結構本気
大創出版
https://www.daiso-syuppan.com/mushijingi/
トレーディングカードゲーム蟲神器(むしじんぎ)
\110(税込)
カードを集めて最強の「蟲主(むしぬし)」を目指せ!!
ダイソー初、完全オリジナルトレーディングカードゲーム!!
『蟲神器 スターターセット』
(ゲームデザイン:NIZA)
『蟲神器』がすぐに遊べる! 説明書10枚の他、
「カブトムシデッキ」と「カマキリデッキ」の2つを封入!
最強への一歩を踏み出そう!
『蟲神器 ブースターパック 』
(ゲームデザイン:NIZA)
全106種からランダムで5枚が入ったブースターパック。
ホログラム仕様のスーパーレアが必ず1枚封入!
スーパーレアの代わりに、
レジェンドレアが入っていることも…?
君のデッキを強くしよう!
この記事への反応
・令和ムシキングやんけwグッド
・ムシキング的な…?
・カナブンの上の羽が開かないこだわりは評価する
・子供は虫が好きだなあ
・今時虫のカードゲーム!?と思ったけど今だからこその虫なのかもしれない。
リメイクムシキングでもう昆虫は子供受けしないみたいな風潮だったからあの頃のような活気がほしい
・必殺呪文「そこに無いなら無いですね」
これは子供とりこめるか・・・?


フリーでもいいものはあるし適当に素材買ったほうがいいぞ...
まあ何が爆売れするかわからん時代だからワンチャンあるか
1つで完成してるカードゲームかと
ようこれで出そうとなるわ
ちゅ-ばー()が動画にしてバズらせてくれるのが前提なんだろうなって
ネクロスの要塞みたいに、大ヒットせずとも永くファンに支えられた例もあるしな
小虎の大人のゲーム紹介みて
PSのスーパーバレットブレイク買ってみたけど
絵がかわいくてもソシャゲは俺には向かなかった
たぶんカードゲームも
生産はともかくせめてデザインぐらい国内でやれよ
ガバガバBGMもむしろウケる要素の一つだろ
どうせなら遊戯王のカードみたいに人間キャラとかモンスターとか色々混ぜたら良いのに
流行ると良いね
意外と売れてて勘違いしたのかもしれん
紙に印刷してあるだけの癖に
で、ブースター5枚で110円だとすると価格のバランスおかしくね?
今のうちに大量買いしとけ!!!!!
人気すら出てないうちにコケるかしれない商材でたいした利益すら望めないのを狙うのは割に合わない
只でさえダイソーの店舗数が多いから買い占めも難しいしどれだけ刷ったのかも未知数
パチもんビックリマンシールみたいに
スターターには固定の雑魚しか入ってなければそんなもん
なんで転売前提なんだ・・・
CELLはちゃうの?
ゲームに興味ある人はここにはいない
いるのはゲスい話題が大好物な層
CELLはもともと同人で作ってたカードゲームを廉価版として売り出したもの
ダイソー(大創出版)製のはこれが初
ちなみにゲームデザインの人はCELL作った人