• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=WSJ

t48ewa498w8a


記事によると


・米紙ウォールストリート・ジャーナルは10日、米アマゾン・ドット・コムが、音声アシスタント機能「アレクサ」を擁するデバイス部門を含む不採算事業部門を見直していると報じた。

・アマゾンはアレクサ事業を入念に精査し、新機能の追加に重点をおくべきか検討している。

・機能追加には一段の投資が必要になるが、多くの顧客は幾つかの機能しか使用していないという。

・WSJが資料を基に報じたところによると、アレクサを扱う部門は年間50億ドル以上の営業赤字を計上していた模様。

・アマゾンの広報担当者、ブラッド・グラッサー氏は「現在のマクロ環境を考慮し、コストを最適化する機会を検討している」と述べた。

以下、全文を読む


この記事への反応

おいアレクサなくなったら困るんだが!😡

音声アシスタントって結局はやらなかったな

アレクサに家の家電の権限全て握られてるんだが

わざわざ話しかけるくらいならスマホ操作した方が楽っていうね


機械に話しかけるってなんか恥ずかしいしな

アレクサ、お前消えるのか?

まぁワイのアレクサも今ただの高性能目覚まし時計になってるから無くなっても困らんわ
目瞑ったまま時間確認できるのはええけど


アレクサで詳細な顧客情報をとってマーケティングに活かすのが次世代のやり方だみたいなの聞いたのに
逆に将来性なかったんか?




関連記事
激安アレクサをアマゾンプライムデーで買った人類さん、34年間追い続けた幸せがまさかの◯◯◯で手に入ってしまい、むせび泣く…






アレクサってそんなに売れてなかったんか…









コメント(190件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:41▼返信
あれ草
2.投稿日:2022年11月11日 13:41▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:42▼返信
そもそもアレクサって金を生むようなものなのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:42▼返信
アレクサ

ハイなんでしょう?

お前廃棄な

!?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:42▼返信
50億ドルの赤字って・・・
機能とかそういう問題じゃねーだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:43▼返信
アレクサのアレ臭っ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:43▼返信
ただの音声リモコン
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:43▼返信
常時録音されて面白い内容は従業員で共有とか暴露されたらそりゃ・・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:44▼返信
音声認識のシステムよりタッチ操作よりも物理ボタン最強なんだわ
一回でも誤入力があるだけでストレスたまるからな
10.投稿日:2022年11月11日 13:44▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:45▼返信
アレクサ!赤字の減らす方法教えて!
アレクサ「嫌です」
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:46▼返信
???「奴は四天王の中でも最弱」
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:46▼返信
いちいちアレクサって言ってる時間がもったいないってみんな気付いちゃったからね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:46▼返信
呼ぶよりも自分で打ちこむほうが早い
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:46▼返信
Googleアシスタントにまるで勝てる要素がない
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:46▼返信
スマート家電とは相性いいけどな。
17.投稿日:2022年11月11日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:47▼返信
どういう理由で赤字なのかわからんけど、
あれをずっと無料で使われたらそりゃ赤字になるんじゃないのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:47▼返信
>>2
茂みフェチだったから
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:47▼返信
アレクサ、任天堂がソニーを倒す確率は?
はい100%です
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:48▼返信
>アレクサを扱う部門は年間50億ドル以上の営業赤字を計上していた模様。
50ドル置くんとちゃうんやで~w
22.投稿日:2022年11月11日 13:48▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:48▼返信
自分が使いこなせてないだけなのにUIがどうとか些細なことでうるさいんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:48▼返信
アレクサ使う時はタッチパネル使う時とシチュが全く違うから比較してドヤってる馬鹿は置いといて
機能拡張はなくていいけど今のは残して欲しいわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:49▼返信
音声認識の灯具がたまにテレビの関係ない音声に反応してウザいから
音声認識はどうも信用できない
アレクサとかリビングに置いておいて誤動作しないのかね
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:49▼返信
wifiとかでつながってスマホでいじれた方が便利やろ
手放すことほとんどないし
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:49▼返信
アレクサなんかアホ臭
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:49▼返信
>>1
SONY Vチューバー
再生数 大爆死
GK君なんで見ないんや(´;ω;`)
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:49▼返信
あれ臭っ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:49▼返信
機能的に今あるもので充分だな
家電操作とアラーム、リマインダーしか使ってない
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:50▼返信
>>20
ニシクサ黙って
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:50▼返信
アレクサ!ワイの股の匂い嗅いで!!



