三ツ矢雄二「“声優は裏方”という根本に使う側が戻ってもらいたい」 相次ぐ声優の体調不良、業界を変えるには“ブームの終息”が必要?
記事によると
・23日の『ABEMA Prime』では、声優の体調不良について特集した
・声優はなりたい職業ランキングの常連にもかかわらず、アイドル活動をする多くの若手女性声優が体調不良を訴え、活動を制限したり休止したり、中には適応障害と発表するなどメンタルの不調を訴える人も
・40年以上のキャリアを持つ三ツ矢雄二氏と、アベプラのナレーションも担当する榎本温子氏の声優2人とともに議論した
・三ツ矢氏は「今みたいに全ての声優さんが歌を出し、踊り、芝居もして、みたいなことは僕たちの時はなかった。それが変わったのは、2.5次元ミュージカルが流行り出した頃と、深夜アニメが増えたこと。深夜のアニメを見ているファンがまずキャラクターを好きになって、その声を担当している声優さんのことも好きになって、両方合致して人気が出た」と指摘
・声優アイドルはAKB48など模倣したものがだんだん主流になり、“声で芝居をする職業”という部分が二の次、三の次になっているという
・オーディションをすると、「あなたはグラビアに出られますか?」「水着になれますか?」「歌を歌えますか?」と聞かれる
・榎本氏は「だんだんアニソン歌手から、声優が歌う文化になってきて、今はアイドルグループを組んでいる。女性ばかりフィーチャリングされるが、男性声優もアイドル化がすごい。ちょっと下の世代の子に聞くと、アイドルを5つやっていて、『少ない方だ』と言う。実際に出演しているグループは1つくらいで、あとはアプリの音源の声入れ、レコーディング、ゲームなどがある状態。そんなにやっているのは異常な事態だ」と話す
・歌うのは喉を酷使し、声帯に異常が出て体調を崩す方が多いという
・三ツ矢氏は、若手声優が使い捨てになっている業界を変えていくためには「声優ブームが一旦収まること」が必要だと指摘
・「今のブームになってから、アニメや洋画の声優、ラジオのディスクジョッキーなど、『マルチに活躍したい』って判を押したように言ってみんな入ってくる。そういう仕事があればやって、自分の首を締めちゃって自滅する。1回これをチャラにして、“声優は裏方で、芝居をする。そのキャラクターを生かしていく仕事なんだよ”という根本に、使う側も戻ってもらいたい」と訴えた
以下、全文を読む
声優の体調不良、毎日のように話が出てくるなあ。
— 早川清一朗@コラムニスト&シナリオライター イベント取材も (@hayakawaseiich2) November 30, 2022
特にこれから冬が本格化してメンタルにダメージを受けやすくなるので、何とかしないといけないけど構造的にどうにもならない。
三ツ矢さんが言う通り、ブームが終息しないとこの流れは止まらない。しかしそれは若い人の夢を潰すことでもある。難しい
声優のブームに終息が必要と言うより、声優に全てを求めすぎない環境にするのが必要なんじゃないかな。
— ☆ 性癖カツアゲ犯 (@AI_seihekiE) November 30, 2022
彼ら彼女らは声を使うお仕事をしている人達で、そこにルックス 歌やダンスといった要素を絡めてアイドルに仕立て上げるのはどうなのって疑問はあったし 好きでやるぶんにはいいけどね。
三ツ矢雄二「“声優は裏方”という根本に使う側が戻ってもらいたい」 相次ぐ声優の体調不良、業界を変えるには“ブームの終息”が必要?(ABEMA TIMES)https://t.co/A7BzYI7l2L
— 紫電P (@sidenp) November 30, 2022
声優コンテストとかで将来有望と言われてた子が、ボーカル・ダンスが苦手で結局、舞台役者路線に転身しちゃった例を思い出した
相次ぐ声優の体調不良
【事務所発表】声優・高野麻里佳、適応障害と診断https://t.co/RrzvT3O7tz
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 1, 2022
今後について「当面は治療を優先させていただき、一部の対応出来るお仕事以外は活動制限をさせていただきます」とした。高野は『ウマ娘 プリティーダービー』サイレンススズカなどの声を務めている。 pic.twitter.com/kWy8Iyr3XO
【発表】声優・楠木ともり、「ニジガク」優木せつ菜役を降板https://t.co/dlh3XrHSwE
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 1, 2022
「エーラス・ダンロス症候群(関節型)」の診断を受け、協議を重ねた結果、2023年3月31日をもって「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の活動を終了すると発表した。
ニカ・ナナウラ役 代役のお知らせ
— 機動戦士ガンダム 水星の魔女 (@G_Witch_M) November 29, 2022
ニカ・ナナウラ役として出演されている宮本侑芽さんが、体調不良による一時休養のため、
