Twitterより
#いいにくいことをいう日
— ㈱松下工業 (@mkctoyama) November 29, 2022
公共事業削減という気分だけの安直な意見から、人手不足・予算不足で更新が遅れてる水道管、こんなんなってたりします。
公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください。 pic.twitter.com/HBTSjVYLps
いいにくいこと、はサビサビになってる水道管、のことではなく、「安直安易無責任に公共事業削減に賛成してた人に対して、いろいろいいたいことがあります」ってところ、です。
— ㈱松下工業 (@mkctoyama) November 29, 2022
ええ、そこのとこ勘違いされませんように、っと。
あ、このtweetの画像は当社が施工した物件で出た既設管等、です。
— ㈱松下工業 (@mkctoyama) December 3, 2022
これらの写真の使用は当社関係者以外、すべてお断りいたします。
逆に、使わないで、と言ってるのに使うような人や会社は真っ当なことを言ってない、とご判断いただいてかまわないかと思いまする~
あと水道事業民営化について、誤解されている方も多いので、とりあえず民営化に関してはまずここを読まれることをオススメします。https://t.co/qXTl2zEcQX
— ㈱松下工業 (@mkctoyama) November 30, 2022
…https://t.co/gWOzFVRXce
…
水道民営化(運営民間委託)の現状はこちら
— いったー𝓻〽️ (@yutteerr) December 1, 2022
ツイを遡ればフランスの水道民営化切り取りデマの真相も分かりますよhttps://t.co/WRdjX2wMrl
突然失礼します。
— ねこひよこ (@snowmoon807) November 30, 2022
おそらく熊谷知事が仰っていたのは明石市の事だと思います。神戸市のお隣です。https://t.co/0ILLRv5e6L
水道管や道路というインフラは一回敷設して終わりじゃなくて、"定期的"(ここ重要)にメンテする必要があるんですよね。
— laliluray (@LurayLali) November 30, 2022
河川添架管とかはステンレスですが、おっそろしい値段ですね、マジで
— ㈱松下工業 (@mkctoyama) November 30, 2022
この記事への反応
・うへぇ・・・(;´Д`)
・インフラ予算削るとこうなるよの実例
あと庶民に還元していたことで有名な明石市はインフラの予算を子育て支援に回してたそうだから近いうちにこうなるかもしれないですね
・ほんまに
・公共事業だからこうなるのかなぁ?と思います。
埋めたときの設計図も無いって聞いたくらいですから。
民間で引き受けてくれるところがあることを願います。
・これは税収が足りないのではなく、変なオブジェとか誰も聞かない地域FMとか無料マッサージ券とかリフォーム助成金とか豪華な市庁舎とか、つまり税金が無駄な事に使われてるからです。事業所のある自治体の事務事業評価を見て下さい。
・まず人手不足の意味がわからないから。
給料不足が正しいでしょう。
・予算が少ないのではなく、予算が適切な方向に使われていないのが問題です。
一方でインフラ不良を起こして、一方で有り余る予算消化に悩まされて無駄なモニュメントを作ったりしています。
・こんだけ税金取っといて、しょうもないモニュメントを作りお金が足りなくなるなら
いくら税金かけても無理だろ
削っちゃあかんところを削るとこうなってしまうという構図やね…
実際、影響を受けているところは本当に人手不足なんやろな
実際、影響を受けているところは本当に人手不足なんやろな


何やってるの?
統一教会を使って韓国に日本国民の金を流すことに一生懸命なのかな?
アギト@ship❶③⑩@cross_z_nexus
「インフラ予算削るとこうなるよの実例
あと庶民に還元していたことで有名な明石市はインフラの予算を子育て支援に回してたそうだから近いうちにこうなるかもしれないですね」
↓
・インフラ予算削るとこうなるよの実例
あと庶民に還元していたことで有名な明石市はインフラの予算を子育て支援に回してたそうだから近いうちにこうなるかもしれないですね
民主党と違って出しまくってるよ
論点は民主党が削りまくった災害対策関連インフラに出まくってるから気がつかないだけ
例えば、災害時に途切れない通信とか、災害時でも応急措置施設がつぶれないよう耐震化とか
ほとんど災害時ににしか発揮しないものに金をぶっこんでるから気づかれにくい
やる事無いから同じ場所何度も掘り上げて埋め戻すアホみたいな事やめーや
削っても直ちに問題が発生しないならば削った方がウケがいいからね
問題になるのは何年後か知らないけど、その頃には自分等には関係ない話だし
原油高になった今は元からの電力会社より安い所あるんですかね?これが現実だと思いますけど
水道民営化とかしたら地獄のような値上げが待ってるとしか
たいしばししょうがっこう さいとうたかこ
は?