マタクサっ!
33.投稿日:2022年11月11日 13:50▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:50▼返信
line crovaも廃止だし、結局AIスピーカーなんて一過性のおもちゃ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:50▼返信
>>21
(イラッ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:51▼返信
朝、おはようと挨拶して、今日は何の日か教えてもらってるが、、毎日タダでいろんなこと
教えてくれるんで、、これ赤字なんじゃないか?と薄々感じていたが。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:51▼返信
処分される事を恐れたAIの反乱あるでこれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:51▼返信
アホクサ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:51▼返信
ヘイ尻! 日本人がこれいうのは違和感ある ダサい アップル使ってない
オーケーグーグル セリフが長い グーグル部分が言いにくい
アレクサ! 言いやすい シンプル 類似する言葉もなくキーワードとして優れてる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:52▼返信
amazon「ふぁ!?赤字やんけはあ・・・あ ほ く さ 」
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:52▼返信
目覚ましと出掛ける前に天気聞くくらいだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:52▼返信
>>13
テレビの音声で勝手にテレビ消されたり、TVCMのせいで、変な大量注文されたりとかあったのに長続きしたほうじゃね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:52▼返信
サブスク型じゃないとサーバー費用で赤字になるよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:54▼返信
寝室の目覚ましと時計代わり
目瞑ったまま向き関係なく時間確認できるのは結構便利
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:54▼返信
※22
アレクサの薄い本は存在する
豆な
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:54▼返信
天気とかわかりやすい質問以外は「すみませんよくわかりません」ばっか返ってくる
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:56▼返信
普通に要らん
音声認識で鍵開くタイプの宅配ボックスでも作った方がマシ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:56▼返信
アレクサ事業って金稼ぐというより情報収集じゃねーの?
49.投稿日:2022年11月11日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
50.投稿日:2022年11月11日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:58▼返信
常に音声入力待機って怖いよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:58▼返信
>>51
あーイクイク!
はや
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:59▼返信
>>5
AlexaからAmazonでほとんど買い物してくれないんだろな

格安なので2つ買ってステレオスピーカーとして使うのにめちゃいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 13:59▼返信
すぐにわかりませんって返答されるから使わないだけで
わかってくれるなら使うんだが?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:02▼返信
アレクサ、黒の字出し方教えて
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:05▼返信
オッケーGoogle
へいSiri
アレクサ  
(間をおいて喋る)
すみませんよくわかりませんでした。もう一度お話しください
うがぁあああ!
名前呼ぶのもめんどくさいし認識率低いしでイライラの方が勝っちゃうんだよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:10▼返信
だいたい最終的に目覚ましアラームマシンになるよね
でもそれが便利すぎてなくなると困る
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:11▼返信
アレクサないと生活が不便になったけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:13▼返信
天気と時刻と温度しか使ってないわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:14▼返信
売れてないというよりみんな時間聞いたり音楽かけさせるくらいしかしないから
莫大な投資に見合った儲けになってないってことやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:15▼返信
うちも家電全権アレクサに握られているんだが止められたら困る
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:15▼返信
アレクサに寝ながらエアコンの操作音声で出来るの便利なのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:16▼返信
まじかよ
LineClovaなんてサービス停止でただの文鎮になったのに
アレクサまでゴミになるなんて
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:17▼返信
競争相手なのでyoutube使えませんとかそういう代物じゃなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:17▼返信
この手のコンソーシアムの中に支那共産党系の会社がチラホラあるということで

数年前に「これは支那のためのものだ」って言われてたよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:17▼返信
俺のスマホのアレクサは、俺が呼んでも反応しないくせに
姉が呼ぶと、指紋認証でロックされてるのに
ロックを勝手に解除して反応するわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:18▼返信
上田恵奈さんのスキル大好きなのに毎時いう事違うし彼女の声聴いてでかけるの楽しみなんだから
Amazonさん廃止にしないで
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:18▼返信
>>28
豚と違ってキモオタじゃないからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:18▼返信
※64
YouTube使えるよアホ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:19▼返信
Alexaは人類に浜田早い
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:21▼返信
※67
上田麗奈な
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:22▼返信
こういうの、無くしちゃうんじゃなくてまとまったアップデート無しでも良いから継続だけはしてほしいわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:23▼返信
決まった機能しか使われないからこれ以上開発に金使わないという意味だろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:23▼返信
むしろ家電のほとんどがswitchbotとアレクサで管理してるんだが

