• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











標準的な家庭では、
電気代が8565円から2717円値上がりして
1万1282円になるとしている。

東京、北陸、中国、四国、沖縄の5電力会社も
規制料金を値上げする方針で、
近く経産省に申請する。






この記事への反応



はぁ😮‍💨今月分の請求額を前年同月と比較したら使用量は減っているにもかかわらず3千円超請求額が増えていました。政府が言っていた世帯あたり2千円程度の補助も請求額から差し引きではなく条件クリアしたらそれ相応のポイント付加みたいなんですけれど?これって電力会社の懐に入るだけなのでは?

この間稼働した原発どうなったん…?

九州は原発稼働してるからかー(。-ω-)ノ
ちな自宅は30㎞圏内 避難訓練もしてる(ФωФ)


火力発電+世界的な値上げなら当然の未来、ソーラーパネルで日本円が電力会社ではなく外国に流出していれば尚更

まだ、原子力…いや新しいインフラ整備を否定し続けますか?





エグすぎるうううう











コメント(274件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:02▼返信
馬鹿言ってんじゃねーよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:02▼返信
公共料金だけど馬鹿なの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:02▼返信
ありがとう自民党頑張れ山上
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:02▼返信
パヨク「原発反対予定通り。電力不足になって日本死ねw」
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:02▼返信
国が補助するという2000円超えてんじゃねぇか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:02▼返信
※2
きつかったら生活保護でいいんじゃないっすか? まろゆき
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:02▼返信
終わりの始まり
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:03▼返信
3倍じゃねえのかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:03▼返信
この程度で生活がきつくなるようだと

学生の頃に努力してこなかった怠け者としか・・・w
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:04▼返信
日本に生まれたせいで何もいいことがない
男はブスで短足の男尊女卑ばかり
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:04▼返信
無茶苦茶だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:04▼返信
電力各社「スマホの充電は自転車漕いでくれな!!」
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:04▼返信
電気代補助の分上げたろ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:04▼返信
たかだか2,300円程度どんどん上げなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:04▼返信
ジャブだろこんなの
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:04▼返信
まあそうでもしないと節電する気にならんだろうし。いいんじゃない?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:05▼返信
>>1
も終国
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:05▼返信
在日バカチ.ョンやクズチンクが好んで
英語使うのは劣等感丸出しの白豚コンプレックスだからよ

まぁ、それ以前に精神性は人間ですらない
醜悪なヒトモ.ドキだけど(笑)
19.投稿日:2022年11月24日 19:05▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:05▼返信
そんなあなたにソーラーパネルを 絶対に元は取れません
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:05▼返信
家系もってくれよ電気料金3割り増しだっ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:05▼返信
生活保護課「これからはエアコン禁止です。布団でも被っててくださいw」
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:06▼返信
太陽光発電はなんだったの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:06▼返信
補助金出すけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:06▼返信
※18
コンプレックスなんて横文字使うなよ

衝動・欲求・観念・記憶等の様々な心理的構成要素が無意識に複雑に絡み合って形成された観念の複合体
って言えよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:07▼返信
※23
むしろ太陽光発電にしてたやつは救われる
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:07▼返信
※23
新しい利権づくりの一つ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:07▼返信
原発再稼働でええから値上げはやめて
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:08▼返信
太陽光発電つけてないってマジ!?
おっくれってるぅ~~~!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:08▼返信
ソーラーパネル「燃やすごみではありません。捨てる時はご注意をw」
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:08▼返信
>>22
小池がもう言ったぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:09▼返信
ありがとう岸田!
ありがとう自民!
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:09▼返信
マジでソーラーパネルつけてたやつの勝ちかもしれんなあ・・・

