• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




10年ぶりの「史上最高の映画100」発表 日本からは小津安二郎監督の「東京物語」がトップ10入り(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
200x150


記事によると



・映画評論家や研究者など映画に携わる人々の投票で選ばれた「史上最高の映画100」を英国映画協会が10年おきに発表するという企画

・今年は1639人の映画評論家や映画関係者が投票。1位に輝いたのは、ベルギー出身の女性映画監督シャンタル・アケルマンの「ジャンヌ・ディエルマンブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地」でした。1952年に企画が始まって以来、女性監督の作品が1位に選ばれるのは初めてのことです。


2022y12m04d_202228234



2022y12m04d_202306205



2022y12m04d_202312113





・また1992年からは映画監督の投票による100選も発表されています。マーティン・スコセッシ監督やポン・ジュノ監督など480人の映画監督による投票の結果、1位に選ばれたのはアメリカの映画監督スタンリー・キューブリックの作品「2001年宇宙の旅」でした。

2022y12m04d_202331949


以下、全文を読む

この記事への反応



アケルマン!


「東京物語」は4位で前回(監督選出1位、批評家選出3位)より下げてるし…

小津安二郎は4位「東京物語」と62位「晩春」の2作が、黒澤明は14位「七人の侍」、20位「羅生門」、72位「生きる」、93位「蜘蛛巣城」の4作が入っている。日本映画🇯🇵の評価は意外と高いね。

ランキング見たけど訳わからん。コマンドーとかオーバー・ザ・トップは無いんか(無い


気になり「東京物語」観てみました🎬

ラストシーンは圧巻✨映像美と、笠さんの演技に何度も繰り返しました💡

尾道、また行ってみたいなぁ✨





こういうの変なバイアスかかって小難しい映画ばかりになるよな


B0BKSK32N3
芥見下々(著)(2022-12-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:01▼返信
アホプリンは前科持ち
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:02▼返信
>>1ハッカー告訴
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:04▼返信
女じゃなかったらランキング入らなそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:05▼返信
鬼滅ステマ記事じゃなくて嬉しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:05▼返信
マニアが選ぶマニアの為のランキング
ゲームもそうだがこの手のランキングをマニアが作ると大衆はポカーンとなる
どの世界も一緒
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:06▼返信
子供頃に見た時は2001年より2010年の方が面白かった
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:13▼返信
映画がビジネスじゃなく文芸やアートだと思われていた時代のが上位w
スピルバーグ以降エンタメ(主張は減らし刺激を強化w)になってビジネス至上主義に。こういうランキングでは当然不利
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:17▼返信
ショーシャンクって言っとけばいい話題
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:18▼返信
つまんねー映画ばっかだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:26▼返信
>>3
そんなあっさいレベルの選考じゃないぞ
もっと拗らせてる映画オタク達が選んだ僕たちが思う最強の映画なんだから
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:30▼返信
ポリコレにすっかり染まったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:41▼返信
批評家の好きな映画と、ライト層が好きな映画は全く違うししゃーない。
絵本と文学を比較できない様に、アメコミや鬼滅とこれらの映画も比較すべきものじゃないよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:42▼返信
>>5
マニアが内輪でキャッキャしてるだけなんだから、大衆は別に気にしなくていいんやで。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:43▼返信
七人の侍は無駄なシーンが多くつまらなかったけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:44▼返信
マイオナの集いが選んだランキングか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:45▼返信
ドラマ派のワイぽかーん
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:46▼返信
史上最高の映画ってタイトル自体が間違ってるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:46▼返信
でも日本にはみんなで決めるゲーム音楽ベスト100があるから
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:47▼返信
ポリコレの無理なゴリ押しのせいで
女性が活躍してもポリコレかとしか思わんようになった
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:50▼返信
>>19
これはある。
ポリコレのせいで本当に良い作品であっても純粋に見れなくなったわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:53▼返信
古い映画ばっかで草
絶対ジジイが選んでるだろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:55▼返信
FILM REDが実質1位!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 04:57▼返信
デビルマン以下のクソ映画しか挙がってないようだが、アルマゲドンは何位なの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:03▼返信
>>22
おいおい、高級料理の話してんのに「マクドナルドが1番美味しい」とかいうアホは消えろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:07▼返信
不眠症のやつはこの映画見たらぐっすり眠れるよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:08▼返信
1位全く知らんから最近の作品かと思ったら75年の作品で、今年日本で初上映されたらしい
そりゃ知らんワケだ・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:14▼返信
>>11
他のラインナップ見てからポリコレとかいう最近覚えた言葉使えよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:17▼返信

