• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
【アホ】麦みそは”味噌じゃない”問題で保健所が「大豆1粒だけ入れればいい」発言で炎上 : はちま起稿



「麦みそ」は「みそ」表示でOK 愛媛県が指導取り消し謝罪(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
1668069258479


記事によると



・愛媛県が宇和島市に伝わる伝統食品「麦みそ」の老舗店に「みそと名乗るな」と文書で指導していた問題で、県南予地方局が4日夕、一転して、指導を取り消し謝罪

県関係者は指導取り消しの理由について、「景品表示法を厳しく解釈していたが、総合判断した結果、解釈を変更し、指導を取り消すことになった」と釈明。

・宇和島市では大豆を使わない麦みそが広く認知されていることを前提にすれば、「(消費者が大豆を使った商品であると誤解しても)実態より著しく優れた商品と誤認する可能性が低いことなどを考慮した」と説明した。





以下、全文を読む

この記事への反応



愛媛出身です、母も麦味噌が好きなので子供の頃からいつも麦味噌でした。おかしな事にはおかしいと声を上げることはあらゆる場面で大切だと思います。私達の文化、伝統、そして命は自らで守りましょう。行政や国に丸投げではダメと、いうことだと思います。これからも応援しています


まずは良かったです。お疲れさまでした。引き続きがんばっていきましょう!。


よかったです。宇和島の麦味噌は貴重な文化だと思います。四国の中で、讃岐の白みそ文化から麦味噌、様々な素材と発酵文化が日本の食物文化だと思います。地方文化の軽視は日本文化の軽視だと思います


うおおおお!!
本当に良かったです!!





これは久々に光のインターネットだった


B0B88B19QL
スクウェア・エニックス(2022-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:02▼返信
俺のにそっくり
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:02▼返信
近所にあった麦味噌ラーメン好きやったわ。店は潰れたが。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:04▼返信
うんこをアイコンに使うなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:07▼返信
脳みそ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:07▼返信
カンペを一生懸命に読んどるな
職人まで顔を世間に出さないとならん時代なんじゃのぅ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:08▼返信
クレーマーの勝ちぃっ!!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:08▼返信
宇和島ではうんこを味噌って言ってんの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:12▼返信
いいね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:16▼返信
めんどくさいので解釈拡大でって雑過ぎない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:23▼返信
サムネうんこかと思ったわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:24▼返信
ファンネル飛ばして黙らせたんか
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:25▼返信
ネット民は叩くのは手伝うが金は落とさん乞食ばかりだからなせいぜい潰れんように頑張れやw
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:25▼返信
麦みそって言ってて麦以外が入っててそれのアレルギーが出たとかじゃないからまあいいのかな。
ただ結果こうなったんならちゃんと法律変えないといけないな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:26▼返信
過去の食品大手が基準を満たさない食品を出荷するたびに繰り返されてきた不祥事を不祥事としない
詭弁の論法を保健所が嫌々認めてきた経緯があって、その事と被っちゃったのよね麦みそ事件
一粒でも国産大豆が入ってるんだから、これは輸入大豆を使った味噌じゃありません!って
営業が裁判所に捻じ込んだ結果が今の状態で、この味噌屋は何も悪くないんだ・・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:26▼返信
麦みそって平安時代からあるんやなー
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:30▼返信
歴史ある麦味噌に対して最近テキトーに作ったルールに合ってないから味噌名乗るなってめちゃくちゃな話ではある
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:32▼返信
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
        番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
        番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:39▼返信
サムネウンコか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:40▼返信
ウンコ食なら起源は韓国
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:44▼返信
麦みそは麦みそでいいはずだもんな
味噌を付けるなは流石に無茶
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:45▼返信
結局行政のバカ仕事だったわけだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:46▼返信
手本のような無能の働き者っぷりだ
23.投稿日:2022年11月11日 03:47▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:48▼返信
 学  ベストシステム(株)代表 札幌市中央区南2条西9丁目1-2サンケンビル4F
       会社法人等番号 4300-01-015540 代表取締役 藤井学
       取締役 椎名勝彦 藤井稔 恒松敏枝 石井純一 監査役 藤井靖子
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:48▼返信
竹中直純  東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表 
       東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹  2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:49▼返信
麦味噌テクニックってわけだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:49▼返信
竹中直純  東京プラス取締役 未来検索ブラジル代表 
       東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル
■紀藤正樹  2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:49▼返信
中尾嘉宏   株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942 
        札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
        代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:50▼返信
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
        番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
        番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:50▼返信
現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
        甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
        関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:53▼返信
麦みそでOKってなっても味噌以外でもその規則をちゃんと守ってる会社とそうでない会社で不公平感出そうだけどどうなるのかな(違う規則だけどkiriとかも内容変更で最近チーズ表記辞めたし)。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:55▼返信
材料はなんであれ味噌を名乗っていいわけか
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 03:59▼返信
>>1
お前の放り出したやつも立派な味噌だ。売っていいぞ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:04▼返信
感情的な世論に左右される法はどうかと思うが。今まで見過ごされてただけなのに「今更」とか吐かして被害者ヅラしておいて何が光のインターネットだよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:06▼返信
>>23
父さんとか兄さんとか、ネット民特有のスラングか知らんけど死ぬ程気持ち悪いよな。誰が言い始めたんだか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:12▼返信
お役所仕事っつーのは変わらんもんやね
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:19▼返信
蕎麦粉が入ってない沖縄蕎麦が良くて麦味噌に問題が有るっていうのは言い掛かり過ぎる。
優良誤認の意味を履き違えた間抜け四国ならではの田舎行政。