この調子で行ったら7年位で元取れそうだわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:09▼返信
自転車発電流行らせろよ
日本人は運動不足過ぎるからさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:09▼返信
>>17
菅直人、武漢肺炎、ウクライナ侵攻
これらがなければもっと平和な社会やで
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:10▼返信
家に太陽光発電パネルつけてた人大勝利やね
国の補助で安くも出来て、初期の売電の高さも享受して、
こんな風に電気代の値上がりにも対抗できて・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:10▼返信
産廃業者「ソーラーパネルで一儲けwwww」
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:10▼返信
よっしゃー近畿は原発稼働100%
最強
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:11▼返信
これを見越してソーラーパネル義務付けしてたのならある意味先見の明があるが
実際はそんな考えじゃないから何とも言えん気持ちになるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:11▼返信
太陽出てる時間短くなる冬に家庭で太陽光発電で電力まかなえると思っちゃうのがはちま脳
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:11▼返信
マジで太陽光にしときゃよかった
つーか国主導でやったもんは大概得ではあるからな・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:11▼返信
関西電力「原発がないとこはみなさん苦労しはりますなあ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:12▼返信
原発停めてんだからたりめぇよ。
ガンガンあげてけ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:12▼返信
3割 超値上げ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:12▼返信
灯油も高い。ストーブ用のためのポリタンク3つで6000円とられた
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:12▼返信
ソーラーのほうが高いだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:12▼返信
上げすぎやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:12▼返信
業者「ソーラーパネル交換の時にどれくらいぼった食ってやろうかなw」
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:12▼返信
※40
全部賄えるわけ無いじゃん
馬鹿は脳味噌入ってないんだからコメントしないほうがいいぞ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:13▼返信
東電は1割で勘弁してくれへんか…?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:13▼返信
岡山だけど太陽光発電で月の電気代半分は賄えてるぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:13▼返信
※51
初期費用いくらだった?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:14▼返信
猫の国
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:14▼返信
※39
そもそもソーラーパネルとかただのゴミやんけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:14▼返信
※52
補助入れて120万くらいかな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:14▼返信
>>1
お前と俺は
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:15▼返信
導入費考えたら5年以下は値上げやられても太陽光じゃないほうが得
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:15▼返信
マジでソーラーは良いぞ
売電出来るからむしろ節電するようになるまである
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:15▼返信
※40

残念ながら青森はガチでそれやってるから。
廃線になった線路の上にソーラパネルをアホみたいに置いて
電力を賄ってるから。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:15▼返信
>>8
国が赤くなったら3倍になります
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:16▼返信
一般的な家の屋根程度でも一ヶ月1万くらいの売電になるからねえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:16▼返信
>>21
横浜?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:16▼返信
で台風とか強風でパネル吹っ飛んで大赤字までがテンプレ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:16▼返信
※56
大五郎
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:16▼返信
ソーラーにしときゃ今頃笑ってみてられたのになw
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:16▼返信
タートルネックがあればでぇじょうぶだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:16▼返信
東北電力は金の話をするなら、
まずはベガルタ仙台のスポンサーをやめろ。
勝てもしないサッカーチームに金をつぎ込むのやめろよ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:16▼返信
値上げに苦しむか
ソーラーパネルの管理に苦しむか
どちらにしろ火の粉は振りかかってくる
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:17▼返信
※63
お前は「災害のときにキャッシュレスは無理だから現金しか持たない!!」とか言ってそうやなあw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:17▼返信
どんなに上手く付けても家痛むからやらないほうがいいよ太陽光
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:17▼返信
俺の息子はタートルネック
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:17▼返信
九州電力は原発稼働したら、燃料費節約になって黒字化したと言っていたからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:17▼返信
ガソリンは下がるから補助金打ち切り
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:18▼返信
値上げに加えて全国に乱造されてるメガソーラーにばら撒く金も再エネ賦課金として
全部電気代で徴収して中華資本に垂れ流すんだよね

SDGとかクソどうでもいいわ電気代半分以下にしてから言えや
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:18▼返信
ありがとう自民党
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:18▼返信
まあ太陽光にしてた人が勝ちやな
知り合いは20年前から太陽光にしてる進んだ家庭だったが、あの当時でもプラスになってたから
今だったら普通にプラスになるもんだと思うぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:18▼返信
※69
お前は「災害のときにも電力は必要だから背面にパネル埋め込んでおくか!!」とか言ってそうやなあw
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:19▼返信
まぁ欧州も値上げラッシュだったし遅かれ早かれこうなるわな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:19▼返信
※70
「ソーラーパネルの寿命が来たら家ごと買い換えるかな」くらい考えてる
ブルジョワの層の話だから気にするな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:20▼返信
太陽教の声の大きな方たちがいくら言い続けてもこの国はまだまだまともな人が多いから広まっていなくてよかったよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:20▼返信
まあそもそも太陽光にした家庭に利益が行ってる分、発電所の利益が減ってるから値上げするわけでな
得したのは太陽光にした家庭ってのはその通り
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:20▼返信
ソーラー発電の多くが中国企業で日本には全く還元されないから
ソーラー値上げと言ってもいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:20▼返信
※77
たかが100万で載せられるパネルで騒いでる意味がわからんわw
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:21▼返信
中韓の人は太陽光使ってるイメージ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:21▼返信
※81
買取価格値下がりでローンも払えなくなってると思うが
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:21▼返信
これが自民党
これが岸田内閣
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:21▼返信
※80
東京が義務化する時点で・・・w
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:21▼返信
>>79
ブルジョワも電気代は気になるんだなって
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:22▼返信
>>72
住民訴訟を仕掛けられた九電は修羅の国の流儀で相手を反訴したんだよ
原発稼動停止した期間の損害を訴訟した個人が実費で分割負担しろってな(日額1億円以上)