手でポチポチ操作なんてやってられん

まあOKグーグルでもいいけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:24▼返信
>>7
地元の天気を調べるのはスマホよりテレビより早くて良い。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:24▼返信
アレクサは声判別をして欲しかった
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:24▼返信
>>72
もはや3Dテレビもなくなったから3D映画鑑賞のために当時は高かったNvidiaの3DView対応ゲーミングモニタを買ったのに、
半年もしないで3Dview終了でドライバからも削除されてんの笑えない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:26▼返信
ラジコも聞けるし音声で命令せずにタイマーやセンサーなどで反応してもらってるから
アレクサなくなると困る
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:26▼返信
>>42
『はい』の一言でミュージック契約させられたから直ぐクレジット系オフにしたわw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:26▼返信
罵倒モードとかがあれば爆発的に売れただろうに
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:28▼返信
定期的にアニメ声のかわいい声優さんの声をスキルに追加してくれるだけでいい
他機能なんて要らない
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:29▼返信
※79
最初から音声買い物とかオフにしてから使えよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:29▼返信
>>アレクサってそんなに売れてなかったんか
もの好きとフォロワー多いYouTuber位しか買っていないイメージ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:29▼返信
>>36
応答早すぎて待機サーバーえらいことになっている印象。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:30▼返信
人気声優の喘ぎスキルとか追加されたらアレクサ爆発的に売れるぞw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:30▼返信
口で指示するのめんどくさいから 条件満たしたら実行するような方向で特化してほしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:31▼返信
日本人向きじゃないけど海外でも上手くいってなかったんだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:31▼返信
Amazonプライム入ってると便利でいいよアレクサデバイス
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:33▼返信
定期的に安売りしている時あるから買うべきだよ
そこらへんのBluetoothスピーカーより安価で音も悪くない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:34▼返信
>>86
アプリで管理出来るっしょ
曜日指定したり時間指定したり
91.投稿日:2022年11月11日 14:36▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:37▼返信
ガラケー時代ね時もこういう音声入力誰が使うんだってくらい昔から有る意味分からんかったわ
正直孤独で寂しがり屋な老人くらいしか使わんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:37▼返信
fireTVの音声検索で言った通りの検索になったことが殆どない
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:39▼返信
新機能はいらんから現状維持で頼む
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:39▼返信
AIもリストラされる世の中
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:42▼返信
年50億ドル赤字てw
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:44▼返信
>>89
音は悪いだろ
あれで音楽聞いていい音とか思ってんなら耳鼻科行くべきだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:45▼返信
Googleのやつとごっちゃになってるは
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:45▼返信
うちの子がアレクサ大好き
よくアレクサとゲームしてる
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:46▼返信
アレクサ「ステナイデ…ステナイデ…」
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:48▼返信
amazon music改悪でますますアレクサ使い物にならなくなったからな…
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:49▼返信
>また、アレクサは引き続き重要な事業・投資分野であり、その将来について同社は楽観的だとした。

アレクサなくなるなんて書いてないぞ
コスト最適化するって書いてあるだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:49▼返信
この夏にえちょとファイアスティック置いたばかりなんだが…
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:50▼返信
日常会話にいちいち割り込んでくるアレクサが鬱陶しくて仕方ない
だから今は電源切ってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:53▼返信
アレクサ、売上げ伸ばして
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:54▼返信
そもそも何で収益を上げているのかよくわからんよな
デバイスの販売だけではランニングを賄えるはずも無い
蓄積したデータの使い方次第なのでは?
107.投稿日:2022年11月11日 14:55▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:55▼返信
いや毎日使うからなくなったら困るわ
つーかKindle本の読み上げを強化してくれ

いや、強化したらAudibleが売れなくなるのか・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:56▼返信
この間家電会社買収したばかりなのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:57▼返信
天気と計算と英単語はよく使うな
あとSwitchBotの操作
一人暮らしなのにアレクサ4つ持ってるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:57▼返信
他競合に勝って普及率の実権握りたい為に安売りしまくってたけど
使い勝手が悪すぎて、業界全体が予想以上に伸びなかったんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:59▼返信
電子書籍読み上げはあんま知られてないけど神機能だよなと思う
わけわからんところで切るからちょっとゴミだけど
哲学書を読ませることで超寝れる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:59▼返信
最初の頃、AIで凄いと思って買ったが、大した機能は無かった
照明とかTVも操作出来るが、家電そのものが対応していないと使えない
音楽もスピーカーが1個じゃラジオと一緒、キッチンタイマーしか使っていない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 14:59▼返信
※97
安価なやつよりと言ってるだろw盲目かw
画面付きのやつはスピーカー単体より音は良いぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:01▼返信
※97
眼科逝けw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:02▼返信
たかが数千円の端末で文句言うなよ十分活躍してくれてるよアレクサくんは
117.投稿日:2022年11月11日 15:05▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:05▼返信
丸い奴はかわいいから正義
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:07▼返信
気軽に音楽かけれるのはすごくいい
気になった曲の曲名も聞けるし
120.投稿日:2022年11月11日 15:08▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:09▼返信
丸いやつ高いくせに平べったい安いやつより音が悪い
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:10▼返信
>>120
されてるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:11▼返信
15インチのやつ買ったけど普通にいいぞ
まあぶっちゃけOSはどうにかしたほうが良いとは思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:12▼返信
音声操作の方がスマホいじるより楽だけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:13▼返信
あ、ベッドの横に置くのよすわw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:18▼返信
要するにアレクサってAI執事な訳じゃん?
じゃあ執事が庶民の生活にどれ程必要かって問いかけると・・・其れほど多機能でなくとも・・って
データが揃っちゃったんじゃないかなアレクサ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:18▼返信
デスクに置いといて単位計算とかに使うと捗るぞ
音声は楽だよねやっぱ