代役として、12月11日(日)放送の第10話より白石晴香さんに出演頂きます。
ニカ・ナナウラ役:宮本侑芽 ⇒ 白石晴香
女優で声優の前島亜美さん 芸能活動休止&所属事務所退所を公表 体調不良のため https://t.co/gQnaWrRQNx
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) November 30, 2022
この記事への反応
・アイドルみたいなことやらされてんもんなぁ…
・ほんとそう。特に女性声優。演技力も声の個性も無視して、ただ容姿のみで声優を選ぶ現状は変えないといけない
・声優志望の人が減らないと、変わらないかもなぁ。
声優志望が多いほど使い捨てになるのは経済の原理。
流せるアニメにも限度があるから。
・ライブで推し声優さんは観たいけど、体調崩されて役ごと降板は本末転倒なので、もしそんな事になったらむしろイベント出演なくて良いです!って事務所に伝えたい。
・ラブライブやバンドリ・D4DJ・スタァライトどれか作品1本で活動するならまだいいとは思うけど、2本3本受け持ってるの見るととても辛いよ…。
・この20年で報酬に対して期待値と業務量爆上がりしてるように見える、
そに上、芸能の業界全体から見たら事務所の力が脆弱だからケアも大変だろうし・・・
専門の心理カウンセラーいてもいいレベルだと思う。
・新人を顔で選んで、ギャラが安い間だけこき使ってポイっていう業界体質ですからねぇ。
養成所も現場も育てる気が無いんでしょうね。
・ユーザーがあれもこれも求め過ぎた弊害
多分ホントは顔出すのが大っ嫌いな方も居るんだろうね
・なんでもそうだが強い刺激を求めて、尚且つ消費サイクルが早すぎると、現場は疲弊すると思う。ゲーム業界もそうだったし。
・これなー。ここ10年くらいずっと感じてた。
2.5次元やアイドル声優が悪いのではなく、業界や事務所の問題なのよ。
元々声優は待遇悪いし。
・三ツ矢さんが「使う側がちゃんとしないと」って言うと説得力あるわ
使う側も使われる側もやってはるから
・こう見るとダイの大冒険って本当にスタッフに恵まれたよなあ
長いシーズンで、ベテランも配置、出来る限り掛け合いできるように収録のスケジュール組んだり
・アイドル売りも否定しないけど、適性距離は個人個人で違うと思うんだよな。あと、アニメやゲーム以外にも声優の仕事があることをもっと知ってもらうのも必要なんじゃないのかとは思う。
【三ツ矢雄二 - Wikipedia】
三ツ矢 雄二(みつや ゆうじ、1954年10月18日 - )は、日本の声優、俳優、音響監督、ミュージシャン、タレント。愛知県豊橋市出身。
声優としては、誇張された女性語(いわゆるオネエ言葉)を話す男性キャラクターを得意としているが、ほかにも真面目なキャラクターから間の抜けたキャラクターまで、年齢や性格を問わないさまざまな役を演じている。『魔物ハンター妖子』や『ナースエンジェルりりかSOS』では、男性でありながらヒロインの祖母役を演じた。
演劇でも舞台版『ミュージカル水色時代』『ミュージカル少女革命ウテナ』などの脚本・演出、『ミュージカル テニスの王子様』などの脚本・作詞を行うなど、演出家・脚本家・作詞家としても活動している。本人によれば「まさかの時の三ツ矢頼み」という言葉もできたほどだという。
また、声優ユニットバンド「スラップスティック」の初代キーボード担当として、数々のレコードをリリースし、テレビやライブなどで活躍した。
出演
テレビアニメ
・超電磁ロボ コン・バトラーV(葵豹馬)
・ゼンダマン(鉄ちゃん / ゼンダマン1号)
・六神合体ゴッドマーズ(マーグ / バラの騎士)
・タッチ(1985年 - 2001年、上杉達也) - 1シリーズ + 特別編2作品
・キテレツ大百科(1988年 - 1996年、尖浩二〈トンガリ〉、受験生、トンガリのパパ〈少年期〉、旧石器人の子供)
など
使い捨てはマジで止めてほしい


体調不良だなんだ精神病んでファンをがっかりさせて
業界自体体質を改善すべきだと思うね
【超悲報】有名イラストレーター七瀬葵先生、AI絵にハマり自分で絵を描かなくなったうえAI絵をまとめた画集を出版し始める…
映画も好みの声優に設定して毎回違う吹き替えになったりする
この人だとそうきたかみたいな
さすがベテランだ
仕事を基本的に断らないし安く便利に使えるからって
何でもかんでもやらせすぎだよ
俺はアニメ見るけど声優なんか声しか知らんし
わざわざ顔見たくないし、アニメを見たい人の大多数は
作画監督が気にならないように声優のリアル顔もどうでもいいだろ
はい論破wwww
所属の事務所次第だろうけど
1日に使える時間は限られている
ほんまそれ
声が良くて演技上手ければブスでも構わない
アイドルという売り方が確立してる今じゃ裏方なんかにゃ戻れない
誰でも経験を積んで優れた役者に成る
ハイ論破
一定水準以上に達した者同士なら声の演技で他のプロを圧倒することなんて不可能だからな
ブーム終焉もそうだけどお前らも早々に引退しないと駄目なんやで?
