• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




沖縄電力 家庭向け「規制料金」来年4月から39%余の値上げ申請
1669628601145

記事によると



・沖縄電力が那覇市で記者会見を開き、経済産業省に値上げを申請したことを発表した。

・値上げは来年4月からで、家庭向けの電気料金のうちおよそ7割が契約する「規制料金」と呼ばれる主要プランでの値上げの幅は平均で39.3%になるという。

・申請どおりに値上げが認められた場合、電気の使用量が平均的な家庭で1か月当たりの支払額がこれまでより3473円増えて1万2320円になるとしている。

・一方、来年1月から8月は国による負担軽減策で家庭向けでは1キロワットアワー当たり7円の補助があることから、この期間は1653円増えて1万500円になるとしている。

・本永社長「燃料費の高騰を負担し続けると経営を圧迫し、会社の使命である電力の安定供給に支障を来すことから苦渋の決断をしました。心苦しいがご理解願います」

・すでに値上げを申請しているほかの電力会社より値上げ幅が大きいことについて、本永社長は「沖縄では火力以外のエネルギー発電がほとんどなく、さらに主に使用している石炭価格が大幅に上昇したため」と説明している。

以下、全文を読む

この記事への反応



4割アップってえげつねぇな

これは補助してあげてもいいんじゃないの?沖縄は優遇して良し。

沖縄はほとんどが火力発電で、原発はもちろん無いし、水力発電所も小規模なものしかない。

値上げ幅がすごすぎる。生活必需品の値上げが続くのに、給料が上がらなければ、どうなるかなんて明らかなのに。我慢の限界じゃないですかね。

太陽光発電は台風で無理だもんな 日照時間で有利でもどうにもならない

沖縄は原発無いし土地も無いから風力やメガソーラーといった再生可能エネルギーの設置も限られる…日差しは強いが雲雨も多い
まあ冬は暖房無くても死にはしないが、夏まで続くと死人が出そうだな…


マジですか・・・。節電、節電!!⚡️





火力発電しか出来ない場所だとここまで値上がりするんだなぁ
さすがに国が補助してあげたほうがいいのでは












コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:41▼返信
俺はデカレンジャー!😡
はちまに蔓延る
住所不定無職の社会のゴミ共を
取り締まる正義のヒーローだ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:41▼返信
沖縄にも原発作るか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:42▼返信
便乗して全部の電力会社あげてきそうだな
4.けいこ投稿日:2022年11月28日 20:42▼返信
値上げには参りましたよ(;´д`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:42▼返信
岸田文雄「上げろ!」
沖縄電力「はい。」
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:43▼返信
全部見直すわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:43▼返信
>>4
さっさと寝て学校行け
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:44▼返信
でもオリンピックは やりたい
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:44▼返信
お前らはロシアのお友達の中国のお友達なんだから甘んじて受けるべきだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:44▼返信
岸田マジで死ね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:44▼返信
7割補助金出るんではなかったっけ?8割だっけか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:45▼返信
中国にお金出してもらえばいいじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:45▼返信
なんで頼んでもないゴミみたいな自然エネルギー発電のために電気代の半分近く金払わなきゃいけないんだろうね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:45▼返信
こういうケースこそ次世代の小型原子炉が最適なのに沖縄は活動家の巣だからね
オール沖縄でそれが民意なんやろ?
好き好んで飼ってるなら不便も甘受してもろて
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:45▼返信
はちま五大厄災
①プリン🍮
②ネロ
③ナナシオ
④もこっち
⑤コイキング
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:45▼返信
>>1
負担は増えるわ給料は上がらないわ ふざけとんのか!
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:45▼返信
>>1
バカって原発動かせば安くなると思ってるのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:46▼返信
日本ざこ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:46▼返信
東京電力は20倍に値上げしろ
20.プリン投稿日:2022年11月28日 20:46▼返信
>>1
1とるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:47▼返信
>>5
沖縄電力が申請してるんだから逆だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:47▼返信
遊井亮子と子作りしたい
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:48▼返信
生活の苦しい非課税世帯には春に10万配って秋にも5万配ってるし
来年以降電気代爆上げになったら更に20万くらい配るんじゃね?
24.投稿日:2022年11月28日 20:48▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:48▼返信
売国首長下ろして反日やめると世界に誓ってから政府に泣きつけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:48▼返信
沖縄はすぐそばに大規模なガス田あるからそこ掘ればええやん?
ガス発電でエコだし電気代-90%くらいになるんじゃないの?


