スプラトゥーン3 更新データ|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo
記事によると
一部のメインウェポンの性能を変更しました。
メインウェポン名
変更内容
トライストリンガー
落下する飛沫による塗りの大きさを、これまでより大きくしました。
遠くを狙って撃ったときに発生する飛沫の数を増やしました。
ドライブワイパー
ヨコ斬りで飛ばすインクの横幅を、約27%広げました。
落下する飛沫の塗りの大きさを、これまでより大きくし、一直線につながりやすくしました。
一部のサブウェポンの性能を変更しました。
サブウェポン名
変更内容
ラインマーカー
初速を約20%速くし、飛距離を伸ばしました。
一部のスペシャルウェポンの性能を変更しました。
スペシャルウェポン名
変更内容
ショクワンダー
効果中にメインウェポンを使用した場合のインク消費量を、これまでの約67%に軽減しました。
キューインキ
反撃弾で与えるダメージを、120.0から220.0に増加しました。
‐この変更により、グレートバリアやガチホコバリアへのダメージ量が増えるほか、イカロールやイカノボリによるアーマー状態の相手プレイヤーを倒せるようになります。
サメライド
突進攻撃や、近い距離で爆発に巻き込んだときに与えるダメージを、180.0から220.0に増加しました。
‐この変更により、グレートバリアやガチホコバリアへのダメージ量が増えるほか、イカロールやイカノボリによるアーマー状態の相手プレイヤーを倒せるようになります。
マルチミサイル
発射を確定したあとも、スペシャルゲージが徐々に減少するようにし、完全にゲージがなくなるまでの間は、新たにスペシャルゲージをためることができないようにしました。
一部のブキのスペシャル必要ポイントを変更しました。
ステージ名
変更内容
マテガイ放水路
ナワバリバトルルールの地形を一部変更しました。
‐自陣から見て右側の地形の一部を削除しました。
‐相手の陣地に侵入するためのスロープを増やしました。
チャージャーの、貫通弾ではない弾を相手プレイヤーに当てた場合の効果音を、これまでより聞こえやすくなるよう、わずかに調整しました。
スプラッシュボム・トーピード・タンサンボムが地面を転がっているときの効果音を、これまでより聞こえやすくなるよう、わずかに調整しました。
ラインマーカーを直撃させたときの効果音を、相手プレイヤーに直撃させた場合と、そのほかの物体などに直撃させた場合とで、異なるものにしました。
ラインマーカーを直撃させたときの効果音を、遠くでもこれまでより聞こえやすくなるよう、わずかに調整しました。
ウルトラショットを構えたときの効果音を、味方には聞こえづらく、相手には聞こえやすくなるよう、わずかに調整しました。
相手がナイスダマを掲げている最中の効果音を、これまでより聞こえやすくなるよう、わずかに調整しました。
相手が投げたナイスダマの、飛来や着弾の効果音を、これまでより聞こえやすくなるよう、わずかに調整しました。
Xマッチに関する変更
新たな対戦モード「Xマッチ」を追加しました。
‐Xマッチは、ウデマエがS+0以上のプレイヤーが参加できる、Xパワーをかけたバトルを行うモードです。
‐Xパワーは、ガチエリアやガチヤグラなどの、ルールごとに測定されます。
‐最初の5試合は、Xパワーの計測を行います。
‐それ以降は、3勝するか3敗するまでバトルを行い、その結果によってXパワーが変動します。
‐Xマッチは、「日本・香港・韓国・オーストラリア・ニュージーランド」に対応する「グループ・ヤコ」と、「アメリカ大陸・ヨーロッパ」に対応する「グループ・アロメ」に分かれて開催され、同じグループ内でのXパワーの高さで順位を競います。
‐所属するグループは、そのシーズンで初めてXマッチをプレイするときに決定します。一度決定すると、そのシーズンの間は変更することができません。
‐Xマッチは、2022年12月1日からの「2022冬 Chill Season」開幕と同時にプレイできるようになります。
ウデマエに関する変更
ウデマエを任意でリセットすることができる機能を追加しました。
‐この機能は、ウデマエB以上のプレイヤーが、1シーズンに一度だけ使用できます。
