• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【プレステカー】ソニーとホンダのEV新会社『ソニー・ホンダモビリティ』設立で合弁契約締結!電気自動車を2025年に販売へ!







Sony-Honda Wants To Compete With Tesla By Putting PS5 In Its EVs

1669033537529


記事によると



・ソニーとホンダは電気自動車(EV)の新会社「ソニー・ホンダモビリティ」を設立した

・この新会社がライバルのEV企業にとどのように競争していくのかについて、ソニーとホンダは話し合っている。そのアイデアの一つが、ソニーが得意とするエンターテインメントを中心としたクルマづくり

・ソニー・ホンダモビリティの代表取締役会長兼CEOを務める水野泰秀氏がFinancial Timesの取材に応じ、「ソニーは人を動かすコンテンツ、サービス、エンターテインメント技術を持っています。我々はこれらの資産をモビリティに適応させており、これがテスラに対する強みです」と語った

・ソニーの元AIロボティクスビジネス担当でソニーモビリティ社長の川西泉氏も、PS5を自社の車に組み込むことは「技術的に可能」だと述べている

水野氏は、「コンテンツ第一」 を軸に生産プロセスを構築しており、2025年までに北米市場で最初の車種に投入すると述べた

・テスラがトヨタなどの日本の大企業を抜いて世界で最も価値のある自動車会社の一つになるまで急成長したことで、EV市場はAppleやGoogleなどのテック企業も従来の自動車メーカーと並んでEVを開発する競争へと変化した

しかし、ソニーとホンダがコンテンツを第一に考えていることから、もう一つの注目すべき機能を開発する必要がある。それが自動運転だ

・川西氏はFinancial Timesの取材に対し、「車内空間を楽しむためには、運転しなくてもいい空間にする必要があります。そのためのソリューションが自律走行です」「しかし、これは進化するのに時間がかかるでしょう」と語った

・2025年には、ソニーのEVにプレイステーションのコンテンツが搭載されるかもしれない

以下、全文を読む





ソニー・ホンダモビリティ - Wikipedia

ソニー・ホンダモビリティ (英:SONY HONDA MOBILITY) は東京都に存在する日本の自動車メーカー。

2022年6月16日にソニーグループ株式会社と本田技研工業株式会社の折半出資で設立された。


概要
自動車メーカーであるホンダと、電機やエンタメ事業を手掛けるコングロマリットであるソニーの合弁会社である。高付加価値のEVとそのモビリティーサービスの提供を行う。

また、シェアは求めないとしている。価格は1000万円を超える高級車になるのではないかと予想されている。

自動車メーカーとしては珍しい半折出資になるが、今後、IPOなども視野に入れ、独立して生きていける企業を目指す。

2022年10月13日、2025年より先行販売を開始し、翌年春より北米でデリバリーを開始することを発表した。さらに、日本では秋以降よりデリバリーを始めるとした。生産は北米のホンダ工場で行い、ネット販売が中心となると見られる。








