日本を決勝リーグにすすめたあのゴール
関連記事
【【動画】FIFAの公式声明「三笘選手のクロスボール、全体が外に出てない証拠得た」 : はちま起稿】
これを使って英語を学ぼう!
三苫選手と学ぶ!可能性・推量を表す助動詞 pic.twitter.com/ezpbHjfSrM
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) December 4, 2022
この記事への反応
・発想は面白いw
しかしこれは明確に間違っている。
上から7つは全てThat is in play.
一番下のみThat is not in play.
・That is MITOMA's play.
奇跡のようだがインプレーだ。
・スペイン戦のはcouldでしょうか?
・タイムリーなネタをありがとうございます。
・???『ちょっと待って入ってるかもー!マキー!』
これはいい教材


こういうゴミツイート記事は量産してないで1記事にまとめろよ
ブーちゃんはアウトプレイだ
いまだにブーブーほざいてる奴いてるんだな
まあこのネタが日本代表の最後の話題だし・・・
明日で終了なんだからこのネタで楽しもうや
チー牛(眼鏡かけた貧弱なやつ)もキショい。日本人は宇宙人みたいなキショいのが多いねん、ド阿呆が。
元々実力的には負けてるんだから浮かれてるとか関係なしに負けそうであるのは変わらんぞ
これは普通に分かる
may beよりちょっと肯定的
ツイート先を見ろ
リプ欄が地獄で草。
エムバペの為のワールドカップになりそうだなこりゃ
現在形のコアな意味と過去形になっている意味を理解しないと使えないし相手の意図も理解出来ない
スペインの化けの皮が剥がれただけだろ
これじゃ別競技だ
じゃあ見るのもやるのもやめればいいよ
一番下もin playやがな
三苫のプレイに関して言えば審判の判断もインプレイなのだから何も変わらん
あのー目視ってしってる?
吉田麻也「手のひら返し、ありがとう!!思い知ったか!」
吉田麻也『手のひら返し!大手のひら返し!ありがとうニッポン!
別のアングルから見ればそれは入っていた。その場での判定はボールが外に出ていてノーゴールだった」と記述。
直後は、主審はラインを割っていたとの見方だった