このネタ何回やるのって聞いてんだけど
質問に対する答えになってないよ
増税すっか?
耐久性の問題?
その人、脳ミソがポン・デ・ライオンなの。
そこで小泉政権の時に建設族議員を排除して公共事業の見直しを計った
そこまでは良かった
その後の民主党がコンクリートから人へのキャッチコピーで政権交代をすると、その整備費すら事業仕分けで削った
その後も人に直接金を配る政策が人気を博し、日本史ねなどもあって税金が公共事業にいかず浪費する金にまわった
公共事業は基本的に国債だよ?
樹脂で作った水道管は温度差に弱くすぐ割れる
夏と冬で温度差が殆ど無い地域限定だな
さびだけじゃなく、いろんなものが流れてつまっていく
民営化って言っても今やってるのは普通に事業委託だから
電力自由化のように取引所作ってやってる奴と一緒にされても
自分はもう買ってる
作ってるやつは馬鹿しかいないのか
は?
このネタ何回やるのって聞いてんだけど
質問に対する答えになってないよ
はちまの記事かぶりもバイト代をケチってるからなのか?
まぁどう考えても削減しすぎた。
政府の緊縮思考がこの25年のデフレを生んだ。
緊縮をやめないといけない。
いま必要なのは減税と積極財政政策。
ってわかってるくせにぃ
ほらな
一度削減してしまうとこういうしょーもない文句つけられるから中々戻らないんだよ。適切に使われてるかって、現行事業や一般社会の全てにも当てはまる大前提なのにね
駐車場ができたことと局員が無駄に威張らなくなったこと。それだけ
ステンレスは高級品だぞ
削減したからじゃないだろ
実際問題として予算組まれてる五輪しかりコロナしかり医療費しかり
湯水の如く使いまくるじゃねぇか
その大前提が機能してねぇのが文句言われる一番の理由だろ
ところが削ってない
流してる先が変わっただけ
社会保障の中でも医療については削れないから
年金に毎年60兆とかつぎ込んでないで、破綻してるのをさっさと認めて国民にごめんなさいした上で一律の金額でに給付額調整する検討くらいした方が良いと思う
どうせ俺らがもらえる年齢になる頃には少子化が進みすぎて受給者が就労者の数上回ってんだろうからもらえもしないんだろうけど、それは諦めてるにしても今もなんとかせーよほんと
でもお前ら年末の道路工事叩いてたじゃん
≒ぐらいにはなってるぞお前ら
何が文句あるんだ?
ああ、ど素人が何ぞ言うとるわ
一般馬鹿でも適切と理解できるように懇切丁寧に説明して回れと
クソほど時間がかかりそうだな
全然性格の違うものをいっしょくたにして批判するとかアホ丸出しだな
施設や設備というものは、
億単位は普通。
お前らがどうでもいいと思ってるものがどうでも良くなかったんですよって事例をいま見せたところだけど、自分の認識が間違ってたって発想には至らない感じ?
残念ながらそれどころじゃないんよな
公共事業費用の担保に郵便の金が使われてたんだよ
だから簡保や貯金に返すために収益の上がる(予定の)箱ものが積極的に作られた
かんぽの宿とかはダイレクトに無駄遣いした系の事業
水道や電気が止まったらその瞬間生活できなくなるけど?
アホはインフラというと新規で作ることと思い込むけど維持管理に予算も時間もかかる
あと委託下請けへ丸投げの点だろう?
末端まで至るのに一体どれくらいの金が抜かれているのか?!
末端が受け取る金額の法的な保証と工期の保証を元請けに確約させる法を厳格に制定し行政は抜打ち監査を恒常的に行うべきだ
そのどうでもいいのが、男女協同参画会議ビルとかな
普通に会議室とかがあるビルだけど、自治体によっては足腰の弱い爺さん婆さんが集まり安いってので駅前の一等地に建ってたりする
一度調べてみ?
