「ELDEN RING」フロム宮崎英高氏「今まで通りの作り方をこれからも変えない」
記事によると
・12月2日にソニー・インタラクティブエンタテインメントより発表された「PlayStation Partner Awards 2022 Japan Asia」。会場では開発者の面々とのメディアインタビューが実施された。
以下、フロムの宮崎英高氏のインタビューより気になったところを抜粋して要約
・ここまで人気を獲得できた理由は正直あまり分析できていない。ただ感覚としてあるのは、今まで通りの作り方をこれからも変えるつもりはないということ。深く分析して、同じ成功を求めると邪念が生まれそうなので、やめておきたい(笑)
・世界的デベロッパーとなった実感はない。今まで通り、我々らしいものを作った結果なのでこれからも同じことを続けていきたい。
・ユーザーからの直接の声はあまり見ないことにしている。すべてのユーザーの声は聞けないし、たまたま聞いた意見が自分の中に強く入り込んでしまい、調整や方針に影響してしまうのが怖い。
・反応の中では阿鼻叫喚するようなものが含まれていて、「ダークソウル」(※他メディアでは「デモンズソウル」と書かれている)の時のような懐かしい気持ちになった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・長生きしていっぱいフロムゲーを作って欲しい、欲を言うと死んでも遊び尽くせないぐらい作って欲しい
・ps5独占でSEKIRO2、ブラボ2をサンタにお願いします🎅🏻 🙏
・ユーザーの阿鼻叫喚でバフを得る男、宮崎英高。
・いいなぁ。フォーアンサーは新作頼みに来たときに「今までと違うものにするんです!」言うて頓挫した。
・その感覚でアーマードコアも作って欲しいもんだがなぁ?
・安心と信頼の宮崎英高氏。今後の作品も楽しみにしております
・まさにいつもの宮崎英高氏という感じ。全くブレなくて安心ですわ~
・氏から『デモンズソウル』の言葉が出てきてちょいとホッとした気持ちになっている
・何を聞いても大体「いつも通り」でワロタ
宮崎氏のインタビューはデジャヴ感じる
回答に対して「フロムらしさを感じる」と言われるまでテンプレ
・僕もデモンズソウルぶりにフロムに驚かされたなぁ
おもしろすぎてビックリした
「次」もあんなクオリティで作り切れるのかが心配
エルデン最高に面白かったね
次は何を作ってくれるんだろうなぁ・・・
次は何を作ってくれるんだろうなぁ・・・


負けハードに独占してそれなんの得があるの?
奴隷に作らせたゲーム最高
今後も好きなように作って欲しいわ
洋物死にゲーばっかりつくりますよってことだな
PS5専用だったらさらにクオリティ跳ね上がるだろうから次作期待してるわ
エルデンリングにも不満はあるけど、ユーザーの声聞いて凡作になりそう
もうやらんわ
最近ゲーム自体そこまで求めてないし、余っ程欲しいのしか買わん事にしたしバイならフロム
なんでこの記事、消したの?
緩くなったらアンタらのゲームはやりたくない
まじでそれ
個人的にはフロム作品としてはかなり下の方だと思った
あれはあれでメインストーリーに置かれたらやばかったけども
ものすごい歯ぎしりでコメ書いてそう
仁王とかその辺のソウルライクよりは面白かったが
今までのやり方に飽きて変に奇をてらった事するなんて誰も求めてないし
そのよっぽどなゲームって例えばなんなん?
1作しか出てないから認知度低いんじゃね
実際ダクソから人気が爆発した感じする
輪廻が理解できてて世界樹が何にあたるのか理解できてないとあまり意味ないかも
すっげー悔しそうwww
エルデンはネットワークテストしかやってないんだけどほぼダクソであまり刺さらなかった
やはりブラボ、セキロみたいな変化球の方が楽しい
悔しいです!