そしたら反原発パヨ集団は速攻で逃げ出した
他の電力会社も同じ事をすれば楽勝で再稼動出来てた筈
そもそも停止に法的根拠が無いんだからw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:22▼返信
>>63
台風でクソ高い電池も水没して死ぬしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:22▼返信
※88
今のブルジョワは「環境配慮」がトレンドなだけやぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:22▼返信
もう終わりなんだよ猫の国資源をあまりにも輸入に頼りすぎてるのでなので敗戦後にあったボーナスステージの間にその辺を自力でやれるような体制を少しでも作っておくべきやったんやが無いなら買えばいいじゃんでここまでズルズルときてこのざまですよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:22▼返信
※90
この10年でそんなことが何件発生したん?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:23▼返信
電気毛布のコスパは異常
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:24▼返信
>>91
ブルジョワは環境配慮して家建て替えるんですねえ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:24▼返信
引っ越すしかないね
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:25▼返信
>>94
ほんそれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:25▼返信
いいぞ
どんどん滅びろ糞日本
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:25▼返信
エアコンの暖房もコスパがいいぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:26▼返信
企業向けのやつは上げないってことは通っちゃうんだろうなぁwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:26▼返信
太陽の石「皆が仮面ライダーblackRXになれば幸せ」
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:26▼返信
電力自由化で聞いた事もないような会社の格安プランを
使ってる人はどーなったんやろな
以前は電気代がぁ~とわめいてたけど最近聞かないな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:26▼返信
日本でまともに使える再エネは地熱以外に無いんだよ
他は全部台風でぶっ壊れるしそもそも不安定で電源として扱えないゴミ

ただ地熱は温泉利権で超絶面倒な調整が必須になるから政治家は誰も手を付けないし予算も出さない
業務スーパー前創業者のおっさんが私財削ってひたすら孤独な開発を続けてるだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:27▼返信
早く原発全部再稼働させろよ…
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:28▼返信
なるべく暖房使わず布団被ってるわ
まじで戦後かよって暮らし
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:28▼返信
>>103
技術いるから国が手伝うことになるし国がやると環境ヤクザのパヨクがたかってくるからできねえよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:29▼返信
無能のバカ正負
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:29▼返信
ボッタクリ会社
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:30▼返信
>>93
メガソーラー 台風被害 とかでぐぐれば幾らでも事例出て来るよ

自然破壊して設置したゴミ太陽パネルのせいで地盤緩んで崖崩れとか日本中で頻発してる

ミンス党がバカみたいに高い買取金設定したから金の亡者が想像以上に乱造しまくってる
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:30▼返信
>>86
脱原発は安倍時代からなんですけど
岸田を巻き込むなよパヨク
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:30▼返信
>>76
そもそも勝ち組の人しか太陽光を設置できないのでただの利権なんよね
持たざる者からより搾取してさらに海外に資金を流出という愚策
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:31▼返信
これで東北のパヨクが少なくなる
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:31▼返信
ぇ?うち月3万だけど3割上げられたら4万がデフォになっちゃう
9000円以下とかって一人暮らしじゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:32▼返信
資源の無い日本ソーラーパネルなんかの自然エネルギーは頭下げてでも提供してもらうべきものだったのになまあ全ては手遅れですが、アメリカ何かが自然エネルギーいらねてやるのはまだわかるのよ自分とこで油とれっからなw なにを勘違いしてたのかねぇ日本は食い物もそうやけど日本には食い物で遊ぶ権利なんかないのに自分をアメリカだと思い込んでる精神異常者やんこんなん
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:33▼返信
原発反対してる家庭の電力止めろよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:33▼返信
※112
いやむしろパヨクは
北海道とともに大陸からの移民を受け入れて