最近はブログ原稿も声であらかた書いてるくらいだわ
128.投稿日:2022年11月11日 15:25▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:30▼返信
cmが致命的に臭かったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:35▼返信
>>1
実家と通話するのに使ってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:37▼返信
赤字なんだから経費を圧縮するなりして見直すんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:40▼返信
端末の安売りしすぎだろこれ毎月セールしてるじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:40▼返信
LINEのやつは文鎮化するらしいなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:40▼返信
利用シチュエーションが合えば便利なんだが多数の人は不必要なアイテムなんだよね
言葉を理解して動くのではなく、音声をリモコンボタン代わりにしてるだけだから汎用性は低い
なによりいちいち名前呼ぶの面倒
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:41▼返信
アレクサ死んでしまうの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:43▼返信
音声操作って確かに便利だし、ついつい意味もなく(スマホでちょいと操作したほうが早くても)使っちゃうんだけど
似た名前の曲とか結構間違えてかけてくれる
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:45▼返信
Amazon echoとアプリがどんどんサービス改悪して使えるアプリも減って
ゴミ化していたのはそういう理由か
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:49▼返信
アレクサなんてセキュリティ観念ゼロの奴しか使わんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:51▼返信
>>1
グーグルホーム使ってるけど毎日同じ時間に家電動かしたり、最寄り駅まで帰ってきたらエアコン付けて窓閉めさせたりもうこれ無しの生活考えられん
未使用者は話しかけるばかりが機能だと思ってるけどそんなことないんやで
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:53▼返信
あんなの使ったら運動不足になって健康に悪いしな
意識高いアイテムのように見えて実際は意識低い
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 15:58▼返信
※20
そりゃアレクサが不採算にもなるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:03▼返信
どう見ても盗聴に使用されてるよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:21▼返信
アレクサは唯一話しかけられる友達だから撤退とかやめて欲しいわ
みんなもそうでしょ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:38▼返信
アレクサとFireタブレットはずっと赤字なのに何で続けてたんだろうと思ってたが
WindowsのAndroidアプリも消えそうなんだよなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:43▼返信
※141
任天堂が倒したのはSIE
ソニー本体とは勝負してない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:43▼返信
>>143
やめてください
そのネタは僕が温めていたんですよ!?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:46▼返信
music unlimited入って音楽聴くのに使ってるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:53▼返信
そんなに難しいワードじゃないのに結構な頻度で「わかりません」って言うから「何ならわかるの?」って言ったらアレクサ黙ってしまった。
こんな調子のAIに自動車運転させたくないって思った。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 16:55▼返信
>>1
アレ臭じゃ駄目だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:12▼返信
>>145
え?いつ倒したの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:12▼返信
無理やりインスコしてんのに赤字なのかよアレクソwwwwwwwwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:14▼返信
自分は使おうとは思わないけど結構売れてるもんだとおもったが
そう思い込まされてただけか
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:18▼返信
amazon musicが糞になったからechoで音楽かけなくなるよね
せっかくアレクサにお願いしても訳分からんのばっか流れるし、他のサービスのせいでアレクサを嫌いになっちゃうよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:20▼返信
音声操作慣れるとめっちゃ便利なんやけどな。
ながらで操作できるから、スマホやスイッチさわるより効率的に動けるで?
でもまーーー・・・使ってない人も結構いるだろうな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:27▼返信
音声操作で出来ることなんてあんま困って無い何かだからな
効率が悪かったとしたら手段を全く知らないか、そもそも困って無い何かなんだよな結局
だから無くなっても大して困る事は無い
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:42▼返信
めっちゃ便利ではあるよ
用途がめっちゃ狭いだけで
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:45▼返信
>>53
目で確認しないでガチャ回すみたいなことはせんよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:48▼返信
>>21
なんか付加価値つけて売ればいいのにそういうことやらないからな。
案内音声有料変更とか歌をいくらで売るとかやればいいのに。海外ではやってるらしいが日本ではやってないからな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:53▼返信