オンライン要素を増やせ
・任天堂は軍隊とか学校にいるような社風だった。8時半に出社し、8時45分のベルを合図に始業。すべて厳格に統制され、23時まで必死に働き退社、睡眠時間は数時間ほどだった。
・『スターフォックス』の追い込み時期は死ぬほど働いていた。当時は”つけ込まれている”と思いましたが、19歳の自分は目先のことばかりが気になり、宮本さんと働いているということが分かってなかった。
・あれは工場だ。スケジュールに追われ、何か大掛かりなことをしているという感覚は一切ない。
・社内から「魔法が生まれる」という感じでもない。それは今も同じ。
真っ白な職場はなんとも機能一点ばりで、融通のきかない労働環境だった。そんな場所で創造的なゲームが生まれるのが驚き
・岩田が亡くなってから少し変わったのが、任天堂は金に関心を集中させているということだ。任天堂は金ではなくゲームに重きを置く、と岩田は言って譲らなかった。今はほぼすべてお金が経営方針の中核になり心配している。
むしろどこでも遺灰使えるMODが神MOD過ぎてな。
ぶっちゃけエルデンより600円で買ったロードオブフォールンの方が楽しかった
ゲーマーのほとんどが信者になってしまったけどなw
エルデンとかポケモンみたいなオーブンフィールドである必要のないゲームやめや
隻狼はアクティビィジョンのIPだからMS独占になるんちゃうか
ソニーが手綱握って調整した結果だけど、大手であらゆるゲーム手掛けているだけの実績があったな
次は戦略級ストラテジーでも作ってみせろや。
ゲームの面白さ的にはなかったけど
目新しさとして飽き防止にはなったんじゃない?
何キモいだろ?大言壮語甚だしいわ
他のゲームでもだいたい
現代人には悪魔の持つ憤りの力なんてものより末人的な諦め、腐敗、濁りからの復帰である浄化のほうが魅力的に映るからだよ
やっぱある程度マップは狭い方が良いわ俺は
ごめん、何言ってるか分かんない
マイクロソフトが買収失敗したらワンチャンあるかも
現実見ろよ。
GOTYどんだけ取ってると思てんだ。
ファンタジーなら別に要らないんじゃないの
移動時間だるいだけだし
今までの魔法ブッパ瞬殺ゲーと違って二刀流で超火力出るからええやん
フルブ嵐やフルブ飛沫は本当にアホくさかった
出、出〜即受賞誇奴〜w
任天堂はオワコンと言う事!今世界で求められてるのはマリオではなくソウルと言う事!
DRPGとして好きだったんや
背後からキャラの背中見る系アクションは時のオカリナが起源
仁王面白いからな
面白いゲームはいつハマってもいいもんよ
ゴミっちは動かないしゴミ箱はユーザーいない
PSしかまともにユーザーいないからしょうがないね
似たようなこと言うクリエイターは大勢いるが貫いてるのはフロムだけだ
スクエニはフロムゲーを全作10回クリアしてからスタッフ採用しろお前らに足らんものが詰まってる
著名なリーカーのNick氏によれば、フロムソフトウェアがPS5独占タイトルを鋭意開発中とのことだ。この新規IPは『ブラッドボーン』や『デモンズソウル』との繋がりはないようだ。
Nick氏が得た情報によれば
・PS5独占のフロムソフトウェア新規IPは宮崎英高氏が取り組んでいる
・それは『ブラッドボーン』でも『デモンズソウル』とも異なる、全く新しいIPだ。これらの作品とはつながりもない。ただ『エルデンリング』や『SEKIRO』と比べればよりソウルズらしいゲームになっている