いつまでも声優として居続けたら若手声優使ってすぐに切り捨てるだけだし
まあ体調不良の交代にウダウダ言う声豚は迷惑だけどな
ソースは?
【速報】中国 江沢民元国家主席(96)が死去
全然違うじゃねーか期待させやがって
成りたいと思うならそれを拒むことは出来ない
それで食えるかどうかは別の話
江沢民の方じゃねぇか、嘘つきw
女性声優がアイドル化して、枕も横行してるしな
どこもそうだけどファン()との距離が近すぎるんだよな
声優はオタクに優しいとかいう幻想がそれを産み出してる
今の時代でもやれてるやつはやれてるし、売れてる奴は売れ続けてる
付加価値を考えないとってのはごく自然な話だと思うけどな
いい役だったから残念だろうな
情弱のいんたーねっつ初心者共がwww
ザッコ、ザッコ、ざ〜こwwww
烈風正拳突き!ガシャンガシャンガシャン!
お前このデマは間違いじゃ済まないんじゃねえか?
警察の朝は早いと言うがあちらさんの何が早いかどうかは知らんぞ
同じ人気者でもVの方がまだ稼げるし
取捨選択すればいいだけのことだ
2010年代からだろ、アイドルが本格的になったのは
読み上げソフトなら自動運転より簡単だよ
推しに金を使っても大半がプロデュース側に持ってかれちゃうから、結局は数をこなさないといけない。
そりゃあ疲れ果てちまうよ。
現役声優で業界を昔に戻したいって人はどのくらいいるのやら
元々演歌歌手志望だし…
今のままだと露出減ると話題性薄くなって使い辛くなるよね
他のキャラクターとの兼ね合いあるから影響ない単発・単話出演に狭まってく
向こうの国の工作員はこの国に大量に居るから
夜道には気をつけるんだな
もう遅いと思うがせいぜいガンバんな
ゆうほど甘い蜜吸えてないぞ
ここまでやってなんとか食えるようになるのが現状なんだから
結局声優業界が儲からない事が全ての元凶
昔の吟遊詩人だって踊りや芸をこなしてた
芸人なんてそんなもんだよ
今は大ベテランしか仕事してないの
その人たちが引退したら
ちょっと上手いけど
ベテラン程じゃない若手が主流になって
だんだん劣化していくだろーな
悪用しようとする企業が悪い
やっちまったなあ…
イケメンボイスの声優さんが無理矢理化物の声出してんのとかめちゃめちゃ萎える
野太い声とかダミ声専門の人も育てていかんと作品に重みが出ない
どちらかというと競争過多で無理しないと食っていけないのが問題でしょ
体調不良だろうが何だろうが席が空くことを喜んでるんじゃない?
事務所やろなあ。声優に豚の餌やりなんて余計な仕事をさせてるんだから
NHK速報みて、ひろゆきの記事に江沢民の書いたんだけど
こんな愉快犯が現れるなんて…
若手はVに流れてるやん
一気に伸びてくるような声優が増えるのを期待するしか無いさ
役者は努力と運次第
昔から変わってない
アイドルみたいにチヤホヤやられたいけどアイドルはハードルが高いから声優ってことで求められる顔面やらのハードル下げたいってだけ
純粋に声をあてるだけの仕事だけしたいなんて奴の方が少ないはず
改善するなら大手事務所とかが声以外のコンテンツには出演しませんくらいしないと
これなぁ…
特に男性声優は上がどっしりいて動かないせいで死ぬかヨボヨボで声が出せなくならないと席が空かなくてキツイ
別に声優として頑張る必要は無い
本業に加えアイドルみたいなことをさせたり歌手みたいなことをさせたりさ
願望?