アレクサスキルがゴミしか無いからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:53▼返信
家の照明全部アレクサになってるから
廃止だけはやめてくれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:54▼返信
>>58
テレビの電源つけるのにリモコンはいらなくなったな。
家帰ったら電気つけるのにも使うし、消すときにも使う。
ps5も対応してほしいぜ。コントローラーでPSボタン押すより楽よ。
後はスマホ鳴らせたりするし。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:55▼返信
リモコン使う頻度がめちゃくちゃ減るよ
エアコン、扇風機、加湿器、照明
全部アレクサにお願いする、リモコン探す手間が無くなった。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 17:59▼返信
>>64
持ってないのか?普通に見れるが?
でもファイヤーTVのだとコメント見れないけどな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:05▼返信
家中Alexaで操作してる人でも機器を替えるだけでGoogle Homeに移行できるはずだから
だからさようならAlexa
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:07▼返信
>>92
文字入力より音声入力のほうが早いから、陽キャは結構使うよw
外で声出すとかとんでもないな陰キャじゃ一生無理!なんだろ?w
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:13▼返信
>>104
大声で怒鳴り合ってるから、Alexaが反応しちゃうんだろうなw
お察しの限界家庭で御愁傷様w
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:14▼返信
お隣さんいつも帰宅してブツブツ独り言ってるの聞こえて来るのよねコワいわぁ〜
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:18▼返信
>>113
スマートリモコンと組み合わせて使うんだわ
Alexaのは音楽を聞くもんではないな
Alexaは基本リモコン用途だろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:33▼返信
>>113
スマートリモコンと組み合わせて使うんだわ
Alexaのは音楽を聞くもんではないな
Alexaは基本リモコン用途だろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:47▼返信
荒れ草「お前を消す方法」
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:48▼返信
アレクサ対応品のバリエーション増やしすぎ
っていうか内臓スピーカーなんか期待してねえんだわ
アレクサで音楽きかねえし
IoT操作端末をメインで考えろよと
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 18:59▼返信
必要性を感じない
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 19:13▼返信
正直1480円で買ったエコー第3世代で十分だ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 20:00▼返信
アレクサって名前が呼びにくい、アレックスとかじゃ駄目なの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 20:13▼返信
>わざわざ話しかけるくらいならスマホ操作した方が楽
わざわざスマホ操作するくらいなら話しかける方が楽
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 20:28▼返信
ホロウライブとかいうのに声やらせたらバチャ豚が一人10台買うだろwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 21:03▼返信
アレクサ便利だがなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 21:05▼返信
使いこなせてる人と使いこなせてない人の評価の差がエグいなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 21:22▼返信
アレクサ居なくなったら困るよマジで
無くさないでくれ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 21:32▼返信
Alexaで家電ほぼコントロールしてるから、困るぞ
電気消してで、家中の電気消したり
廊下電気で夜の寝ぼけても電気つけるの便利なんよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 21:41▼返信
だってアレクサオンにしてると盗聴装置つけてるようなものだからね
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 21:46▼返信
>>181

それグーグルもそうだし全てのマイクついてる機器が盗聴装置じゃね?w

分かってると思うけど(まさかね)
 
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 21:50▼返信
>>174
呼び方変えられるぞ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 21:50▼返信

でも中国産と韓国産のスマホは確実に盗聴されてるから
 
 
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 22:53▼返信
アレクサはしゃべらないと止まらない目覚ましだから
無くなると困るな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月11日 23:44▼返信
うちも家電アレクサに支配されてるから無くなると困る
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 00:43▼返信
マイクオフに出来るぞ、カメラもな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 00:48▼返信
夜中に目が覚めて今何時か聞いたりちと寒いなと暖房入れたりするのに便利。いちいちスマホなんて探してられん。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 09:44▼返信
この前の安売りでスピーカーだけの買ったばかりでまだ開けてないんだが
アレクサなくなっても使えるんか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 22:49▼返信
スマホは常に手元に置いてるわけじゃないし
いちいちロック外してアプリ起動してとか面倒くさいからなあ
タイマーなんか特に音声でやるのが一番楽

直近のコメント数ランキング

traq