‐どのウデマエにリセットされるかは、これまでのバトルをもとに推定された実力によって自動的に決まります。
‐ロビーメニューを開き、バンカラマッチにカーソルを合わせた状態でZLボタンを押すと、この機能を使うことができます。
バンカラマッチ(チャレンジ)の挑戦開始時に支払うウデマエポイントを、一部のウデマエで増やしました。
ウデマエ
変更後の挑戦料
A-
110
A
120
A+
130
S
170
S+0以上
180
サーモンランに関する変更
ビッグランに関するデータを追加しました。
‐ビッグランは、数か月に一度起こる、シャケの大量遡上現象です。
‐ビッグランのときには、特別に、対戦ステージでのサーモンランが行われます。
‐ビッグランが終わったとき、「1回のバイトで集めた金イクラの最高個数」が全体から見てどの程度の成績だったかによって、異なるオキモノがもらえます。
バイトシナリオの保存・再現機能を追加しました。
‐バイトシナリオとは、1回のバイトでの、ステージ、ブキ編成、出現するシャケ、特殊な状況などのパターンを総合したデータです。
‐クマサン端末のバイト記録画面で、バイトシナリオを保存することができます。
‐プライベートバイトで部屋を作ったあと、保存したバイトシナリオをZLボタンで選択すると、その状況を再現することができ、何度も挑戦することができます。
‐バイトシナリオは、保存したときに発行されるコードを使って、ほかのプレイヤーに共有することができます。
※クマサン端末で、コード入力をすると、ほかのプレイヤーのバイトシナリオをダウンロードして保存することができます。
‐更新データが配信されると、以前のバイトシナリオは使用できなくなることがあります。
評価リセットの機能が使えるようになる条件を、「いちにんまえ」の評価値が40より高いときに変更しました。
「でんせつ」で評価値が100より高いプレイヤーが評価リセットの機能を使うとき、評価値40まで一気にリセットされるのではなく、評価値100の段階ごとにリセットされるよう修正しました。
‐ステージが変更されたときには、これまでどおり「でんせつ」の評価値40にリセットされます。
一部のオオモノシャケの性能を変更しました。
オオモノシャケ名
変更内容
テッキュウ
移動速度をこれまでより約30%遅くしました。
‐この変更により、テッキュウの攻撃頻度が下がるほか、テッキュウが地上を歩いている時間が長くなり、ダメージを与えるチャンスが増えます。
テッキュウの砲弾が飛来するときの演出が、これまでより長く表示されるようにし、どこから飛来しているのかわかりやすくしました。
一部のスペシャルウェポンの性能を変更しました。
スペシャルウェポン名
変更内容
メガホンレーザー5.1ch
オオモノシャケを追尾する精度をこれまでより高くしました。
与えるダメージを約25%増加しました。
トリプルトルネード
ガイド装置が、シャケなどに触れたときにも起動するようにしました。
与えるダメージを約25%増加しました。
ジェットパック
効果が終了して戻ってきている間は、ほとんどのシャケの攻撃対象から外れるようにしました。
ナイスダマ
ナイスダマを掲げて空中にいる間は、ほとんどのシャケの攻撃対象から外れるようにしました。
一度に出現するオオモノシャケの数の上限を15匹までに制限しました。
‐順調にオオモノシャケを倒せている状況では、たとえ高いキケン度であっても、この制限数には到達しません。オオモノシャケを倒すことができない状況に追い込まれている場合に、出現しているオオモノシャケが多くなりすぎることでゲームの動作が遅くなり、必要以上に状況が立て直しにくくなることを軽減するための変更です。
フェスに関する変更
対戦モード名を「トリカラアタック」から「トリカラマッチ」に変更し、中間発表の結果に関係なく、すべてのプレイヤーが参加できるようにしました。
‐1人またはフレンドとのペアで参加できます。1人で参加する場合は、同じく1人で参加しているプレイヤーとペアになります。
‐4つのペアを集めて8人のグループを作り、2 vs 4 vs 2のトリカラバトルを行います。
‐自分が攻撃チームになるか守備チームになるかは、バトルが始まるまでわかりません。