そりゃルックス重視ばかりになる
量産型が多すぎてだれがだれか区別つかないし
声優だけで稼ぎまくれるなら問題無いだろうけど
要は技術もないアマチュアがプロ名乗ってるだけって事
今はアイドルが声優をやってるような感じだ
声よりも顔の方が重要視されてる
歌も上手くもないし
一旦終わればいい
VTuberなんかは声だけがいいんじゃないの?
容姿に自信ある奴ばっかじゃないだろうし
声優一人にあれもこれもやらせすぎ
その副業がアイドルになっただけだろ
そりゃ壊れない奴もいるだろ中には。
その理屈で言ったらどんなブラック企業でも元気で働いてる奴はたくさんいるよ。壊れてないだけ
Vはトーク力じゃね?
じゃあ喉の負担軽減にもなる声以外の仕事させるマルチタレント化は正しいな
声優側としちゃもらえる仕事は何でもやりたいんじゃないかね…
昔はもっと専業声優で生きるの厳しかったらしいし
そもそもアイドル化を望んで来たのがファンだろう
声優の呼びかけ通りベヨ3不買運動に参加した豚はえらい
売れない人間が長年やっても無理だから消えていくように戻すのか?
売れるのを維持した上で体質改善目指そうくらい言えよ…
七瀬葵は最後のコミケ参加で開場から並んでた参加者を閉場まで並ばせて
結局誰も本を買わせなかった悪行のイメージが強い
優劣をつけるものじゃなくね?
声 優 が死語説
それは因果関係が逆
野沢那智の劇団薔薇座とか調べればわかるが、舞台じゃ食っていけない人間が副業バイトで声優をしていたのが昔
今は声優そのものが本業になって、それなのに舞台活動まで要求しているから体調不良が頻出するようになった
要は舞台の基礎が無い人間に無理やり舞台をやらせて壊れましたってお話
やってるのとやらされてるのは違うから
逆で昔は舞台で食えないから副業で声優やってたんだよ
そもそも俳優業は一部売れっ子を除けば副業やらなきゃ食えない仕事なんだって周知する方が正しい
特にネットストーカーレベルの害悪まとめサイトが言うなよ
複数の仕事を日替わりでさせられてるみたいなモンだからな
ちゃんと一切顔を出さない声優枠も作るべき
逆でしょ。舞台俳優とか、女優がついでにやるような仕事だよ。それがなぜか1つの職業として確立されていっただけ
声優を好きになる←なんで???
確かになぁ
声優が「売れない役者が生活のために仕方なくやるバイト」という立ち位置から長い年月をかけて脱却したのにまた冬の時代に戻していいのかと思う
そら本人はなんでもやりたがるよ
本人が描くよりAIのが上手いからええやん
歌やって顔出し出演しなきゃ食べることすらできないけど、やりがいや欲求満たされてるならそこまで深刻化する必要もないと思うが。
声優って業務委託契約でマネージャーが管理とかそういうのじゃないんじゃなかったっけ
演技力のない見た目だけの声優増えすぎ
そういうアイドル声優と、普通の声優とを区別したらいいんだろうけど、もう戻れないだろうね
もう業界にはマニアだけになってるし
周知はしてるだろ。でもそれを聞く奴は最初から声優にはならない
しかも昔はそうかもしれんが、今はソシャゲがあるからな。サイゲでしか見ないような声優なんかほとんどが昔なら食えなくて引退してるだろうし
まとめサイトはまとめてるだけで意見言ってなくない?
それよりはどうしたらもっと良くなるかを考えて難しくても新しいモデルを作る事が大事だろ
全然構わん
苦労人
キャラの声に聞こえなくなる。
空席ができたら一番喜ぶのは事務所の方だな
うむ、効率もいいし正確な演算だし
筆算で喉を痛めるか、電卓で指先を痛めるか
管理されてるのって声優事務所じゃなくて大手芸能事務所所属の人らじゃね
あんま声優が「マネージャーが」って話してるの見たことないわ
偶に歌も出すくらいならいざ知らず、アイドル系だとそっちのレッスンが明らかに体の負担増やすだろ
全然違うこと言ってる人は、関係者にはすぐばれるよ
実際に自分も声優学校なり何なり行ってみればわかるから、やってみなよ
金のために無理をしなきゃならんのは当然なのでは
アルバイトするか声豚の相手するかの違いだろ
声豚の相手はストレス大きそうだがチヤホヤもされて承認欲求は満たされるんじゃないか?