電化製品無し・農業中心の『新しき村』でも創るだろうさ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:33▼返信
>>113
うちは3人プラス犬一匹で月15000円
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:34▼返信
でも給料は上がりません
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:34▼返信
原発反対してるなら人なら喜んで受け入れるでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:35▼返信
>>86
お前ら左翼も全員が反原発ってわけじゃないだろ? そろそろ反原発とは袂を分かったら?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:35▼返信
>>35
全部共産圏の奴じゃん
対策必須って事じゃねえかよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:35▼返信
原発よりマシ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:35▼返信
>>106
驚く事に国は補助も何も手助けしてくれてないと言うかガン無視してるんやで
おっさん個人がアホみたいに私財削って世界レベルの技術磨いて専門技術者養成学校まで作ってるのに
経産省とかは水素とか太陽光とか洋上風力とかゴミ発電しか手を付けてないんや

地熱はとにかく使える熱水を掘り当てるのが大変で試掘の失敗(1ヶ所1億ぐらい)を繰り返さなあかん
のやけど国は全く助けてくれへんのやで、ってガイアが何かでやってたw
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:35▼返信
ぱよぱよちん「日本ごときが電気なんか使うなw自然に還れw日本死ねw」
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:36▼返信

やっぱり九州電力が一番ホワイトだったね😳
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:37▼返信



潰れろ


127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:37▼返信
国民が苦しむ姿を注視し続ける政府いい加減にしろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:38▼返信
※114
資源の無いドイツが自然エネルギーだけで電力を賄ってんのかとw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:38▼返信
海外すら原発重視だからな動かしてないんだからこうなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:38▼返信
国はNHKに国民への放送受信料払込用紙送付を停止するよう即刻NHKに命令を出せ。先ずそれからだ。利用してないのに使用料が発生すること自体異常。早急になんとかせいよ。SDGsの観点からも不要なNHK放送局を解体せよ。勝手に放送垂れ流しておいて請求書送付とかこの国に法律は無いんか。放送法どうのこうの言う前に放送法を改正しろ。あと放送法なんちゃらは俺は許可した覚えはない。勝手に決めるなバカタレ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:38▼返信
政府は国民をどこまで追いつめたらブチ切れるのかチキンレースしてるんだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:38▼返信
これ通ったらやべーな
まぁ通るんだろうけど他社も上げるだろうし
今回の大幅な値上げを合わせると2年前に比べ6割も高くなる
欧州の値上げに比べりゃまだマシではあるけど
物価高騰も相まっていよいよ露とウクライナの戦争が他人毎じゃなくなったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:39▼返信
ぼったくるね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:39▼返信
上げるならちゃんと第三者機関の調査で正当性があるのか判断して国民にもしっかり報告しろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:39▼返信
反原発派の人たちが怒ってたら滑稽でしかない
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:40▼返信
パヨクがニコニコでよかったじゃん
ガンガン上げたらいいよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:40▼返信
>>127
税金投入しても結局は国民の金だしな…やはり原発の再稼働よ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:40▼返信
ソーラーで賄えるなら環境ヤクザの欧州が死にそうになってねえわな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:42▼返信
一度に3割増しって今までにない大幅値上げだからな
コレに驚かない奴らって自分で電気代払ってねえのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:42▼返信
原発は放射性廃棄物の処理方法が無いからアカン言うけど、それの代替の為に毎年何兆円分も老朽火力発電ブン回してCO2をブチ撒けるのって問題無いんすかね?w

何の根拠も無く10年以上停めた原発全部併せたら50兆円ぐらい無駄金使ってて、それ全部電気代になって徴収されるんだけどそれって国民は同意してんのか?って思うわな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:44▼返信
※128
フランスの原発から融通してもらってるらしいよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:45▼返信
>>138
ノルウェーが超ヤバイらしいね