マジでプレステカーになっちゃうの!?
本物の車の中でグランツーリスモが遊べるようになったら面白い
















コメント(260件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:32▼返信
迷走しすぎw
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:32▼返信
くだらないもの付けんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:32▼返信
だからマスクも「ただでゲームくれ」とか言い出したんやな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:32▼返信
DualSenseで運転させて
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:33▼返信
転売屋に買い占められちゃう
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:33▼返信
車の窓がスクリーンになるような技術が日本にあればなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:33▼返信
まじでいらねえよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:33▼返信
チー牛車
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:33▼返信
>>1
車だけに迷走か
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:34▼返信
ちゃんと取り外せるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:34▼返信
>>2
これこそ「PCで良くね」だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:34▼返信
どうせ自動運転の時代はくる
そうなると車内の暇つぶし要素は必須だろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:34▼返信
どうせならAI載っけるくらいしなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:34▼返信
Switchついてる方が子供は喜ぶだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:34▼返信
>>8
すいません、ニンテンドースイッチー牛とポケモンを下さい
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:34▼返信
記者の妄想やん😰
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:35▼返信
イーロン・マスク「無駄な機能は外せ!」
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:36▼返信
んな電気食うもの乗っけないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:36▼返信
switchなら持ち運べますけどwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:37▼返信
ホンダの黒歴史
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:37▼返信
バカじゃねーの?
自分がオタクだから、世の中全員オタクとか思ってそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:37▼返信
ソニーがおかしいんだろこれ
むしろホンダがそうしたい言うたら止めろよ
なにわけのわからん推し方や生き方してんねんソニージャパン
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:38▼返信
>>15
あいよ! スプラ3のイカの握りもサービスしとくよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:38▼返信
自動運転中にゲームが遊べる
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:40▼返信
>>12
カラオケが一番現実的じゃない?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:40▼返信
自動運転が完全整備されてて浸透してるならいいけど、車の中でわざわざゲームとかアホやろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:40▼返信
ハンドルやペダルをゲームのコントローラーに使えたら面白いけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:41▼返信
搭載可能ってだけで搭載しますとは言ってないのでは
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:41▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:42▼返信
むしろPS5とかダサいもんついてる時点で購買意欲がなくなるよね
恥ずかしくて取引先の人とか乗せられないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:42▼返信
※11
いやIpadで良くね?だろw時間つぶしはソシャゲで間に合ってる、すでに飽和状態
テスラ対抗にPS5頼みとかほんと終わってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:42▼返信
SIEの決算に反映させんと大赤字ばれるもんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:42▼返信
さすがに車に最初から組み込むのはアホやろ…
安定供給できるAC100VとHDMI端子がありゃいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:42▼返信
PS5に走る機能がついたよ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:42▼返信
PS6出たときどうすんだよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:42▼返信
※30
やっぱスイッチカーじゃないとねwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:43▼返信
SEGAが嫉妬するくらいゲーム界のお笑い担当なってるなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:43▼返信
ゲーム()なんざ車の中でやらんて・・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:44▼返信
任天堂と組めば運転中に寝転んで遊べたのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:44▼返信
PSXのことを忘れたか
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:44▼返信
売れないから車につめこんだろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:44▼返信
自動運転中は暇だからゲームさせるんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:44▼返信
PCつけたほうが売れる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:44▼返信
そんで音楽かけてほしいんだけど
なんて呼べばいいんだ?
ソニック?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:44▼返信
※40
一応あれ成功してるから・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:44▼返信
要らなすぎw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:45▼返信
ゴキが必死にスイッチ言ってるw
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:45▼返信
豚って馬鹿だから制御関連にPS5組み込む的な話と思ってそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:45▼返信
ゴミステカー
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:45▼返信
自動運転なんてあと半世紀は先だよ
実戦投入には程遠い、複雑な状況には対応出来ない
乗用車は無論、バスやトラックなんて絶対無理
せいぜい電車ぐらい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:46▼返信
迷走してんなあ・・・
アプデ前提なのに通信どうすんの?
テスラみたいな方式にすんなら数十ギガのゲームなんてDLに何時間かかんのよ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:46▼返信
あほくさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:46▼返信
なぜか頭の悪いアンソが発狂してて草
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:46▼返信
これでまたゲームの売上計上出きるなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:46▼返信
※50
1番の障害はクソガソリン車なんだから20年もありゃいけるよ
ああ、日本は後進国だからもっとかかると思うけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:46▼返信
※36
マリオモービルでしょ
THE MARIO MOBILE
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:47▼返信
そもそも技術的にPS5積む事は可能って回答しただけで、まだそんな事やるとは言ってないからな。

まぁ現実的にはやらない、または自動運転のAI用にPS5互換のアーキテクチャを積んで、ついでとしてPSコンテンツも使えるって形になる程度じゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:47▼返信
いやDLコンテンツどうすんの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:47▼返信
要らねー機能ばっか。
アンドロイドで充分だろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:47▼返信
>>45
どこの世界線だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:48▼返信
ゴキが必死に擁護してて泣けるなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:48▼返信
※51
ヤマハ電動アシスト自転車パスって知ってるか?
100メガショック!だNEOGEOカセットROM!
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:48▼返信
つーかこれ技術的には可能という当たり前すぎることを言っただけやぞ
逆に技術的に無理とか言われたらびびるわ
ファミコンみたいに振動したらバグる時代のハードちゃうんやから
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:49▼返信
>>55
無理だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:49▼返信
それよりwindowsPC搭載した方が良いだろ。

