※ネタバレなし
漫画『東京リベンジャーズ』さん、本日発売のマガジンで
感動の最終回
関連記事
【【ネタバレ注意】漫画『東京リベンジャーズ』さん、完結までのラスト2話でガチでとんでもない展開になってしまう! → 「ソードマスターヤマト」がトレンド入りwwww : はちま起稿】
…だったはずがwwwwwwwww
↓
東リベ最終回をマガポケで読んだんだけど、応援コメントのトップが未回収伏線の一覧で震えてる(まあでもしゃーない#東京リベンジャーズ pic.twitter.com/CRr5mHSMIc
— にょ (@nukum0rity) November 15, 2022
東リベ最終回を
マガポケで読んだんだけど、
応援コメントのトップが未回収伏線の一覧で震えてる
(まあでもしゃーない
#東京リベンジャーズ
この記事への反応
・↑今見たらこのコメント消されてた。講談社の闇を感じる
・なお海外ニキの反応
進撃の巨人を上回る糞さだったから
諌山さんにごめんなさいしとる
・監獄学園の時とかもそうだけど、
明らかに読者を裏切るような終わり方だと
次回作とかも読みたくないのよけ…。
ダイヤのAは体力的なもので一旦終えて、
外伝は書いてくみたいだからまだいいけど…が
・ん?
武道を突き落した人ってあっくんじゃなかったっけ?
(にわか中のにわかなんで間違えてるかもしれませんが)
・途中から本当に残念な漫画になってしまったよな
ワンピース最終話がこうならないことを祈る
まあ尾田栄一郎なら大丈夫だと思うが
・さすがに多いとは思うけど、
本人理解できてないやつとか、
絶対伏線でもないやつ混ざってて面倒くさそうなのは確か
・半分ぐらいは回収してたと思うよ後は放置
これ絶対ワンピースでも
同じこと起きそうだよなぁ…
作者さんはお疲れ様でした
同じこと起きそうだよなぁ…
作者さんはお疲れ様でした


あとは物語の根幹に関わるやつしかない
講談社も集英社並にステマするよな
最後はろくな終わり方をしない。そこが集英社との違い
そもそもヤンキーに論理的思考を求めんな。タトゥーの意味?そんなもんその場のノリや。稀咲の言動?何も考えずテキトー言っただけや。記憶が曖昧?ヤンキーに記憶力ある訳ないやろ。
察してあげなよ
新宿スワンも途中までは面白いから畳むのが下手なだけよ
アホみたいやな…
伏線でもなんでもないものを伏線と言い出したり、全部明らかにならないと納得できないのなら
ちょっとASD入ってる
おはようございます
文脈がわからんからどっちが正しいか分からんわ
キャラが女オタク受けしたからね
伏せてないなら前ぶりと間違えてるだろうし
よくある事だ
いや、作画でアゴがズレて尖ってたからほんとに「アゴ」ってコメ書いただけで削除されたw
伏線って回収されてから伏線ってなるんだし
マイキーを苦しめた呪いについては有耶無耶にせずにちゃんと描写してほしかったけど
これに比べたら全部許せる
ずっとジャンプだと思ってた
何か別の漫画と勘違いしてたか
未来氏は千手死亡で既に発現してたよ
ちょっぴり前には覇権みたいな勢いだったのに
伏線がーとかミスリードがーとか言って
そう言ってる自分に気持ちよくなってるだけだろw
長期連載なんだから作者は納得いく終わり方、編集は余裕のあるスケジュールを組んで読者が納得いく形を模索してほしいわ
消えたのは打ち切り漫画の方だったな
これタイムリープ物だからあんまりその言い訳は通用しなくないか
これが後々タイムリープによってどういう変化があるのか、事実が判明するのかって楽しみ方する物だから色々突っ込まれるのはやむなし
新宿スワンも投げっぱなしで終わったじゃん
元から期待はしていなかったよ
まさかアニメが終わったらこんな急に人気無くなるとは思わなかったからな
ええやんライブ感で
どう考えても最終回で良かったのに、マイナー闇落ちとか言う担当の意図全快の引き伸ばしエンドは酷かった
漫画は続くけど、事実上ここでマイキーも闇落ちしなかったハッピーエンドってことにして読むのをやめた