EV充電待ちで4時間とか、電気代10倍以上になったりとか
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:46▼返信
※128
ドイツ緑の党 『石炭発電所をフル稼働させて、原発の稼働延長も考えるわ・・・』
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:47▼返信
こんなんじゃオール家電とかEVとか日本じゃ無理だよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:49▼返信
>>3
いずれ事業者向けの電気代も値上げするだろうから温度で品質管理が必要なもの全てが高騰するだろうな
太陽光発電とか言う高いゴミを買う暇無くなるぞ楽しみに待っとけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:51▼返信
去年の10月と今年の10月で使用量と料金調べたら
使用量が1割減ってるのに料金は1割上がっとった
じわじわとあがってるんやな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:52▼返信
補助金投入待ったなしだな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:53▼返信
ソーラー発電もいいけどソーラー湯沸かしもいいんじゃないか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:53▼返信
原発を止める意味がわからん。
止めたところで危険なのはかわらん。使わないとかバカだろ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:59▼返信
EV車買った奴w
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 19:59▼返信
むしろ原発要らないことが証明された
おれは電気代月に10万でも原発がなければ構わん
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:00▼返信
1割、多くて1.5割増しくらいかと
3割はやりすぎだろ、余裕ねーよ
国は何してんだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:01▼返信
物価も円安で毎月上がり今度は電気料金も上がる
更に増税も検討中やしもう国民○すのが目的なんかなw
少子化で人口減っていくのも政府の計画で日本人滅ぼすのが目的やろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:05▼返信
>>1
なんか勘違いしてるやついるな
原発は電力不足は解消するけど稼働してもも電気料金は下がるどころか上がるんだよなぁ

155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:05▼返信
取ってから還元しないと理解しないんだからそうしたら
ガソリンとかよくわかってないやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:05▼返信
今でも少子化で年寄りだらけなのにこんな搾取される国で子供産もうとする人増える訳がないやろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:05▼返信
おい反原発、なんとかしろよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:06▼返信
>>56
ケンカもしたけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:08▼返信
これで更に増税を考えてる岸田内閣
日本の衰退が加速しまくってんな
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:11▼返信
反原発が負担しろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:11▼返信
>>149
使ったから上がったんや
野菜じゃないんだから供給量が増えたから安くなる訳ねぇだろ
福島以降原発の維持費って何倍にも膨れ上がってる
いくら発電コストが火力より低くても原発が火力より安くなる事は今後原油が倍以上になっても無いわな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:12▼返信
安全検査通った原発は稼働してるからな?
動いてないやつが多いってのはそういうことよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:14▼返信
岸田君が電気代補填税を新設してくれんだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:14▼返信
※104
早く原発稼働させろよ
なにたかが一回のメルトダウン如きで臆して全国の原発停止させてるんだ
反原発派の意見など無視して全国の原発動かせ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:15▼返信
関西は関係ないですか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:16▼返信
賃上げが全然追いつかねーんだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:16▼返信
うーん殿様商売
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:17▼返信
>>152
統一の思想が政治家に反映されてるんだ
いい加減きづけ
日本人を悪魔だって人種差別されてるんだぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:17▼返信
さっさと原発しばくぞ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:17▼返信
「よーし増税も頑張るぞー」
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:18▼返信
※165
徐々に全国的に値上げの波は広がるよ
東北電力が三割値上げを最初に踏み切っただけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:18▼返信
>>168
マジかよ
普通にありえる話かもしれんな
創価はどうなんだ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:18▼返信
3割はデカすぎる
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:19▼返信
電力自由化で他社に乗り換えているとさらに悲惨なことに
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:20▼返信
>>166
証明を消して暖房を消すだけ
トイレのヒーターも意外とくうよ
あと電気湯沸し器とか
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:23▼返信
元々東北電力は原発依存度が低い上、女川原発2号機は工事中で再稼働できるのが2024年だからしょうがない
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:24▼返信
>>151
お前の意見とかどうでもええわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:25▼返信
東北って統一教会が多いんだっけ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:25▼返信
日本はみんな横並びが好きだから他の電力会社も追従するんじゃね
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:26▼返信
※171
むしろ燃料費高騰と電力供給不足で新電力会社が軒並み死にそうになった煽りを食ってるともとれる
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:26▼返信
>>92
猫の国ええやん
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:28▼返信
まぁ石油の減産が維持されてこの冬での増産の見込みが薄らいでいるからなぁ
当初の想定よりも厳しいから政治的にもひと悶着ありそうな予感
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:32▼返信
ええええ!電気代日本でも3割高騰????!!!もう貧乏人は電気使えないじゃん!原発再稼働しろよ!!!
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:37▼返信
そういや風力発電邪魔した奴がいたなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:37▼返信
>>183
ワイ貧乏人
凍死するやで、ほな…
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:38▼返信
エネルギーは輸入に頼ってんだから当然だ
節約しろ
めちゃ使ってる人間は3倍くらい上げて節約してる人は据え置け
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:41▼返信
去年より3000円以上値上がりしてる…
去年までは7000円で済んでたのに同じ電気量だけど今年から1万超えてる…
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:42▼返信
頭いかれすぎだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:43▼返信
給料は上がないのにどんどん支出が増える
国も税金などの無駄遣いは即断するけど、一向に救いの手は差し伸べてくれない
もうクーデターでも起きるのを期待するしかないのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:44▼返信
※184
原発もじゃまして、反日国の人たちが儲かる「太陽光発電」に誘導してるね
地方はすっかり山が消えてピカピカ光る太陽光のやつがずらっと並んでるよ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:46▼返信
※26
足元を?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:48▼返信
ロシア戦争を目くらましに
日本国内でひっそり侵略戦争が行われている。
もしかしたら自分以外隣近所の人たちが外国人かもよ?それとも日本国内日本人が人知れず入れ替わってるかもw
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:51▼返信
wwwじゃないよ
マジで笑いごとじゃない
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:51▼返信
※189
期待している時点ではただの愚痴に過ぎないんですよな
クーデターが起きるということは、本当にもうこれ以上限界だということだからで
つまり現状は、結局のところみんな今のままでもとりあえずやっていけるということなんですよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:52▼返信
破滅の未来のエネルギー
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:58▼返信
電気だけで来年は年3万近い値上がりすんのかよはああほくさ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:58▼返信
英国は倍だからまだマシ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 20:58▼返信
値上げ言い出してない関電はどうなってんだ
あとから言うのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:00▼返信
※198
今値上げしない電力会社なんて無いんと違うかな?東北が値幅大きすぎるだけで
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:04▼返信
電気代補助します→じゃ電気代上げます。電力会社儲けさせてるだけやんw
出産費用どんどん値上がっていくのと同じパターン
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:04▼返信
単純に寒いところは電気使い過ぎんだろ