66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:49▼返信
技術的に可能って言ってるだけで計画があるとすら言ってないやん
そもそもPS5はほとんどPCみたいなもんなんだからそりゃ自動車に載せるのはできるだろって話
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:49▼返信
※60
いやマジで商売的には成功なんよ
まあ使いまわしただけだしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:50▼返信
将来的に自動車にコンピューター積むのが常識になるだろうな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:50▼返信
※64
まあ20年後にこの記事を見てお前がどう思うかやな
日本だけ見てたら世界の動きはわからんぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:50▼返信
現状の技術と法律で車に付いてた所でいつプレイするんだよ
ドライバーがいらなくなる時代来る頃にはps5なんてやらんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:51▼返信
コンセプトカーが絶望的すぎるセンス、平成初期かとオモタ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:51▼返信
任天堂信者75歳ニシくん!激昂
任天堂信者53歳ニシくん!発狂キックボードでキョンシーします
xbot痴漢激怒竹島は韓国領土!日本相手に戦います
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:51▼返信
ps5に車載スペース取られるくらいなら無い方がまし
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:51▼返信
※63
いやコンセントさえあれば別にどんな車でも行けるでしょ
なんか技術いる?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:51▼返信
もうテスラが小型車も作り始めちゃったんだから勝ち目ないって・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:51▼返信
※68
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:51▼返信
カーナビの小さい画面でゲームやってもしょうがない。
自動車止めないとゲームできないだろうし。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:52▼返信
車で使うWi-Fiとか進歩してるの?というかあるのか?アプデとかオンラインとか莫大とは言わんが容量あるし、安定しなそうね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:52▼返信
車でゲームはやらないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:53▼返信
>>74
文盲か何かか
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:54▼返信
※78
テスラは有料(条件により無料)でLTE常時接続やな
デカいアップデートは当然家のWifiなりを使う必要がある
まあ今後5Gが普及すれば変わるだろうが
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:54▼返信
未来の子供「えっ昔の人って自分で運転してたんですか?すごいですね」
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:54▼返信
ホンダがいい車作ってたらしげの秀一もイニシャルDもああならなかった
86なんてスズキ刀だ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:54▼返信
豚っていまだに3G使ってそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:54▼返信
将来的に完全自働運転になったら、
走行中の自動車内でゲームやったりパソコンやったりビデオ見たりするのが当たり前になるだろうな。

86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:55▼返信
感覚的で爆速のナビ作れるだろうから快適にはなるでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:55▼返信
IQ低すぎだろ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:55▼返信
※58
外付けSSDからインスコ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:55▼返信
※80
車にプレステ積むって記事タイトルしか見てねー
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:55▼返信
※84
もう3Gとかいう単語自体が老人宣言だからやめとけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:55▼返信
>>85
でも走行中の車でスマホとかモニター見続けるとゲロ酔いしない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:55▼返信
※88
死ぬほどめんどくせぇな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:55▼返信
楽天モバイル
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:56▼返信
最終的には車は自動運転になって
搭乗者はVR世界で時間潰すんだろうな
モニターをみてゲームとかそういう域じゃなくなると思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:56▼返信
※75
中国にすら勝てないだろうね(価格競争)
日本陣営がとれる最良策は一番いい条件で買ってくれる親元を探すことだろう(^^)
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:57▼返信
まあ完全自動運転になったらガチのゲーム積み込むのはありな気もするが・・・
日本だと30年早いよなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:57▼返信
※90
ばー楽天ハンドがauの3g非対応で阿鼻教官だったのしらないなか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:57▼返信
※95
中国にすらって・・・中国BYDがトップみたいなもんやろ・・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:58▼返信
※97
知wらwなwいwよwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:58▼返信
任天堂Switchは6年前のスマホ以下のスペック
車に搭載?!リアルswitchブレード自爆ドローンになるよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:59▼返信
BYDトップってイーロン見てたらテスラももう崩れそうだが
廃棄問題ガン無視のチャイナなら勝てるとか地球の終わり
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月21日 23:59▼返信
ゲーム機なんか積もうものなら叩かれちまうよw
テスラもすげぇ叩かれたのにソニーはもっと叩かれちまうぞwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:00▼返信

このカッコ悪い車を買えって???