‐自分が攻撃チームになるか守備チームになるかの割合は、どの勢力に属していても、半々です。
‐勢力ごとの人数の偏りによっては、8人全員同じ勢力によるトリカラバトルが行われることもあります。このとき、こうけん度は加算されません。
最終結果にカウントされる部門に「トリカラマッチモードのこうけん度」を追加し、各部門の獲得ポイントを調整しました。
トリカラバトルルールでのこうけん度の計算方法を一部変更しました。
‐守備チームの勝利ボーナスを増やします。
‐中間発表1位の勢力は守備チームで、2位または3位の勢力は攻撃チームで、勝利したときに1.5倍のこうけん度を獲得できます。
自分が10倍マッチ/100倍マッチ/333倍マッチに勝利したとき、自分の投票所に表示されるようにしました。
自分が100倍マッチ/333倍マッチに勝利したあと、自分の投票所からオミコシに乗り込んで、記念撮影ができるようにしました。
ロッカーに関する変更
Tシャツのギアを配置するとき、Lスティックを押し込むと、たたんだ状態にできるようにしました。
配置中にBボタンを押してキャンセルするときの動作を変更し、直前の何もつかんでいなかった状態に戻るようにしました。
その他の変更
さんぽモードでも撮影モードに入れるようにしました。
‐1人でさんぽをしているときだけでなく、プライベートマッチを利用して複数人でさんぽをしているときにも、撮影モードが使えます。
1人でさんぽをしているときに、amiiboを呼び出して撮影ができるようにしました。
インターネットを利用したプライベートマッチで、普段とは別のプレイヤー名を、一時的に使用できる機能を追加しました。
‐プライベートマッチの間だけ、プレイヤー名の一部にチーム名をいれる、などの使い方を想定しています。
‐プライベートマッチのグループを作ったり合流したりするときに、Lボタンを押すと、一時的な別名を設定できます。
バトルが始まるとき、BGMの曲名やアーティスト名が表示されるようにしました。
カスタマイズ画面で、たくさんのブキやギアを所持しているとき、今表示されているページが何ページ目かわかるようにしました。
カスタマイズ画面で、ギアパワーで並び替えるとき、現在選択している種類には存在しないギアパワーが、選択肢に現れないようにしました。
ブキ屋で、ブキの説明を聞き直すことができる機能を追加しました。
‐説明を聞きたいブキにカーソルを合わせてZRボタンを押すと、聞き直すことができます。
くじ引きの利用に関するバッジを追加しました。
‐これまでの利用状況もカウントされています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・マルミサ若干弱体化。
今までありがとう(?)
・令 和 の 徳 政 令
・テッキュウも弱体化。
ざまぁ!!!!!(笑)
・ラインマーカーとショクワンダーのアプデ内容
どうでしょうか。変わりそう?
ショクワンダーは普通に良さそう
・これ大分デカいな
・トリカラ仕様変更!
結構いろいろ変わるやねぇ
でもバリアはノータッチなのね
でもバリアはノータッチなのね


みんなもう飽きてるよ
やってなくてもだいたい「何がどう悪かったのでどれがどう変更されたのか」を把握できるのだが
これは何がどうなってんだかサッパリわかんねえし不愉快になるな
把握できないからと言って別に何を損するわけでもないのだが
「何年もゲーム作ってていまだにこんなことも分かってねえバカども」
という煽りを入れて遊ぶことができないくらいか
発射を確定したあとも、スペシャルゲージが徐々に減少するようにし、完全にゲージがなくなるまでの間は、新たにスペシャルゲージをためることができないようにしました。
↑2から散々言われてたのにやっと変更したのかよ
マジで過疎ってますw
もっと地上まで歩いて来いや
雑魚味方の介護ばっかりで嫌になってやめたわ
ぶんぶん振り回すヴァリアブルに移行しそう
・カニの砲弾ダメージを45にしろ 30とかゴミすぎんだろ
・イカ忍の時はドリンクの効果発動中マーカー消せ
・アクション強化ロングブラスターが害悪すぎ。修正しろ
もう使ってる人少ないぞエアプ
ゴミのようなゲーム
それがMGO3
スクスロはアプデ修正後に使用者減っただろ?
