• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




節電要請、12月1日スタート 冬季は7年ぶり「無理ない範囲で」
1669817965011

記事によると



全国の企業や家庭を対象とした冬の節電要請期間が12月1日に始まる。期間は2023年3月末まで4カ月間。冬季としては15年度以来7年ぶりの節電要請となる。期間中、特定の数値目標は設けない。西村康稔経済産業相は「今冬の電力需給も厳しい見通しだ。生活していく上で最低限の電気使用は必要なので、無理のない範囲でお願いしたい」と協力を求めた。

・経産省がまとめた冬季の電力需給見通しによると、電力の供給余力を示す「予備率」は厳冬になっても、全国すべての地域で安定供給に最低限必要な3%を確保できそうだ。最も需要が高まる23年1月の予備率は東北・東京エリアで4・1%、中部・北陸・関西・中国・四国・九州で5・6%となる見通し。

・ただ、経産省は「予備率4%台では十分に余裕があるとは言えず、(電力需給は)依然として厳しい」と指摘する。期間中は毎日、電力需給を予測し、予備率が5%を下回る見通しの場合は「電力需給逼迫注意報」を、3%を下回る恐れがある場合は「警報」を発令する。

以下、全文を読む

この記事への反応



あばばば、電気を大切にね

イルミネーションを中止をお願いしたらどうでしょうね。結構無駄だと思うのですが。

国民よ、節電しろ!だけど、値上がりした電気代払え。っていうのはいかがなものかと。 せめて所得制限なく、何かしらの物価高対策してくれ。物価高は全員に等しくやってくるんだよ。

本当に節電必要、逼迫してるのなら まず各地で行われてるイルミネーションの自粛取り止めを求める方が先じゃない?🤔 イルミネーションが無くても死ぬ人は恐らく居ないだろうから😓

無理ない範囲と言われると、節電出来るものは何もない。すべて必要だから使っている。唯一消せるのは庭の小さな照明灯だけ。消すと防犯カメラに犯人が映らなくなるので、安全上消しなくない。

原発止めるからこうなる。。。 北海道で停電起きたら死者多数だよ。。。

言われなくても、電気代が高騰していることもあって、個人的には節電するようにしている。けど、節電もいつまでも続かない。原発の再稼働と電気代引き下げのための財政・減税政策を大胆に講じるべき。





夏の時みたいに、無理に節電しようとして亡くなる高齢者出ないといいけどなぁ

B0BJ22SKX7
マーベラス(2023-03-16T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:32▼返信
脳みそ小学生かよ
おびとるよりもしょくじも面倒になってそのままいってくれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:33▼返信
いやどす
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:33▼返信
でも貧乏ゲェジは電気ストーブ使っちゃうんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:35▼返信
反原発のアタオカ連中はまさか電気をガンガン使ってないよね
そんな事してると原発稼働の口実にされちゃうよ🥴

5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:36▼返信
>>1
原発反対する人間はその分を補填すべし
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:37▼返信
電気代政府補助あっても1ヶ月の増分で消失してしまうところに
この冬、電力各社の値上げ幅みると…東京電力はどこまで粘れる?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:37▼返信
さっさと原発再開しろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:37▼返信
もちろん反原発はチャリこいで自家発電してるんだよな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:37▼返信
トンキン電力の無能さを政府はなんとかしろ、国民に負担させるんじゃなくて
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:37▼返信
>>7
ほんとにね!
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:38▼返信
タートルネックがあればでぇじょうぶだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:38▼返信
原発使えよアホかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:38▼返信
だから言い出しっぺがまず率先してやれよ?

お前らクソ政治家さまがまず先陣切ってやれよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:38▼返信
さっさと原発動かせ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:39▼返信
>>1
流石日の国日本!焚き火でもやれってことかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:39▼返信
二月のウクライナ侵攻から冬が厳しいかもってずっと
言われてたろ?何か月あったと思ってんだよ。
政治家仕事しろよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:39▼返信
トンキン電力に原発は扱いが難しすぎる代物なんだから当分稼働なんて無理だぞ
トンキン電力の無能を追い出さないと
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:39▼返信
熱源がPC
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:40▼返信
そうやって全部国民に押し付けるだけでいいんだから政府は楽だよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:41▼返信
引越して必然的に新プランになったから値上げのハードル低くて鬱
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:42▼返信
もうロシアに戦争仕掛けて油田奪うしかないな。アベノミクスある意味成功で極貧国となった日本が生き残る道はそれしかない
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:42▼返信
※14
さすがに地震大国で原発はちょっと・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:42▼返信


パヨク 「  原発再稼働絶対反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  」


ドンドンドドンドドンドンドン!!!!  (朝鮮太鼓を鳴らしながら)
 