冗談キツいわ(笑)
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:00▼返信
※91
ナビ使わんの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:00▼返信
※101
廃棄問題ガン無視・・・?
まさかあの「EVの墓場」に騙された情弱?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:00▼返信
※99
じゃあこれもしらないのか
楽天ハンドひ縦に長いけどほとんど初代iPhone SEと同じサイズで小さいスマホユーザーの期待だったんだ
まあまだ楽天ハンド5Gという後継機は出てるが
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:01▼返信
※106
誤字失礼
やはり保護ガラスでないとうまく文字が
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:02▼返信
>>104
ナビなんてチラ見する程度やろ
エンタメ楽しむならずっと画面見続けるやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:02▼返信
これで出荷数を稼ぐつもりかwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:02▼返信



すまんな高性能で


111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:03▼返信
映画とか音楽の方面だと思うけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:03▼返信
>中国環境政策の現況 - 財務省

ぶっちゃけ中国は環境先進国と呼んでもいいくらい環境配慮に力入れてる現実を知った方がいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:03▼返信
>>33
これやね。組み込んじゃうとファミコン付きテレビみたいに10年後に価値失いそう。
まあでも組み込まなきゃあんなでかいの搭載不能なのも事実やが
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:04▼返信
その分値段上がるならいらんだろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:04▼返信
※106
小さいスマホが欲しいやつなんてZenFone8でいいだろw
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:04▼返信
※105
ファミマの古い端末買取キャンペーンが一瞬で終わったのは有名だろ
やる気まんまんなのにあまりに多すぎた、日本ですらこれだ、はじめからあんなでかいの使い捨てカイロにする10億人バージョンならすぐよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:05▼返信
>>60
成功はしてないけど技術がトルネとかPSPとかBRAVIAに還元されたらしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:05▼返信
>>114
そういう考える層はターゲットじゃないよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:05▼返信
※115
楽天ハンド今中古で5000円だしMNPなら新品でも二万切る
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:05▼返信
ドライブ中にPS5をやりたいとは思わない
ただでさえバッテリー食うのにまたバッテリー食うマシン載せてどうするの?
まさかPS5のOSでiOSやアンドロイドみたいな事したいの?
それよりいきなりPSVR2の予約申し込み送って来るな
要らないって
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:07▼返信
いうて自転車すらスマホつけれるしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:08▼返信
※119
ぶっちゃけスマホという死ぬほど使う品物を安く済ませるやつって馬鹿だと思うけどなあ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:08▼返信
>>120
君はあんまり知らんかもしれんけど次世代バッテリーでバッテリーの概念変わるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:08▼返信
※119
安物買いの銭失いでしかないわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:09▼返信
車の中でまでゲームやりたいって依存症の病気だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:09▼返信
※123
次世代バッテリー(なぜか永遠に完成しない)
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:09▼返信
※125
いうて電車の中でゲームやってる学生とリーマンばっかやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:10▼返信
もちろん、楽天ハンドはOSアップデートの観点から今ならiPhone12miniでもコスパ変わらんという結論にいたった
だけどiPhone12 miniより細いんだよなハンド
いいものなのにもったいない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:10▼返信
PS5の本体単体ですら供給不足なのに?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:10▼返信
持ち運べるはずのスイッチ見てても解る通り車に乗ってる間にゲームプレイしたいって奴がいる訳じゃないんだからまんまゲームとして搭載する訳じゃ無かろうて
んなもん家帰ってやるわ。使うにしてもナビのアプリケーション用ソフトを動かしたりそっちの用途では?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:11▼返信
この車、生活保護が持っちゃいけないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:13▼返信
絶対いらねぇ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:13▼返信
完全自動になれば需要もあるだろうけどねえ

その頃にはCSハード自体が消滅して常時6G繋がってる世の中になってそうだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:13▼返信
テスラのパクリでゲーム機載せてドヤ顔とかそんなに付加価値無いんだな
迷走してて草ぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:14▼返信
転売屋、買い占められるものなら買い占めて見ろ!

