとか言ってるのは引きこもりニートだろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:44▼返信
>>485
金持ちは得して底辺は損するぞ
底辺は教育に金をかけない、あるいはかけられない人が多い
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:45▼返信
>>489
具体的にどういうケースなら中抜きなの?

お前がバカだから知らないだけで必要かもしれないじゃん
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:45▼返信
>>489
そうだなそれは改善しないとな
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:46▼返信
>>487
だからさっき散々説明したろw
ソースっていうなら、まずはお前がその辞書に書いてある定義以外は認めないって書いてあるソース持って来いよw

俺がレスする前にずっと揉めてただろ
その人たちだよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:49▼返信
>>490
英語なんて必要に応じて覚えればいいだけだろ

外人と接してれば自然と身につくものをわざわざ学ぶ必要はないわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:49▼返信
>>487
ついでに、辞書が全てだというお前は何年もずっと揉めて、有名ゲーム制作者にも定義が人によって違うと言われてる「オープンワールドの定義」についても決着つけてこいw
辞書作ってる奴にもそれ以外認めないのか聞いてみろw絶対言えないぞw
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:50▼返信
>>494
????
俺の定義のソースとして辞書の定義を出したんだぞ

君が俺ルールを認めるならそれでいいって言ってるでしょ
それでも結局俺が正しくなるんだから
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:52▼返信
※495
それができるなら日本人は英語が苦手なんていわれてねーんだよアホ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:52▼返信
※492
馬鹿だからとか馬鹿でないからとか関係ないから
末端まで経済を回した方が効率的なんだから世界で労働者の貧困がもんだいになってるんだから
そこまでの経路の効率化健全化が必要なんだから詳らかにするべきだろ?
個人的にはそういう部分にはいないから知らないけど
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:52▼返信
>>496
辞書が全てだという話自体していない
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:53▼返信
>>498
使わないのに無理やり教えてるからできないんでしょ

英語なんて最も必要ないのよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:54▼返信
この人ももろ統一教会関係者だしね
この間の安倍ちゃんの国葬持ち上げてたのも当然のお話
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:54▼返信
>>499
何が中抜きかさえ言えないのね

自分で抜いてろカス
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:56▼返信
>>497
だから「それ以外の定義は間違い」なんてどこにも書いてないんだろ?
お前の定義は誰も正しいなんて誰も認めてないし、お前が間違っていると言っている「他人の定義が間違ってる」なんて辞書にも乗ってなかった

同じことだから省略>>481
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:56▼返信
>>499
だからリスク管理として必要だと言ってるだろ
中抜きゼロにすると小さい企業がより不利になるよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:57▼返信
※501
世の中を知らな過ぎだろ
一生バイトでいいなら好きにしろよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:57▼返信
>>498
勝手に日本に来て「日本人は英語が苦手」って言ってるバカ外人は日本語使え
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:58▼返信
>>506
金持ちでスマンネw

英語は最も要らんわ
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:59▼返信
>>500
辞書以外の定義も認めたなら前進だな
ソースなくても複数の定義の存在が理解できたわけだ
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:59▼返信
>>504
いや辞書の定義と同じだったり複数ソースがあったりするんだが
誰も認めてないとはどういうこと?
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:59▼返信
※508
はいはいw
妄想乙w
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 15:59▼返信
勉強ばっかしてる人は馬鹿って言われるくらいだし
無駄だらけなのは間違いない
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:00▼返信
>>506
どういうケースで英語ができなきゃ困るのよ?
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:00▼返信
義務教育はって言ってんだから、自分で行きたきゃ中学、高校に行きゃいい
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:01▼返信
>>511
残念でしたw
悔しいのうw

