ツイッター「公式」ラベル、導入直後に撤回 マスク氏「没にした」
記事によると
・実業家のイーロン・マスク氏が買収した米ツイッターは9日、一部の著名アカウントに新しい「公式」ラベルを付与し始めたが、直後に撤回した。
・同社はこの日、灰色の「公式」ラベルを、米アップル(Apple)や独BMWといった大企業や米政府、大手メディアのアカウントに付与。だがその数時間後、ラベルは消滅した。
・マスク氏はツイッターへの投稿で、この機能を「没にした」と発表。「ツイッターは今後数か月、ばかなことをたくさんするだろう。うまくいくものは残し、そうでないものは変える」と説明した。
・マスク氏は440億ドル(約6兆4000億円)でツイッターを買収した後、同社の大規模な改革に着手。先週には数千人の従業員を解雇したが、サイト運営の方向性を懸念する広告主が相次ぎ撤退するなど、苦戦を強いられている。今回の方向転換は、マスク氏の計画に対するさらなる疑念を呼びそうだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・違うと思ったらすぐ舵を切るのトップとしてめちゃくちゃ優秀な能力だと思う
慎重に検討した上で、検討に検討を重ねないのすごくいい
・進んで試せば2つ手に入る、経験もユーザーからの反応も
なにもしなかったら1つ、変わらないだけが手に入る
まさしくですな
・どんどん試せー
頭の人の試行錯誤程おもろいもんはないぞ。世界最高に成功してる人のなんてなおさら
・「朝令暮改で混乱が~」と述べるジャーナリストがいるけど、色々試してみてまずいと思ったら即辞めるのが経営トップとして正しいと思う。
まずいと思ってもダラダラ続けるのが1番アカン。
・無料で使えてる間は別に文句ないから好きにやりたいことやってくれい
・なんだろう…凄く当たり前だけど、凄く大切なことにしか見えない
・とりあえず試す事はすごく良いことだけど、振り回される社員は大変だろうな
・「ツイッターは今後数ヶ月、ばかなことをたくさんするだろう」
⬆
狂おしいほど好きな言い方
・検討だけじゃ結果はわからんもんな
・要するにいろいろ試して反応見てみるわ、よかったらそのまま実装だしダメだったら即座に消すって話だよね。
いいじゃん、こんなことやった(ダメだった)みたいなやったことリストが公表されれば最高だね
とにかく色々試すってことみたいだな
変なことしては失敗してたのは前も同じだし、どう変わってくかが気になるね
変なことしては失敗してたのは前も同じだし、どう変わってくかが気になるね


いや、損害賠償請求まで行って欲しいかな
改悪しかしてこなかった今までの無能社員より何倍もええわ
↑狂おしいほどキモい言い方
俺らの健全なTwitterが戻ってきた
フルーツとワイン楽しんで給料貰う方がおかしいだろw
自業自得定期
当たり前のことなのに、なぜ戻さないのでしょうか
失敗じゃなかったのでしょうか
元社員乙
今までのTwitterは改悪してユーザーに押し付けるしかしなかったからな
まぁ期待はしてる。
お前どこにでもわいてくるな
日本が羨ましいのはわかったから
とっとと帰国しろ
失敗だと思うから失敗なんです。
つまり、失敗だと思わなければ失敗ではないんです。
色々試して良い方向探れ
全く問題無いな
まじで何の仕事してたんだ
クレームに対し謝罪だのなんだの気を遣い過ぎる
そして、萎縮したり保身に走ったり維持張ったりすることになる
失敗したらすぐ改めるでいいんだよ
「一度やり始めたものは後には引けない」ってなるのが日本型経営者の悪いところだし。
「後には引けない」
共和党はウクライナへの支援を止めないとはっきり言うべきだった
色々やってるみるのはいいと思う
その結果をみてどう舵切るかが一番手腕を問われるんだろうな
トレンドで月食のブラボや今日のPSプラスも凄い盛り上がってる
マジで任天堂ってトレンド操作工作してたんかね
笑うだけの今の日本社会とは違うよね
さすが成功者
むしろ何故してないと思うのか
・政治工作
・ツイフェミ
・任天堂関連
いやしてるだろうなとは思ってたけど、確証はなかったし
今回で確信に変わったけど
ポケモン新PVとか以前だったら関連ワードが複数上位に入ってしばらく残り続けてた
な、はちま?w
承認欲求みたしたければ毎月払えばいいだけじゃん
でも任天堂はTwitter以外でもやってるよな・・・
ヤフコメとかちょっと怪しくなってきた
お前も誰か褒める時にいちいち他人叩かないと褒めれない同レベルのゴミだからここに居るんだよ
大事なのは行動力、イェスマンを隣において頷かせる事しかできない日本人経営者には無いものだ
まさか任天堂もイーロンマスクにバラされるとは思うまい
国内に限ってはやりたい放題だったわけだし
慎重に検討を重ね、さらに検討を加速していく必要がある事も視野に入れる事を必要とする可能性があるだろう。
事実を指摘されたからって切れるなよw
UIを変えると、どんな変更であれ「不便になった、戻せ戻せ」言うやつがいるからな
どうやって運営していくのかは見ものだわ
ヤフコメなんかよりPS下げの記事が酷いけどね
まあこっちはNだけじゃなくMも入ってそうだけど
それだけじゃないぞ
焼きそばたこ焼きハンバーグランチ毎日バイキングレストランで食費会社持ちでウハウハだぞ。
なんだとこの野郎!!!!!