俺は株買っとくけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:14▼返信
>>131
興味あるなら持ってもいいんじゃね、購入できる金があるならなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:15▼返信
なんでソニーでタブレット出さんのか
ほんたに車作らせて自分らはプレステ置くだけ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:16▼返信
勘違いしてるヤツがいるけどソニーが車にPS5を搭載したいと言ってるわけじゃない
記者の質問に対してPS5を自社の車に組み込むことは「技術的に可能」と答えているだけだぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:16▼返信
ネジコンで運転するのかと言おうとしたがあれバンナムなのな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:17▼返信
んーなことよりアップルの眼鏡25万とか言われてるだろ
あんなんが人権なったらどうすんの買えるの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:17▼返信
どこに需要があるんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:18▼返信
フライバイワイヤー
の故障で航空機事故
で検索
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:18▼返信
ホンダタイマーと言われる日が来るのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:21▼返信
そういうのやめてくんないかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:22▼返信
今後8gen2サムスンが作るかもだってさ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:23▼返信
半導体もカメラも映画も音楽もゲームもハードも作るSONYと組んだホンダは先見の明があるよな
一社で全部を賄ってしまうw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:24▼返信
約束された爆タヒ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:25▼返信
(あっ!これアカン方のソニーのヤツや…)
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:26▼返信
ホンダカーXperiaナイトセンサー
暗い夜道の不安をなくす
ベタ塗りブラック画面搭載
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:28▼返信
まだまだ、PSVR2を接続して全方位カメラとリンクして車の存在感を視界から消してあたかも全裸で飛行してるようなドライビングが楽しめるぐらいの車で無くては…(誰も買わねぇ)
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:30▼返信
>>149
赤外線ハンディカムのスケスケスケベェ技術が役に立つ日が来たか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:30▼返信
車が自分の部屋を兼ねてるってのは思春期の子供持つ親父あるあるだが…PS5のメインターゲットってその年代なの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:31▼返信
cellでモーターを制御しよう
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:33▼返信
えハンドルとアクセル、ブレーキとか車のやつそのまま使って操作できるの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:34▼返信
>>60
>発売から半年後に家電量販店などではDVDレコーダーの月間売上1位を獲得し、HDD・DVDレコーダーの普及に役立ったと言われる。

それなりに売れて黒字だったみたいね
販売終了後もPSXの技術は他に活かされてるし失敗ではないかと
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:35▼返信
※151
ポリコレソニーだからそういう方向に視線向け続けたら通報よw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:38▼返信
最近のソニーの迷走が凄い
ゲーミングスマホ(笑)も酷かったけど
馬鹿みたいな値段のPSVR2に
今度はゲーミングカーってか

ほんと最近どうしちゃったのよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:40▼返信
流石に搭載はしないでしょ
豚も真に受けちゃダメだぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:41▼返信
自動車業界が欲しいのは自動運転に繋がる高度なエレクトロニクスであって、
PS5とかそんな小手先のエンタメじゃねえんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:43▼返信
アメリカじゃ路面に給電ライン埋め込むの実地試験するらしいな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:47▼返信
どのみち2030年代くらいにガソリン車販売を廃止して
国内全て電気自動車オンリーにする〜って政府が言っておるし、そのための施策だろう
取り合えずそれは置いといても、この車を契機にホンダとソニー損保はズッ友になりそうw
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:47▼返信
記事を見て、このなんちゃらモビリティの川西泉社長がPSPの開発責任者だった事を覚えてる人も
今では少なくなってしまったろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:49▼返信
ヤマハは自動転倒防止自走機能ついたバイクを
あと数年でなんとか五万円+くらいで出すつもりらしいぞ
てはじめにいわゆる歩く速度で押してく時用らしい
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:51▼返信
※161
なんでかソニー損保を西友ストアーと空目した
絶対西友のが訴求ポイントなるけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:53▼返信
転売屋がソニー・ホンダEVPS5搭載車を買い占め
そんな想像できてワクワクするw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:53▼返信
技術的に可能なだけで搭載するとは一言も言ってない
ちゃんと文章を読もうな?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:53▼返信
数年で買い替える車ってことか
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:54▼返信
音響とか配信サービスとかそっち系だろゲーム機埋め込んでどうすんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:54▼返信
できるかできないかで考えたらできるって話?
そんな暇あったらいいけどな

