
YouTuberゆうこすさんがWi-Fiは肌に有害だが自分のプロデュースした化粧水なら防げると宣伝
Wi-Fi・ブルーライトを化粧水でバリア出来るというエビデンス、お待ちしてますね!ゆうこすさん🥺@yukos_kawaii @YOAN_organic @yukos_nemutai https://t.co/AKdyddrJ46 pic.twitter.com/qTFpD40TaV
— 🤡 (@nyaaas009) November 30, 2022
↓
↓
↓
専門医からツッコまれ炎上
YouTuberゆうこすさんが、
— やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 (@S96405539) November 30, 2022
「Wi-Fiは肌に有害だが、私がプロデュースする化粧水の『RCバリアコンプレックス』という成分なら、それをガードできる!」
と宣伝中。実際はwi-fiが人体へ有害という適切な根拠はありません。身近な物への不安を煽り、対応策として自分の製品を売るのはよくある手口です… pic.twitter.com/RL4zGu4KM1
YouTuberゆうこすさんが、
「Wi-Fiは肌に有害だが、私がプロデュースする化粧水の『RCバリアコンプレックス』という成分なら、それをガードできる!」
と宣伝中。実際はwi-fiが人体へ有害という適切な根拠はありません。身近な物への不安を煽り、対応策として自分の製品を売るのはよくある手口です…
Wi-FiやBluetoothの電磁波への不安を煽るインフルエンサーがいます。「その問題を解消するには私オリジナルの健康法がいいですよ!」と売りつけるまでがセットです。
— やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 (@S96405539) November 30, 2022
ただ、Wi-Fi等の『非電離放射線』は、レントゲン等の『電離放射線』とは違うものです。肌など人体への悪影響は示されていません。
インフルエンサーを信じても健康にはなれません。お金を無駄遣いするのはもちろん、誤情報のせいで健康被害を受けるリスクもあります。
— やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 (@S96405539) November 30, 2022
サプリや化粧品の宣伝を信じる前に、下記フローチャートでチェックする癖をつけてくださいね。https://t.co/hFBfzkPEu1
↓
↓
↓
その後、言い間違いだと謝罪して動画を非公開にするも言い逃れだと批判される
@0 ゆうこすさんの「wi-fiも人体に影響」ってやつ、訂正してるけど「言い間違え」って書き方はなんかズルイなって思っちゃった…
— うしろ (@UshiroBot) November 30, 2022
書き間違えで「wi-fi」って入らんでしょ…調査不足だったとしても意図的に入れてしまったことはちゃんと認めましょう…… pic.twitter.com/1bkdbQof90
プレスリリースでは確かにwifiから保護すると記載されている
化粧品メーカーのプレスリリースにはWi-Fiって思いっきり明記されてるから、Youtuberゆうこすの「言い間違い」という火消し謝罪はかなり苦しい言い逃れに見えてしまい信頼を損なってるhttps://t.co/hvHOsVCyzk
— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 (@otsune) November 30, 2022
>光老化の原因となり得るブルーライトやWi-Fiから保護するRCバリアコンプレックス※2
光老化の原因となり得るブルーライトやWi-Fiから保護するRCバリアコンプレックス
この記事への反応
・Wi-Fiは肌に有害とかいうキチガイフレーズw
・これってあのゆうこす?いつのまにそっち路線行ってたのww
・ゆうこすってやべーやつだったんだ…
・こういうの「え、wifiの何が有害なの?」っていう考えにならないのかなゆうこすは。誰かの受け売りだとしたら、他人が言ったこともうちょっと疑った方が良いよ
・これはひどいなあwww
5G危険系陰謀論者さんなら結構見たことあるけどWi-Fiにて出すタイプは初めて見たかもしれん
・薬事法に引っかかりそう。
・放課後電磁波クラブの影響かな
・これはダメやろ
・今後本当に体に良くはないよって研究結果とか出てきたら面白いね。笑
・これ系インフルエンサーの嫌いなところを凝縮した案件だ。


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🚗