あ、そこは歴代の沖縄知事が中国に売り渡しちゃったんでしたね、失敬失敬
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:48▼返信
ナンクルナイサー
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:48▼返信



何でこんなに何でもかんでも値上げしてんだよ!根本的な理由何だよ?プーチンのせいか?


29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:49▼返信
>>10
申請したのは沖縄電力
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:49▼返信
夏死人出るわボケ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:49▼返信
>>19
記事読んだか?
いや、読めたか?日本語😅
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:50▼返信
石油はやすくなってるのになぁ
石炭で発電してんのか…古すぎ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:50▼返信
沖縄に原発は流石に米軍NG出るからなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:51▼返信
んなこと言ったってまだ規制だろ?
中電はこの規制取っ払うんだから、やべー未来が見える。
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:51▼返信
安倍の念発動
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:52▼返信
沖縄電力が、経済産業省に値上げを申請したことを発表した。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:52▼返信
結局は安部とプーチンのせいよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:53▼返信
>>3
もう全国で検討してんじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:54▼返信
>>20
はちま五大厄災
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:54▼返信
沖縄にこれ以上補助金は必要ないよ。元々充てられた補助金でやりくりしろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:54▼返信
安心しろよ東京も上がるから
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:54▼返信
おっ?どうする?
宗主国様からパイプライン引いちゃう?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:55▼返信
補助金出るんだろ?便乗値上げじゃないのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:55▼返信
沖縄民の儂等逝く。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:56▼返信
引っ越せよ
離島に住んで不便だ、インフラが問題だ、と騒いでも仕方ないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:56▼返信
39パーはなんくるならねぇわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:56▼返信
火力しか無いんじゃ燃料費高騰が直撃するわな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:56▼返信
奥様のランチ一回分か
49.コイキング投稿日:2022年11月28日 20:57▼返信
桃くいてぇ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:57▼返信
>>37
プーチンだけだろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:57▼返信
原発反対してるやつらに増加分全額払わせろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:57▼返信
自家発電でもしてろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:57▼返信
>沖縄はほとんどが火力発電で、原発はもちろん無いし、水力発電所も小規模なものしかない。

その代わりにサヨクがいるからプラマイゼロ、何もしなくて良いんじゃないかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:57▼返信
※38
そんなの当たり前だろ
東北電力は来年の四月から三割値上げ
沖縄電力は約四割値上げ
東京電力は電力の生産コストプラス福一の廃炉作業もあるから20倍の値上げで良いわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:57▼返信
>>43
当たり前じゃん岸田が利用料金に%で補助出すって言ってんだから値上げしなきゃ損じゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:58▼返信
この電気料金値上げ全国的に4割上がるぞ どーすんのこれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:58▼返信
山上イイイイイイ!!はやく来てくれええええ!!
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:58▼返信
原発反対してるやつ死んだほうがいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:58▼返信
とうとう壺自民が沖縄に宣戦布告したというね
沖縄はこんなオワコン国家なんか捨ててとっとと独立した方がいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:59▼返信
>>37
沖縄に関してはプーチンのせい。 原発がある本土に関してはプーチンとサヨクのせい。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:59▼返信
沖縄電力への補助は反対だな。特定地域への補助なんて不公平すぎる
やるなら全国一律の火力発電への補助金
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 20:59▼返信
東北も高くなるって言ってるしな
トンキンも時間の問題だろ
63.投稿日:2022年11月28日 21:00▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:00▼返信
>>2
重要拠点だから無理
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:00▼返信
沖縄の冬ってそんな寒い訳でも無いんだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:00▼返信
原発あるけど関西、九州、四国も上がるか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:00▼返信
値上げは企業としてしょうがない。そしてそれで困る国民に補助金を出すのが政府の仕事。
政府が仕事をサボっている。
可処分所得の減少を政府が補填するべき。インフレ手当とかでさ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:00▼返信
電気が上がると全てのコストが上がる・・・