コンシューマのことどう考えてるんだマジで
あ、日本はそもそもどうでもいいんだっけ

170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:55▼返信
ブーちゃんはホンダやトヨタもアンソで敵視するの? ガチで韓国人じゃんw
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:55▼返信
転売屋が買い占め?
ファイナルデッド転売屋対策商品
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:56▼返信
対抗してヤマハ、トヨタ、任天堂EVswitchボーカロイドナビ(追加オプションで初音ミク)搭載車を発売w
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:58▼返信
PS5搭載車は遠隔操作で自宅モニターでプレイできるだろう
これから買うならホンダ製PS5
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 00:59▼返信
ミクならメガドラだろ
じゃなくてミクならセガだからメガドラだからバイクがミクで車はマイケルジャクソン
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:00▼返信
いらん
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:01▼返信
ソニーホンダ車に10円パンチされたらクサニシを疑え
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:01▼返信
そりゃ技術的には可能だろうよw
やるとは言ってないだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:01▼返信
トヨタは半導体でソニーと新会社作ってるしホンダはEVでソニーとこれまた新会社作ってる
 
レッドチームの任天堂とは組まないよ情報抜かれそうじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:02▼返信
フロントガラスがモニタになって
ステアリングがハンコンになるなら買ってもいいよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:03▼返信
>>169
自動車事業と家庭用ゲーム機の話をごっちゃにしてる時点でアホだろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:07▼返信
「カーオーディオ付けられますか?」って聞いて「付けられますけど何でそんなこと聞くの?」レベルのやり取りやん
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:11▼返信
PS5のコンテンツって話だからそのままPS5を搭載ってのはやらないんじゃないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:12▼返信
※174
じゃあヤマハ、トヨタ、任天堂、セガサミーでswitchボカロミクパチスロ搭載EV車
パチ屋で充電している時だけ車内でパチがプレイできる。換金は三店方式でトヨタディーラーで
日本のカジノにも対応
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:13▼返信
イギリスでポケモン一位の反面インフレでペット断念てあるからな
断念が買うのをか飼い続けるのをかは知らないが
なにがどうなるか
もちろんソニーホンダはお流れになりそうだが
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:19▼返信
PS5はもうソフトで遊ぶ事を放棄してるな
買って損したわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:20▼返信
パッドで車が動かせるようになるのか?w
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:21▼返信
フロントガラス全面スクリーンにしてグランツーリスモ遊べたらいいかも
車を走行させずドライビングを楽しめる
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:24▼返信
電力なんとかなるって話でしかない
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:25▼返信
ブサイク搭載車
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:26▼返信
これはありだろ
グランツーリスモスタッフは大喜びで専用ゲームを作るだろ
本物のハンドルで操作するソフトになるし
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:26▼返信
日本はバッテリー技術あったからEVで遅れてても余裕こいてたがそのバッテリー技術でも中韓に追い付かれて来てるからな
ゲームとかいうギミックに頼ろうとしてるようだがもう手遅れだろうな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:27▼返信
逆にPS5くらいまでが限界か電力
ハイブリッドには勝てないな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:36▼返信
電気不足になるからエンジン回して発電せにゃ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 01:59▼返信
肝心のバッテリー中韓メーカー製でしょ
ソニータイマーに爆発バッテリー
走る棺桶にならなきゃいいけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:01▼返信
ソニーホンダの車ならPS5とソニーのサラウンドシステムぐらい付いてて良い気はする
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:06▼返信
ミュージックやらピクチャーのことだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:08▼返信
※PS5を使用すると走行可能距離が短くなります
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:13▼返信
>>159
心配しなくても自動運転の要のセンサー技術やカメラ技術で協力する事は発表済だぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:13▼返信
ソニータイマーは標準装備ですwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:20▼返信
いや危ないだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:21▼返信
デバフで草
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:29▼返信
>>9
AMDのAPU載せるなら車載用カスタムAPUがいい🤤
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:36▼返信
まぁ・・・いつまで経っても何も決められない日本を見捨てて海外に市場と活路を求めるなら
いずれ電力問題を新型原子炉で賄う欧米や中国へ向けて電気自動車を仕上げていくという選択はアリ
系列に縛られて高齢化する先進国に自動車の未来を提示しかねてるTOYOTA陣営は苦戦するだろ?
97歳に自動車免許を交付し続ける異常性を異常とも思わないのは、完全に現在を見てない国や企業だよ
憐れな国だと思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:36▼返信
任天堂は早くヒュンダイに売り込まないと!
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:57▼返信
※13
なんですかマイケル?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 02:59▼返信
実車映像にナビを重ねてガイドしてくれんかね
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 03:00▼返信
>>199
ソニータイマーって高品質という意味だから安心だなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 03:09▼返信
基本、この手の高級車をブランディングする上で大事なのは、富裕層への希求力だからな
プレステカーみたいな俗っぽいイメージ付くと、ブランディング大失敗するで

