ロングソックスがずり落ちてきて困る、という長女に、
— さざなみ🌟 (@3MshXcteuuT241U) November 14, 2022
「お母さんの頃はみんな靴下を足に直接ノリで貼りつけてたんだよ」
と教えたら、長女はひとしきり笑ったあと、ふいに真顔になって
「ウソだよね?」
って… (ほんとだよ…!)
ロングソックスがずり落ちてきて困る、
という長女に、
「お母さんの頃はみんな靴下を足に直接ノリで貼りつけてたんだよ」
と教えたら、長女はひとしきり笑ったあと、ふいに真顔になって
「ウソだよね?」
って… (ほんとだよ…!)
ソックタッチって現役じゃないんですか…???(調べたら50年も靴下をとめ続けているらしいです…!)
— ずっきぃ🌠 (@uri0v0) November 14, 2022
※90年代後半くらいの女子高生たちは
流行りのルーズソックスをはくために
ソックタッチというノリ状のストッパーを
脚に塗っていました
この記事への反応
・輪ゴムもやりました( ・∀・)
・ひとしきりわろたあとに、
真顔でウソだよね???🦄
は笑うwww
せやねん、ルーズソックスっつう
いにしえの靴下ファッションがあってだねぇえ...🥺🤘笑
・ルーズソックス、
今の高校生流行ってるみたいでびっくりしました
・ゾロリも「ほうれんそうマンの悪役」から離脱し
・・ソックタッチ
→主流派
・ピット等のスティックのり
→アレンジもしくは
忘れたので一時しのぎ派
・アラビックヤマト
→剛の者
だったなぁ🤔…
野球のアンダーソックスを
ずり落ちんよに
アラビックヤマトしたら
マジでずり落ちんかった😌
※脱ぐ時すね毛が抜けて
クソ痛かった_(:3」z)_
・ソックタッチ、現役ですよ。
小学生の我が子が習い事で絶対にずり落ちてはいけない
ハイソックスにしなくてはいけないんで愛用してます。
普通にドラッグストアで売ってました。
・ソックタッチはのりとは違うわよ。
ソックタッチなくてのりで貼ってみたことあるけど
ホントに取るとき痛いのよ
ソックタッチが現役なのは
なんとなく察しついてたけど
ルーズソックスまで現役ってマ!?
あのブームは何だったんやろなぁ
なんとなく察しついてたけど
ルーズソックスまで現役ってマ!?
あのブームは何だったんやろなぁ


魔法使いと黒猫のウィズ
ルーズソックスって壊死ニキのパクリだろたしか
おじさんがチェックしてあげよう
外出ないなら
靴下いらないよね
夏のルーズソックスって臭いよなwww
隣でぷんぷん臭ってるけど我慢してたわwww
ツイッターおばさん毎年ソックタッチネタ擦ってるな
一方通行でそれに対する反応がないからヤマンバみたいなのでも平気で流行る。
下着と同じ内側って意味だ
豚の中じゃすっかりスクエニはソニー傘下
何で現実がレトロゲーみたいな事になってるんですか
茶髪の女はオタクにモテない。オタクにとって無価値。かわいそうに
フォッフォッフォッここはどかのぉ?
ウヒョ!コレはくっさいわいwwww
亀仙人のじっちゃん鼻血ブー
追記だけどハゲではないから
糊つかってたお母さんはいくつなんや
ルーズソックスの影響もあっただろうけどそれを抜きにしても太くてゴツかった
基本的にユルユルな構造だったから粘着力のあるもので貼り付けないと普通に歩いてるだけでズレて落ちてくるんだよ
無理がある
90年代にジャッキーチェンが来日した時にルーズソックスを大量に買って帰ったとか、ルーズソックスプレイしてたんやな
むしろオタク避けなんじゃないのか
キモい人に絡まれたくないから
ソックタッチすると靴下のゴムの伸びが早くなるって当時言われてたけど本当にそうなのかな?私はなんかつれるかんじが苦手でそんなにしなかったんだけどさ。
洗ってないからな、なかなか乾かないから
何でノリ塗ってんだとはじめ不思議に思ったわ。
当時から言われてた
ソックタッチはノリではない。
俺の記憶では、いわゆる文房具ノリを使って、脚がかぶれるから、誰も文房具ノリは使わなかった
他人事だから笑えたけど
口紅を絵具っていったくらいの酷さ
普通のハイソックスでも体育とかだとズレてくるから
ずり落ちるでな。
スティックのりならコンビニとかで簡単に手に入るというメリットもあるしな
>なんとなく察しついてたけど
>ルーズソックスまで現役ってマ!?
>あのブームは何だったんやろなぁ
いや、ソックタッチの方を知らないんだが
あれ足首隠せるのも流行の理由だったのよ
内心足首が自慢だったので履かなかった
同じ理由やノリでかぶれるから履かない子も多かった
文房具のノリじゃないだけで広義ではノリだろ
他に言葉無くて使うならともかく苦笑とか嘲笑とか適切な言葉があるのにね
俺が小学生の頃、従姉妹のJCが使ってたの憶えてる。40年くらい前
調べたら販売から50年くらいたつらしい
貼るんじゃなくて高摩擦でズレなくしてるのに何いってんだ
年代イキリしたいんだろうけど
別にリーマンでも使うしお前がただ無知なだけ
もちろん弱めにされてるが普通の粘着剤
そうなんだ…ごめんなさい…
何度もまとめてるくせに何言ってんだ?
昔履いてた連中はもう40過ぎ?
自分が使ってたのは小学生の頃だから40年は前だわ
何かで止めてないと無理だよなって思う
まぁホチキスで止めるよりはマシだけど
そしてそういうバカの需要を満たせばアホみたいな商品でもヒットするという話
女子と話した事無いのバレバレだな
あれちゃんと意味があって流行ってたんだが
あれはプロテクターと同じで硬いんだよ
白元て潰れちゃったんだっけ?
口紅と絵の具は別物だろ
ソックタッチは糊だし
穿いてる子はほとんど居なかったけどね
バカの唱える「意味」を信じてる時点でお察しよ
意味があるなら流行ったり廃れたりしないんですわ
冷めた目で眺めて輪に入らなかった自分の感性は間違ってはいなかったな。
いつからスクエニがソニーになった?
のりで貼ってる子も居たしこのお母さんはのり派だったんだろう
あとソックタッチは今でも売ってるわ
昔のギャルは命かけてた
外出ようか
みんな同じ行動取るのが良くない
今でも安室奈美恵似の人がいたら進化したルーズソックスみたいなの履けばいい
もっとも当時みたいな履き方じゃないけど
倒産していまはアース製薬の子会社だな
ソックタッチは粘着力が弱かったから体育の時間にずり落ちてきてスティックのり使ってた
購買でも買えるし
スティックのりなんか足に塗るわけねー…ないよね?
あの靴下ノリもう30年前なのか