w爺ちゃんもう夕飯だよ
未だに操作してるヤフーのトレンドと比べるとわかりやすい
任天堂はまとめサイトにも色々してそうだな、こうなると
キュレーションなんて海外現地採用時給300円くらいでやるようなもんだよ
ちょっと前の記事を書く仕事なんてそもそも金になるかも分からんようなものばっかだしアルバイトの中でもだいぶ底辺の仕事だから
Twitterは日本で最も大きな影響力を持つSNSであり続け、その上で世論操作はできなくなる
偏向報道や宣伝工作はすぐにバレてどんどん信用を失っていく
必死にTwitterを攻撃してる古い人間は見ていて哀れ
在籍時に得た内情や業務内容を暴露するお仕事を始める
サービス系の業務って、本来それが普通なんよな
これまでが無駄な改悪とか保守入り過ぎてた
まんまんじゃいかんのか?
今は男女平等の機運が高まってるし
Twitterを新しい
今後は偏向しないと思ってる時点で相当頭が老害だよお前www
陰キャとおっさんおばさんがやってるSNSになるだろうなぁ
スポーツと芸能関連も変わった
今までどんだけテレビ局関係者に操作されてたのやら
老害イライラで草
顔真っ赤やん
ガーシールート行きはマジでありそうw
ただこっちは下手したらガチで捜索されてガチで消されるリスクが高いが
否定の文化の国である日本のビジネスマンは一生勝てんわこりゃ
共和党苦戦は簡単な理由だよ
あんな無茶苦茶な中絶廃止を良しとしてない
現代では普通の感覚な国民のが多かった事と
熱狂的なトランプ支持者magaと呼ばれてる日本で言う
ネトウヨ系支持者が暴れすぎてて存在が疎まれてるから
判断しない経営者が1番ダメ
同じ米軍戦後憲法でもドイツなんかは憲法改正を63回もしている
日本は0回だぞ
合うものはそのまま残し合わなくなったものは捨てるとか柔軟さは必要
やってみないとそれが上手く行くかどうかさえ分からないからな
上手く行かなきゃまた変えればいい
無限のイーロンマネーがあるからこういう事が出来るんだよ
Twitterを新しいと思ってるお前のがガチなおじいちゃん臭いなw
勘弁してよw
老人でもまとめサイトとか来るんだなw
日本はその柔軟さがまず無いから
一回改正して失敗した時の事を考え慎重になってんだろうなぁ
でもついでにbot含む胡散臭いアカウントもどんどん凍結してほしいわ
そしたら日本のユーザー激減したりするかもだが
日本の企業にも、この位の柔軟さが必要だと思う
お荷物どころか有害レベルでTwitter荒らしてたんじゃねーか
イーロンマスク最高だわ
一度導入したものを簡単に撤回できない
だからチャレンジ精神が人にも企業にも育ちにくい。
このフットワークの軽さが海外の良い所
工作するような汚いスポンサーとその下っ端の奴らが消えてっただけ
今の日本政治に足りないものだな
思い付きでやるな!ユーザに迷惑だろう(怒
もっと車内でじっくり検討を重ねてからリリースするべきだと
上司からおしかりを受けるよ
あれは素晴らしいチャレンジ精神だったな
あの一度で何もやらなくなったのが致命的だよ
イーロンだって死ぬほど失敗を繰り返した果てに今がある
日本人は戦争でもそうだが、一度ダメになったらもう一生チャレンジしないゴミ民族。
ツイッターはその上司がイーロンじゃん
イーロンマスクは無敵の人だからな
あと任天堂にはガッカリよ
「民主にしたけどダメだったからやっぱり自民!!」の結果がカルト宗教乗っ取られだもんなwwwwwwwwwwwww
やっぱ日本じゃこういう企業が出ないのはそういうことなんやろな
上司にこういう人を認めない風土がある
その前に社会党に票を入れたアホが沢山いただろwwwwwwwwwwww
叩くことが目的になってるからおかしいことに気づかない
この際与党は自民以外の革新的な政党にしてりゃ日本も長生きできたかもねえ・・・
そいつらみんな死んだから・・・
滅びてもこっちは問題ない
ホントに面白くない国だわ
嘘だろ…
古いTwitterが終わったって話だろ?