あと、今の内に言っておくと、グリルのエンブレム?辺りのキーデザインはこれじゃダメ ダサい!w
今の内に変えておけ、 ブランドエンブレムは本当にちゃんとしたカッコいいのデザインしないとダメ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 03:24▼返信
車より低性能なスイッチwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 03:28▼返信
任天堂ハードの性能はそのうち電子レンジとかに抜かれると思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 03:32▼返信
自動運転と自動充電か自動給油と自動駐車を搭載しろ、そしたら目的地までゲームもできるし飯も食えるし睡眠もできる、あと事故起こしたら人的過失ゼロでよろしく。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 04:30▼返信
いや、恥ずかしいからテスラみたいなボディーも足もクソな家電製品なんかと張り合うなよ…
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 04:35▼返信
あと2年も経てばPS5のAPUもサイズ・消費電力ともに半分くらいになるのだろうか
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 05:43▼返信
技のソニー力のホンダ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 06:29▼返信
通常より6万円高か?wwwwwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 06:30▼返信
バッテリーがもったいないだろ・・・・
PS5の消費電力分は走行距離に使えよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 06:31▼返信
この車で一番最初に故障するのはそのPS5のユニットの予感がするww
夏場の熱暴走も心配だなwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 06:34▼返信
ゲーム機搭載・・・・あんまりクルマとしてのイメージは良くない気がする。
「えぇ・・・ゲームやっととか思わるのやだなぁ・・・・・」と購入の候補外には繋がるだろうけど。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 06:37▼返信
運転中にプレステで遊んで事故起こす奴出てくるぞw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 06:40▼返信
不買確定!
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 06:43▼返信
>>214
資金力のトヨタ!その子分のダイハツ!!軽界の帝王スズキ!!!変態のマツダ!!!!
名門のMITSUBISHI!!!!!
不死鳥の、NISSAN!!!!!!
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 06:46▼返信
>>214
やべっ!
遅れてきた
革命児スバル!!!!!!!
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 06:47▼返信
PS5自体はPCと変わらんのだからそら載せようと思えば載せられるやろw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:09▼返信
370wのps5載せたら走行距離減るじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:11▼返信
ソニーやらかしたよな新規参入のチャンスだったのに
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:17▼返信
NAエンジンしか強みがなかったホンダと組んで何のメリットがあるんだ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:22▼返信
最高にコケそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:35▼返信
ソニー本田ってサザンアイズかよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:39▼返信
世界のホンダさんに迷惑かけんじゃないよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:46▼返信
ようやくPSもサターンに追いつく時が来たかw
ゲーム&カーナビ ハイサターン
車内利用向けとして従来のサターン本体よりも一回り小さいサイズになり、カーナビゲーション機能を装備したモデル。また、実際の道路情報上に仮想都市空間を描画して3次元仮想空間をナビゲーション出来るなど、ゲーム感覚で目的地までのドライブシミュレーションを楽しめる「バーチャナビ」を搭載している。専用モニター(型番:NX-4YD)も発売
メーカー:日立製作所  1995年発売
価格 本体:15万0000円 専用モニターNX-4YD:4万5000円
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 07:57▼返信
転売ヤーも流石にこれには苦笑い
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:00▼返信
PS5の優秀な処理能力が車を制御すんだよ!
デュアルセンスでドリフトすんだよッッ!!
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:01▼返信
壊れたら事故
3秒で800℃
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:02▼返信
>>14
任天堂は技術とは程遠いんだから
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:03▼返信
>>22
何でもソニーのせい