・ソニーとフロムソフトウェアが開発を行い、IPはソニーが持つようだ
過去にはポッドキャスト番組「Real Deal Xbox podcast」もフロムソフトウェアがPS5独占タイトルを開発中であることを明かしていた。今回この噂にNick氏が肉付けした形になる。
スイッチで遊んでるオッサン程キモくないよwww
ならなんでポケモンやゼルダは批判すんの?結局ゲハかよ
他のとこは難易度変更できてカジュアルに遊べるの作って住み分けすりゃあいいのよ
売れてるから右習えでみんな死にゲー作ってたら全体が衰退するぞ そこは判っとけな
武器を愛用するレベルがあるわりにすぐ陳腐化するので実質使い捨てで草ァ
調子に乗らなきゃなんでもいいよ🌚
なお買収失敗する様相
マリオゲームですねそれww
フロムなんてマニア向け余っ程欲しい奴なんて変人だけだろ
お前の感覚が分からんわ
多いに楽しんでくれい
周回トレハンしなくても死にゲーとして楽しいから
スイッチが低性能、低次元過ぎて視界に入って来ないのが悪い
ソウルシリーズ、更にエルリン…その他
フロムほど神ゲー連発してるメーカーは
少なくとも日本には無いわ
もともと人生でやること他にない奴の為の啓蒙のためにゲーム作ってるのがフロム
何度も何度もやられてもイラついてもやり遂げる体験得ることでメンタルに変化が出てリアルの生活でも何かに向かうように応用できたらいいねで作ってたんだけど誰も汲み取らないままなんでか知らんが売り上げだけが伸びて行ってるのが現状。デモンズソウルが作られた時は完璧である神と神から弾かれた悪魔の力の根源である神含む万物への憤りと怒りがテーマだった。何かに腹立って納得できない状態から目標に向かえって感じできっかけで怒りや憤り使うことと辿り着いたところには憤りと怒りとは別のものが待ってるって感じだった。ダークソウルはもはや憤ったり怒る元気もねえから諦めて闇に落ちてる奴がテーマで主人公はあらゆる闇落ち葬りに行くことで諦める事やめて葬らない限り何も始まらねえよって感じだった。
リスポーン場所の設置のしかたとか
さりげなく後に出てくる敵の練習をさせてくれる気配りとか
それで売れるロボゲー作ったら天才だな
もちろんThe Surgeみたいなやつじゃないやつで
恩返しだよ
少なくともスペック足りないハードで出すよりは開発の思うように制作できるからね
スペック上げて出直してこい
おもろいけどね
個人的にはSEKIROの方が面白いと思うわ
2出てくれないかなぁ・・・出ないよなぁ・・・
全然ゲーム性違うからあれはあれでおもろいよ
それがAC6なんじゃないかって噂も有るが果たして・・・
知り得たか 任天堂の刃 ポケモンを
今までいらないゲームも買ってたとかただの無駄遣いなのでは?
挑戦がみられないし面白くない
語呂悪すぎて頭悪そう
ゼルダBotWのように新しいことに挑戦していないのに97点は過大評価なんだよね
自分で勝手に目標決めて自由にやりなよだからオープンであってある程度条件クリアでボスとも戦えるよってだけで各地に散りばめてあるもの観てくだけでも敵とやり合うことなく内容的なクリアであるエルデの世界の理解はできるようになってる
ゲームとしての評価なんだから新しい事に挑戦してようがいまいがそこは関係なくね?