つーか駆け足とは思うけど打ち切りとは全然思わんな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
███を答えよ
鬼滅「んだんだ」
オリジナル展開で終らせたほうがいいまであるんじゃないの。
自由に描いてたんだな
連載当初に戻りたい…って思ってんじゃね?作者。
鬼滅もマジでクソエンドやったね
あとクライマックスは明らかにパワーバランスがおかしいのに拮抗できてて違和感しかない
敵側が最強オールスターズ+数で多いのに対して、
味方側が抵抗できるような人員じゃないからな(作中最強クラスとかじゃなくただの主人公の仲良しチーム)
これで戦力互角ってご都合感ぱねぇなーってのがずっとひっかかりながら見てた
鬼滅の悪くはそこまでだ
マーケティングが上手過ぎるだろ
って考察されてて、その通りやったのに非難すんのか
マイキー無双をだらだら見せられる方が苦痛だからこれで良かったろ
BLEACH、銀魂、鬼滅、五等分、ダイヤのA、東リベ
コンビニとコラボとかしてたよね
キャラが良かったのかなあ
説明されてないどころか描写すらされてないんだが
それで考察()()()なんてしようものならただの妄想でしかないぞ
これ何の漫画でも使ってそうな定型文ですね
ワンピースはどうせ最後ルフィ処刑されて
俺の財宝か?欲しけりゃくれてやる!だよ
神エンド一覧も書かないとただのクレーマー
撤収!
具体的に何?
どうせ本題と関係ないどうでもいい事やろ
むしろ着々と回収しとるやろw
読者を翻弄するな。
腐まんさんが飛びつかなきゃひっそり終わっただろうに
おはようございます
終わり良ければ総て良しって言葉が存在するだけのことはある
終わり良ければ総て良しって言葉が存在するだけのことはある
無駄に意味深な描写乱立させて引っ張りすぎだよ
綺麗に着地できるわけがない
ゴムだからな…
それな
あそこで終わっとけば綺麗だったのに
これ編集の責任なのかね
担当が終わらせないようにした
同じこと起きそうだよなぁ…
作者さんはお疲れ様でした
無理やりワンピに絡めなくてええではちまき野郎
徹底的に伏線回収しに来てるやんけ
こんなに伏線回収できてない時点でダメダメにしか見えないんだが?
新宿スワンの方がよっぽど面白いよな
終わらせようと続けようとどっちにせよ批判する奴はするんだよなこれ
それは達成出たん?
最終回発情期がトレンド1位になったクソラストでは鬼滅の方が上かもな
フリーザが変身しないでピッコロに倒される
セルが第一形態初登場でピッコロに倒される
ブウが登場しないままスポポがピッコロに倒される
くらいつまらない
あっくん以外に黒幕がやったって勝手に思い込んでる人でしょ
なんの例え?
ヒロイン助ける 達成済み
次マイキー助けるに変わった
稀咲はタケミチ好きの拗らせホモ
スーツは半間
タトゥーはファッション
年数が違うのはコナンですら後付で年数が合わないのにライブ感で描いてる漫画に何言ってるんだ
まだ代紋よりはマシやぞ
稀咲と決着つけてヒロイン救って終わっときゃ良かったのにな
風呂敷を広げまくって手に負えなくなった形。
タイムリープ物ってどれだけ陳腐なストーリーでも主人公の万能感からそれなりに面白いけど、終わり方次第で一気に駄作になる。これが典型例。
回収する意思も見せずに投げたのと、回収し損ねが発生するのは違う
僕勉アニメでしか知らなかったけど最後オチ聞いたとき終わってると思ったけどこれはそれ以上かもしれん
やる気がないなら扉絵であんなことするわけない
単に今のwebでは何かを否定する事が当たり前になっただけだよ。話題作を肯定する人の方が稀
否定されないのは良い作品じゃなくて「否定しても面白くない誰も注目してない作品」ってだけ
クイズやってんじゃねーんだよ
逆にこれまでに出して回収した伏線(や設定)の数も纏めないとアンフェアだろ
非難するのに都合のいい部分だけ纏めてるだけやしそも言いがかりもある
最新話来て速攻かけるように待機してたんだろうしまともな意見じゃねーぞ
伏線の意味知ってる?