全員が声優学校なんか行くわけないんだからどの書き込みがどう間違ってるのか君が正せばいいだけの話じゃないの?しないの?
皆ガキ臭い、大学生のノリでやってるのも痛い
竹達はじめ妹キャラしか出来ないような人はこれから出てこなくていい
大半の量産型は顔や体でブーストかけてるようなもんだしな
アイドルみたいな働き方をしないと食っていけないようにしている以上もはや今のやり方で行くしかない
潰れていくのなら交代していく人材の使い捨て路線が今のサブカル業界が選んだ道よ
元々、前島亜美はアイドルに加えていろんな仕事が増えたから嫌になってアイドル辞めたわけだし、辞めたはずなのにアイドルみたいな仕事またしてるから嫌気がさしたんじゃないの?
全く声優として(声質の時点で)下手なのに多少の見てくれの良さと
キンキン高音テンプレ声の量産ばかりと化してる
男声優も一時期アイドル化する流れだったけど「見た目がジャーニーズに勝てないし」
結局気がつけばブームが去ってまともな声質をもったのが新人にも居るけど女声優は酷いを通り越してる
勉強も就職も嫌でチヤホヤされて金貰いたいと考えてる甘ちゃんどもの巣窟なの同じ専門学校だったから知ってるで。
あいつらなんであんな自分を神だと思ってるレベルでイキれるんや
変えることはできるよw
どこかの人気作をパクったキャラに性的な衣装を着せてきわどい台詞を言わせて金をせびる路線もあるぞ
ホストやホステスみたいだけどな
声優やれるやつなんて金持ちばっかだよ
里に帰ればいい
三ツ矢みたいなジジイがいつまで居座ってないで、引退したほうがよっぽど業界のためだろ
なりそこないどころか俳優や歌手もヒット作が減って売れなくなってサブカルに縋りだしているがな
色んな意味で末期だよ日本の芸能業界
そいつと竹達らへんが一番要らねぇ
10年以上前からそれら落ちこぼれの掃き溜め感覚あったろ
言うて若手声優なんて毎年雨後の筍のように出てくるからね
やりたくないなら辞めてもらって他の新人に替えるわってのが主流だよ
そのアイドル活動のライブとかで食ってたのいるだろうし
新型コロナが流行るのも8回目だぞ?
完パケもしない出来ない悪びれないもういい加減にしてくれとしか・・
今は、というか昔からそういう職種だっつの
売れない俳優が仕方なくやるような仕事を、なぜか専門職として確立させたから、声だけで食ってけないやつが大量にいるんだよ
宮崎駿はアニメ声が嫌いでワザと素人採用するようになったなんて言われてるけど
誰かの後継コピー品みたいな似たような声音の人がいるのも事実だよな
山寺宏一や矢島晶子のような幅広い人か、全くオリジナルな声音の人が欲しいところ
女性声優に比べ一度ポジションが確立すると揺るがなくなるから
死ぬかスキャンダルでやらかさない限り長期にわたって安泰であるという安心感、
女性声豚からの絶大な支持はイキるのに十分な理由だよ
戻っても良いよ
「声の俳優」なんだし、声以外のビジュアルなんて求めない
好きでやってるようにしか見えんけどなw
キャラクターのイメージを壊したくないからと顔出しほぼNGだった
いまだと声優希望者が多すぎて声以外のプラスアルファ要素が必須なんだろうけど
◎◎キャラの声優発表!でキャラより顔写真が並んでるのはナンダカナーって思う
今人気でちゃんと食べられてる人達も多分食い詰めることになると思うけどね。
声優界はもう芸能界と大差ない華やかな裏では弱肉強食、みたいな世界へ変わったのよ。
コロナは勿論仕方ないがそれ以外の体調不良が多い人は事務所のマネジメントが悪い
昔って具体的にいつから?
それができないから問題になってんのにバカなの?
声優を安定職と考える方が間違い
と言うかもうちょっと数減らして一人あたりが本業でちゃんと稼げるようにしないとあかんのだろう
変に絡んでいくやつが多すぎるだろ
実際は休みがないほど仕事があるんか?
