Netflix is making a triple-A PC game at its new LA studio
記事によると
・Netflixは、元OverwatchのボスChacko Sonny氏が率いるLAの新スタジオで、「全く新しいAAA PCゲーム」に携わるゲームディレクターを採用することを発表した
・同社は「FPSやサードパーソン・シューティングゲームの経験」と「ライブサービスのゲームで豊富な経験」を持つ人材を求めている
・また、「ソーシャルシステム」と「協力的かつ競争的」なゲームプレイの経験と、Unreal Engineの実用的な知識についても言及されている
・モバイルゲームと同様に、NetflixのAAA級PCゲームもサブスクリプションを通じてIAP(アプリ内課金)から脱却するようだ
・求人広告には、「マネタイズによる競合デザインの制約を受けずに、ゲームを作成、出荷、運営することができる」と記載されている
・これまでと同様に、Netflixはトップクラスの人材を求めている。理想的な候補者は「10年以上のゲームデザイン経験(クリエイティブディレクター、ゲームディレクター、または同等のデザインリーダーとしての経験を含む)」と表現されている
・Netflix Games StudioのLAオフィスでは、テクニカルディレクター、アートディレクター、ライブサービスアナリストも雇用しており、リードエンジニアの職務説明には「エキサイティングで新しい3人称視点のアクションRPG」への言及もある
以下、全文を読む
求人ページ
https://jobs.netflix.com/jobs/243929231

関連記事
【ネットフリックス、初の自社ゲームスタジオを設立!「ワールドクラスのオリジナルゲームを作る」】
ネトフリゲームがPCにも進出!
競技性のある運営型FPSだと、ヴァロラントやOW2の競合タイトルになるのかな
競技性のある運営型FPSだと、ヴァロラントやOW2の競合タイトルになるのかな


ゲームって資金力があれば成功するとは限らないから見物
ナンパ失敗してビンタしたメンバーがいるとこか
ネトフリなんかがゲームやっても、無理に決まってるだろ
ゴキまた敗北してるじゃん
他のジャンルのゲーム作れよ
脳が付いてないのか?
OW2で誰もやってないになるならapexはどうなるんや…
バカで草
>Netflixゲームプラットフォーム上で提供する利点と機会に同調する責任がある、との文言が含まれることから、ゲームはこれまでに提供されてきたモバイル向けゲームと同様に、会員向けのサブスクリプションサービスとなることが予想されます。
ソニーさんじゃん
ちゃちなスマホゲーの予感しかねぇ
あれも最初はすげー勢いあってSteam同接が90万もあったけどサービス開始から1年たった今は当初の20分の1くらいまで減って死にかけてる
ただAAA級は、老舗か余程パブリッシャーからの金銭と技術支援が充実してないと厳しい
デススト出したコジプロなんか相当な特殊例で、インディーレベルならともかくAAA級をいきなり出すのは多分頓挫する
CoDMW2の勢いに乗ってWarzone 2.0にユーザーが集まりまくってるな
PUBGやAPEXみたいに流行らないとマジできつそうだけど
ウルト有のゲームは海外で飽きられてる
FPSさ、飽きない?w
非対称ゲーはまだ開拓が進みきってない気がするから狙い目かもしれん
それもコケたら次は何するんだろう
軌道に乗ったら千ョンテンドー除いたCSにも来るんだろうけど、それまで持つのか
儲からないとかいって
面白さに関係なくね?
コンテンツ作りはわかってそうだもんな
プラチナが作ったヴァンキッシュはかなり出来がいいハイスピードなシューターだったけど、あれも周りがスローになるARモード(ベヨのウィッチタイム)があって始めて可能なスピードだったからなぁ
でもあのスピード感で対人できれば、かなり面白そう
それは任天堂にとって?
クソジョーンはヘッドライン合ってれば肩の上でもhsになるし、イキリコに至っては縦にも判定があるから頭一個上に撃ってもhsになる。
ロールを重視してるゲームなのに両キャラとも弱点が存在しない大会マストピックのぶっちぎりの最強キャラだし、ネームバリューだけで売ってるゲームだよ。
アンソおじさんキターーーー
ゲーマーじゃなくてネトフリ視聴者層に向けたインタラクティブ性を目指すべきだけど
選択肢がある動画みたいなのはセンスなさすぎでクソスベリしてたな
週アニメがTwitterで盛り上がるようなコミュニティの形成がネトフリにはない
自分で見るタイミングを選べるって利便性のマイナス部分なんだけど、その辺をどう解消するかだわ
日本のゲーム会社も自社開発や中小規模の開発下請けをやめて
ほとんどがAAAに合流してそうな希ガス
スマホゲーにすら劣るようなものしか出してこなかったから
期待できるようなもんじゃない
この手の良ムービーゲーム買いあさる方がジャンル的に合ってると思う。