パヨクってとことん中身の話ができねんだな。
こりゃツイッターは復活するわ
世界一の金持ちだしね
日本の規制がなくなった本当の世界が見えるぞ
失敗は悪ではないことは十分わかってるんだろう
でもネットって失敗をアホみたいに叩くよね
失敗しないくらい簡単な事しかしてない連中とか
ネットっていうか日本人がそういう人種だからな
一昔前は転職するだけで人間失格レベルだったし
それ
ここの日中湧いてるやつらとかよく飽きずに叩いてるなって思う
失敗を恐れるなら分かるけど、叩いてる奴はネットの一部のド底辺くらいやろ
あと転職でそんなの聞いた事ねえし、これも失敗とかネガティブに捉えるって事でしょ
構文風根性論やめーやw
おじいちゃんそれ一番最初の話に戻ってるだけだよ
まあ昔は大手から転職なんてしたらヤバいヤツ扱いだったのは確かよ
今じゃ転職して条件良くしていくのが当たり前になってきたけどね
結局外圧でしか変われない国ってことなんだろう
そう言うこと言って結局何も変えられないもんな
やっぱネットサービスはどんどん挑戦してこそだな
昨日だかザッカーバーグを無能扱いしてる奴みたわ
いくら失ったとか言ってたけど失えるほど拡大してきたって事でもあるし
お前は雇われでしかないやんってw
金持ちのイかれた親父→やり手の実業家に
臨機応変といえばポジティブになる
ほとんどの行動は陰陽どちらの表現もできるんだから
ラベル貼りなんて気にするな
マジでそんな事書いてる奴が昨日いてドン引きした
自伝読んでみるといいぞ
こりゃ世界変えるわってのがもう若いときから見えてるから
ようやる
IQ28陰謀論パヨクだし
英語使うのは劣等感丸出しの白豚コンプレックスだからよ
あいつらは白人になりたいのよ
まぁ、それ以前に精神性は人間ですらない
醜悪なヒトモ.ドキだけど(笑)
金が絡まなければな!
でも炎上する媒体がツイッターなんだけどな
ほんこれ
損害賠償請求まで行って欲しい
一見、いいことみたいに思うだろうが
「崖に向かって走ったらどうなるんだ」的な、
そんなん分かるだろ!っていうことでも、とにかくやってみようってたまに言うんで
そういう意味で遠回りや無駄が発生することがある
IT企業にはそういうスピード感は必要だと思う
っていう手法で組み上げていくことがあるため、
ダメなもんは受け入れずにダメじゃこれは!と大騒ぎせんといかん
向こうもそう言ってもらうのを待ってるんで
それは求められてない
ダメなもんはダメと言ってもらいたいのだ
なぜなら、誰かを困らせるという遊びでなくて 商売 したいんだから
予想される出来事を長々書いた意見書とか見せても無駄
何かやったことに対して、世間がブワーッと反応することでしか心が動かない
おまえらも、会ったことなくてもだいたいそんな感じするだろ
好きにしてくれ
実行しまくってるじゃん
ホームタブはマジでクソだった
大したページ数もないのに
文字を読むと考えなければならず、その「止まってる感じ」が嫌なのだろう
ただ間違えてはいけないのは、「これが正解」だからやってるわけではなくて
この人はこのようにしか生きられないだけだ
「正解」なら真似していいのだが
「この人はこうでしか生きることができない」という特性なんだから
素人経営者が真似したって悪いことしか起きない
そんなことも分からないから素人、たかが雇われがたまたま社長になれた程度なんだよな
金の使い道に困ってる大富豪のツイ廃がTwitterを好きにいじって遊んでるだけ
それでTwitterが瓦解したところでおもちゃが壊れちゃったぐらいのもん
は?戦争は地球に火を放って毒をばら撒く行為なんだが……
21世紀にもなって、いつまでも地球における他の動植物にまで犠牲を強いてんじゃねーよ
許容される範囲の失敗を恐れないってのは良いんじゃないかな
読むの嫌いなら超完結に絵で描くか音声で届けろよ
どうせ並列処理で行動してかつ画像で頭に入るから文面イラン人種だろこの人
トランプ信者と同レベルだろ
いやアメリカ国民はあの戦争ほとんど興味持ってないよ。
ウクライナの事で騒いでるのは一部の利権持ってる団体だけ