本当の実力だけで仕事決まるよ
問題は増えた仕事量を一極集中させてるマネジメントにある
難しいところや
と、諸悪の根源「声豚」が申しております。
こいつらも一緒に、一旦滅ぶ事が必要。
戦艦や城や刀や馬が歌い踊るのはさすがにヤバいだろ
最近界隈全体的に体調不良やヘラからの休業休止が多いよな
どちらにせよアイドル活動が原因なのかもしらんが
どこの分野の仕事も金になるなら+aは求められるよ
楽な仕事なんてありません
役もらえてるのはいくらでもいる
結局実力がないからという理由しかない
ロシアオーク軍「その通り」
不倫とかシモの話も多いよ
余裕あるじゃん
アレはアマチュア。サークル活動みたいなもの。しかも不定期。
基本は裏方であってその演じるキャラクターのイメージもあるわけでやっぱりあんまり表に顔だししてほしくないんだよなぁ
光沢民だろwww間違えんなw
それがあったから食えてこれた
表の仕事制限したらどうやって稼ぐんだよ
最近はそもそも表に出るのが目的でアイドル声優目指してる人だって多いのに
なにその人民を導く光の戦士
合わない人は別の仕事に行くしかないのは他の仕事でも一緒よ
諸悪の根源がいなくなるのは良いことだ
そりゃイキらなければ生き残れない構造になってるからじゃね?
サラリーマンみたいな待遇要求するのが間違ってるがな
まあ早めに諦めさせるようにせず安いからとずるずる
使うのはいいとは思わんけどな
女の客がそういうの求めてるからな
男がどうこう言うモノでもない
↓
声優「病みました。世間が悪い。業界が悪い」
こんなんどうしろっつーの
こいつにオファーするのやめようぜって干す以外対策ねえじゃん
00年代が三十路になる頃には終焉すると思う。
それも黒歴史にして無かったことになってたんだよ。
これだけ精神病む人が多いと何かあるんじゃないかと疑ってしまう
演技や声でその声優さん好きになることあるよ
ガチ恋勢とかじゃなくてね
そこから声優のスケジュールなんてこなせるのかよ
各種レッスンもあるのに
いい加減にしろ
昭和じゃねんだよ
田中真弓「声優なんかなりたいと思ったことはない」
元は舞台役者のバイトだったはずなのに顔出しイヤと
いうのがそもそもおかしいんだが
板の上に立てないようなやつに声だけの演技力やスキルなんかねーよ
アイマスのライブって、他所と比べると踊らなすぎとかただ立ってるだけとか言われてるけど、
他所が故障者出しまくってるの見るとそれでいいんだろうなと思う
ライブの出演するかどうかも自由だし
アニメキャラからして偶像だし、それを好きになって崇拝して、声優という人間にすら偶像を求めて、自分も声優(偶像)になりたいとかいうやつを商売に扱う
なにも悪くないけど、そもそもアイドルなんて虚業やし、今すぐいなくなっても警察消防海保自衛隊みたいな人たちじゃなくて、ワイらの生活になんも困らん職業な訳だしどうでもいいけど、幼稚な精神性しか持ち合わせとらん子供が幼稚な精神性しか持ってない大人の商売に利用されてることが問題だから一回崩壊したほうがいい、てのは分かる
吹き替えであの俳優の声って思い浮かべる事は出来るけど、声優の顔が出てくる事はないな
音響監督Mさんが、Vちゅーばー()には演技指導することがないって言ってた
声優としての基礎ができてない方ばかりなので、
こうして欲しいと伝えても、それが理解ができないので…っていうことらしい
声優そのものを生業とすることが自体が成立してないって言ってるのと同じだろ。
声優のみにして給料上げるにしても、影響力もないやつに払える給料なんかないしな。
裏方になったところでそれだけ生活できないのは目に見えてる。
ベテランだから良いって考えなんじゃないの?
若手は声を当てろ技術を磨け!
年寄りは、一歩引いて声優の地位向上に尽力しろ!!
って事で。
(まぁこれも色々問題があるんだけどね。)
記事にもしたくせにクソにわかが
そこも色々あるんだけどね。
『アタシが膝から落ちるような素晴らしい演技力を持った人が表れる迄私はこの地位にいます!!』って人が多い業界でもあるし。
(それで身を引いた人も多いけど)
同じような働きで適応できてる人がいるからこれは淘汰かも
山上みたいな変な奴が誰か殺すんじゃないか
爺さん婆さんが抜ければその分若手に美味しい仕事回るぜ
それなのに想像と違ったから精神病みますっておかしくね?
