イーロン・マスク
— 松野博 Hiroshi Matsuno (@stonecold2000) November 20, 2022
「ハードコアに働けない奴は会社を去れ!」
天才ハッカーGeorge Hotz
(iOSの脱獄を恐らく世界初行い、PS3のセキュリティを突破)
「じゃあ俺がやる!」
イーロン・マスク
「では話そう」
12週間(3ヶ月)雇用決定!
TVドラマかマンガの世界であるww pic.twitter.com/63r7XCDZtw
イーロン・マスク
「ハードコアに働けない奴は会社を去れ!」
天才ハッカーGeorge Hotz
(iOSの脱獄を恐らく世界初行い、PS3のセキュリティを突破)
「じゃあ俺がやる!」
イーロン・マスク
「では話そう」
12週間(3ヶ月)雇用決定!
TVドラマかマンガの世界であるww
Holtzの経歴enwikiより
— 松野博 Hiroshi Matsuno (@stonecold2000) November 20, 2022
2007年17歳時、iPhoneのSIMロック解除(当時のiPhoneは全てSIMロック付き)
3台のSIMフリー8GB iPhoneを日産350Zと交換。
2009年ソニーPS3のセキュリティを解除
2014年SamsungGalaxy5のアンドロイドソフトをハッキング。https://t.co/OiSZEiCu0J
I’ll put my money where my mouth is. I’m down for a 12 week internship at Twitter for cost of living in SF.
— George Hotz 🐀 (@realGeorgeHotz) November 16, 2022
It’s not about accumulating capital in a dead world, it’s about making the world alive.
Cool, my phone number hasn’t changed.
— George Hotz 🐀 (@realGeorgeHotz) November 16, 2022
I’m not the guy if you want long term stability, but I really enjoy diving in to complex codebases and think I could help document and clean up some of those 1000 microservices in 12 weeks. Reverse engineering!
この記事への反応
・12週間でドキュメント整理と
リバースエンジニアリングやるって言っているので、
本当にコアなTwitter社員辞めちゃったんだね。
・Hotzはちょっとした天才。
PS3のハックで彼が使ったテクニックは衝撃的なもので、
ソニーの開発チームがわざわざ彼を会社に招いて
解説してもらったという逸話もあったりする
・もう全てがマッチョな漫画なんですよね 笑
・まああの世界では天才と凡才とでは生産性が万倍で違う、
とはLinux開発の時点でよく言われていた事だし。
クラッカーやハッカーは金よりも「こんなことやった」という
実績を誇りにする傾向もあるしなあ。
もちろん、金が欲しいならイーロンが出すだろう
・日本人だと星〇ロミ氏あたり、応募しそう
・毒も使い方次第で薬になる事例ですね
・GeoHotって自分で自動運転システム作って
Teslaに勝とうとしてたような人だけど、
別にTwitterでそんな最先端分野を開拓するような
天才エンジニアは必要ないんじゃないかなあ。
そこまでアウトローでグレーな天才ハッカーを
3ヶ月も懐に置いといて大丈夫なんか?
という気がしないでも……


クソガキやんけ
カーッカッカッカ♪
技術自体をおもちゃにしているだけで。
どうせ勘違いしてるんだろうが、ハッカーって別にシステム侵入して情報抜いたり悪事を働く奴って意味じゃねーからな?
お前が想像してるのはクラッカー
こいつだけしかコード確認もチェックもしない前提なんかよ
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
え?www
最高クラスのプログラマーがリモートワークせずに
毎日出社するぜって言ってるのもなんだか怪しいしな
プレステはハッキングできたけどスイッチはできてないってさ
記事全部読んで来い無能
wwww
エミュが浸透しまくってるSwitchが何だって?www
マリオカートもスプラトゥーンもチートだらけやん...
少なくとも割れは対策してくれよ
無料でゲームしてる奴がおるんやぞ
いや、普通にそうだろ
とっくに丸裸でやることないだけなんだよな・・・・
無能はどっちだよw
最近の記事だけでもチートだらけやぞスイッチ
頭大丈夫か?