山上イイイイイイ!!はやく来てくれエエエエ!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:01▼返信
※56
パヨクソ排除と原発の耐用年数引き上げ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:01▼返信
元から米兵に虐げられてる上にこんな扱いとかまるで奴隷じゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:02▼返信
>>66
関西は田舎の原発動かしてるから平気やw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:02▼返信
>>10
はい誹謗中傷
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:03▼返信
左派の望んだ世界
おめでとう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:03▼返信
>>67
そもそもその補助金自体が国民の金だから、安易な拠出や国債の発行には反対
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:03▼返信
>>16
既にあるものは動かせば安くなる
原子力止めてるのを補ってるのは主に古い火力発電だからな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:03▼返信
※71
言うて関西電力も赤字やぞ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:03▼返信
そろそろチベットのこと笑えなくなってきたな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:03▼返信
パヨクが発狂してるけど現実は変わらないぞ、Twitterから追い出されて工作できないのが現実www新聞も売れないしマスゴミが崩壊しつつあるwwwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:06▼返信
給与低いのに物価ヤバない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:06▼返信
素晴らしい
待ってました
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:06▼返信
ドイツでも連立与党になった”緑の党”が、現実路線に舵を切るかで葛藤しているしな・・・

結局日本のサヨク政党が綺麗事ばかり言えるのは、責任ある立場じゃないからなんだよなぁ~
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:06▼返信
やっぱり安定した発電は必要だよ
燃料どかどか輸入するスタイルだとこうなる
原発じゃなくてもなにか必要やわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:06▼返信
有能なデニーが何とかするだろwwwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:07▼返信
中国に蹂躙されるのに比べればなんくるないさだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:08▼返信
>>14
やめてよそんなリスク株主だけど要らんわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:09▼返信
引っ越し考えるの出るだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:10▼返信
>>76
決算でも関西の圧勝やぞw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:10▼返信
時間の問題で沖縄以外も値上げはくる
原発反対してる奴はもちろん値上げとかに関して文句言う立場でもねーしそいつらが率先して払うべきだよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:12▼返信