でも、英語なんて最も要らんわ
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:01▼返信
そりゃそうだ
大学はそもそもスペシャリストを養成する大学なのだから
数学勉強しない経済学部やら経営学部なんてゴミっしょ?
大半のちんぱん大学は不要
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:02▼返信
※503
中抜きといわれているところを調べる事で中抜きが必要なのか必要でないかをまわりに周知すること自体でも解決することだから
どこが問題化は俺が知らなくてもいいんだよ
中抜きがなくせない必要なものだという結論に至ったなら問題であるという声をなくすことができる
どっちに転んでも問題を一つつぶせるんだから
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:02▼返信
>>509
辞書以外の定義を認めたとは言っていない
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:02▼返信
>>510
「お前の決めた定義以外が間違っている」と辞書に書いてないんだろ?
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:02▼返信
勉強はどうでも良いが、
社会性が欠如するからやめろ。

コミュ障やアスペが大量発生するぞ(笑)
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:03▼返信
小卒で市や県議員、と衆参議員といった政治家になれた人って日本の歴史上、田中角栄一人だけじゃなかったけ。
それ以前に日本で最終学歴小卒で就職できるとこなんて無いに等しいのに。
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:04▼返信
>>517
根本的なことだけど
馬鹿は説得できないので問題はなくなりません
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:05▼返信
>>518
つまり「辞書に載っている以外の定義は間違いであるかどうか」っていう話自体したくないって逃げたってことか?w
別にいいけどw
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:05▼返信
>>517
結局、中抜きの何が悪いかも中抜きの定義もできないバカなんだな

中抜き言ってれば政府の悪口言えてる気分なんだろw
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:05▼返信
※522
じゃあどんな問題も解決したとは受け取られないってことで何もしなくていいんじゃないかな
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:07▼返信
>>519
???
それは俺ルールを認めたらこうなるよねという例え話だろ
元の話に影響しないんだが
で、辞書に書いてないから何?
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:09▼返信
※524
どこからどこまでが中抜きなのかっていう定義をつけるためにも
調べないとしょうがないでしょ
調べて定義づけまで行ってないから解決しようがない状態なんじゃないの?
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:09▼返信
>>525
解決したと受け取られるために行動するものばかりではないわけで
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:10▼返信
>>527
調べもしないで「中抜きヤメロ〜」って騒いでんの?

自分で抜いてろカス
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:10▼返信
勉強できる奴は人から強制されなくても興味のある事は突き詰めようとするし
勉強できない奴は強制されたら余計やらないから正論だと思う
強制するのは土台の人格形成に必須の小学校だけでいい
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:12▼返信
>>530
底辺が底辺のままでいいならそれでいいんじゃないかな
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:15▼返信
数学は数字を扱う全ての学問の基礎なんだからさ

義務教育で学ばないでどうすんのよw
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:17▼返信
>>526
だからお前の言ってる俺ルール(定義)と、他の人の定義が違うから話があってないんだろ
お前以外の定義もあるって理解できたならわかるようになっただろ
世間では外国語禁止ゲームでも問題がないが、お前はそんな定義は俺ルールだ!と文句を言ってる
世間では標準語で通じるが、お前はそんな定義は俺ルールだ!と文句を言ってる
世間では日本語は消えてないで通じるが、お前はそんな定義は俺ルールだ!と文句を言ってる
それだけ
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:18▼返信
一定数の人は中学・高校の教育内容を一生かかっても理解できないだろうなぁとは思う。
そんな人には教育するより、手に職をつけさせた方が金は稼げそうな気がする。
一般的な学問には向いてないけど、職人技を覚えさせたら国宝級になれる人もいるんじゃね?
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:20▼返信
>>533
世間がそうであるというソースだせよ

