• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






毒親特集で
『洋服を選ぶ基準が母親に認められるかどうか』
ってあったけど自分も全く一緒。

自分が可愛いと思って買った服でもずっと批判されるから
自分のセンスで服を買えない。
これ結構やだ








  


この記事への反応


   
自分の親は毒親では無いですが、これにはとても共感しました。
高校生頃まで母親の了承が得られない=ダサいみたいな思考ありましたね。
幼少期の頃自分は、洋服等に興味がなく
何を着れば良いのか分からなかったのも原因かとは思いますが。


解るなぁ。
私も未だに(50代後半)何を着ていても貶されるので、逆に吹っ切れたけど。
どうせ何を選んでも気に入らないんだから、気にしても仕方ない。
考えたら洋服だけじゃない、
習い事も進学も何もかも、私の選択は母親の気に入らなかった。
結婚しない事も、子供を生まなかった事も。


未だに服選び怖いしネット通販も親にバレないようにしてる。
  
自分で選ぶと何かしら否定されるから
自分のセンスが崩壊して
数値で見えてるもの以外信用できなくなる


好きな服を選べない問題。
母親以外にも身近な人になにか言われそうと思って
選べない問題あるよね。
何回も言われるから、予め予防線を引くよう学習してしまって、
心を支配されてる状態。
それをやめるのは心の中からその人を追い出して、
自分がどうしたいか直感に従うこと。
時間はかかるけど少しづつ。


私はこれのせいで、一人暮らしして
自分でお金使えるようになってから
めちゃくちゃお洋服に散財するようになったと思ってる
親と会う時は、親に買ってもらった服か親が好きそうな服を着ていく


わかる。
ずっと母親の判断基準が隣にいなくてもずっとあった
大学時代、離れていたけど実家に帰る時はお利口さん服だった
社会人になってからだよいつでも好きな服を着られるようになったのは




親もクソダサセンスだったワイ、
低みの見物


B0BN9SLTR7
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2022-12-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088833112
芥見 下々(著)(2022-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:01▼返信
死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:01▼返信
はちまフレンズ達昼飯は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:02▼返信
ババァ臭い服着てるガキはそういうことだったのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:02▼返信
自信の親を毒親って呼んじゃう子供に育ってる時点で、教育失敗しちゃってるから毒親なんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:03▼返信
ママー!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:04▼返信
でも同じ物ばっか買う子供は発達障害だって言うんだろ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:04▼返信
>>2
ペアコールS
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:04▼返信
否定的な意見言われただけで毒親認定とかヤバすぎるな
こいつら全肯定環境じゃないと生きていけないだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:04▼返信
>>1
はよ縁切るかなんかしろよ気持ち悪い
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:05▼返信
女は文句言いたがる生き物なんだって幼い頃から学べるじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:05▼返信
酒タバコパチ どれか一つでもやってたら毒親っすわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:05▼返信
>>4
これ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:05▼返信
>>8
よぉ毒親😄
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:06▼返信
>>11
トリプル役満
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:06▼返信
親が干渉して子供の主体性を奪うのは虐待です
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:06▼返信
>>11
あとはちまも
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:06▼返信
自分の境遇の原因が親にあるって言ってくる連中が最大の毒だって気づきましょう

