小島監督が新作を示唆
3種のロゴが描かれた画像を投稿
新しい旅の始まり。
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) December 2, 2022
Start a new journey. pic.twitter.com/Bqa7LtHWUk
「新しい旅の始まり。」
この記事への反応
・何が始まるのかしら、取り敢えずはお気をつけて~~~~っ
・なんでしょうねぇ。いつも小島秀夫監督作品は、TwitterやYouTubeの“予告”も含めて作品なんですよね。だから、何も分からないけど、なんだかニヤニヤしちゃうんですよね。何十年経ってもワクワクさせて下さる
・善き旅路となることを心より願っております。
・前に企画が流れたって言ってたホラーゲームが再始動した感じかな?
・でも発売は3年後とかになるんでしょ…?
・うわ〜楽しみ。鳥肌鳥肌。
関連記事
【【噂】小島秀夫監督の新作ホラーゲーム『オーバードーズ』発表間近!?トレーラーの編集完了か : 】
例のホラーゲーかそれとも別の新作か
気になりすぎる!
気になりすぎる!


日本で4番目に有名なゲームプロデューサー
荒野をウーバーイーツするゲームなんて勘弁してくれ
最初の街に辿り着いた時点で売ったからなアレ。
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
其れまではKONAMIのお陰だろ!とコナミからの誹謗中傷が多かった
やっと本来の形で仕事を出来ると
こっわ
デススト終わって何年たってると思ってるんだよw
>>14
前作はアメリカ大陸だから次はヨーロッパとかオーストラリアという可能性も
は?綺麗な難産と綺麗な白紙だから ゴキブリはそこんとこ理解しないしようともしない癖改めて今後の生活考えた方が良いぞ?
その調子で統一も潰せ
小島監督のゲームが出来ないのはswitchだけwww
あの規模のタイトルを独立直後に数年で完成させるなんてなかなかできない
メトロイドなんてまだ動いてるところすら見せられてないのに
今や任天堂教が人気だし
小島の開発力が無いばかりに…機会損失たあこのことよ
ゴキちゃんほれ、エサだよ
ネットでゲーム記事書く奴にも信者が居るし
アプデが甘えも他社延期ディスも跳ね返った結果がバカにされてるのに
日本人には関係ない話だなw
ポケモンの方がやばい
いらんけど
デスストがGOTY受賞したのも知らないんだなw
TGAのGOTYが一般的にはGOTYやからな
おまえ天才wwwwww
何も受賞出来ない任天堂のゲームとは違うわなw
switchに受賞作ってブレワイしかないんだろ?
ゴミじゃんw
昨年のベストアクション
メトロイドドレッドが受賞
マリオオデッセイ
スーパーマリオ オデッセイ、Best Family Gameを受賞。
同い年のGOTYはBOTW
1位 Death Stranding 80個受賞
8位 ファイアーエムブレム 風花雪月 8個
任天堂の一番受賞した作品が8個でしたか?www
参加賞みたいなもんやんけw
アホだろw
ベストファミリー部門って受賞出来ない任天堂のために作られた部門だっつーのwww
どこかも分からん場末のサイトのレビューまで拾ってきて
自称監督が自分で宣伝画像作ってたのは惨めだったな
ブ
ッ
チ
(^^)
すぐにリマスター版がでそう
switchはどうしてもタイトル1つは入れておかないとダメらしいわ
何も知らずにベストファミリー部門をドヤってしまうwww
スーパーマリオ オデッセイ、Best Family Gameを受賞。
風化雪月は世界で一番売れたSLGとして歴史を塗り替えちゃってごめんねw
技術の梯子降りた
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
しかもそれも途中でつまらなくてやめた
お前らはお前らでモラハラ野郎だしさ。
知っての発言だろうけど
ライジングに小島ほとんど関わってないし。名前貸しただけだろ
それとも他の新作?
真ん中は扉だよな
左は民間軍事ナントカっぽい感じ?ナンにしてもMGS4みたいな近未来の部隊マークだよね
おめでとー
特にFFオリジンは発売直後は評価ボロボロだったのによく持ち直したわ
ここまで何もかも致命的にズレてるの奇跡だろw
ちゃんと小島関わってる作品もやってくれ
この人が作るゲームはやたらと文字が小さい
SLGってほとんど発売されないジャンルで一番売れたなんて言われてもなぁwww
草
左は Automated Public Assistance Company
直訳すると 自動化公的支援会社 みたいな?
そんな誹謗中傷聞いたことないけどでっちあげもほどほどにしとけよ
いやそもそもメトロイドなんて最初から興味ないんで……
コジマ信者のそういうとこが豚そっくりって言われてんだよ、次から気をつけような
シビライゼーションとかより売れたのか?マジで?
配達はもういい
BBが成長して闇と直接戦い始めたら、ただのありふれたファンタジーの作品の分際で。
匿名という安全地帯から批判はすんなや