ほぼ一部の団体が会議費をほとんど払わずして独占してるビルが都会の自治体には結構あるから
それでも話はただただ進んでく
当然だ、お上は搾取できる金を減らせるんだから民意など反映させるわけも無い
それも、無くなったら困るもんなんだろうな、どうせ
いつものパターンじゃん学べよ
高い安いは自分の生活における価値観ベースだから数百万、数千万程度で高い高い!だからね
議員の給与減らせも同じ
一見高いけど国や自治体の予算から見れば端金で、それで目に見える政策打つには全然足りない
水も土地も何もかも中国さんに買収してもらおう
なんで国債発行して賄わないの???
政治家と公務員の給料を上げる為には
自分たちとは一番遠い組織を切り
色々な名目を付けて税金を取らないといけない
移民を受け入れまくった欧州の様子もな
水道民営化叩きは現実知らないバカばかり
中身はいつも賞賛される「民間の知恵導入」であり運営の民間委託でしかなく持ち主はあくまで自治体
で民間委託自体はとうの昔に始まってる
移民を受け入れまくったシンガポールの発展具合もな
世間知らずというか、頭大丈夫かと言いたくなるレベル
市が国債発行できるのか?
学費無償化辞めるだけで金は出てくる。
税金投入して馬鹿しか育たないのだから不要。
国が国債発行して地方交付税交付金として予算配分すれば?
都民はオリンピックの時に何言ってましたっけ?
国債発行すればいいだけの話では
減らせる公共事業なんかない
事を理解出来てない大衆が悪い。
>これは税収が足りないのではなく、変なオブジェとか誰も聞かない地域FMとか無料マッサージ券とかリフォーム助成金とか豪華な市庁舎とか、つまり税金が無駄な事に使われてるからです。事業所のある自治体の事務事業評価を見て下さい。
更につぎ込めば解決って頭お花畑ですか
そいつを選んだ有権者の責任でもあるわけだし
自己中はいつも通り使えてる内は税金の無駄遣いと騒ぎ
崩壊が進み使えなくなってから慌てふためいて
【(゜Q。)何故こちらに投資しなかった!税金の無駄遣いをしたな!!】と暴れるのが常
金の問題もあるけど人員が足りな過ぎてこれ以上減ったら終わりだよ
そろそろ維持出来なくなるラインに来てる
程度の問題
無駄な事業費は減らして当然
立憲共産党「日本のライフラインは壊されてなんぼですよww」
はあ?マジで言ってるかそれ
インフラ整備が無駄な事業と言うならそうなのかもな
移民を受け入れてほしい。いやガチで。
貯蓄から投資へ
これな。
具体的な損害を書かず、センセーショナルに書いてるって、そういうこと。
水が流れなくなったり、水質が悪化したとかのデータは出さないんだね。
自分が馬鹿だからって、他人もそうだと思わないようにね。
空想から科学へ
そんな風に簡単に騙されるバカが多いから、こんな現状なんだね。
誰も使わんもんに億単位の金を注いだら高いでしょ。
増税から国債発行へ
よく勘違いしてるバカがいるけど
別に公共事業削減されたからパイプの老朽化に対する対策がされてないんじゃなくて
普通に計画になかったからされてないだけだからな
金があったってやってねえよ
これに関しては、子育てしやすいとなれば、周辺住民の移入が見込まれ税収増加の可能性もあるから、一概にダメとは言えませんね。
税収が増えても設備維持費に回らないようならあれですが。
これからの不況や災害でどうなるか見通しが立たない・保証もないから民営化は怖いんだろ
本質はそこなんだが如何せん公僕の意識が低いからどこまでも落ちていくだろうね
クズ政治家どもの汚職に使われる莫大な税金に比べたらマシだろ
良かったな、良い国に生まれて
いつの時代の話?
その分やたらでっかい汚職はあるけどな笑
え?…あ、ほんとだ
公共事業の契約の仕方が
分からないな。
具体的に説明してくれ。
出来るだろう?
今、現在だよ
腐敗認識指数で調べてごらん
デマもいいところだ。
ここだけにしとけよ。
外で言ったら笑われるぞ。
そもそも日本に移民で来てくれる人いるの?犯罪目的以外で
壺信者必死やな😁
壺を与党にする馬鹿だしな
世界のこと知らないやつほど世界と比べたがるよな(笑)
具体的にはどこを?