18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:06▼返信
弱すぎる
だから少しづつ自立したりバイトするんでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:06▼返信
毒親ってのは子供の人格全否定してくるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:07▼返信
子供がやることを否定してしまう親だね
これは何かというと思考力が低いの
だから提案されたことにとりあえず否定してしまう
趣味とか旅行とか、付き合ってる異性とか全てのことに否定的な反応になってしまう、だから毒親になる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:07▼返信
人の親になるべき年齢のこどおじこどおばが親ガーしてると思うと泣ける
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:07▼返信
親に自分のセンスを言われ続けたけど結局は親の当時の価値観+自分が思う子の似合う服で言われるだけ
雑誌見せて今の価値観はこれと教えてバイト代出た時に逆に服揃えてやったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:07▼返信
認められなかったら毒親 から
言われたら毒親 ってすり替えてないか?
何言われようがこれが欲しいと押し通した結果購入に至るなら別に良いんでは
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:07▼返信
わかんなくもないがもうこいつらめんどくさ過ぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:08▼返信
否定しかしないような極端なのは毒だろうな
でも親は子に口出しするもんだからある程度は仕方ない
もっと明るい色着ればいいのにとか前も似たの買ってなかったかとかそのくらいはあるあるや
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:08▼返信
自分で選ぶ服って本人以外は貶しがちだからな
本人が悩みに悩んで納得してるなら良いだろとは思うが
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:09▼返信
本当の毒親は借金背負わせて介護もさせて子供の自由を奪いながら死んでくゴミのことだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:09▼返信
お前らの服はかーちゃんが買ってきてくれるだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:09▼返信
これね、親のそばで
「んー、(けっこう遠い場所)行ってみようかなー」
って言ってみるといい
「ええ!? なんでそんなとこ行くの! やめときなさい!」
と即座に言う親はかなりやばい
子供の自主性をまったく認めてない
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:09▼返信
子供は着せ替え人形みたいにかわいいもんね
ずっと自分の手元に置いておきたいもんね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:09▼返信
ワイは夏は常にジーンズ+ポロorTシャツ
冬場はジャケットにボトムズ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:09▼返信
>>8
まあ基本肯定して行った方が子供はいい子に育つし
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:10▼返信
>>9
子供の頃の話でしょ
もう切ってるやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:10▼返信
>>13
意味わかってないだろ
言われたら言い返せばいいだけやぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:10▼返信
>>2
お前らの幸福
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:10▼返信
自分を育てた親よりも、TVの特集信じて毒親だったんだ!!ってなる頭どうにかした方が良い
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:10▼返信
基準とかいらないだろ
毒親かどうかぐらい分かるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:11▼返信
普通彼女と選ぶよね~
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:11▼返信
服にしろ寝具にしろ何でもかんでも自分の思い通りじゃない時が済まない親は確かにいるけど
それとは関係無いんじゃないか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:11▼返信
ジジイババアは基本原色系を嫌う
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:12▼返信
>>29
(けっこう遠い場所)にもよるけどそれだけだと判断ができんわ
子供が東北とか九州行こうかななら普通に理由聞いたり詳しく聞いたりするけどメキシコに行こうかなとか言い出したら即座に辞めとけと言うぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:12▼返信
逆に子供相手に主張や正論で否定してこない親の方が教育を放棄しているように感じるわ

親に抗ったり自己主張するのは思春期の大事な成長過程じゃないか
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:13▼返信
黒歴史を阻止しているのでは?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:13▼返信
>>40
そうか?
爺婆は原色自分は着たがらないけど子供には着せたがる印象ある
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:13▼返信
そのくらい友達から言われる事だってあるだろうに親は肯定or無関心の2択以外駄目って事かな?

一人っ子小皇帝育ちの世代は繊細なんだねぇ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:13▼返信
>>29
いかなる理由もダメダメいうなら分かるけどそれはただの説明不足だわ
親自身が子供がどう動くのかわかってないんだから心配事があることを汲み取ってやれや
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:14▼返信
まあ良くも悪くも親は呪いだからな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:14▼返信
三十過ぎて毒親ガー親ガチャガー言ってるやつw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:14▼返信
嘘松
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:14▼返信
強い言葉で全否定とかは無いけど、悪気の無い軽い否定みたいなのはしょっちゅうあった
一個一個は大したことなくても、接する機会が多いから塵も積れば山となるみたいに気付くと心にずっしりネガティブな感情が溜まっていく
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:14▼返信
子供に興味の無い親は全肯定だぞ?
自分本位に家出て上京して好き勝手してる子供の方が良いって事なのか

確かに経験は多く積めるだろうけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:15▼返信
ワイは彼氏に選んでもらうけどなw
お前らみたいなのとは違うw
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:15▼返信
主体性を奪われ続けたら自己表現出来ない子になる
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:15▼返信
※4
ほんとそれ。他責にしている時点で自立できてない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:17▼返信
>>2
君を食べたいな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:17▼返信
俺みたいに客を取らされるレベルになってから毒親って呼べや
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:18▼返信
>>13
いちいちゴミに構うな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:18▼返信
>>17
それ自体は別に問題ない
それに気づいた上で前向きに行動出来ない人が問題
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:18▼返信
歳が近い兄弟姉妹はやっぱり3人ぐらい居た方が良いよな
一人っ子だったり男女の兄妹姉弟だけだと当然性差で価値観が異なるし親が介入しやすいから同年代同士で話し合うべき
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:18▼返信
>>29
心配するのは分かるんだけど、一言目をいきなり否定から入ってくのがしんどいんだよな…
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:19▼返信
批判されて買いづらくなったコイツは毒親だ!
いや‥お前の意志が弱いだけだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:19▼返信
>>29
親心として心配なのは分かるけど詳しい話も聞かず即座に否定から入るのは毒親
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:19▼返信
オレなら平気だよ 訓練してるから 毒じゃ死なない