いちいち女監督が一位!とか強調されると「それ本当に映画の中身で選んでます?」ってなる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:20▼返信
せめて監督が生きてる作品に限定してくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:27▼返信
日本のアニメ映画がいかにクソかわかる良い企画
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:29▼返信
※21
そらほとんどのネタ昔にやられてるし
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:32▼返信
東京物語すごいな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:34▼返信
ちまきちゃんが言ってる「バイアス="評価者が持つ先入観や偏見が影響して偏った評価がなされている"」

それは、公共の場で評価を下す人間は自分の意見を聞いてもらいたい賛同してもらいたい承認欲求が強い出しゃばりなので当たり前のようにかかってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:38▼返信
大予算映画が獲るとカネさえかけたら何でもいいのではになるからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:45▼返信
邦画の凋落って何が原因?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 05:52▼返信
>>35
オリジナルは知名度なくて売れへん
せや!知名度ある作品を原作にして名前だけ借りたろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:05▼返信
半世紀経ったら訳のわからん黒人女が作った意味不明な映画が1位になってそうw
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:06▼返信
>>36
ハリウッドも漫画原作の映画化とか多いけど評価されてるからそれは大した問題じゃない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:07▼返信
>>19
実際フェミニズムの文脈で評価されてる映画ではあるので
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:08▼返信
>>3
未だにいるんだこう言う化石みたいなやつ
日本終わってんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:08▼返信
>>37
既に他に選ばれた作品の殆どがお前みたいな奴は知らないような映画ばかりだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:10▼返信
>>13
ここで選ばれたような作品を薄めて砂糖まぶしたのが大衆映画だから
革新的な画を生み出そうと思ったら実験的になるのは仕方ないし、それをきちんと評価していかないと新しいものは生まれません
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:12▼返信
>>19
1975年の作品なんだけど何寝ぼけたこと言ってんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:14▼返信
>>25
全然寝れない。なぜなら音楽がうるさいか、音楽が無いから。寝たいならウェスアンダーソンでも観れば
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:15▼返信
>>28
そもそもこれフェミニズム映画だぞ
というかこういう評論家が選ぶような作品ってのはフェミニズムに限らずメッセージ性の強い作品ばかりなんだから、どの作品が選ばれようとも同じようなこと言われるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:17▼返信
ヒッチコックに2001年、東京物語とか、評価高いから見てみようみたいな初見に地獄を見せるスタイルだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:22▼返信
>>33
評論家として生計立てて、大衆と比べ物にならない時間と本数の映画観てる専門家の意見をバイアスって言うのは無知が過ぎる
大衆映画撮ってる監督がこういう映画観てないと思ってるならホントヤバいよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:25▼返信
>>44
音楽で語るなら映画である必要ないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:26▼返信
>>35
女優とワンチャン狙ったコネ持ちのゴマスリばっか評価されて、マトモな人は他へ流れていったから
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:27▼返信
>>17
どうせ適当な訳だから
bestじゃなくてgreatestだから「評価が高い」映画ぐらいがニュアンス的に正しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:28▼返信
>>48
無いよ。ウェスアンダーソンの映画はミュージックビデオみたいで中身ないもん
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:30▼返信
>>47
どう見てもそんな話じゃないでしょ
評価してる奴等が全員綺麗に同じ価値観持ってるコピー人間なわけないんだから