しかし、麦味噌は甘すぎて大嫌い。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:35▼返信
※36
お役所仕事というかタレコミかなんかがあってやむを得ず動いたんでしょ。そしたら規則違反で指導することになった感じじゃない。本当のやばいお役所仕事だと何もしないよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:46▼返信
カニ味噌は大豆使ってないからダメか?とか悩まずに済みそうな変更で良かった。
以前にも、沖縄そばとかでも似たような問題が起きてたから、学習能力を疑うが。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:54▼返信
>>37
沖縄そばも蕎麦と名のれないぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 04:55▼返信
そういえば牛乳の表記も厳しくなって、生乳100%のものしか「牛乳」と表記できず
コーヒー牛乳を名乗れなくなったとかもあったな。あっちは受け入れて商品名を
メーカー名+コーヒーとか,ミルクコーヒーみたいに変更して対応してたような。
「コーヒー入り乳飲料」が正しいと言われても、商品名としてはねぇ…。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:10▼返信
※23
つまり「味噌ではないけど、郷土食材ムギミソではある」
代用味噌みたいなもん?
※14
いみわかイミフ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:15▼返信
※39
あれも優良誤認やろ?
カニもつ
カニほる
カニぞう
かにジブレッツ
で、ええやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:21▼返信
行政は調べもしないで適当な仕事してる ってわかんだね
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:36▼返信
件の宇和島出身で麦味噌の味噌汁で育ったからもうあれは味噌汁じゃなくなるのかと思ってたら解決したようでなにより
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:40▼返信



知らんモメ事が知らんうちに始まって知らんうちに終わっていた


47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:47▼返信
韓国伝統の人糞味噌もミソってなのっても問題無いニダ!
子供の糞100%ニダ
大人の汚染された糞は混ざってないニダ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:48▼返信
麦味噌って発酵させてんの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:48▼返信
公務員の横暴は怖いで
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 05:54▼返信
すぐに撤回できるような根拠で取り潰そうとしてたの?バカでしょその担当
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:10▼返信
>>48
脳味噌って醗酵させてるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:14▼返信
味噌は、大豆や米、麦等の穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る発酵食品

麦味噌とは麦麹を使った味噌

ゆえに麦を麦麹で発酵させても麦味噌
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:14▼返信
>>34
厳密な定義がなかっただけじゃね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:24▼返信
同業他社であり、ライバル企業の社長が地域の文化と食を守るため、利益も考えず尽力し、今まで通り味噌としての表示が出来るように掛け合ったらしい。そこは麦味噌を作っているが大豆も使用していたから表示差し止めの対象になっておらず、利益の事を考えると競合他社が勝手にいなくなるのに、敢えて利益より、郷土の文化と食を守る義の為に県や国に掛け合ったそうだ。
敵に塩を送るならぬ、敵に味噌を送るといったところか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:35▼返信
はぁー、愛知って日本人差別してるコリアン街が沢山有る県、ってマジなのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:37▼返信
> 実態より著しく優れた商品と誤認する可能性が低い

軽くdisってないか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:38▼返信
※43
かにかま
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:43▼返信
ドローンの信号で止まれ!といい法律以上の解釈で規制してくる馬鹿役所はどうにかならんのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:52▼返信
>>54
食文化や歴史に関わるから同じ業者として見て見ぬふりは出来ぬってなったのかな、立派やね
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 06:53▼返信
>>56
素直に誤りだって言えなくて嫌味混ぜたのかもな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:02▼返信
実態より著しく優れた商品といえば、マグロ以外で肉の脂身とかをトロと呼ぶのは止めてくれないかな。
魚でも良さそうな別名をつけて提供するのは禁止して欲しいが。そういうのは騙された気分になるので。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:02▼返信
炎上商法
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:04▼返信
イルカもクジラ肉として販売してるのは景品表示法違反だと思います! ^^)
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:12▼返信
役人のこういうブレブレなとこがダメなんだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:15▼返信
むしろ宣伝になったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:16▼返信
結局誤解されたままだけどそれはいいんだねww
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:17▼返信
麦味噌とか日本中に広く知れ渡ってるのに誤認もクソもねえだろ味噌だけに
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:19▼返信
>県関係者は指導取り消しの理由について、「景品表示法を厳しく解釈していたが、総合判断した結果、解釈を変更し、指導を取り消すことになった」と釈明。