あ、それとも俺ルール?
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:20▼返信
>>531
底辺が底辺のままとかこの話と関係無さすぎるんだがアホなの?
なら義務教育を高校までにしたら今中卒底辺の奴の何割かは大卒正社員並みの生活になるとでも思ってんの?
勉強できない奴は遺伝で勉強できない人間として生まれてるから外的要因で勉強できるようにはならないよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:21▼返信
先日韓国に渡って徴用工問題と経済問題に釘刺してきたから
むかしのネタで反麻生を煽ってるのかな?
FLASH
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:22▼返信
一つの仕事だけする機械が欲しいなら最初からその仕事だけに関係する事を学ばせれば良いけどこの国はそんな中世みたいな社会じゃないんでな
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:22▼返信
根本的に辞書ってこういう意味もあるって書いてあるだけで他の意味がないってものじゃない
外国語を辞書で勉強するとそんなのよくあって困る。現地での使われ方とかなり違う
辞書はあるものを書こうとしてるだけで、ないことを証明するものじゃない
欠陥だらけ
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:22▼返信
※529
そんなの受注の重層構造に必要ない会社が紛れてたりすることだろ
細かいことは調べてないけど普通にいわれているのはそれだろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:25▼返信
>>533
外国語禁止ゲームで検索したらわかるんじゃ?
標準語で検索したらわかるんじゃ?
古文・漢文を習わないと日本語が消えるなんてどんな理屈持ってるか知らないけど、日本語で検索したらわかるんじゃ?
お前のいう狭い定義と違う定義で使ってるものを山ほど見れるだろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:25▼返信
>>536
関係あるよ
勉強はコストだからな
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:25▼返信
>>535
外国語禁止ゲームで検索したらわかるんじゃ?
標準語で検索したらわかるんじゃ?
古文・漢文を習わないと日本語が消えるなんてどんな理屈持ってるか知らないけど、日本語で検索したらわかるんじゃ?
お前のいう狭い定義と違う定義で使ってるものを山ほど見れるだろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:26▼返信
親が子供に金かけて教育すりゃいいだけじゃね?
貧困への奨学金なんかはまた別の話として進めりゃいいし

つかそんな変わらんだろ。今だってなんなら大学まで行くの普通だし
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:26▼返信
>>540
だから中抜き中抜き言って政府叩いた気分になってるアホなんだろ

もうお前のアホさは解ったから
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:29▼返信
>>538
何を勘違いしてるのか知らんけど義務教育って社会の歯車として働く均一で代用可能な機械を育成する為の仕組みだよ?
一つの仕事だけする機械って大人の九割九分は一つの仕事しかしてないぞ
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:29▼返信
>>543
それは世間というの?
ソースある?

あ、それとも俺ルール?
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:32▼返信
>>546
横だけど
キモいし、香ばしいぞ
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:33▼返信
>>548
お前がな
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:35▼返信
今だって義務は中学までだけど高校大学は100%自費のみって訳じゃないし、社会人の大部分が中卒って訳でもない
義務教育を小学校までにしたところでそんな変わるか?
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:35▼返信
微積は義務教育の範囲で習わないんだよなぁw

これは高校義務教育化の話なのかしら?
微分積分使えないと・・・と言っている人は論点がずれてるのでは?
あくまで、義務教育では不要という話で、専門職に付く人が高校・大学で勉強することを否定したものではないかと。
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:35▼返信
>>549
ハイハイ
ワロスワロス
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:35▼返信
>>547
「たしかに検索してたくさん出てきたけど、そんなの世間じゃない!俺の定義と違う!」って言い張るなら別にいいけどw
つまり、それが原因ってこと
最初から言ってるけどずっとソレ
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:36▼返信
※545
でも中抜きは世界であるんだろ?
効率的で真っ当なものならあえて中抜きとは言わないだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:37▼返信
無駄なもんを覚えさせるな
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:38▼返信
ゆたぼんアンチ=パヨクってこと?
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:39▼返信
>>554
言わないという根拠あるの?
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:40▼返信
>>554
政府を叩きたいヤツが悪口に使えそうな言葉を選んだだけでしょ
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:40▼返信
沸点低くて低レベルな汚言吐き出すあたりプライドだけ高い世間知らずのガキか俺が底辺なのは政府のせいだと本気で思ってるガチ底辺なんだろうな
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:40▼返信
>>553
あ、ソースないの?
つまり俺ルール?
つまり君が俺ルールで世間を定義していたのが原因ってことだね
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:42▼返信
微分積分も因数分解も習得できない人って実社会でてからも仕事覚えられないんじゃないのか・・・
まあ本当はやればできるけど数学が本当に嫌いでやらなかっただけって人は興味ある分野ですごいスペック出す人もいるだろうけど
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:43▼返信
※557
たとえば受注を完遂させるために必要な技術を得るための下請けを求めた側は
求められた側にとって中抜って思われると思うか?
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:43▼返信
>>552
遺伝子レベルで知能が低いのが伝わってくる書き込みしかしてないなお前
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:44▼返信
※562
これはではたりなかったな
部分的に足りない技術をえるためのだ
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:45▼返信
>>563
香ばしいキモいって言われたのがそんなに効いたかwww