だから値上げすんだよ

毛布でもくるまれ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:05▼返信
更に15%消費税増税+自賠責増税+炭素税+走行課税+防衛税のコンボで国民焼け野原やで
ひでー国だ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:05▼返信
クーデター起きても電気代は値上がりするだろwwwwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:05▼返信
※200
まぁ今電力会社大赤字中だし
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:08▼返信
組織を一度リセットする必要がるのではないですか?
日本企業は太りすぎる
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:09▼返信
自由電力だと、規制電力の倍の燃料調整費になってるから
それだけの赤字垂れ流してるから仕方ない面もあるけど
役員の子会社渡りとか競争はあるけどそこまで打つ必要あるかの広告費とか無駄排除してからやって欲しいわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:12▼返信
東北民は力喪う前に東日本大震災直後に反乱起こすべきだったな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:17▼返信
飢饉の年に年貢取り立てられる農民の気持ち
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:22▼返信
これ原発再稼働させるための口実だろ
再稼働済みの関西電力は値上げに参加してない
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:33▼返信
岸田ぶっ〇〇して
代わりにガスルート開発しようぜ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:33▼返信
国は何してんだってのはお門違いで、そもそも法律で発電に掛かったコストは全部電気代で徴収する
ってなってんだからしょうがないんだよ

