「自在肢」の動作テストに参加された佐藤卓さん。
— 山中俊治 Shunji Yamanaka (@Yam_eye) November 18, 2022
(明日11月19日16時からダンサー松本ユキ子さんによるデモが行われます。要来場予約)#未来の原画 pic.twitter.com/37aWWbnnAb
「自在肢」の動作テストに参加された佐藤卓さん。

この記事への反応
・人でどこまで増やせるかな
・この方が実験後どういった生活や心境になったかは存じ上げないですが、同じように機械の指を追加して6本指にするみたいな試験を受けた方々はみんな順応は割と早くてすぐ馴染んで便利に思うほどだったけど、外した時の混乱は大きかったらしいですね
人間の適応能力は不思議だ
・カメラ2つ付けたら阿修羅やん
・手って2本じゃ足りないっていつも思っていたので、自由に動かせる手を足せる可能性があって夢があります。
・車体整備の時あると便利そうだ
見た目もかっけえしこれは装備してみたい


1人で器用に動かせるならとっくに義手の代わりとして
実用化されてる
いや、阿修羅アーマー?
0コロナ
長生きはするもんだ
釜じいの場合は腕が伸びるけど
そのうち本物の腕みたいに動かせる未来が来れば腕のない障がい者の手になってくれる
まぁ俺らが生きてるうちは来ないだろうけど
😄ハイ!自家用ヘリ~!
操作できるようになってから記事にしてくれ
今年の日本代表は過去最強だから見逃すなよ
つーかこんなの背中に付いてたらデメリットしかないから
どうせならグリーヴァス将軍みたいに要らないときは副腕がコンパクト収納される機能美も追加しといてくれ。
機動隊に導入しよう
遂に技術が追いついたか
一人を6本の手で攻める「阿修羅攻め」というやつならもう有るぞ
先天的に欠損してる人でも訓練すりゃ動かせるっしょ。
仕組み知らんけど。
人間の脳は6本腕制御できるんだろうか
6本腕になって何百万も経てばそうなってるだろうが「はい今日から6本ね」で自在に動かせるとは思えん
ドクターオクトパスやん
たぶん目指してるのは手術室の天井から手が何十本も降りてオペするとか
美容院の座席に手が生えて髪洗うとか
ルンバに手があって片付けもこなすとかだと思う
こんなもん付けてもどうせちょっと狭いとこにぶつけて壊したり怪我したりするのがオチ
車の免許持って無さそう
介護が補助までになるし
問題は価格か
横で別の人たちがちっちゃいアームを操作して動かしてる
つけてる人は不思議な気分にはなると思うが
現状それだけだよ
で、機械に逆に乗っ取られてた
大丈夫だよおじいちゃん、自動運転ですらもう始まってるんだから
普段は無意識で細かく修正して破綻が起きないようにしてるだけで、瞬間的な動きになるとけっこう雑だし
むしろ邪魔なだけドアで引っ掛かりそう
Z武に付けたらどうなるの?
こんな動画、なにひとつプレゼンになってないと思うんだけど?
腕を増設すれば百式観音も夢ではない
悪魔超人!
物を動かすとか取ってみるとかそういうことやんないと
タイトル忘れたけど
だとすると訓練もなしに補助椀の感覚的なコントロールが出来るって何気にすごい
普通は装着者が増設された補助椀に混乱するものだがわりとスムーズに補助椀を適応してる
大脳の容量的に増碗の余地があるんだ驚いた
また渋いチョイスやね!
にわか「ドクターオクトパスじゃん」
は? ドッペルゲンガーのユースケ・サンタマリアだろうが!あと役所広司
人はわりとすぐ順応するが、テープを取って5本に戻すと上手く指を動かせなくなるそうだ
減らすのはできるが増やすのは難しいとさ