ならキモくて香ばしい厨二コメントなんて書くなよw
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:47▼返信
本来、国民全体の福利のために使われるべき税金が、
電通やその関連企業のためにだけ使われてしまうのが「中抜き」の問題点

特に東京オリンピックでは充分な仕事をしない人達がお金を抜いてしまったために
実際に行われたイベントが予算規模と見合わない惨めで無様なものになってしまった
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:47▼返信
>>562
思われるだろうね
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:48▼返信
>>560
「検索して山ほど出ても、世間がそうだなんて認めない」って言ってるのがお前
お前はそれ以上理解できない。それだけのこと
だから色んな人と揉めてた。そこが根本的な原因だけど、たぶん一生理解できないだろう
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:48▼返信
>>562
仮に言わないという一例を示しても全てのケースで言わないという根拠にはならない
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:50▼返信
>>566
あれはどーでもいいことで叩いて更迭されたので、余計な金が掛かったんだろ

急遽、白紙に戻されればショボくもなるわ
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:50▼返信
※569
じゃあはっきり中抜きの定義は?
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:50▼返信
性悪ヒョットコはほんま国民が嫌いなんやね!
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:52▼返信
>>566
クレームに対応するために掛かったコストだからね

中抜きではないね
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:53▼返信
>>568
山ほどというのは具体的にいくつ?
さっきからずっとふんわりしてるけど
サンプルとして世間の認識と同じと言えるほどの数があんの?
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:54▼返信
>>565
厨二…?まさか>>546を言ってんの?
義務教育を受けて働くことが先進的でそれ以外の専門性の高い仕事を推奨するのは中世とかいう
頭の悪くて世間知らずな職業差別意識が透けて見える品性のない書き込みを論破するのが厨二?

アホな事言ってないでお前厨二のイキリそのもの臭い言動をまず直したら?
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:54▼返信
>>571
人によって違うんじゃね
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:56▼返信
>>575
え?
自覚がないのw

どもコメントもそうとう臭うぞ
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:58▼返信
>>575
顔真っ赤過ぎやろw
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:58▼返信
>>577
お前自分が臭すぎるせいで嗅覚イカれてるんだなかわいそう
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:59▼返信
コロナ接触通知アプリのCOCOAでは、受注企業のパーソルがほとんどの業務を下請けに丸投げ
受注した企業がリベートだけを受け取って、受注した製品に対する責任を放棄したため
大規模アプリケーションの開発にもかかわらず「実機テストすら行われない」状態になってしまった

その結果が出来上がったのが「通知が来ない通知アプリ」
要するに純然たるゴミである
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 16:59▼返信
>>574
まさにそのコメントがお前の原因をわかりやすく表してるw
それが原因wお前は理解できない証明
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:00▼返信
>>575
ワイ「キモい」「香ばしい」しか言ってないんだけどw

何か臭いこといった?
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:00▼返信
>>581
ふーん
で、いくつ?
何で言わないの?
584.152投稿日:2022年11月08日 17:02▼返信
>>217
自分に聞かれても…
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:02▼返信
>>579
(´・ω・`)
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:03▼返信
>>579
ワイ「キモい」「香ばしい」しか言ってないんだけどw

何か臭いこといった?
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:06▼返信
>>582
主張が無いのに人の主張にキモイ臭いと謎に粘着だけはするスタンスそのものが臭いと気づいたら?
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:07▼返信
>>583
そりゃお前はこれ以上理解できないから
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:08▼返信
>>587
必死くんの文章が「キモくて」「香ばしい」と感じたんだからしゃーない