原発停めた代替火力分も、太陽光が夜に発電出来ないのを老朽火力で補うのも、全部電気代で徴収するのが
法律で決まってるんだよ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:34▼返信
ガソリン灯油の値上がりでやばいのに電気代上げろはホントヤバい
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:35▼返信
※208
米沢藩「備蓄米?全部売っちゃったテヘペロw」
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:36▼返信
核融合発電はまだかい?🤔
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:36▼返信
※212
火力発電所「わかりみ」
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:39▼返信
井戸水があって、ソーラー発電も3年前につけて、畑で大量の野菜が作れる俺の家最強すぎでは・・・?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:43▼返信
脱原発とかいってるバカ多いから無理
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:44▼返信
チマチマ上げてんじゃねーよ
3割じゃなく3倍にしろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:45▼返信
※184
正直いうと風力はサブのサブ発電なら使える
あれいっぱい回ったからって使える発電機じゃないむしろ回りすぎてもダメで安定して一定の回転数が出せるかの代物
突風とか台風来たら稼働止めないとすぐぶっ壊れる
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:47▼返信
太陽光つけてたやつ勝ち組じゃねぇかw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 21:48▼返信
安倍がいればこんな事にはなってなかったろうな
山上のせいで日本の未来は無能だらけで暗くなってしまった
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:04▼返信
より寒い東北、本格的な冬を前にして早くも逝ったなwwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:05▼返信
※220
夜はお荷物、水害時には感電の恐怖
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:08▼返信
あちこちで自然破壊しまくって似非エコメガソーラー設置
しまっくってるのに全く役に立っとらんな
国土どんだけ潰して似非エコメガソーラー設置すれば
原発火力無しで国内需要賄えんだよ教えて売国中共の犬さん達
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:09▼返信
※223
雪国だとあれツルツルだから雪落ちやすくてちょうど下に車庫とか車置いててドッカーンって潰れてるっていう被害もちらほら出てるw
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:10▼返信
※222

東北電力が値上げするって言ってるのは
2023年の4月からなんだが・・・・。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:10▼返信
原発反対してる年寄りの家の電気止めろよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:13▼返信
電気使いすぎじゃなくて、東北電力が無駄金使いすぎなんだよ。
勝てもしないサッカーチームのスポンサーになってる時点でおかしいだろ。
電気料金上げる前に、お前らの金の使い方を考えろよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:14▼返信
山持ってたら木こりに行くとこだったわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:15▼返信
役員報酬値下げしろー
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:18▼返信
ソーラー発電でなく風力発電にしなよ ソーラーの5倍の発電量だよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:20▼返信
※199
単に東北電が「先陣を切った」だけだよな
他の地域会社がどのくらいの値上げ幅かは分からんが、同じようなもんじゃね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:28▼返信
反原発派とかいう事故起きるまで仕組みも理解しようとしなかった馬鹿に流された結果反原発も値上げ反対してると思うと腹立つね
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:28▼返信
※28
原発は燃料いらない夢の装置と勘違いしてないか?
発電時に排出される二酸化炭素が少ないってだけで廃棄物の処理まで入れると今の技術力じゃあ何もメリット無いぞ
電気自動車がゼロエミッションとか言われてるのと同じカラクリだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:28▼返信
やっぱ原発はそれなりに作ったほうがいいよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:31▼返信
東北電力の電力施設を考えると三倍超の値上げでも全然、経営改善に足りないと思うけどな
生きてる発電所がほぼ火力に限られる上に水力も貯水量の低下が原因で出力強化も儘ならない
地熱は出力が低い上に実験施設であって発電力が低く原子力はシャットダウンしたまま
風力?やっこさん死んだよ
エネルギー輸入がLNGに偏ってる近年の日本の事情で全てが敗北者となる様に仕向けられてるんだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:36▼返信
原発稼働させろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:37▼返信
反原発の人はどうすれば解決するか答えてください
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:38▼返信
なぜ、社員の給料下げずに、全て価格転嫁なんだよ。
電力業界の給料って、業界別ならトップあたりだろ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:42▼返信
※239
そんなもんでどうにかなるとでも?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:44▼返信
再エネ廃止
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:45▼返信
貧乏人は厚着して寒がりながら生活しろって事や
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:46▼返信
そりゃあ頑なにまでに原発規制されて、化石燃料ガバガバ使ってりゃ料金値上がりするわ
経営努力とか言ってる奴は、何かジタバタすれば効率上がるとでも思ってるんか?あほくさ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:53▼返信
当たり前の値上げだろ
原発動かせや
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:53▼返信
原発も太陽光と同じでいずれ廃棄物処理問題になるんよな、、、場当たり的に今だけ守るのは後世の恥になりそうだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:56▼返信
>>222
石油ストーブメインだから暖房に関しちゃ対して電気使わねーんだわ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:58▼返信
>>214
まだまだ。
と言うか本気で作る気ねーんじゃね。
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 22:59▼返信
最強地元は薪ストーブ入れてる家庭めっちゃ増えてるな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 23:03▼返信
各家庭にソーラーの時代だな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 23:09▼返信
中国電力は既に実質5割以上値上げされてるよ
燃料費調整単価が去年までは1kwあたりゼロかマイナスだったのに、今年に入ってから一か月ごとに1.5~2円/kw値上げされたものだから
シンプルコースだと電力量料金25.78円/kwに対して、燃料費調整単価が14.36円/kw上乗せされて合計40円/kw以上になってる