ブスザワが過大評価まで読んだ
マジ
ダクソすらガクガクらしい
権利表記見れば分かるが、セキロはフロム所有のIPだぞ
アクティは欧米での販売権を持ってるだけ
ブラボはDLC含めプラチナ取ったのに
関係あるわ
95点以上は何か革新性がない限りは過大評価だと思ってる
ダクソ+オープンワールドで97点取れるなら誰も苦労しないっつうの
ぶっちゃけ、「長く遊べる」って意味では仁王2の方が上だと思ってるわ
そこはアクション好きとARPG好きとで別れるとこやん
セキロは一番アクション気持ちいいけど好きな武器振り回して好きにビルド組みたい人はダクソ系がいい
つまりセキロ2とブラボ2が出ればOK
テーマ曲が神々の戦いのはじまりから結末までの流れ順番通りに音で表現やってる
だから音楽できる奴がクリア後に聞くとなんだよはじめから答えあったんじゃねえかになる
怪我病気もあるだろうし別チーム別ラインで同レベルの評価得られる物作れるようにならないと先が怖い
それ以降は敵の体力増やしたり数増やしたりで
ただただパターン覚える作業が増えすぎて続けるのが苦痛だった
ねちねちごちゃごちゃ関係ない仁王の話を自演してんのキモいわ帰れ
頑張れ~
凡人でもあんなに強かった源一郎がいつの間にかノーダメの人になれるから
まじであの配置は悪意あると思う
猛者気取りの褪せ人なら素寒貧でもちろん倒せるよなあ!?っていう
四人の公王知らんのか?あれに比べたらエルデンのボスなんて優しいもんよ
じゃなきゃ毎回あんなゲームバランスにはならんよな
想像通りのメガネ野郎だった
口開けたまま成鳥以上に膨らんだユーザーって雛鳥にいつまで親鳥老体フロムが餌取ってきてはあげるのか気になる
64マリオの方が早いわ
2016年頃のフロムが出してた求人記事で、「入社した方には、まずは王道ダークファンタジー系とメカ系のゲーム作りに携わってもらう」ってあって、前者がエルデンリングだったぽいから、次に出る作品には少なくともメカ要素はありそう
AC6かは分からんけど
性格が悪くなければあんなの造れんわホンマ
余程陰気な奴なんだろうよホントに
あ、褒め言葉だぞ?
エルデンとかと比べると大して面白くないから
後から思うと脳筋思考過ぎたな
BotWの新しい事って実は殆ど無いんだけどね
過去の作品のパクリミックスじゃん
先にエルデンリングをクリアしました
ブレワイは昔ながらのゼルダをオープンエアー(OW)にしただけやろ
新しい事に挑戦したとか言ってるけど他社のゲームは参考にしないで作りましたって事ならまぁ今までのゼルダと比べたら新しい事に挑戦したと言えなくもない
でも傍から見たら過去のゼルダの謎解き要素に他社のゲームの色々を混ぜて作ってる様にしか見えなかった
グラはICO、ワンダの巨像、大鷲のトリコ・・・飯料理は多くのゲームであるし、馬に乗る海を泳ぐはウイッチャー3やRDRやワンダの巨像、馬に乗りながら武器をふるうはワンダの巨像と同時期発売のホライゾン、温度に影響を受けるのは様々な洋ゲーから、多彩な移動方法は洋ゲーのアクションOWから
あまりゲームを知らない任天堂ファンは知識としてまったく知らないだけで「あー新しい新しい」と有難がってただけ
めっちゃ早口で言ってそうw
実のところブレワイ発売直後に豚が言ってたのは、
「川で泳いでる魚を爆弾で倒せるのすげえ!こんなことできるゲーム見たことないわ!」
本当にまともにゲームやったことないんだよあいつら
俺はマリオがオープンワールド化しても十分革新性があると思うよ
クローズドなゲームをオープンにするだけって言っても単に既存のマップを広くして終わりってわけじゃないからね
ちゃんとオープンワールドとして楽しめる作品は随所に新しいことが盛り込まれてるよ
従来の謎ときが薄まったと言われているけどなあ
デモンズっていうか最初だからじゃないか?
自分が慣れちゃったから雑魚の難易度が簡単に感じてしまうみたいな
求人サイトの資料ではフロムの離職率低いんだよね
簡悔ナーフとか一部のアホが言ってるだけだからな
実際にはナーフされたもの以外に上方修正されたものもたくさんあるのに、そっちには目もくれずぶっ壊れが修正されたことを簡悔だー!って喚き散らしてるだけ
俺は初めてがダクソだったからダクソが一番しんどかった
初めてクリアしたときはバグ技使ってレベルカンストさせてクリアした笑
それ以降は慣れてむしろ楽に進めるようになったからその感覚は全く分からんわ
円卓からどんどん人がいなくなって終いには燃えて心落ち着ける場所が一つもなくなったのが辛かった
可能であれば普通の一般市民が平和に暮らす街を一つぐらい作ってほしい
そのためのパブリッシャーやるぞいってムーブじゃね
そうであって欲しいという願望も多分にあるけど
後継者おらんやん
ダクソ2で指揮を執った谷村さんがいるけど?