国はとっくに補助してるからそこでやりくりしろやボケナス
 
 
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:12▼返信
台風で停電するのも毎年ある訳じゃないが復旧作業の早さにはとても感謝してる
けどなぁせめて夏場だけでも勘弁してくれないか?
Amazonブラックフライデーで簡易電源まだ間に合うか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:12▼返信
あれ、これ飲食店バンバン死ぬのでは…?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:13▼返信
火力だけだとこのように値段が上がる、本州もいずれこうなる
原発うごかしゃ石炭使わんから値段は下がるんだよな、だから原発動かすといってるのに反対派はガン無視して火力だの太陽光だの、火力で電気が足りなくなり都市部は大停電、死人が出てもむろん反対派は責任なんて取らないからな。
日本人を殺すのは頭お花畑の活動家だよ。具体的なこと何もできな上に一切の責任もとらない、そのくせ騒ぎ立てる、代替案やそれを実現する議員担げよ、マジでガキかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:14▼返信
中国人が無駄に電力消費してんだろ
マイナンバー持ってるやつ以外を値上げしろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:15▼返信
>>88
俺は原発反対だけど値上げ大賛成
沖縄電力来年すぐ上げて欲しいぐらい
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:16▼返信
原発事故から10年経ってるのに未だになんの進展もないってのが日本人らしいなって呆れる
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:16▼返信
「日本国外」の電気事情なんか関係ないよ
琉球の皆さんは大変かもしれないけどね
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:17▼返信
>>94
なら今から寄付とかそういうのやったらええやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:18▼返信
普段ガソリン代とか思いっきり補助されてる沖縄なんだからこれぐらいの値上げ許容しても良いんじゃないか
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:18▼返信
いくら値上げしても黙って従うしかないもんな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:18▼返信
>>89
足りねーよ原発再稼働しろや
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:19▼返信
>>97
何にたいして寄付?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:19▼返信
基地のついでに原発も作ればいいじゃん
電気代安くなるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:19▼返信
>>98
いいわけねーだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:20▼返信
いや石炭のせいだろ、石油買えよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:20▼返信
沖縄だけだと思ってるアホおるやん
便乗値上げはもう始まってんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:20▼返信
>>2
小型原発ってのなら良いのかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:21▼返信
>>67
先ずは貧困家庭への補助だけで良いような気もするけどね…
月3~4千円の出費が家計を圧迫する程度なら、明らかに『貧困家庭』でしょ?

まぁ、その他の生活必需品の値上がり分もあるから、本当に家計を圧迫している家庭はそれなりにあるだろうけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:21▼返信
文句はデニーにいえ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:22▼返信
いうて電力会社は全社一斉に4月から値上げだしなあ
どこも20%以上の値上げは確定だ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:23▼返信
>>101
自分が電気買ってるとこ
こまめに株買うとかでいくらでも金使えるで
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:24▼返信
>>24
はい差別
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:24▼返信
なんくるないさー
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:24▼返信
>>110
逆でしょ
沖縄電力は早く値上げして俺の口座に金を入金する立場だからw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:25▼返信
>>25
米軍基地置いてくれてるのに偉そうにするな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:27▼返信
>>63
はい差別
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:27▼返信
なんで政府との約束破る沖縄に補助してやんなきゃいけないの?
デニーがどれほど約束破ってるか忘れたん?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:28▼返信
>>113
何言ってるのかさっぱりわからん
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:28▼返信
※105
エネルギーを便乗とか阿呆も極まれりとしか言いようがないな…
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:28▼返信
原発反対派が全部払えよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:29▼返信
>>117
簡単な話じゃん
早く値上げして俺の口座に入金しろってこと
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:30▼返信
沖縄なんて住んでるのが悪いだろ
いっそ3倍位にして駆逐しろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:37▼返信
>>119
米軍「えっ?」
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:38▼返信
値上げ発表が後になる会社ほど値上げ幅が高いね
東京電力はどうなるやら
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:41▼返信
>>23
この値上げのペースだと来年は非課税世帯以外にも給付金配る羽目になりそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:41▼返信
やたら沖縄に差別的な人がいるけど
沖縄には栄えてもらわないと
中国に乗っ取られるぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:42▼返信
ふざけんな。原発動かせ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:49▼返信
>>92
反対派は死人出てもデモしてたら根性だけは認めるよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:50▼返信
まあ沖縄は動かしたくても原発が無いから改善しない
だろうけど本土の場合は徐々に稼働させていくのでは
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:50▼返信
沖縄は冬でも暖かいんだから暖房なんてなくてもしなんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:52▼返信
彼奴らは電気が無くても暮らしていけるだろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 21:53▼返信
燃料調整費の上限上げる申請だろうけど
一般平均家庭の電気料金で言われるとわかりやすいようでわかりにくいな
上限が10円ぐらいまで上がるのかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:01▼返信
値上げエグすぎる海外じゃねえんだぞ明日は我が身
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:01▼返信
結局値上げをすると言っていないのは関西、九州、中部電力
だけになったな九州電力は原発が稼働していてコストが
かかってないから値上げしないと会見で発表したけど関西、
中部は非公式で原発が動いているので値上げしないと
言ってるけど便乗値上げしそうw
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:01▼返信
沖縄は補助してあげればいいんじゃねじゃねーよ
他もあがるんだって
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:02▼返信
目と鼻の先の領海内にある巨大油田をバカ政府はまだ放置しているのか?
鼠国が虎視眈々と狙っているがこれもどーぞどーぞと差し上げるつもりなのか?
それとも米軍が撤退し始めている沖縄ごと差し上げるつもりなのかな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:02▼返信
大丈夫!沖縄には革命家ゆたぽんがいる!!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:03▼返信
岸田「検討しとくわ」
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:04▼返信
東京電力の燃料調整費が従来の料金プランが1kwあたり5.13円
新しい料金プランが1kwあたり11.92円
従来の料金プランは上限があるから上がらないためその分赤字になってる
値上げするとなると最低でも新しい料金プランと同じぐらいになるので
500KW使ってる人だと3000円上がることになる