勘違いが過ぎる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:32▼返信
まぁポリコレ配慮案件やわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:36▼返信
>>47
権威とか好きそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:37▼返信
ゲームで例えるなら今のゲーム差し置いてファミコンゲーがランクインしてる感じか
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:38▼返信
キンモ
もうやらなくていいよこう言うオナ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:40▼返信
>>52
評価してる「奴等」って言葉とかに、バイアスって出るよねw
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:42▼返信
>>54
こんな毒にも薬にもならないランキングと権威とどう関係があるの?
所詮エンタメの話なのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:44▼返信
>>57
>>58
どした?急にレスバ始めて

否定されて承認欲求が満たされなかったのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:46▼返信
>>59
こんな時間に書いてる時点でお前らみんなクズでお察し
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:48▼返信
>>59
47だけどこれ誰が誰なの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:49▼返信
>>60
それ完全におまえ自身の自己紹介じゃん・・・
まぁいいんだけども

がんばってくれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:54▼返信
いかにも自称映画通のつけたランキングみたいで個人的には興味のわかないものばかりだ
1位はバックトゥザフューチャーだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:56▼返信
>>10
しかし選考してる奴らはその映画の監督の人種も性別も把握した上でだからな
その辺も最後の一押しくらいにはなってるだろうよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:58▼返信
>>46
キューブリック作品は今でもギリ見れるものが多いよ、映像的にも古さを感じさせない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 06:59▼返信
>>41
決めつけは良くない
彼は知っている
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:02▼返信
>>32
東京大学物語しか知らん
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:03▼返信
その時の選考者たちが自分の色を出したいって気持ちはあるだろうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:04▼返信
>>35
何が原因っていうか全部がダメ
一番の原因としては事務所の力関係で配役をすることだと思うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:08▼返信
>>14
あれで無駄なシーンが多い?
お前みたいなのは映画向いてねーわw
4コマ漫画が向いてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:09▼返信
ポリコレのせいでこういうお気持ちで決めたランキングは全く信用できなくなったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:09▼返信
邦画は監督どもが枕強要とか恥ずかしすぎるやろ
アニメと特撮でお茶濁すしかないやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:10▼返信
こういうのでいいだろ
アクション映画とかファミリー向けの名作とかランキングされるのなら良いけどアベンジャーズだのパイレーツ・オブ・カリビアンのランキングされたらどうかと思うわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:13▼返信
映画は所詮娯楽だから単純明快な娯楽映画しか見ないってのでも良いんだけども
作家性強かったり文芸系が理解できないから
娯楽映画以外はクソって事にしたいアホは少し黙ってて欲しいよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:16▼返信
>>21
>映画評論家や研究者など
が選んだランキングだからな
そりゃ専門家は当然古い映画も見るだろ
むしろ過去を知らずして専門的に語れる分野ってあるか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:17▼返信
>>68
それ同じこと思った