64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:19▼返信
女って共感をすべて正解って思うの好きだよね
少しでも否定から入られることを悪としている

しかも親や他人に否定されて嫌なくせに、自分は頭っから否定をしてるっていうね
その自分の否定壁を「親が私にしたせいで…」て人のせいにしてるのもあるある
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:19▼返信
>>18
弱かろうと強かろうと害なのは間違いない
だからこそ早めに気づいて、精神的に服従しないよう気をつけて
距離を置く準備をしなきゃいけない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:20▼返信
これやると投資に金使う金銭感覚わからなくなるから危険よな
暴走して現金一切持たずに全額投資するとか、逆に一切投資せず自己投資すらしないから全く大成しないとか
どっちにしても極端な方向に行く
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:20▼返信
>>54
全然意味を理解出来てなくて草
どんだけ頭悪いの
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:20▼返信
>>55
人間って何気に脂肪が多いからすぐウェってなるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:20▼返信
くびき(軛、衡、頸木)とは、牛、馬などの大型家畜(輓獣)を犂や馬車、牛車、かじ棒に繋ぐ際に用いる木製の棒状器具である。

親の価値観と言うくびきはめられた家畜たち
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:20▼返信
>>56
エグい
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:21▼返信
子供は親の持ち物であり奴隷だから当たり前
嫌なら早く自分も子供産んで奴隷作ることだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:21▼返信
※67
どうした?刺さったのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:21▼返信
>>8
こういう親は一事が万事この調子だから
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:22▼返信
この程度で毒親だとなるメンタリティやべえな
親なんてあれこれと口うるさいものと思えよw
そこに反発出来るの含め成長過程だろ
これ反抗期が減ってる事も関係してんのかなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:22▼返信
ちまきもネグレクト受けてるからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:23▼返信
>>65
必要な障害である
ここまではお前も同じ事を言っているな

お前のいう害とは悪?
悪と捉えるのが弱いと言ってるんだよ
頭も弱い
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:23▼返信
>>72
いや横から見ても教育失敗した親と自立できてない子供とで反応ズレてるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:23▼返信
岸田「日本人の不幸自慢ほど醜いものはない、ウクライナの人たちの状況見ても同じことが言えるのか考えてもらいたい」
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:24▼返信
>>23
だからこういう親には強いメンタルで当たらないといけないという話
何かあるたびにこの調子だから、意識していないと
自分で気づかないうちに洗脳されていたりする
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:24▼返信
借金押し付けて介護もさせるのに孫の顔見せてくれってキレ散らかす俺の親はどう?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:25▼返信
>>27
毒素が薄かろうが毒は毒
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:25▼返信
じゃあ一人暮らししろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:25▼返信
>>51
それはそれで失敗したら
なんでも子供任せで放任主義する毒親となるんだろうw
育児放棄とか苛烈な虐待以外での毒親認定のハードルが下がり過ぎてんだよ
多分結婚して子持ちになる人が減ってるんで
親の心子知らずな大人が増加してんだろうけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:25▼返信
※78マジでそんなこと言ったの?デマなら風説の流布で捕まるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:26▼返信
お前らの現状は親や環境が原因じゃねえだろ
今まで足らない頭でどんだけ自分でどちらか選んで生きてきたか考えてみろ
お前らが当たりのほう選ぶの下手だから生きるのも下手なだけなんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:26▼返信
お前のためだと言って何かを買い与えられた事は一度も無く
親の理想であることを常に強要され少しでも口ごたえすれば罵られ
思考を含むあらゆる自由を縛った癖にお前に他に何の価値があると言われ

それが後に単に自分の承認欲求を満たすためだけの道具でしかなかった、自分では
生活能力すら無いクズ野郎だったと知った時の悲しさよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:28▼返信
>>39
それ子供の自主性奪い取る毒じゃないか