スクスロはVer. 1.2.0でタンサン弱体化、スペシャルゲージ増加されたよ
エアプ発見
ガチマ荒れるわ
カタパットのフタ開きっぱなしにしろ
つかむしろ消せ
メガホンの威力アップはサーモンだけだろ
そうなんだ 訂正ありがとう
少しはマシになったんけ?
いやカニは強くしちゃだめ
実質引きこもりラクトに対する調整だから
正直チャージャーに対してだけ25%アップしてほしい所
サーモンランだけの変更
なぜ記事を読まない?
明らかにオーバーキルなブキが有りすぎる
パブロでメガホン突撃でもしとけ
お前みたいにファンタジーな妄想を持つ馬鹿は
他にいないから気にするな
S+以上でどうやってここまで上げたんだよって奴多すぎたしいいんじゃないか
根本からおかしいんだろうな
カーリングボムでキル狙うような貧弱メインなのに
まあキューインにテコ入れ来ただけ良しとするか
塗りもキルもトライストリンガーに任せろー
大多数のユーザーはエミュプレイに移行しちゃったから
Switch版とはマッチングしない
エミュプレイヤー同士で遊んでる
塗り性能トップクラスな上に、チャージもエイム力必要だけど普通に強いのに
これ以上何を求めるんだよ
ストレスゲーは2度とやらんし4が出ても絶対買わないです。後通信エラーも治ってないだろう
なんかこう、たしかに強化は必要だけど優先的に強化される対象それ?とか修正内容そこ?みたいな調整だし、ウデマエは最初のシーズンS+10で逃げ切ったら勝ちみたいなノリだし…
マルミサ弱体化以外クソ微妙では
狭い期間にまとまって出たけど、煮詰めてそれぞれもうちょっとクオリティ上げた方が良かったのでは
と思ったがハード性能やメーカーの技術力も限界があるし無理だな
やったこともないゲームのまとめ記事にわざわざ気持ち悪い自分語りしにくる人生
親が可哀想
最初から声だけ大きいだけのノイジーゲーマー切り捨てとけば良かったのに
大型アプデ程度の進化で3出すからこうなる
攻撃力上げるだけなら数値いじるだけだからプログラムやデバックとか含めて楽なんだろうけどさ、サメライドやショクワンダーは数値いじる程度の修正でどうにかなるもんじゃないだろ
プライムの疑似確なきゃゴミブキだろ
それもあるけど、殺傷力に調整入ってないから、結局まだ強いままだぞ。
豚すら飽きたのか
今はポケモンやからな
もう誰もやってないのか
バンナム以下の売上だけどなw
ポケモンのバグの方が盛り上がってるじゃんw
ホライゾンクソゲー
ウチの娘二人は1週間でやめたw
あぁ、あのバグモン
再生してくれよー!😠
お前みたいな存在は誰も求めてない。
入ってくんなよ。
人様に迷惑かけないようにひっそりと死ぬべきかな。
その後でも使用率は高いままだよ
環境変わる気はしないかな笑
他ゲーやって良い気がする
しかも3ヶ月待ってこの内容なら余計廃れる
調整少ないから環境変わらんだろこれ
一つ一つのブキ全て調整するくらいの勢いでやってくれ
それで良い意味でも悪い意味でも盛り上がってくれるならまだマシなんだけど
性能は変わってないし撃って即色塗り開始できるような自陣にいるマルミサマン以外はほぼ影響ない
何も変わらんと思うが
同じ時期にあつ森っていうのがあったらしいですね。
鬼滅は憶えてるのにあつ森は忘れる。
それが本物のステマですよ
全く実体がない。
そんでポケモンも過疎るまでバグ直らんだろうな
また調整は3ヶ月先とか普通のユーザーはもう離れてるぞ
シーズンとは別にバランス調整はやるってさ
ビッグランが数ヶ月に一度??
あたおかなのかな?
誰もいなくなるぞ
AIM死んでるから適当に撒いてるだけで強い武器はないと困る
イカ700人
参考→ヴァロラント6.5万人
あれれ〜www