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:43▼返信
まだ大丈夫だけどこれから寒くなってきたらきっと「寒いよー寒いよー」って言いながら過ごす
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:43▼返信
ガスに切り替え推進するとええんちゃいますの?東電さん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:44▼返信
>>1
実際に止まらないし100%越えるのは余力がある証拠なんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:45▼返信
イルミネーションを禁止
商業施設の規制

これから始めなよ

あ、ウチは半纏着て暖房つけないから気にしないで
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:45▼返信
まあ今冬間に合うことはないにしても、既に再稼働のための手続きチェック中なんじゃなかったっけ?
29.投稿日:2022年12月01日 00:46▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:46▼返信
遠慮なく使用して電力逼迫させて停電頻発までさせた方が良い
下手に国民の節電努力で乗り切れてしまうと政府が味を占めて
政府は今後も「電力逼迫対策?国民に節電させときゃいいでしょw」となる

31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:46▼返信
マスコミ
夏には冬の方がヤバい言ってて
冬には来年の方がヤバい言ってた
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:47▼返信
まるで後進国だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:47▼返信
コンビニ24時間営業止めるとか深夜の信号停止とか。それだけでも日本中でやればかなりの電力が浮く
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:48▼返信
確実にスラム国へと向かって突き進んでるな。この国はもう駄目だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:49▼返信
値上げ幅を累進で細かく…行政手続きだけでなくシステム対応間に合わないか
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:49▼返信
>>34
さよーならーもう来なくていいよー
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:50▼返信
>>27
もしやるならまずは大型ライブや大型イベントの規制からでは?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:51▼返信
さーてマイニングマイニングっと
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:51▼返信
節電? 必要ない、ドンドン使え
何でも国民に丸投げする政府には節電協力しないことで「ノー」を突き付けた方が良い
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:52▼返信
でも節電すればするほど来年の電気料金の値上げが大きくなるんだぜ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:53▼返信
かつて米に次いで世界第二位を誇った経済大国が今や電気不足で冬の暖房すらまともに使えないという
ゲームやドラマの世界みたいなゾンビ災禍でインフラ崩壊してる町のような惨状ぶり。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:54▼返信
まずてめえらが何かやってみろよ
ゴミ政府
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:54▼返信
>>29
良い案賛成
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:55▼返信



さっさと原発動かせ!さっさとロシア滅ぼせ!


45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:56▼返信
我慢させようとしないで十分な供給を確保しろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:57▼返信
>>42
立憲や社民や共産やれいわあたりは原発再稼働の背中押さないのかなあ
メディアが上手く扱えば野党サイドの実績アピールできそうなのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:57▼返信
しるかぼけたこはげがこら
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:57▼返信
この無能政権いつまで続くの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:57▼返信
>>44
ロシア関係ない
屍ねよ低脳
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:58▼返信
熱中症より凍死のが多いのに何故か気にしないんはなんでや
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 00:58▼返信
※28
再稼動したところで使用済み燃料の処理が目処つかないんだよ
今のまま動かしても貯蔵プールがいっぱいになった時点で終了
だから最近は族議員ですら再稼動って騒がないだろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:00▼返信
もうむりぽ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:01▼返信
>>33
信号停止案はジョークだとして躊躇するレベルw
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:02▼返信
>>33
信号止めるとか頭おかしいの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:02▼返信
経済大国が自分で首絞めてアホクサ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:03▼返信
政府が調子乗るだけ、従う必要無し
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:03▼返信
せっかく安倍さんが賃上げで給料を申し訳程度でも国民の上げてたのに、増税はもちろん電気代とか値上げラッシュきたらむしろマイナスだろ笑。そうでなくても政府はこの数十年以上に渡って大きな成果を国に何もできてない立場なのに、余計なことして僅かな成果まで無駄にしないでくれますかね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:04▼返信
電力会社がやってる節電キャンペーン
・今の平均に対してどれくらい節電してるかってパターンと
・契約単位で前年同月との比較でみるパターンと
・政府からの一律補助のパターンあったと思うんだけど

今年節電すると来年は全然電気代下げられないなんてことに?
もともと2021年時点で節電してた人だと2021年基準にされてる時点で効果薄いよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:04▼返信
だからね