まあ気にするな
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:10▼返信
>>588
数だから理解できるよ
数言うだけだよ?
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:12▼返信
>>590
いや、それだよ。まさにそれ
俺が何にたいして理解できないって言ってるかすら
理解できてないじゃん
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:12▼返信
>>589
同じコメント時間空けて連投してまでかまってアピールしてくるようなのに必死言われてもね
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:12▼返信
学歴にこだわりすぎているのと過剰に避けられている仕事が多くあると思う
人手が足りないって言われるのはそういうことなんじゃないか
いいところに就職したいってのはわかるけど
仕事に貴賤をつける風潮になりすぎたというか
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:15▼返信
>>592
同じ返すで済むことしか言われてないのでね

そもそもお前オウム返ししかしてないし
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:15▼返信
ツイッターが偏向だったーって騒いでるバカがいるけど
普通の人間はそんなもんに影響されないからどうでもいいことなんだよなあ
自分が世界を動かしてると持ってるキチとそれだけが世界のカワイソウなバカが騒ぐだけど
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:16▼返信
>>593
今大卒でサラリーマンやってる奴の中に
中卒で高校から勉学等々につぎ込んだ労力の分何か一分野につぎ込んでた方がいい生活できてるのってかなり居ると思う
597.投稿日:2022年11月08日 17:18▼返信
このコメントは削除されました。
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:19▼返信
弁護士や医師のような高度な仕事でもないのに普通の一般企業が進学校の人材を取るのは辞めてやれよって思うわ、ただの事務作業するのに高額でハイスペックのゲーミングPC買うくらい無駄でもて余す事やぞ、そうするくらいなら中卒とか高卒でも採用してやれって思う
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:19▼返信
>>591
???
俺は今は数しか問題にしてないよ
それ以外を理解する必要自体がない
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:20▼返信
>>597
しつこいなお前
いつまでその中身空っぽの煽りカスムーブやってんの
米稼ぎ用のはちまバイトか
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:23▼返信
>>599
だから、それだよw
お前はこれ以上理解できない
理解できないことも理解できないんだな…
602.ネロ投稿日:2022年11月08日 17:23▼返信