頭が悪い返しやな。
うっひゃー
さすがスイッチさん
さぞかしチーターもいない平和な世界なんでしょなあ
え?コンシューマーでチーターがいるのはスイッチだけ?
チーターはスイッチ独占!!
ソニーが招いてって実話か?何か裁判やってた記憶しかないけど
数年で去った後荒れ地になりそうだな
お前、俺のレスコピペすんなよ
普通のITプレイヤーは怯えながらすがりつくしかないんか?
ハッカー=情報抜く奴
とか思ってそう
任豚さん、叩く事に必死で遂に自分が分からないぐらい頭が‥‥
その後はフェイスブックとかGoogleいってから自動運転のシステム
組んでた気がするぞ
まあ5年ぐらい前ギャラクシーハックしてたけど
おしまい
今朝のうんこ
クレジットカードの情報中身まで盗まれたのはいい思い出
押せ押せハロウィン
一方さんおはよ!
なので追い詰められた韓国人は無茶苦茶な理屈を騒ぎたてて、勝利を得ようとする
これを韓国の精神的勝利と言います。
twitter終わってるわw
韓国人『韓国の放射能は体にいい放射能』
スイッチのゲームは無料で遊べちまうんだ
韓国では労働時間でも労働しないのがすばらしすぎる
>これこそ、信じられないようなものを築く姿勢です。偉大さを願わない人は、すべて去らせましょう。
やっぱ実力主義だよな
なーにが働き方改革だよ腑抜けジャ.ップ。そりゃ落ちぶれるわ
理屈は何通りかあるよ、長くいすぎると技術的に錆びるし、言われたことだけやってるとこの世界では、終わりだからね短期契約で技術料込みでドッカンと報酬を貰った方がお互いに良いんだよその点で日本に凄腕のハッカーが生まれないのは当然だと思う
イーロンがオフィスで働けと言ったところコア社員に辞められて困っていてそこにハッカーが現れた。
このハッカーが依頼を成功させたらTwitter元社員で居ないと困る人間が居なくなる。
世界を作る側とその世界に住むモブキャラじゃあ違うと思うけどね
モブキャラは取りあえずその世界にいてるだけで何の変化もないだろう?その世界が崩壊したら終わるけどな
ITの世界では天才が開発した製品を使って構築保守運用するんや
つまり頂点の天才が世界を創り秀才が秩序を保ち凡才がその世界に溶け込んで世界が完成していく!
凡才は、世界に馴染む事しか出来ないんだよな、、、
そして万能じゃない
おっとシエスタの時間だ
ヘリコプターという存在があったから、タケコプターと言うひらめきがあったのだムダては無い
バックドアとか言う前に独自の通貨で大儲けする未来が見える
明らかに爆弾なのにイーロン・マスクはアホだよな
ストライキも労働時間ニダ。
リバースエンジニアリングやるって言っているので、
本当にコアなTwitter社員辞めちゃったんだね。』
そのコアなエンジニアが超絶無能で、これまでのTwitterが酷かった、とは思わないのかな?