映画評論家や映画関係者のいわゆる通であれば、誰がやっても精密な同じ評論がされるなら
1639人も聞く必要ないしな

極論、一人に聞けば良いはず
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:18▼返信
>>70
どう感じるかは人によるし、今の映画に慣れてたら「間」みたいなのが無駄って思ってしまうのも無理ない
馬鹿にするのはよくない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:20▼返信
こういうのポリコレとか世の中の情勢とか影響出ちゃうよね
政治思想とか持ってたりするし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:23▼返信
>>76
評論家ってもっと多角的に見て作品選んでるんじゃないの?現役の映画監督が参考にしたって言ってた作品はこれですよ、とか
自分のお気に入り映画発表会じゃないでしょ
日本のテレビ番組じゃないんだから。。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:24▼返信
>>74
アホは黙らないよ、アホなんだもん
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:30▼返信
>>74
映画オタクのこういうとこ無理やわ〜
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:30▼返信
知らないのばっかだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:31▼返信
>>79
作品を何本観ても、自分の好みはあるし
それ抜きにして評価できるなら >>76 の言うとおり、評論するのは一人で良かったはず
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:31▼返信
何十年たってもHAL9000に背かれるんじゃ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:32▼返信
誰も得しないランキング
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:35▼返信
インモラル物語やろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:41▼返信
※34ならんよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:41▼返信
こういうの同業者の世間体を気にして
芸術性とか撮影技術とかなんかそういうのばっか優先させて選んでそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:45▼返信
>>88
しかもそこに今の時期だとポリコレ入ってくるから始末に負えない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:56▼返信
還暦が選んだベスト映画と思うとしっくり来る
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:56▼返信
怪獣のあとしまつ入りそうだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:03▼返信
>>83
それは「誰某が選んだ評価すべき映画」ってリストになるだけじゃないの
それぞれに専門分野とか各国の映画史に詳しい人たちがいて、色んな方向から大きな映画ってジャンルを評論するのに、なんで1人でいいわけ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:04▼返信
>>89
ポリコレって言いたいだけw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:05▼返信
こういう頭の悪い取り上げ方しないでほしい
マジで誰も得しない
昔の映画にバイアス植え付けてるだけじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:06▼返信
割とガチでターミネーター2
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:07▼返信
意味のないランキング
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:21▼返信
近年の大衆向けしないことが選出の条件になっちゃう系のやつ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:44▼返信
いかにも意識高い系
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:47▼返信
めまいは普通におもろいで
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:13▼返信
拗らせ映画オタクの通ぶりランキング
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:01▼返信
惑星大戦争は何位?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:06▼返信
お前らがバカなだけ
妥当
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:08▼返信
「めまい」みたあと
「12モンキーズ」もみてほしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:11▼返信
シャークネイドが入ってないとは.....
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:45▼返信
>>74
ほんそれ
しかも娯楽映画や漫画も文芸・芸術系の影響下にあったりすることすら無視するからたちが悪い
みんな大好きハンターハンターとかどんだけ芸術系映画の引用があるんだよと
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:46▼返信
>>46
2001は映像はすごいけど、内容は叙事詩とか読み慣れて無いときつそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:51▼返信
>>68
まあ自然科学とちがって批評にはやり方がたくさんあるからしゃあない
〇〇主義によって見方が全然変わる
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:51▼返信
>>49
ヌーヴェル・ヴァーグかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:25▼返信
>>1
ポリコレ補正かかってそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:42▼返信
興味をもったところで日本語対応の配信サイトを探すのが大変だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:55▼返信
古い映画ばかりなんだよな。昔は良かったのバイアスがものすごい。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:08▼返信
純文学気取りたいだけやろ売れてる正義は大衆文学
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 14:55▼返信
評論家ご推薦主義の行く着く先が実写版進撃の巨人であったので・・他人がお勧めする文芸作品は・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 15:01▼返信
聞いたことないけどおもしろいの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 15:35▼返信
>>92
国の文化や思想が入り込まず公平、公正に評価できたなら、同じ評価が下せるだろ

おまえのは、ただ国や文化、思想の違いなどで映画の評価も見方も変わるって言ってるだけじゃん
そんなので映画評論家や映画関係者なら自分の国の思想や偏見や個人的な好みが入り込まず公正に公平に評価できてる人間達だって何で言えんの
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 15:36▼返信
バトルランナーをアホ映画の代表としてランキングに入れてほしい
マジで大好きなんよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 15:39▼返信
結局ポリコレ忖度評論なんですよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 15:49▼返信
こんなのにロマンだけ感じてるなんて

072だろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 16:06▼返信
>>79
>自分のお気に入り映画発表会じゃないでしょ

絵画の評価の変動だって自分の好きな時代や絵のタッチに評論家の好みが入るというのに・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 16:57▼返信
キメツが入ってないんだけど・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 20:27▼返信
2001年宇宙の旅は、不眠の時に最適な映画。とにかく眠くなる。

直近のコメント数ランキング

traq