139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:10▼返信
>>1
クソ左翼政権なら当然そうなるわ!
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:14▼返信
その為に沖縄県は他の県と違って沖縄振興予算で
おおむね3000~3500億円を国からの補助金貰ってなかったっけ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:16▼返信
火力どうこう関係なく便乗値上げだよ、酷いな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:20▼返信
パヨクのせいで値上げ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:20▼返信
デニーが土下座して政府に懇願するしかないな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:25▼返信
暖房で大稼ぎや
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:27▼返信
※141
東京電力の4~9月の赤字は1433億円だぞ
どこが便乗値上げだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:31▼返信
ほぼ報道されんが石炭価格は去年から約3倍になってるんでな
石炭火力がほぼならそりゃそうなるよってことさな
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:49▼返信
とっとと戦争終わらせろよ、ウクライナの降伏でもう良いだろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 22:59▼返信
すぐそうやって国がなんとかすればというが、それだって結局は税金で負担することになる
なのに増税ばっかりと文句を言うのなら国に頼る癖もやめれば

電気代補助したって経済が良くなるわけでもなく、意味のない支援だよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:00▼返信
電力会社の社員は、あなたの1.5~2倍の給料もらっていますよ。それなのに値上げ。
社員見つけたらいしをなげましょう。
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:02▼返信
アホの日銀以外みんな分かってた事だが日本のインフレは来年から本格化する流れだな
当然現状でもGDPデフレーターはマイナスで全てがコストプッシュのインフレなので
悪夢のようなスタグフレーションが延々と続く事になるが
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:05▼返信
エネルギーの価格が上昇するという事は当然それに付帯するあらゆる全ての価格が上昇するという事
来年以降はこの国の経済的衰退をより強烈に実感する羽目になりそうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:05▼返信
電力会社ホクホクやん、  
まず無駄をカットしたり、給与下げるなりしいや。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:12▼返信
尖閣でガス掘れよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:13▼返信
>>75
だからなんやねんwそれで給料あがんの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:13▼返信
なんくるないさぁ〜
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:14▼返信
>>125
それが奴らのやり口だからな
沖縄なんか中国に渡してしまえ系のやつはたいていその国のモブだろ。

それ以外はまぁ、やり方が気に食わないんかな。
沖縄に寄生されてるみたいに感じてるんだろうけど、どっちもどっちだよな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:16▼返信
死ぬが良い
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:19▼返信
まじで殺す気かよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:20▼返信
モジュラー式小型原子炉なら災害で発電機止まっても勝手に冷えて止まるから原理的にメルトダウンがありえず、内陸にも作れる、炉ごと移動でき廃炉まで含めたコストも低いとメリットだらけ