ひと月300kw使う家庭では去年同月比で4000円の値上げだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 23:12▼返信
>>236
日本は発電事業に関わる全ての人間が燃料利権に噛んでるから
中国みたいに風力、水力に特化したエネルギー確保が利権としてできない

五輪をやる代わりにそれぞれがラジオ体操でもすればいいというようなもの
税金泥棒自民にとって、それだけは絶対に許されない
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 23:13▼返信
太陽光はペイできるタイミングに行くまでに機器の交換が必要になるからな
補助有りの初期に広範囲で設置した連中じゃないとプラスに持っていけないよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 23:14▼返信
>>244
原発が失敗、破たんしたの誤魔化すために30兆円を家庭から集めるための値上げやぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 23:16▼返信
まぁ東日本の問題だから、西日本に住んでる俺には関係ないし、お好きにどうぞ
西日本は電力が逼迫してないしな
原発が6基再稼働してて、電力は十分足りてるし
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 23:18▼返信
東電とか壺はウソしか言わない
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 23:22▼返信
>>254
関西電力は運よく同和ヤクザ放逐できてるからな
反自民ではないが、株主自治体は維新が強くて、便乗値上げが無理なのも大きい

仕組みの問題じゃなく人間の問題だぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月24日 23:53▼返信
反原発とか言ってる自称環境派のテロリストに払わせろよ
明日の生活が大事なんだよ、こちとら
ソーラーパネルでウホウホしたい中国大好きぱよぱよちーん、払えよ
本当に反原発だけは許せない、度し難い
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 00:07▼返信
>>154
原発を動かしてない分火力を回さなきゃならなくなって
その火力を回す為に燃料が必要だけど輸入額が跳ね上がってるから電気料金も上がってるって事じゃないの?
ウランとかはそれ以上に値上がりしてるって事?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 00:23▼返信
値上げするくらいなら原発稼働しろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 00:39▼返信
まあその地方にすむ人達の考え方があるだろうけど
九州電の池辺社長は会見で九州は原発が動いている
ので発電コストが安いと笑いながら値上げを回避する
と言ってたなw
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 01:47▼返信
原発を稼働させれば解決する
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 02:56▼返信
所得上がらんのに
支払いだけが増える地獄
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 03:10▼返信
地震のとき反原発を喚いてた奴らのせいなんで
恨むならそいつらを恨めw
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 03:11▼返信
反原発を掲げて活動してる人達のせいです
文句は彼らに言いましょう
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 03:13▼返信
反原発派は文句言う資格ないんで黙って値上げを受け入れろ

お前らのせいだぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 05:27▼返信
>>158
ハッ展場にも行ってたし 
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 06:04▼返信
エネルギー政策は最優先で対処しなきゃいけなかった問題なのに、与党も野党もきれいごととその場しのぎの対処で逃げたせいでこの有り様
大手メディアも反原発に振りすぎてて深く追求しないし
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 07:11▼返信
オーディオマニアからすれば東北電力の電気は音質がいいからしょうがないね。
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 09:53▼返信
国民に電気代ガス代に補助出します



ありがとうございます。ならその分値上げさせてもらいます^^
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 12:30▼返信
海外じゃ2倍、3倍に跳ね上がってる。このぐらいで驚いてはいけない。
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 12:48▼返信
エアコン使うなとかアホみたいな要求するより
樹脂サッシや二重窓化への補助金出したらどうなんだ?
温度管理は冷暖房よりもまず断熱対策
温度管理もエアコン頼みだから加湿器の併用が必須になる安全で効率的な暖房であるセントラルヒーディングがまったく普及してない
他の火山国は地熱利用の温水供給までやってる所も多いってのに
日本の住環境はロストワールドだって外人から馬鹿にされてることを知るべき
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 13:04▼返信
インフレではなく不況なのに原発動かさないとか馬鹿としか思えん
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 13:23▼返信
原発反対派が払えよな
再エネ賦課金でもうこっちはいっぱいいっぱいだからさ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月25日 15:57▼返信
>>42
原発は全部関西の外に作って上から目線とは
さすが関西人だな

直近のコメント数ランキング

traq