薄利多売のエンタメ業界じゃ無理なんだから売れっ子が稼ぐのは新人のためでもある
文句言うならギャラあげない権利者にだよ
今の偶像崇拝はVに行ってる気がする
こういったことが若手の声優からも言えるような環境を作ってほしいね
なに他人事みたいにかいてんだよ
当たり前やろ
ルパンでそれ言ってますから
ベテラン連中は声優界がいかに厳しい、割に合わない世界であるかはメチャメチャ語りまくる癖に事務所批判って殆ど聞いたことないわ
あれほど止めたのになんで分かってくれないんだ・・・
こいつら使ってる側の人間が業界的にヤバいんやろな
顔がいいやら歌がうまいだの、そんな声優もどきがのさばってる現状はなんとかしてくれ
昔は声優なんて底辺職やったやんけ
そこまで戻せって言うんか?
変えれないと根本には戻れないんじゃないか
事務所責めるのはお門違い
声優という職業は専門的な職業であり、素人には出来ない技術を持っている人からこそ、声優と呼ばれていた。
それをお金を出したら誰でもなれる、としてしまったので、間口は広くなり、敷居が低くなった。(お笑いもアナウンサーも同様)それにより、一気に声優が増えた。増えれば、必ず二極化になる。稼ぐ人は、ものすごく稼ぐ。
その他の声優は一山いくらの価値しかない。そうなれば、生き残ろうと無理をする。無理をすれば、倒れる人も出てくる。しかし、倒れても、一山いくらの中から見つけ出せばいいだけなので、まさに使い捨ての悪循環。負のスパイラル。
大御所がまだ現役で、下がつかえている。という言い方をする人がいるが、それは大御所が居座っているのではなく、下の数が異常に増えてしなったので、そう見えるだけ。
アイドルやタレント、歌手になるため、名前を売るために声優になるという人間が今後増えてくる。そうなれば、今以上に声優の価値が目減りしていく。それは女子アナを見ていれば分かること。誰一人、アナウンサーとして大成した者はいない。10年後の声優界も、きっとそうなっている。この歪さはもう直せない。
声優にキツいコスプレさせて歌って踊らせる方が安上がりだから無理させる企業が未だに絶えないだけ
プロセカのようにリアルイベントでも3Dキャラを活用するようになれば声優への負担も大幅に減るだろ
声豚がいちばんの害
ゲームや映像コンテンツだけで充分な収益が出ないからこうなってしまっている
キャスティングの段階で声以外の活動ありきだったりして運営側のおもちゃよね
ほとんど若手や中堅が仕事してベテランはほとんど引退してると思うけどな
オーディションする側のおっさんの恰好の餌だとしか思えないんだが…
だって「ホテル来られる?」って聞いても絶対に「はい」って答えるじゃん
何かしらアイコン的な絵が必要ならVみたいに絵でいいよマジで
実際それでVが儲けてるんだし
VはVになる前から精神疾患持ちが多いからまたちょっと違うような…
それに毎日配信を求めてるのは明らかに運営じゃなくてリスナー側だし
キャラソンだけ出して顔出してないのが好きだったな
薄給の裏方声優のままでいいとか若い人たちがかわいそうやろ
結局はオタク向けアイドル的な立ち位置の「声優」がやりたくて入ってきてるのでは
元々アイドル志望・グラビア志望など分けていたのに
この人にも歌わせたら売れるかもとかグラビアやらせたら売れるかもと企画担当が悪いだけじゃね?
だから、使う側に言ってんじゃん
ガワをキャラクターでスポイルしてずっとマイペースにやれるような連中だぞ。そいつらに覇権を譲るつもりでなきゃ三ツ矢さんの言う裏方とやらには戻れないんじゃないのかね?