まあ落ち着けよ馬鹿ども😆
カーッカッカッカ♪
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:24▼返信
>>600
君が「キモくて」「香ばしい」を受け入れてレスをやめればいいんだぞ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:24▼返信
ゆたぼん大量生産は勘弁してくれ………。
あの手のガキと親は教育関係の職業じゃなくても迷惑な存在なんだよ。
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:25▼返信
>>598
けどまぁ最新ハイスペPCか90年代PCかどっちでもあなたが選べますよって言われたら前者取る人がほとんどやろ
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:25▼返信
>>598
定員10人に100人の応募があれば、そりゃ良い方から選ぶわ
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:25▼返信
>>603
ああお仕事なんですね
どうぞ好きなだけ勝手にやってて下さい
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:27▼返信
>>604
ああいった人達って自分が間違ってるってことを頑なに認めないんだよね、だから話がずーっと平行線のまま
ゆたぼんに関しては完全に悪いのは父親、あんなん虐待やろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:28▼返信
>>607
???
君のコメントが「キモくて」「香ばしい」だけだぞ
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:29▼返信
>>604
ゆたぼんって遊んでるだけで何にも代わりのスキル身に着ける気ないでしょ
義務教育がどこまでかとかとは話が違う
小学校すら拒否してるんだしあれ
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:30▼返信
>>601
????それ以上何もないぞ
あるとしたら君の妄想
要するにソース出せってだけの話なんだが
で、君は出してない
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:32▼返信
労働者不足を国民の自己責任で補おうとしている
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:33▼返信
偏った勉強してそれで成功するなら良いけどそうなるのはほんの一握りなわけで
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:36▼返信
はちまバイトって給料いくらか知らないけど中卒土方よりは多いのかな
土方の方が肉体の丈夫さが必要な分能力はそれ以下だから少なかったりして
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:37▼返信
まぁ殆どの人が微分積分とか大人になって使わない人生送ってそうだわな。自分は使ってない。使う予定もない
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:38▼返信
大学生でも分数の足し算できないやつおったしな
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:42▼返信
教育って勉強だけじゃないだろ
しかも子供の学ぶ機会を奪うなんて間違ってる
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:43▼返信
>>611
ほら。また同じ繰り返し
何度言ってもお前は理解できないし、これからも理解できない
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:43▼返信
でも外国人に生活保護と健康保険の削減はしない自民党。マイナンバーカード普及したところで変わらないね。
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:45▼返信
小学校までに詰め込むのは無理にしても中高はもっと有用なこと教えろってこったな
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:46▼返信
>>618
理解できないというソースは?
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:49▼返信
>>621
まさにお前のそのコメントが表してるw
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:51▼返信
急に昔の話を再燃させたのも政治力を行使して財務省に圧力かけようとしたせいだろ
大臣はお辞めになったのだからボスの気分でいないで下さい
統一も庇いきれなくなります
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:51▼返信
>>1
誰もが言う様にゆたぼんのせいだろうな。麻生も焦っているだろう
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:52▼返信
ヨーロッパの先進国の教育システムと比べたら分かるけど日本の教育は選択の自由さがある分実用的な知識教育の割合が少な過ぎる
サラリーマンの雇用が溢れてた時代はそれで良かったけど
今はサラリーマンの枠が少なくなって専門的な知識要する職場はどこも人手不足だから根本的にシステムとして無理が来てる
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:53▼返信
>>375
それだよな。馬鹿な子供は切り捨てて良いんだよ
義務教育など無くして馬鹿でも出来る仕事をさせておけ
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:53▼返信
>>379
小学だろ
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:53▼返信
>>5
足し算と引き算で十分だしな
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:54▼返信
>>622
ふーん
残念ながら数字さえ出れば理解できるから間違いだね
ソース付き反論どうぞ
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:54▼返信
>>57
残念、簿記2級程度では意味がありません
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:54▼返信
微分積分は専門職の人間は結構使うから必要はある
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:55▼返信
>>9
ゆたぼんって天才だよな。このまま義務教育を廃止させようぜ
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:56▼返信
>>20
どれくらい出来るの?
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:56▼返信
義務教育あることで一般常識のラインになるし、何か伝える時に知識あるほうがちゃんと伝わるぞ
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:57▼返信
>>45
今や思春期に少年から大人になれない時代だし
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:57▼返信
多様性のかけらのない今の義務教育は見直すべきって捉えて議論深めれば良いのに
確かに言い方悪いけど、いちいちヒステリーな反応して思考停止するのもなんだかな。。。
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 17:58▼返信
>>47
親のコネが重要だしな
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:01▼返信
>>629
そのコメントがまさに理解できない証拠w
理解できないだろ?だから無理なんだ
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:03▼返信
将棋の藤井聡太も高校に行くかどうか、で話題になったもんな。
 
本人は高校に行かずに将棋の世界一本で行きたいだったし、
周囲や世論は高校ぐらい行ったら、だったし。
 
結局、藤井聡太は高校入学したけど、中退したから、行かない方がスッキリしてたかもな。
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:04▼返信
微分 積分 因数分解 使うときは使うから・・・数学は これからも 細かく教えるべき。
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:04▼返信
>>638
理解できたよ
数字以外

では数字をどうぞ
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:07▼返信
じゃぁ私立の糞大学全部廃止な
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:11▼返信
>>641
理解出来たならそのコメントは出ないだろw
やっぱり理解できてないw
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:14▼返信
>>643
理解してるけどそのコメントをしただけだよ

では数字をどうぞ
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:20▼返信
>>644
理解出来たならそのコメントも出ないぞw
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:21▼返信
>>45
勉強だけじゃないんだよな
人としての社会生活を養う場でもある
あのひょっとこ爺さん、本当に物事分からない人なのかな?
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:23▼返信
>>645
それは君が俺を理解してないだけだね
俺は理解していてもそのコメントをするよ

では数字をどうぞ
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:32▼返信
>>647
それならお前は会話が出来てないことになるが
会話ができないような奴に何を言っても無駄だろw
馬鹿なんだな
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:33▼返信
そりゃ「二世議員」 なんて学無くても死ぬまで苦労しそうにないしね~
というかそんなボンボンが下級市民の何が分かるんだ?w
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:39▼返信
>>648
会話ができてないことになるという根拠は?
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:45▼返信
>>650
会話が出来ていないからw
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:53▼返信
>>651
それは「会話ができてないことになる」という根拠ではないな