一見大した事無さそうだけど、社会に出るまでそれやられたら
自分で考える事をしなくなる可能性が高い
無意識に自分の意見を言っても無駄と考えるようになり
指示待ち人間が出来上がる
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:29▼返信
例えが服だけじゃ本当にセンスが悪い可能性もあるから何とも言えん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:29▼返信
>>29
高校生なら交通費宿泊費親持ちになるからじゃね。
逆に自分で費用出せる社会人なら、何で親に相談してるのか意味不明だし、親に否定されて止める程度の事なら最初から止めとけとしか思わないな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:29▼返信
こんなもん否定じゃなくてただの一意見だろ
むしろ考えやセンスでディベートできる一番身近な存在だっていうのに全部肯定してもらいたいとか、俺様主義のクソ野郎に育ちそうだわw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:30▼返信
>>87
学習性無力感ってやつだよな。自分でそう仕向けた癖にアホだの要領が悪いだの
罵ってる親もいっぱいいる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:31▼返信
子供は親の私物じゃ無ぇ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:32▼返信
ちまきコメントちょっとだけ面白い
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:32▼返信
小学生のころはブランド物ばかり着せられてたけど俺はどちらかというとジャージがよかった
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:32▼返信
>>79
っていう話のはずなのに、言われたことあるしうちの親は毒親だわ〜、って謎の共感してるツイートが意味わからんくてね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:32▼返信
教育も強制だー自由が無いーって言い出すんだろうな
自分はコレがやりたいんだー否定すんなー

こんなアホみたいな内容をTVでやってんだもん
子育て自体がハードモードで可哀そ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:32▼返信
クソ親ではあるけど“まだ”毒親レベルではないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:34▼返信
今の流行の色はピンク、全身ピンクで髪もピンク。
そして黒いギターを持つ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:34▼返信
>>83
どちらだろうと極端な事すればロクな事にならない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:34▼返信
流石にこれで毒とか言い出したら本当の毒親の子供が可哀想だよ
ツイフェミがフェミニストに迷惑かけてるのと同じものを感じる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:35▼返信
親「アカンパチにハマって学費出せんなった定時高で我慢してくれ」俺「はい」
親「企業起こしたで学校終ったら手伝ってや」俺「はい」
親「アカン10年くらい粘ったけど破産してもうた 仕事探して就職してクレメンス」俺「おかのした」
俺「なんとか非正規の仕事先見つけた」 親「もっと稼げる所探せ 孫の顔はどうした 血を絶やす気か親不孝」

まあ選んだ俺が悪いんだけどね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:36▼返信
こんな事で毒認定とか メンタル紙かよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:36▼返信
親が買った洋服がセンス酷すぎて箪笥の肥やしは俺だけじゃないと・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:36▼返信
>>6
同じ服をローテで着てたけど何も言われんかったぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:36▼返信
程度による。 親と子供のセンスによる。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:37▼返信
外出先を逐一報告させたり自室を不定期に覗き見したり交友関係を調べて自分が気に入らない
子供と縁を切らせたり趣味嗜好を制限したりバカにしたり、それで逆らうとキレて子供の私物を
破壊したりすると毒親って呼べるかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:38▼返信
年齢も履歴も成功者か落伍者かも見えない垢が
含蓄あるように見せかけて弱さを擁護しているTwitterてやっぱり気をつけないといけないな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:39▼返信
ネット通販でどんな服も手に入る時代に母親がイオンやライフで買ってきた服を
テキトーに着てるやつも女ができたら変わる
いい大人になっても変わらないのはつまりそう言うことだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:39▼返信
>>101
はっきりいって○したくなるよな、もちろん絶対しないけどさ。世の中って本当に不条理だわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:41▼返信
>>74
反抗期は自己を確立する為の儀式だから、
それが起きない人はかなり不味いのは確か
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:42▼返信
俺は親じゃなくて兄がそうだったな いちいち人のファッションに採点してくる
子供のころは影響されてたけど、今思えば気が小さくて手近な人をコントロールして満足しようとする糞兄だった
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:43▼返信
※109どっちかというとしにたくなる まあ生活成り立たなくなったら吊っておさらばや それまで趣味を楽しむぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:45▼返信
>>48
30だろうと死んだりしていない限り迷惑かけてくる可能性はあるし、
むしろ大人だからこそ親が毒だったならそれを意識して
自分の内にあるトラウマを昇華しておかないと
家族を持ってから嫌いだった親と同じ事を無意識にやっていたとかになりかねない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:49▼返信
>>102
紙なメンタルの自己が確立できてない時期からじっくりこれやられると変な方向に歪むんだよ
幼少時から時間をかけて否定していったらネガティブな思考が染み付いてしまう可能性が高い
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:49▼返信
親ガチャの影響はすごいよ
ずっと足を引っ張る親と
ずっと支援してくれる親の差はすごい
道を踏み外しそうになったら支える技量も必要
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:50▼返信
歳をとるとこの関係が逆転して子どもが親に言うようになるんだよ
じゃあその時は子供が毒息子や毒娘って言われるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:53▼返信
縁切り
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:54▼返信
ゲームを許すか許さないか、だと思ったら洋服選びか
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:54▼返信
だから今の現役世代は反省していて
パパも家事子育て勉強のフォローする
ママにまかせないで総合的に判断する
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 12:56▼返信
ワイの親
・やっぱチェック柄似合うなあ
・男はぴっちりしたジーパンが一番や
・ビートルズ好きだったからあんたはずっとマッシュルームカットや