と主張したい人々がうるさいですねw
なんだよやるって
意味分からんかったわ
独自通貨というか〇〇payみたいなやつやろ
膨大な会員数を誇ってるTwitterでの課金も含めて金のビッグデータ集められるし
このレベルの天才ならリバースエンジニアリングは簡単に終わるだろうし、
解析した結果判明した仕様から同等以上のシステムをすぐに組めると思うよ
少なくともゲーム機のクラックよりは簡単な仕事だろう
これでTwitterのパフォーマンスの問題は解決しそうだな
このクラスの天才は面白い仕事を探して渡り歩くから一カ所に縛り付けておく方が難しい
カネも大事だが仕事自体が面白くないとすぐに去って行く
3ヶ月という契約期間はミッション達成に十分な時間と言うことでは
最高じゃんイーロン・マスク
見直したよ
イーロンマスク「誰でも出来る」
ここで悪さをしたら、社会的信用が落ちて何もできなくなるからしないと思うけどね。
天才の思考はわからんけど、高給もらってパズルを解いてる気分な気がする。
失敗したところで死にかけてたツイッターが死ぬだけ
並のエンジニアの数百倍プログラミングできるだろ
ハッキングって全手法試すんだぞ
文字通り全手法を
倫理観が欠落した奴なので、バックドア仕掛けたりはないかも知れないけど、
知り得た内部の仕組みやセキュリティホールをSEO業者とかハッカー・クラッカーに外販したりしそうに思える。
毎日どこかで誰かが負けている
あれだけの悪さをしても、その「悪さ」という基準がゲーム業界やセキュリティ業界やまともな感覚の世界から出た途端に、「有能」になって引く手あまたになるんじゃないだろうか。いや、セキュリティ業界にとっても、か。
ゲームファンとしては誰かコイツを殺してくれって思ったけど。
ヘリトンボ・・・
な社長
自殺して死ねばいいのに
こういう関係性もいいよなぁ
PSNをハッキングしたチリ毛もMSだからに雇われたけどすぐ辞めてる
今までのような怪しいアルゴリズム動かしていたら即バレるってことだ
健全化が進んで善いことだ
そもそもハッキングするのが上手くてもアプリが作れるかっていうと作れないからな。
なんでただのアプローダーが話題にあがるんだ?レベル低いにも程があるだろ
「やってない」のと「やろうとして出来ない」だと大きく違うけどどっち?
代わりはどうにでもなるって証明して欲しいところ
他所からとってるだけで本人に生産能力は無いような・・・。
天才プログラマー、エニックス
色々多方面に物資調達しなきゃならない他の研究分野とかと全く違う世界。
あの人はハッキング実績あったっけ?
あの人は今、NTT東日本で何かやってるんだっけ
誇張社会だから実績にしちゃうんだよな。
ハッカーとクラッカーの違いからまずは勉強しような?
創造する力よね。おかげで世の中便利になってる。天才様は神様からの贈り物やあ!
オタク集団の写真で信頼できるとか言ってた連中恥ずかしいな
こんなアホ社員が半分以上も居たっていうんだから、そら万年赤字も当然ですわ
分かる?
🤭
辞めてない奴らは信頼できるに決まってるだろ。
あと、プログラムは作った人が欠けたらブラックボックスになりがち、肉付けした技術者が居てもわからなかったりする。
元気そうでなにより
アホはお前だw
アップルもそうだけどiOSの脱獄をできた人なんかをセキュリティ対策で招いていたりフォーラムで演説してたりする。ハッキング出来る人はTwitterの無駄なプログラムを解析して簡素に有用に作り替えることなんかもできるから適任だしよくあることだ。
ついったから政治と韓流、kpopが綺麗さっぱり消えて完全に浄化されたわ
ありがとう
短期間とはいえGoogleがセキュリティ監査チームに呼んだからな。
iOSの初の脱獄という経歴は伊達じゃないね。
韓流は、ツイッター社員のステマかよ…
昨日ゲオで100円で買った
やぶるのもすげぇがセキュリティも大概だな
それ以外に関しても優秀なら赤字垂れ流してない訳で
どっちかと言うとクラッカー側じゃねえかw
イーロンのやり方大正解じゃん
天才ハッカーはみんなクラックから始めてるけどね。
iOS,PS3,Android以降は企業から雇われてることが多い。FacebookとかGoogleとか
天才プログラマーに高い給料払ったら解決なんじゃないの
オープンにすることで、トレンド操作したい人間がハックできてしまうようになるんじゃないかという可能性、
或いは、究極の自由な発言の場にさえすれば、イーロンの思い描いていたような世論(例えば共和党有利)が形成されると思っていたら、そうではなさそうだ、という場合。
やっぱやーめた、とかいう可能性は普通にありそうに思うけど。
どうやって爆発させずに時限爆弾を解除するかを競うエキスパートなので
ロジックボムに精通したハッカーならスパゲッティコードの分析が出来るんじゃね?って
試験雇用したのでは?