でもオール沖縄が総意の沖縄民さん達は自然大好きみたいだから、原発に色気なんか出さず、これからも火力発電でCO2垂れ流して情勢次第で電気代が乱高下する今みたいな生活を永遠に続けていけば良いんじゃないですかね(笑)
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:22▼返信
節電したら?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:23▼返信
まじで殺す気かよ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:31▼返信
沖縄の活動家を排除しようともしない沖縄県民の自業自得では?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:32▼返信
時代は自家発電
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:33▼返信
・自然に寄り添うこと=不安定な生活を受け入れること
・テクノロジーを軽視すること=不便な生活を受け入れること

つまり自然大好き左翼の理想の世界では電気代が上がるのが当然なんだよね
それを好き好んで選んだんだから、ちょっと電気が上がったくらいで弱音吐いて甘えないで?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:36▼返信
>>164
どうせお前のとこも上がるから安心しな
166.投稿日:2022年11月28日 23:38▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:38▼返信
本土は原発再稼働で電気代下がるのが時間の問題でしかないのに、沖縄県民は指くわえて見ることしかできないんだよね
かわいそう…でもがんばって!たかが電気!たかが電気やん!
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:39▼返信
>>164
ドイツも脱原発して倍以上に値上がりしてたからね
かろうじてロシアの天然ガスでしのいできたけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:47▼返信
全員引越して中国に取られればええんよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月28日 23:56▼返信
いつまで我慢の限界やってるんですかね
まだいけるんじゃない?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 00:03▼返信
>>140
あの規模の土地を米軍基地で使われてるんだからその分の経済損失でトントンか足りないくらいだろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 00:04▼返信
デニー知事なら米軍が電力使いすぎてるせいだ!喜んで批判しそう
基地さえなくなれば全部解決!と何も対策しなさそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 00:17▼返信
天井知らずや
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 00:21▼返信
岸田のせいで日本は終わりだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 00:36▼返信
>>171
沖縄の都市の発展過程の空撮写真見たこと無いんか?
なんもなかった米軍基地の周りに徐々に徐々に街が形成されていった
損失どころかあの土地を基地に使われたおかげで無から機会が生まれたんや
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 00:46▼返信
脱原発するんだからもっとペース上げて値段上げた方が良いぞ。300%程度上げれば原発は要らなくなる。
給料上がって景気も回復してる今がチャンスだ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 00:57▼返信
4割上昇はエグい
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:01▼返信
>>162
本州からガンガン来るしなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:05▼返信
>>175
ああ、それ無知なバカが良く言うよな
戦後の荒れた場所で元々狭いのに、立地のいい土地はアメリカに基地にされているし、基地周辺や基地に繋がる道路しか整備しないから、必然的にそのあたりに街も生まれたんだぜ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:06▼返信
反原発活動家の巣窟だし別にええやろ
自業自得
恨むなら原発反対とか言ってたアホを恨め
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:09▼返信
原発反対してた奴ら
魚拓とってるからツイ消し無駄な
金が絡んだ庶民はめんどいで〜w
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:21▼返信
※32
石炭発電はまだまだ現役だが
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:27▼返信
>>179
被災した焼け野原でもない場所を「戦後の荒れた場所」
元から何もない荒野を「立地のいい土地」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:33▼返信
メンテの問題さえどうにななりゃ潮力発電行けるんだろうがな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:41▼返信
沖縄は左翼しかおらんし原発の電気使うぐらいなら本望やろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:43▼返信
南国だし暖房費いらないでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:43▼返信
デニーはインフラ整備もろくにせずに反日活動ばっかしてるな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:55▼返信
沖縄って原発ないんか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 01:58▼返信
※171
はぁ?米軍に寄生して生きとるんやぞw
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 02:04▼返信
全電力会社値上げ申請するって国会中継で言うてたぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 02:07▼返信
>>183
え?もともと人住んでたんだけど何もないとは…?
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 02:28▼返信
原発反対に決まってるじゃん
早く上げてくれよ年明けでいいから
こっちは迷惑してるんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 02:52▼返信
原発反対派だけ値上げしないと不公平だ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 03:44▼返信
波で発電しろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 04:40▼返信
沖縄は給料安いしここまで値上げしたらかなりやばそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:25▼返信
去年とほぼ使用量が同じなのに、料金が5000円近くも上がったよ・・・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 05:52▼返信
350W使用の某ゲームハードはもう日本政府の敵だな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:13▼返信
補助金だったら毎年、沖縄だけ貰い過ぎだからな…。
それ当てろよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:14▼返信
>>197
PCにグラボなんて積んでる場合じゃないね
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:30▼返信
真面目にアベレージ200wでPS5のゲームできるPS5が神だよ
PS4に至っては100w程度で動くし
ここまで電気代上がってくならまじでPCからPS5に移行すべきだと思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 06:37▼返信
沖縄電力 平均年収784万円
沖縄県  平均年収約310万円