まさかまたマッシュ流行るとは思ってなかった
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:01▼返信
>>113
わかる、俺も30過ぎまで気づかなかったから危うくトレースしかけてた。それからは人の
付き合い方も改めた。気づかなかったらどうなってたか。毒親環境で育つと常識が狂うのに
子供も狂ってる自覚がないから連鎖が起こる、恐ろしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:01▼返信
親だけじゃないよこれ
髪切れあの服きるなあーだーこーだってすっげー会社の人間は言ってくる
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:02▼返信
確かに服を買うとケチ付けられたりはよくあったな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:05▼返信
>>108
これそういう話じゃない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:07▼返信
子供の頃からパチ狂いの遊び人でおこづかいなどもらった事がなく、お金頂戴と一度も言った事無いのに
ある時凄い剣幕で「うちに金やないど!!」と怒鳴るようなクズの父親が、自分が上京してしばらくした時
(上京する時も頑張れの一言だけだった)、久しぶりに電話がかかってきたので何かなと思ったら
「100万貸してくれ」だった時の俺の顔
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:09▼返信
>>37
毒親持ちにとってはそれが当たり前だから気づいてないぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:11▼返信
親に認められなきゃやだぁ〜
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:13▼返信
じゃあ親を批判してくる思春期の子供は毒ガキってことだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:14▼返信
>>128
あなたは反抗期を知らないのかな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:17▼返信
なんもいわれたことねーわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:17▼返信
悪いけど大半は値段が影響してるんやで
どうせすぐ着られなくなるんだから出来るだけ手ごろな値段で済ませたいのよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:19▼返信
男は何にも言われないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:21▼返信
ただでさえ少子化なのに親責める特集やってたらもっと子供産みたい人減るだろうな
子を持った経験ない人はいくらでも親批判できるもんな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:24▼返信
言ってくれるだけいいと思えよ
じゃなきゃ世間で笑われ続けるんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:27▼返信
親にお洋服を褒めてもらいたい
んなもん小学生までやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:27▼返信
服はかあちゃんが買って来てくれるので自分で選んだことが無い
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:29▼返信
おっさんチー牛の大半はママにジャスコで買ってきてもらってたんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:31▼返信
すぐに親を批判する奴はネットのしすぎ
感謝しろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:32▼返信
もう大体TAKAQかユニクロですわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:35▼返信
※138
釣り針でっかw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:37▼返信
どうなんやろなぁ・・・子ども持ってみれば分かるが
・学校での使用に耐えうる耐久性と動きやすさ
・暑さ寒さと上着の場合は脱いだ場合に場所を取るか
これ考えないで好きな服ってやるとどうしようもなくなるぜ。
あと大人しいデザインが多いユニクロや無印ならまあ大丈夫だけど、
それなりに客観視できるようにならないとその服だけ見て欲しくなるから、お気に入りだけど恥ずかしくて着ていけない服が溜まることになる。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:37▼返信
はいはい全肯定でお金持ちで不都合なこと言わない親以外は失格なわけね
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:42▼返信
>>141
これに共感する人は服だけでなく一事が万事この調子だったからだと思う
服だけならあなたの言う事や、自分か親のセンスが悪いで収まるはず
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:45▼返信
髪がそうだったなぁ
ロン毛が流行っていた時に、親が上までバリカン入れる短髪を要求してきて毎回床屋で押し問答になっていた
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:46▼返信
自分と他人の区別が曖昧なことが、元凶
だから、それが曖昧な人間にはこの問題の何が悪いのかがわからない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:50▼返信
>>141
完全に子供の好きにさせるのも、ネグレクトをやる毒親だよ
服を選ぶときに、自分の好みだけでなく実用性などもいろいろ考えるといいということを話せばいい
異論を唱える理由を説明せずに結論だけ押しつけるのが毒親だし、親の経験を何も教えずに全部見過ごすのも毒親
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:53▼返信
>>138
老人世代かよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 13:57▼返信
服だけかは知らんけど、
将来親である自分の面倒を子供に見させようと
少しでも考えて出産してたら毒確定だろ。