Switchは発売前に割れていた
そら年収300万円台の35歳説ですわ
そんな事はないぞ。まだまだ日本も捨てたもんじゃないIT技術者はいっぱい居る。
基本日本の出来るIT技術者は組み込みに傾いている。
日本の特徴として教科書プログラマーが多いのはPython、Rudy、C#、Java系だな。
動作構造を理解せず、どこかの誰かのコードを理解せずトレンドだからとコピペを繰り返し、
スパゲティーコードになる事も考えず、増長に記載する輩がやたら目ったら多い。
Androidのアプリを高速化してくれ
君がそういうレベルのエンジニアとしか付き合いがないだけやろ
凄い人を雇いましたね
マジでコア技術者全員辞めてて草
なんで爆弾なのよ
ハッカーを勘違いしてねぇか?
アホすぎて草
最初から組み直した方がよさそうだが
若い頃の実績しか見ないならただのクラッカーだからじゃね?
若気の至りか、自分を売り込む為か知らんがクラッキングを卒業したあとの実績は記事に載ってないし。
しかもファーム更新で解決したから破られてないし。
そうなったら人間は必要最小限のみおいてお払い箱だろう
さすがに開発まではできんやろ…と思ったけどAIでコードの先を書くサービスとか始まったし
少ない人数で効率よく作業するようになるのかねぇ
既に今回のリストラの主だった営業だとか広報・ツイート監視とか問い合わせ業務はAIに切り替わりそうだけど
凡人は黙って行く末を見守りながら楽しもう!
GALAXYやってるぞ
ちなそんなことやるやつなのにGoogleのセキュリティ部門にガチで雇用されてたレベルの有能や
後でtwitterの全てのシステムを掌握してからクラッキング暴露するまでが定期的
NDA結んでも無駄
賠償請求してもスペシャリストはスポンサーがつく
そら大した技術力は要らんだろう。
ちなみに日本のシステム構築に金が掛かる理由の大半がエンジニアとも呼べない未経験者を高い金で雇い時間掛けてるから
エンジニアは天才と凡人で作業効率10倍以上違うなんてのもざらにあるくらいやし、無能を4人雇うより4人分の金で天才を1人雇った方が圧倒的に成果が出やすかったりもする
だからIT以外の業界がシステム作りたいってなった時もIT屋に頼むんじゃなくて天才エンジニアを数人雇って内製した方が間接費も掛からなくて案外安く済む場合もある
むしろ勤勉じゃなきゃハックなんて出来ない
ソニーやAppleから個人情報盗んで被害与えてやろが目的じゃないし問題は無いやろ
そんなことでセキュリティを破っても彼の脳汁は出ないと思う
解析(ホッツ)とは別に構成変更自体は進めるだろうよ。
アホやな
載ってないから知らないんだ!何にもわからないけど書き込むんだ!
みたいな発達多いけど、マジで生きてる価値ない。
思考が猿以下
あのアノニマスですら避けるんだから
基幹サーバーが企業のサービス規模にあってない自作レベルのもので運用してたのに
そいつが辞めたからやべーっていうそういう話やぞ
シン・テレワークシステムをラズパイ並列サーバー組んだりしてるね
日本で一定以上のネットワーク系はホント勉強場所が
クラックするか自作ハードで環境作るとこから始めないといけないからホント勉強できんのよ
スプラ1のときに相手から一瞬で全て塗られて身動き取れなくなった所をやられて煽られまくったの思い出したわ
連発するから流石に気づいた
1兆円あろうが10兆円あろうが10億円もあれば余裕で事足りる人生なんだから楽な方が良い
ちょっと勘違いしてるな
このクラスは天才クラスで「好きな事」だから「夢中」でやってるだけなんだよ
そして自然とスキルが上がる。
働くのが好きな訳じゃない