ほぼ全てを輸入に頼ってる輸入依存国の日本にもう未来は無いんだって。電気代ガソリン代その他諸々は際限なく高騰し続け国民の生活は崩壊する。節電?そんなものは破滅の時を1秒延ばす程度の気休めでしかないよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:05▼返信
中国で電力不足ガー停電ガーって言ってたネトウヨどーすんのこれ「
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:05▼返信
ワイデブまかせておけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:06▼返信
反原発なのに電気自動車乗っている奴もいるから笑えるんだわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:06▼返信
>>59
原油価格上昇はウクライナ侵攻、ドル高円安前やからな、煽り正論やけど分かるわ
産油国自体がエネルギー事業シフトしとるからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:08▼返信
天然ガスの供給もロシアのせいで厳しくなって大変だなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:09▼返信
長期に渡る自民無能政権のお陰でここまで落ちぶれました 笑

これが、この有様がお前が望んでた美しい国・日本かよ?安倍ェ!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:10▼返信
>>51
騒がないけど粛々と…着実に…なのかなあ
国会の予算審議でもいつものやり取りで時間潰してた
本来の予算審議の枠でやらずに、それ以外のネタは残業して別にやってほしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:10▼返信
国会議員の給料から天引きで賄ってよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:12▼返信
脱炭素や再エネ推進が足を引っ張ってて草
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:12▼返信
>>61
相手いたら温めてあげて
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:13▼返信
白人どもの言うことを真に受けるからだって
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:13▼返信
※45
ほんとこれ
1人あたりの消費電力も人口もどんどん減ってるのに供給追いつかないとか電力会社の怠慢以外の何物でもない
72.投稿日:2022年12月01日 01:13▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:14▼返信
エアコンより電気毛布使え
1日中付けっぱなしでも電気代15円ぐらいで済む最高の省エネ暖房器具だぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:14▼返信
2000PayPayポイントはもう使った
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:16▼返信
電気なんてどんどん使えよ
遠慮するな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:16▼返信
涙出てきた
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:17▼返信
>>68
高効率な石炭発電技術や太陽光発電の普及率は他国と比べてスゴくて今後の伸びしろはきついかもしれないね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:22▼返信
>>71
消費電力はともかく、人口は「どんどん」っていうほどじゃなかった
「日本人口」でググったら世界銀行ソースのグラフ出てきた
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:24▼返信
原発反対してる奴らだけ電気制限させて値上げの負担分もそいつらが出せよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:29▼返信
日本は韓国より先にデフォルトしそうな勢いだなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:30▼返信
※71
再エネだの温室効果だので、脱火力発電になってるのが要因だと思うが
二酸化炭素出しまくってもいいなら火力フル稼働するけど、一部の人間がお怒りになるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:32▼返信
ある意味テレワークも電気使用量を増やしてる要因でもあるね
オフィスとか1箇所に人が多く集まるほど、家庭での電気を使う機会減るし、暖房や冷房とかその他諸々も以前よりは増えることはなくなる
ここ最近になっての電力逼迫の要因にテレワークも原因だからこれをやめるべきだよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:38▼返信
支持率ない政府が言っても逆効果でしょ
気にせず使わせてもらうわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:40▼返信
>>80
実際には体力ない韓国経済の方が危ういんだけどね
中国みたいな専制国家は人民死んでも大丈夫みたいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:46▼返信
イルミネーションって大した電気使ってねぇだろ
ほとんどは企業消費だろうに
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:49▼返信
トンキンはタートルネックで頑張れ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:49▼返信
※80
日本がデフォルトなんかしたら自動的に韓国その他アジアもデフォルトするけど
そもそも基礎体力の桁が違うのも知らん頭の悪さか
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 01:54▼返信
韓国みたいにパチ禁止すれば
 
一瞬で解決するのに
 
日本人はバカなの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:02▼返信
電気代上がってみんな節電はすでにしてる状況だからなー
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:09▼返信
冷蔵庫や冷凍庫を冷やし過ぎない

乾燥機を毎日使わず 晴れている時は外に干す

便座を温めずに 便座シート付ける 暖かい

91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:22▼返信
※43
既に潰れまくって言うほど残ってないやんけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:25▼返信
>>90
便座保温電気代月340円、便座シート一枚390円

保温するわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:26▼返信
>>87
先にデフォルトするならあってるじゃんw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:28▼返信
節電はしろでも電気自動車は買えだからなー
電気自動車購入時にだす助成金やめて電気代補填なり電力施設増強に回せよ
マジで今の政府のやってること意味わからんわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:46▼返信
無理に暖房を全力運転する老人ホームは電力供給を制限しろ
ちょっとした町工場並みに電力を浪費してるんじゃねぇか!
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:49▼返信
電気代上がったから多少考えざるを得ないが
要請は違うだろとずっと思ってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 02:59▼返信
電力の自由化で安定供給義務が無くなった結果
儲からない調整火力が減らされて電力が足りなくなる
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 03:01▼返信
パチ屋を禁止するか店内の空調ストップでだいぶ節約できるだろ
機械熱で暖房もいらんし
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 03:10▼返信
こんなんでデジタル化勧めてんのかよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 03:17▼返信
原発も動かさないのに電気不足
この矛盾を節電と電気代で庶民に押し付ける
何このひどい悪政は
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 03:20▼返信
電気使うな
化石燃料使うな
原発使うな