その為に自分色に染める為子供の尊厳をやたら否定してきたりな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 14:06▼返信
親戚のお下がりしか着てなかったわ子供の頃
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 14:07▼返信
>>144
床屋に行けるだけマシだぞ
お金は出してくれるんだから

うちは親の下手くそカットで、床屋は大人になってから行けとか言われたからな
カット技術、前髪パッツンのスキルしか無かったのによぉ
親のせいで学校で色々大変だったわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 14:08▼返信
自主性に任せるとしても、親の意見を言うことは大切。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 15:27▼返信
>>72
バカが冷静ぶってて草
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 15:34▼返信
ネットに書かれてる毒親要素を『全て』おさえたワイのオカン、またもや毒親要素増えちゃった。
俺もファッションセンス無いけどオカンのセンス絶望的にダサくてスゲー嫌だったわ。
服選んでもらってた小学生時代に「こーゆーの好きじゃない」って伝えても「これがかわいいのよぉ~」って譲らないし。
大学時代になって自分で色々服買ってる時期に「もうどの服選んであげても気に入らないから困っちゃう」とか何度も何度もほざくし。30回以上断ってんのに学習しろよ。
勝手に買ってきた超ババクセェ紫のチョッキ持ってきて「ほらコレ着なさい!かっこいいから!」とかほざいたときは頭かち割ってやりたかったわ。挙げ句ファッションセンスがマトモな兄貴に「ねぇお兄ちゃん!これカッコいいわよね?あげる!」って言って全力で拒否られてた。それなのに学習しねーんだよあのアホは。知識も知性もねぇから。
まるで親不孝者のように思われる文章だけど俺はそこらの日本人より3倍親思いだと思う。その上でウチの母親はゴミクズ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 16:01▼返信
社会人になっても服どころか何買ってきても探し当ててガミガミ文句言われたねえ
学校に行ってる間に日記とか描いてる漫画とか漁られて読まれてた
これだもん子供に隠し事が増えるの当たり前だよ
まあ反抗する元気がまだある子供だったのが救い
そんな考えすら起こらないほど刷り込まれる子供もいるからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 16:02▼返信
電通が勧めるファッション浪費を止める親は毒親!
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 16:02▼返信
※142
子供が言いたいのは「自分の存在を無視しないで」ってことだよ
それだけだと思うよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 16:51▼返信
本当に毒親で辛い人が見たらブチ切れるやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 17:26▼返信
わからんでもないが、自分が成人して親と買い物に行ったとき自分も言ったわ
「同じようなの持ってんじゃん」「それほんとに着るの?」「あっちのやつの方が着回しきくんじゃない?」とか
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 17:36▼返信
これ分かるなぁ、うちの親は見栄っ張りだから
外出時の服装に一々文句言ってきてウザかった。
繁華街に出かけるならともかく、何で徒歩数分のコンビニにジャージで行っちゃ駄目なんだよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 17:40▼返信
クソ親碌に褒めない
これは本当にそう。
SEVENSでも龍久というロードの実質的な生みの親の遊我がそういう感じな上全然ありがとう言わんそういった系統のキャラだった
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 19:09▼返信
服のセンスがない奴ほどよく吠えるな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 19:35▼返信
自分で稼ぐようになってから言え
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 19:37▼返信
・解るなぁ。私も未だに(50代後半)何を着ていても貶されるので、逆に吹っ切れたけど。
どうせ何を選んでも気に入らないんだから、気にしても仕方ない。考えたら洋服だけじゃない、習い事も進学も何もかも、私の選択は母親の気に入らなかった。
結婚しない事も、子供を生まなかった事も。


↑最後で草
そら言われ続けるやろw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 20:59▼返信
まあがんばれ(笑)
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 21:10▼返信
ちまきのコメント今までで一番輝いてる(マジ)😋
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月30日 22:08▼返信
こういうのを真に受けて
親に対しての反感だけ持って育つと
そいつも結局親と同じような人間になる
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:41▼返信
ちまきにも親がいるのか・・・ 
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:26▼返信
社会的不適応は毒親のせいと責任を転嫁する人間性になるリスクもある
被害者意識は人格形成に置いて多大な悪影響を及ぼすだろう

直近のコメント数ランキング

traq