で、根拠は?
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 18:57▼返信
>>652
そのコメントも会話が出来てないw
ほら。理解できてない
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:02▼返信
>>653
いや根拠を聞いているんだが
状態は聞いてない
雨が降ったら湿度が上がるという話の根拠を聞かれたら「湿度が上がるから」が答えとして適していると思うか?
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:13▼返信
そう思う奴はそういう職にしかつけないし、つかないから間違いではないんだよな
突きつけると義務教育なんぞ要らんとなるけど
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:17▼返信
でもこいつ漢字読めないし親の金使ってるだけじゃん
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:20▼返信
高校生に対して勉強を死ぬほどやれといってるのではなく力を抜いてやりたいことを考えろ、今やってることは将来使わんこともあるから、といった風に取れるけどな、質問した高校生にやりたいことやなりたい人のイメージを掴めと言ってるように取れる。
馬鹿の一つ覚えみたく「今の勉強をしっかりやれ」といった回答でないことがいいなと思ったけどね
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:27▼返信
どうでもええわ、再燃なんて議員に限らずいつだって起こるだろ。
それこそ今年春いったことがまだツイッターとかに上がってくる位だぞ?
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:27▼返信
また発言の切り取り?その前後にちゃんとした文脈が有るんでしょどうせ?
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 19:27▼返信
>>654
その例えなら
「雨が降ったと思う根拠は?」って聞かれて「雨が降ったから」って答えたら「根拠を聞いてるんだが状態は聞いてない」と言ってるのがお前だな
まあコレも理解できないだろうけどw
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:02▼返信
うわぁ、この人達はもう国民の質の底上げとか考えてないよね
70年代の政治家の方がマシだった
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:19▼返信
子供の頃から技能講習をさせるのは悪い事ではないと思うがね。或いは、貧困層向けに勤労学生できる場を国が提供しろとか
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:22▼返信
※660
それは根拠になってないぞ
「〜と思う根拠」なんだから
返答は主観的な作用でなければならない
実際に見たとか音を聞いたとかな
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:24▼返信
微分積分の存在を知っていてどういう時に使うかだけ知ってりゃいいだろ。
ネットでも数値入れれば計算してくれる微分積分計算機ってあるんだからさ。
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:26▼返信
小6の頭じゃ将来のことなんて選択できんよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:26▼返信
>>663
それも気付かないの?
>>651
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:29▼返信
不必要な内容なくして経済とか法律とか必要な事を学ばせろ
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:39▼返信
>>663
仮に「会話が出来てないコメントを見たから」って言わないと理解できないとしたら
お前、発達障害だろ
そりゃ会話できないし理解できないわけだわ
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:41▼返信
中卒の人て何人か仕事でかかわったことあるけど語彙力低すぎてやばかった
義務教育だけ出た人が完璧に義務教育内容を修めてるわけじゃないからギリギリで修学を止めるのはマジヤバイ
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 20:48▼返信
微分積分は将来使う可能性がある学科にいる人が覚えればいい
それよりも色んなお金の稼ぎ方とか冠婚葬祭のマナーとかを教えたほうがいい
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:00▼返信
国を挙げて技術者の教育をしないってこと?
将来どの道に進むか、どこで転機が訪れるかわからんのに
そりゃ、政治家には必要ないだろうが
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:07▼返信
小学校卒では年齢的に未成熟で社会には出られないと思うが中学校行って
広く浅く学ぶよりそれぞれの得意な専門性に振った方が凡人は活躍できると思う
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:08▼返信
やっぱ文系はクソ
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:09▼返信
※669
中卒の人がやばいというかやばい人が中卒の割合が高いだけじゃね
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:18▼返信
東大出身で保守派の論客気取りの三浦瑠麗でもたいものれいとかアホなこといっとるし
学歴っていったいなんなんやろうなって思う
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:20▼返信
こいつが言いたいのは
「下級に税金使いたくない。上級だけが教育を受ければよく、特異な例を除いてあとはいち早く歯車になれ」
ってこと
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 21:57▼返信
そういうことは全国学力テストやめてから言え
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:25▼返信
微分積分はただの割り算掛け算だし、因数分解は違う物事に同じ要素を見出す観察力だってそれいち
大人かつ女性という因数を見出してるから学校の先生をお母さん(ママ)って呼んでしまう乱暴な分解行為を小学生が良くやるだろ