納得を得られたようで良かった
今後も保健所、飲食店各自頑張ってください
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:21▼返信
>>64
言いたい事は解らなくもないが
仕事をする以上法令の解釈問題はどうしても発生する
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:26▼返信
>>56
上位互換では無く、下位互換と聞こえる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:28▼返信
>>33
これは味噌じゃ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:31▼返信
>>32
奄美大島には薩摩藩のサトウキビ圧政で生まれたソテツ味噌もある
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:34▼返信
abemaようやった
やっぱ声あげなかったらできなかった
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 07:54▼返信
× ミサイル
○ 味ッ↑↑ 噌ォー↓↓
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:19▼返信
大豆を主原料にした「麦味噌」と大豆を全く使っていない「麦味噌」が混在することになる
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:24▼返信
よかったなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:51▼返信
そもそも味噌が大豆限定じゃないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:52▼返信
混乱やトラブルを解消させる指標となる条例や法律を絶対正義と思い込むマニュアルバカが条文に合わせろとトラブルを起こす今どきの子をよく表してるハナシだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 08:59▼返信
・・・ひょっとして愛媛と愛知間違えてる? 頭がおかしいのか目がおかしいのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 09:04▼返信
麦みそ家では使ってないけど
最近の味噌は混ぜ物しすぎなんだよね殆どが出汁入り味噌
勝手に出汁いれるなってずっと思ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 09:28▼返信
別に味噌って豆限定じゃ無いし
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 09:50▼返信
ぱっと思いつくだけでも、柚子胡椒とかもそうだよな
行政的にはどうなんだ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 09:57▼返信
これからの世代の人は大豆が使われてないなんて知らないし勘違いしたままになるので
名称を変えたほうが良いと思ってたけどね。
東京じゃないのに、なんとかランドとか最初知らねーっつの
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 10:02▼返信
「大豆一粒でも入れとけば味噌名乗っていい」
と言うふざけた指導内容の発言をもっと取り上げるべき
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 10:10▼返信
「騒がれたから面倒臭いので認めた」
最低の対応してるよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 10:12▼返信
トラブルが起こらないよう規定があるんなら守るべきだと思うが
大豆使用が条件だから一粒入れろとか言ってるようなのは論外だろう
無駄なお役所仕事でしかない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 10:13▼返信
ネットが良い仕事したな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 10:15▼返信
謝ってすむ問題じゃない慰謝料と損害賠償を数千万くらい取らないとダメ💢👴☝️💦
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 11:19▼返信
くだらねーw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 11:34▼返信
麦味噌って区分を新設すればいいじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 11:40▼返信
愛媛 在住だけど 麦味噌よりも ふつうに 大豆の味噌の方がスッキーーーーーーーーッ!!!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 12:10▼返信
>>54
そりゃ同業他社が変な理論で潰されたなら、自分のところもその変な理論で潰されかねんし。
 
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 12:59▼返信
こないだDASHで放送された郷土料理なのに
指導されてるのは意味不
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:14▼返信
ちゃんと申告したから特例が通っただけでしょ
改訂される前に最初から相談しとけば良かっただけじゃないの
謝罪がどうとか・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:22▼返信
その関係者は命を絶って謝罪しろよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:03▼返信
行政指導した奴が逆に指導されたわけか
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:15▼返信
※31
バたーも餅米も不使用なのに「バター香るもっちり」云々の謳い文句をしたことで挙げられた山崎パン
まあ、それ以外に原材料表記不正確も併せてだが
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 20:27▼返信
※54
焼き味噌だすな
ブリッブリッブリッ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 20:28▼返信
※67
いやしらねーよアッホ
脳みそムギチョコ土着民か?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 07:31▼返信
事実誤認の恐れが無い物は認めるべきやね

沖縄そば、中華そばみたいなのは微妙だけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月15日 08:19▼返信
>>63
イルカもクジラも同じ種類だから仕方ないね。(一応大きさで小さい種類がイルカ、大きい種類がクジラと分類、ただしイルカよりも小さいクジラはいる:同時にクジラよりも大きいイルカがいる事にもなる)
 

直近のコメント数ランキング

traq