もうどうしろと
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 03:24▼返信
何年も自室いるときは暖房入れてないぞい。むしろ窓あけて常時換気・・・
どう協力しろいうんねー?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 03:26▼返信
岸田は原発動かすかどうかまだ検討中か?w
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 03:29▼返信
だから都庁の横に原発作れって
1番電気使う癖に他所に負担押し付けんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 03:40▼返信
パチ屋を止めろよ
あれ一軒で町内1つくらいの電力消費あるんだぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 03:51▼返信
>>5
原発は断固反対だが節電もクソ喰らえだ。
電気料金上げろよ素直に。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 03:59▼返信
パチ屋とイルミネーションどうにかしろ。遊園地も夕焼けチャイムで閉めとけ。会社も夕焼けチャイムで一斉に終わりにしろ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 04:02▼返信
>>40
ほなエアコンガンガンに使うわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 04:28▼返信
原発再稼働するまでジャンジャン電気使いまくってやるぜ
電気代なんて気にしないぜ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 05:09▼返信
イルミネーションも当然中止かと思ったらやるのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 05:57▼返信
知り合いが自販機を増やしてたけど、大丈夫かね
やめとけって言ったのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:00▼返信
節電要請対象外だから節電なんて関係ないわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:12▼返信
政策も北の将軍みたいなのばかりになってきたなwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:24▼返信
節電しろじゃなくて電力供給量を増やす努力しろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:31▼返信
東日本大震災からずっと節電してるんですが
原発など使える設備も使わず、電力会社の関連会社でムダ金使った上での料金値上げってアホかと
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:45▼返信
全国民に原発作って欲しいと言わせたいだけでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:55▼返信
まあ値段上がれば節約する人は増えるでしょう
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 06:59▼返信
ネトウヨ「原発が再稼動の暁には日本経済などあっというまに建て直してみせるわ!」

なお、核廃棄物の自国処理ができない場合、見かけ上の二酸化炭素排出量が減る以外にメリットは無いもよう
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:04▼返信
原発再稼働さえしておけばこんなことには…
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:04▼返信
※101
そこで洋上メガメタネーションプラントですよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:23▼返信
>>106
原発大賛成!
原発によって豊かな生活を!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:41▼返信
一見いいこと言ってるようで実質何も対策してないんだよな
無理がない範囲っていうのも責任回避だし…
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:48▼返信
超田舎のうちは薪ストーブですわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 07:53▼返信
原発再稼働の前に国内のサヨクを皆殺しにしないと
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 08:07▼返信
金持ちは電気を沢山使っています
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 08:27▼返信
寧ろガンガン使って落としてやる勢いだわ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 08:36▼返信
電気代上がってるんだから嫌でも節電せざるを得ないだろ
逆に電気代なんて気にならない人はお願いしたところでガンガン使うんだろうな
所詮「お願い」だし、真面目な人が馬鹿を見るだけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 08:55▼返信
>>2
それで都知事などの上流国民はガンガン電気を使うのですね。分かります
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 09:19▼返信
とりあえず、電気会社のホームページから節電要請の参加申請だけしておけ。
実際に節電出来てなくても、参加賞で2000円もらえるから。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 09:34▼返信
こんなんで脱炭素・電気自動車一本化なんて言ってるんだから呆れるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 09:42▼返信
電気代が段階制の所は一番安い段階の範囲を広げろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 09:54▼返信
国会の暖房止めてから言え
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 10:01▼返信
あんなに時間あったのに何も対策してねーからだろボケ野郎 さっさと原発再稼働しろやカス
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 11:56▼返信
来たか…国民淘汰作戦が。(椅子勢いよくガタッ!!)
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 11:58▼返信
>>46
やるわけ無いじゃん。日本衰退させるのが目的なんだから。やったとしても、自民がさあ稼働させた瞬間掌回して喚き散らすのがオチ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 12:20▼返信
気のせいか火にかけた鍋の水にキュキュット入れると温かさがます気がする
だいたい1リットルの水に20ccくらいとかだけど正確にははかってない、チューと一回
一回入れたら後は水足すと何回でもいける
単に水だけだとむしろ寒くなる気がした
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 16:06▼返信
>>106
馬鹿なやつ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 17:49▼返信
政府が公式に車のEV化は不可能だと声明を出した形ですね
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月01日 20:55▼返信
まーじで殺しに来てるな弱者を

直近のコメント数ランキング

traq