何でも日本人のせいの韓国人と一緒
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:05▼返信
>>32
ここに馬鹿がいるw
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:06▼返信
>>54
そんなことしてるの任天堂だけだが
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:09▼返信
方向性が迷子すぎるだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:27▼返信
>>202
いちいちゲーム機搭載しなくてもいいから
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:27▼返信
ピンプマイライドの「PS2ーーーー!!!!」思い出すわw
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 08:28▼返信
※235
SCE日本企業じゃないけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:07▼返信
PS5のコントローラーで車を運転する時代に成るって事だな。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:12▼返信
完全自動運転時代でドライバーは座っているだけになると車内で楽しめるコンテンツが大事になるからな
ゲームだと酔いそうだから映画とかの映像系が主力になりそうだけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:27▼返信
このコンテンツって監視、制御のやつだろ
PS5積んで遊んで事故起こしても言い訳にならんと思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:35▼返信
ホンダは大人しくバイクと軽自動車作ってればええねん
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 09:53▼返信
>>241
今はSCEじゃなくてSIEな
それからこれソニー本社案件だから普通に日本だぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 10:10▼返信
これ単に「積もうと思えば積めるんじゃない?」って答えてるだけのような。
まあ10年後とかの自動運転時代を見据えると最先端企業はこういうのも考えないといけないっていうことやな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:19▼返信
>>33
真夏の車内70℃になるからな。初めから組み込むにしてもフツーのパーツじゃダメ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:20▼返信
エミュで動くレベルのSwitchは一番楽…
もはやSwitch搭載する必要すらないしな…
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 11:29▼返信
ソニーって今は保険屋
新車購入者には5年間無料で自動車任意保険付きにしとけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 12:15▼返信
車で遊ぶな
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 13:15▼返信
ソニーの耐久力じゃ夏の車内温度を乗り切れないぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:34▼返信
いらねーもん付けて値段上げるなや。
それでなくてもEVはまだまだ高いのに。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 14:35▼返信
>>231
転売屋は車すら転売するで。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 18:02▼返信
車買いたい奴らは車でゲームをしたいとは思ってない
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:18▼返信
馬鹿の極みだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月22日 19:27▼返信
えぇっと…それよりPS5もっと作ってくれ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 00:47▼返信
この分野はAndroidやiOSがとっくに先行してるだろw
これらのOSの強みは一般の開発者に開発環境を提供するところ。だからストアに有償・無償問わずアプリが大量に提供される。特にGoogleの場合はOSもOPENソースだからな。スマホみたいに参入障壁が低い。

これが日本の場合、NECやら富士通がそうだったように、どうせ非公開なOSで自前の開発陣しか触れないような環境にするだろうから広がらずに自滅するのが目に見えてる。
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月23日 23:37▼返信
車に載せる部品って真夏や真冬に野ざらし駐車場に放置されてても大丈夫な程度の耐性必要だからな。
260.ネロ投稿日:2022年12月03日 09:31▼返信
ようやくHighway Xサブスクで全解禁されたな
まあネロのお兄さんはCDレコで全て取り込み済みやが✨

直近のコメント数ランキング

traq