後から明かさないなら伏線じゃなくて”ただの思わせぶりな作者すらも何も考えてないそれっぽい謎”でしかない
ならなぜ風呂敷広げたしw
なんで打ち切りエンドっぽくなってんの?
作者からしたら知らんって感じ
別に回収するしないは作者や編集の勝手だよ。実際してない伏線多いでしょ?
伏線未回収についての批判も至極真っ当だからそれこそ文句言うなよ
いっそ休載するか、キリのいいところで「●●編完!」とかして
webマガジンに移籍とか月刊誌に移籍とかしてキチンとしてほしかったね
ワンチャン「ドクン!!」って描写から始まって「あの幸せな結末は!? 夢!?」的に続けられなくもない
別にこれは打ち切り感はなかったよ。精々ラスボス戦があまりに呆気なさすぎたって程度
最終話手前はソードマスター大和とか言われてたけど全然違って、タイムリープものだから
主人公が知ってる情報を駆使して最悪な未来を回避するための根幹を解決して
そっから現代に戻すまでは簡単な回想でかっ飛ばしただけ(もう事件も何もないし)
もう一周丁寧に描いてもしょうがないしアレを飛ばすのは妥当な構成でしかない
ただのシャバ僧漫画にラスボス()とかおるんかw
伏線回収失敗でもグッドエンドもダメ
めんどくせえなお前ら
これはこれで監獄学園らしい終わりだなぁとは思った
ネットの意見が全部同じ奴が言ってると思ってそうw
30年前からの使い回しだからな
これをたった1話でやったから最終話一個前がくっそ速足だったけど
過去に戻る(なぜか自分以外にも覚えてる奴がいる)ここを丁寧に1話使ってやって
そっから二人で協力していくみたいな決意表明の回にしてれば全然違ったんじゃないかね
があるのが当たり前だと思うがな。
それはそれで面白そうじゃん、
どうやって倒すのか気になるわ。
ご都合主義全開だからアンパンマンとか好きな人は好きなんじゃない?なんの脈絡もなく仲間と一緒に何故か子供時代にタイムリープw
なろう系でもこんなご都合展開ないなw
Aが起こらなかったから、BもCも起こりませんでしたってのが伏線回収みたいなもんだからな。それについていけないと気になって
仕方ないんだろう。
過去に戻ってなんやかんやでみんな幸せにして終わりはちょっと...
鬼滅は最終回の大分前から修正不可能なゴミクソルートに入ってた
ビデオショップの底辺がタイムリープして
社会のごみを救ったり殺ったりしてごだごだ
からなんかうまくいって結婚式をあげる漫画
鬼滅に比べたら卍のラストの方がまだ、読める
もうマガジンに「弾」がない…
画像で出てる伏線って、大半がその場その場での真実がどうだったかって話だから全然当たり前じゃないよ
「日和ってる奴いるぅ?いねえよなぁ!」まではかなり盛り上がったわ
でもドラケンが死にかけて助かってからは急に見る気なくなっちゃった
特にアニメ板
だったら思わせぶりな描写すんなって言われるかもだけど
なに言ってんだこいつ?
進撃は賛否あるけど少なくともこれよりは遥かにマシだった
無理して読者が望むようなハッピーエンドにしなかったしな
???
原作がアホな畳み方したら大爆死しそうなんだがw
まだ連載中だから
女性人気が高いからみんな忘れてそうだけど、これはマガジンのヤンキー漫画なんだぞ。
ジャンルなんて関係無しに畳み方がひでえって話なんだけど
最終章めちゃくちゃ飛ばし過ぎだったろ。
※220
シュタインズゲートできれいにおわったけどそのあと畳んでないやん
吼えろペン読んだことないんだけど、最終回がショボいのとオチや結末がショボいのって似てるようで違くね?