本永社長は「燃料費の高騰を負担し続けると経営を圧迫し、会社の使命である電力の安定供給に支障を来すことから苦渋の決断をしました。心苦しいがご理解願います」
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:23▼返信
>>139
今、左翼政権ですか?
今は自民党政権でしょう?
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:25▼返信
新電力なみなのがマジでやばい。
インフラ担ってる自覚無いんかな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:29▼返信
泡盛燃やして発電しろよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 07:35▼返信
自由化した以上赤字になっても料金維持しろっていうのは無理がある。
発電設備を持ってない新電力を規制したり、太陽光の買取義務の撤廃が現実的な改善策では?
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 08:42▼返信
原発再開に向けて着々と準備が進んでるな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 09:06▼返信
だから言ったじゃん
原発反対してるのは庶民の敵だって
少しは理解できた?
痛みを経験しないと理解できない動物レベルの愚民でも流石にわかるよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:05▼返信
うち楽電
使用料以外で5800円追加されてたから大手に変えた
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 10:45▼返信
これワイ何処でも言ってるんやだけど利用してないNHKに金払うのやめれば無傷やと思うんだが。もう法律的にNHKが各家庭に払込用紙送付するの禁止にして放送法自体も削除すれば無事解決。日本国民全員から感謝されるで。ホンマにまともな頭でよくよく考えてほしいんや。それでもどうしてもNHKを残したいお爺ちゃんお婆ちゃんのためにHNKは天気予報、地震速報、選挙、飛翔体情報専門のラジオだけやっとればええねん。ちなみに運営費は今までの収益とお爺ちゃんお婆ちゃんの年金から頼むわ。あとNHKBS、CSは全部停波、廃局ね。これだけでもすごいコストカットになるやろなんでやらんのかね。教えてくれや。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 11:34▼返信
生活必需品も根こそぎ値上げしているから
ひとつひとつは数百円~数千円程度の値上げでも
合算すると結構な金額になるからねー
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 11:50▼返信
立地的には風力発電所を作るのに適した環境なんだが景観が汚れるだろ!!って
県民の頭の悪さばかりが目立つからどうしようもないんだよな
実験的なダリウス風力発電研究所があるけど県民は迷惑施設だ!の一点張り
沖縄はさぁ・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 12:07▼返信
原発動かせって言ってる奴いるけど廃棄物の中間処理どうすんだよ
フランスにやってもらうしかないのにすでにEU圏に持ち込むことすら厳しい状況だぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 12:17▼返信
>>211
どこの話をしているんだ?
風力発電所はあるぞ
一部は知らんけど反対の話も聞かないし
ただ意味もなく馬鹿にしたいだけ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 12:33▼返信
イタリアだったか、2万値上がりしたとかしてるのに比べてみるとまだまだ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 12:51▼返信
四国電力も上がります、一般家庭の実質的な負担は350円前後だと思います。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 15:38▼返信
ざまぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 15:39▼返信
>>209
病院いこか
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 22:25▼返信
■人が思い知れ!
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月29日 23:15▼返信
>>218
人は愚かってこと?

直近のコメント数ランキング

traq