お爺ちゃんが無理してるシャカにガッカリ
ファンには半色恋営業だから若いうちは結婚できない
そのファンはちょっとでもやらかしたら粘着大炎上の一番面倒な客
代わりはいくらでもいる
そら病むわ
野沢雅子とか大山のぶ代とかのインタビュー見てるとプロ意識が違いすぎてな…
檜山見てるとマジで声優に容姿の良さとかいらんよなってなる
信者もヤベーやつらだろ
声優業だけじゃ食えないとかもあるんだろうけど
都合が良すぎるんだよ
やっぱり声豚がすべての元凶やな
片手間にするのと、本業でするのとはぜんぜん違う
それが今じゃアイドルだから変わってしまったよな
歌手やらラジオやらイベントやらいろいろやらないと食べていけないんでしょ
根本がどうのこうの言うならまず本業の声優の給料が増えないことにはどうにもならない
金儲けの為に徹底的に利用して使えなくなったら容赦無く見捨てるしな
どんだけアイドルのモノマネ好きなんだよってねw
真似したところでショボいダンスだったりするのにな
てか、声ヲタがドル売り声優求めちゃってるのがね
こういうのを見越してわざとやってるんでしょ
大して違いないからダメになったらまた新しい人を使えばいいという
しかも飽和状態だからいくらでも代えは利く的な
ライブ友人に連れられ見たことあるけどキラキラしててみんなにチヤホヤされて楽しそうで
わたしも声優になりたいって夢を抱くのもわかる気がした
かなり前からそれこそ創成期の頃からだよ。あの古谷徹や中尾隆聖だって元々子役でウルトラqに出たりしてそれが役者では難しくて声優が主になっていた。今も水樹奈々、蒼井翔太、南條愛乃は元々歌手志望。津田健次郎、大塚明夫は役者志望。宮野真守、小野賢章、入野自由、坂本真綾、花澤香菜、平野綾、喜多村英梨、悠木碧、日高里菜は子役上がりとここではあげてないが元グラビアやタレント等の夢破れて声優になってしまった人も多い。なんなら出てた三ツ矢雄二だって元子役だし戦友の日高のり子は元アイドル歌手だからな
鬼滅とかでまだなりたいやつ増えすぎていくらでも増えるぞ
増えるけど売れないやつも沢山いるからアイドルみたいなやつもやらないと全然儲からなくなるし
でも、下手なアイドルより歌唱力は圧倒的に声優のが上手いんだよな
声の仕事だから明らかに上手い
歌はね
でもなら歌手でいいじゃん
なぜアイドル?
後は声豚が駆逐されない限りは無理やろ
はなから表に出てくるな、ヘタレが
ブームになって影響力を持つ業界になってくると自分の利益しか考えない輩がたかって
いろいろ要求して悪い方向に開拓されちゃうんだろうな
別の業界が流行っても繰り返すやつだ
まぁ、しょうがないよね…
とはいえ「ウチの事務所は声の演技しかやりません」つったら
仕事来なくなるだろうしな
個性のある声って結局仕事が限られてしまうからな
普通に声の収録だけやるアニメだったら、降板まで行かなかったかもしれんよ
アイドル活動やってたから病気が早く判明したという見方も出来るかもしれないけど
声質が最強ってわけよ
声優は裏方とかいつまでも昭和脳で語ってんじゃないよ
適応できなきゃ干されるだけ
具体的に言えば老害が退いて若手に席を譲ってやればいいだけの話
声優には声だけの仕事に専念出来るようにしてあげて欲しいわ
誠実に育てる気がないし、人が多すぎて一人一人を見れない、役が回らない
業界全体に健全に金が回る仕組みと、実力がある人間のみが選別して指導をする環境、業界も我々も顔ではなく演技力で評価する風を入れないと
容姿採用、水着やグラビアの是非の確認なんてしてる偉いおじさんが、言いなりになるしか手段のない若い女に手を出さないとでも?
どん詰まりの袋小路で共食いするしかないんだよ
うーん、声の仕事だったら裏方でしょ
今は声優と芸能人の兼業になってる、しかも市場が求める?から半ば強制的に、ってことでしょ
俺は表に顔出さなくていいと思ってるけど、みんなモノ好きよね何が楽しいのか
まぁ変態が作る市場なんてそういうもんか
昔はバイトとかしてたんだろうにな
今はグラビア?アイドルですか
無理矢理、事務所から与えられる仕事だけで生計立てられるようにしちゃったんだろうなぁ
市場がそれを要求したのも大きいが
根本の根本は声優に夢見る人たちってことわかってねぇのな
演技だけで食えるなら別に顔出し活動なんてしたくない人も多いだろうに
健康に配慮したスケジュール管理の義務を伴う契約を所属事務所としとけ
それでかまわんのなら今と変わらんやないか
アニメ名義の曲は買切りなので印税入るためには個人名義でやらないとほぼほぼ入らんよ
珍しくワートリのアニメで声優で出たと思ったら一人だけヘタすぎてめちゃくちゃ浮いてたぞ
アイドルになりたいんかどっちなんや