それどっちも同じに見えるんだが・・
東リベに関しては何のヒントもないなぜそうなったのかわからない伏線が放置されまくってるから話しあっても全員悩むしかないだろ
途中まではめちゃくちゃ楽しませてくれたんだからそれで由としよう!って話だったな
ワンピは全然レベルが違うから大丈夫だろ
週刊レベルの絵じゃないし内容は引っ張るけど最近はまあサクサク言ってるしな
ただ、マイキーと一緒に幼少期までタイムリープして全部解決しました(ダイジェスト)ってのがいただけない
あれだけ流行った作品のラストがこれなのか
最終回はそのままの意味で議論の余地なしとして
東リベで言うと、オチや結末はその一話前だな
ブリーチとか途中で無駄な事しすぎて最後大分駆け足だったからね
数巻でギブアップしたわ
伏線があったとかも知らないけど、前半のあの出来でまともに終わらせられるとは思えないから妥当だろ
回収されないとそもそも伏線にならない
それならそれでやっぱマガジン編集部クソだなってなるから、結論は同じだぞ
作者と揉めたとかなら話は別だけど、扱いからして今のところそんな様子も無さそうだしな
進撃ってそんなひどい終わりだと思わなかったけどな
最後の最後でどんでん返しみたいな衝撃的な結末を期待してたのかな
改変前の記憶の残ってるナオトはこうなるよね
ゴム使ったのに出来ちゃったエンド
今までのは無駄だったわけだww
ダラダラやりたい事を描き続けて燃え尽きたから最終回とか
マジで読者が冷めるから簡便よ
アツシが突き落としたのに…痴呆が書いてるんじゃ信用できんな。
100ワニのように
コナンで言うなら伏線はしれっと描かれてる殺人トリックのヒントだな
解決編でそのトリックが明かされて「なるほどあれか!」ってなるのが伏線を回収するってこと
トリックを明かさないまま時間が飛んで「解決しました。めでたしめでたし」で終わったらモヤるだろ
そういう問題じゃないくらい後半は酷い。
コナンは逆に大した伏線ないから、その点に関しては大丈夫そうだな
作者曰く、終わらしたいけど周りが終わらせてくれない
だそうだ
まだあまり人気のない頃に
そういう展開になる余地を作っただけで伏線ってわけでもないだろ
ヤンキー路線が駄目だったときの保険でしょ
納得したわ
何回も時空超えしてるしな
漫画って実はわりと制限があるんだよね、表現の自由とかそういうのじゃなくて
週刊誌でそういうのを考慮しつつ描いていくのってすげーわって思う
この作者って畳み方が下手なのか?それとも編集が無能なのか社風なのかどれだよ
まともに作品畳めない漫画家なんて漫画家としては下の下だろ
話数多いから細かく突いたら山ほどあるよ?
呪術とかチェンソーとかもそうだけど鬼滅の勢い利用して伸ばそうとしても中身が伴わないから無理矢理感しかねえのよな
鬼滅もあんな流行りかたするほど面白いとは思わんけど
1、本人の意志に関係なくタイムリープする(一話目の突き落とされたタケミチ)
2、殺した相手にタイムリープを奪われる(浮浪者がマイキー兄に殺された時)
3、殺した相手と二人一緒にタイムリープする(最終回前のタケミチとマイキー)
何が条件でこんなに激変するんだよ
どれのこと言ってるのか分からんし何でお前がその判断できるんだよ
それはまだ連載続いてて伏線未回収の場合の楽しみ方だろ
あえて答えを濁して読者の考察に委ねるような漫画もあるにはあるけどそれだってある程度答えを絞れるくらいの情報とヒントは与えた上でなのよ
東リベが叩かれてんのは伏線っぽい描写を描くだけ描いて丸投げだからだぞ
それでえぇやろ別に
よく言うテンプレセリフやが、その熱意リアルに回せや
お前鬼滅読んでないやろ