切り取り捏造報道だって因数分解したあとの悪意の積分みてーなもんじゃん
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 22:46▼返信
※669
基礎学習が足りないとできることに差があるからな
中卒で務まる仕事も底辺職だけだしキャリアが積めない
でも今はそういう奴ばっかりだよ
就職できず誰でもできる仕事だけやって無能なまま歳だけとってく
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:11▼返信
※595
ここで一生懸命書きこんでる奴らも自分の書き込みが世界を動かしてるとマジで思ってるんだよな
普通の人間はスルーするだけなのに
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:40▼返信
微積使わないってITに疎いからそんな感想が出るんだろ。
もうロートルなんだから若者に席を譲れよ。
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月08日 23:51▼返信
>>680
斜に構えてる俺賢いって書き込みをわざわざするなよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:11▼返信
古文や社会科、暗記するだけの方が全く使わない
なんの頭の足しにもならない
だからみんなワクチン打っちゃったんだよね
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:17▼返信
まぁ当時も燃えたけどご尤もだよな
だったら学業利権全部潰してくれよって話だが…
意味のない大学が多すぎる…
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 02:41▼返信
微分積分は確かにいらないが因数分解ぐらい迄なら楽しいと思う
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 05:27▼返信
岸田文雄「我が神に成り代わり、習近平様と中国帝国の為に、この国を手始めに多様性の無い世界を広げて世界に拡散させる、そしてその世界は我々の都合の良い世界となるのだ!」
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 05:28▼返信
岸田文雄政権=悪の中ボス
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 06:05▼返信
自民党の政権が必修化させた武道とダンスが一番いらねえよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 07:42▼返信
微分積分なんて使用用途で言うと一番使われている物だと思うけど今時は人間が手で計算するシーンは少ないし頭悪いとどこで使われてるかも分からないしね。
自動車の様に町中走りまくってる機械も制御するのは微分積分使いまくるけどどう計算させるか考える人は知ってる必要あるけどただ乗るだけの人は微分積分知らなくても動かせるしね。
天気予報なんかもバリバリ微積分だけど今時は気温気圧などのデータ収集して計算して予測データ出すまで全てコンピュータでやっちゃうし。
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 08:13▼返信
確率統計はだいじ
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 08:19▼返信
中学はちがう勉強させてほしいなぁ
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 11:25▼返信
麻生氏の言っているのは、「何でも義務にせず、多様性のある教育をすべき」ということでは?
プロスポーツや棋士を目指す人が一般人と同じ勉強はできない。
これからの時代はぜひ考えるべき。
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 12:48▼返信
もっと専門的に分化した個別教育をという意見やね
実際少子化なんだからその通りにすりゃいいんじゃないかな
向き不向きを考えて振り分けるのは大事
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月09日 16:33▼返信
>>630
1級は並の人間ではまず取れん
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:11▼返信
ただ、ストレスの問題があるからな
俺の持論としてはストレス耐性が強い子ほど
基本的に優秀だし伸びる
規則正しい生活、運動と様々な教科をする事で
ストレス耐性を強化、必要以上に負担が掛からない
頭の良し悪しよりストレス耐性の方がよほど重要で
低い子は使い物にならないか時間がかかる
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:20▼返信
Fランって意味ないよなって意見もあるけど
家庭の事情云々もあるが
一定水準のストレス耐性があるって事
高卒になるのは親子共に我慢が足りないし
うまくやれてない証拠
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月10日 02:23▼返信
高卒でも優秀な子はいるけど
そんなの稀で
基本的には大卒の方が優秀だよね
延べ人数で100万程度はSNSやら
仕事で人をチラ見程度には見てるけど
大体優秀そうな子はみんな大卒

直近のコメント数ランキング

traq