言い訳すんなよ
王になったとて、みたいに思ってしまう
評価散々じゃんw
日本じゃPS5のゲーム買う奴いないけどな
ブラボは元からソニーと共同開発だったから次回作がでるならまあPS5独占になるかもな
チーム解散しとるがフロムの中ではブラボが一番好きだからせめてリメイクは欲しい
PS5専用なんてうれないだろうが
豚の事かな?
ラーメン屋へラーメンを食いに行くのと同じようにフロムには変わらずアクション路線で新作出して欲しいわ
OWのノウハウがないのにクソハードで無理したゲームがあってだな
「壺村」はのどかでいいなぁ~
そう思ってた時期が俺にもありました
ツルツルの手の騎士が小壺をダメ人間にしたかと思ってたら・・・・
おばさんが踊ってる平和な村あるだろ
我慢しろ
SIEが金を出せば余裕だろ
どうした? あ…遊べ無いシリーズか
ダクソ1デマスター版核爆死したしな任天堂Switch
いまだに甲冑着てデカイ武器持ちながらコロコロ回避とかヤバいでしょ
回避だけじゃなくアクション一つ一つが古くさいしダサい
信者は目を覚ますべし
それか政府に救済求めるべしw
素寒貧で倒せるまで先進まねえって思ってから4時間かかった。その後、夜騎兵で更に3時間…。
忘れ去られて消化されないままのイベント多いんじゃないか
名作の続編を名乗りながらソウルハッカーズ2みたいな前作の良さを少しも継承してない駄作を作ってしまったアトラスは反省してほしい
デモンズからユーザーの声は大きく拾わず粛々とアップデートを繰り返してきた職人肌なとこはある
カメラクソすぎんだわ
それとも銀の斧ですか🪓
それともケンちゃんですか
面白いには面白いけど、やっててしんどくなってくる
居たときに首吊らないガイジの戯言w
自分の言葉に責任を持ってないガイジw
居るんだよなあ。流行ってるからってホイホイ乗っかる浅いやつってw
自分に合うか合わないかも判別できないマンモーニがなw
次あるかもわからんしできるうちにやっとけw選り好みはバカがやることよw
アルセウスを外注にして、ダイパリメイクをゲーフリにするのが筋なのだが逆にするのは迷采配だったねえ。
”偽物”だからだよ。
偽物が1人前気取るとかおこがましい...。
今年エルデンリング以上のゲームがあったなら言ってみな。
できる物ならねw
感謝祭 → Switchが首位(PS5は圏外)
Black Friday → Xbox Series Xが首位(PS5は圏外)
マリオがオープンワールドやっても駄目。それはマリオのブランドで加点されてるからな。
マリオ抜きの実力で評価されてこそ一流よ。
GOTY最多ノミネートのゴッドオブウォーラグナロク
長けりゃいいもんじゃない。重要なのは濃さよ。
DL率が凄いんでしょ?
国内単独400万が最低ラインな。それ以下は認められない。
テノヒラクルーして「ソンナチイサナシジョウガー」って顔真っ赤にする?
本スレではブスザワ2の一本道化喜んでるやつ多いねえw
ゼルダらしくなかったってなw
トロコンするまでソウルハッカーズ2やったが何が問題だったんだ?
いつ集計なのも隠すんだなw調べられると困るんだろ?w
負けてると認めてるから隠すんだね♡
国内400万突破したらお前腹でも切るのか?
その覚悟はあるんだろうな?
ないんだろ?
つまらねえ的外れ予想君な癖に自分の読みに賭ける根性もねえダニに乗っかるかよバカがw
ゴッドオブゴッドオブゴッド
位はやって欲しい