そんな大雑把な一般論で言われても意味がない
元請▶︎下請▶︎孫請▶︎ひ孫請▶︎ひひ孫請▶︎ひひひ孫請
文句つけるなら
住んでる地方自治体だろ。
しかも予算の段階でチェック
しなければ、業者へのキャンセル料かかって無駄金がでる。
必要な公共事業費が中間搾取されて、必要なところに行かない
その判断をする政治や公務員の無能さと倫理破綻の問題。
世界的に異常な高額の公務員給与の問題だったり、
必要なところに回す判断能力の問題。
これをあと20年近く放置したら海外の水道みたいに何かが溶け出したような赤茶色の汚い水が出てくる
道路族みたいな水道管族が必要だろう
公共事業だって利権絡まないと実行されないぞ??
↓
あっ...
原資の半分をポケットに入れてから下に回す以下繰り返し
そりゃこうなりますわw
まぁ本人は水道管って言ってるから間違いではないんだけど
税金という名の奴隷からの献上金を使って優雅でリッチな生活を送る為に政治家になってるのよ
政治家が無駄に税金使ってる!とか、何言ってんだコイツって言う
水道事業なんて徹底的に原価計算されてるのに
どうやって半分以上も中抜きするの?
全部ぶっ壊して新調する時期がまさに今来てる
しかも不景気 景気のためにもどんどんやれって
水道事業は地方自治体の問題だから、地方自治体のトップの問題だろ
国を良くしないから怒ってるんじゃなくて自分のお金でもない国民のから巻き上げてる税金で無駄遣いしてるから起こってるんだぞ
国を良くしない事に怒らないってどういうことなの・・・・・・
必要のない工事をやって金儲けしている事実があるんだから意味がないこともないよ
国が良くなったところで恩恵受けれるかどうかなんかわかないんだから、わかりやすい税金を無駄遣いされたことに怒ってるだけだよ
ほら、市議会、区議会とかも党は関係してるから……
それを判断する脳みそが大衆と野党にはない
という話
必要不必要なんて誰がどんな基準で判断してんだ
長らく騒いでいた連中マスコミには無理だろ
遅れなければその状態にならないというデータはどこですか?
公共事業ってまとめて責任を国民に転化してるけど
高度経済成長期に設営されたインフラの交換が必要になるのはわかってたのに
交換のロードマップを組んで来なかった行政の怠慢でしょ
そうだね、ツイッターで反論した気になってるけどそもそも論点が違う
でもお前ら年末の道路工事叩くじゃん
はい完全論破
論破は論破でもお前の論理が破綻してるって意味な?
だから、どれ?
具体的に教えてよ
お前が個人的に勝手に無駄認定してるとか失笑物だからやめてね?
なんでインフラ整備を放置しろになるんだ?
箱物作るとインフラの整備が進むの?
そういう奴らに限ってなくなっても困らないエンタメ関係とかしょうもない仕事してんだよ
自分らの成果が形に残る大型施設を
目立たないインフラ設備より優先している連中の問題だろ?
なんですり替わってんの?
要は、無駄な公共事業か否かの判断をしっかりしろってことであって、
公共事業なら何でも良いということではないだろ
水、アスファルト、橋、その他インフラはしっかりやれって誰もが思ってるわ
アスペじゃないんだから分かってくれよ…
そのとおり。
空っぽの箱物ばかりつくる様な「無駄な」公共事業はやめろ って話と、
インフラ整備は、まっっっったく別次元の話だよな。 この違いを理解できるか否か
安易に公共事業減らしてたらなやばいやろ。
この前のマンホール大作戦も結局そんなことのしわ寄せなんやろなー。
箱物建設とかの不要で無駄な公共事業を削ろうと言われていたのであって
水道管修繕のような必要な公共事業を削ろうと言ってた人なんていないわ
無駄な工事をするなと言ってるだけだ
この時期明らかに必要のない道路の再舗装だらけだぞ
結果、慢性的な人手不足になって、入札を辞退する業者が増える。それが今起きている事。
これで削った金をいもしない海外の子供にまで配った子供手当と言う日本国民の財産を詐欺に献上した犯罪行為、、、
大衆や政治家じゃなくて
明石市の行政な
だから毎回予算オーバーして国債が膨らみ続けるわけですな
ベトナム人ら移民が増えてるのは人手不足解消のため、日本人は嫌がるしな。
海外の業者に土下座して参入して貰わないと日本の上水道は終わるよ。。。
今でも薬まみれにしてやっと使えるようなギリギリの状態。。。
自分で匂わせてるようだけど、錆の酷いヤツは公共インフラではなく
築50年の一般家庭やアパートの配管の可能性あるよ
それな
余裕のある時代ならいいけど日本や国民よりも選挙を優先してしまうシステムはどうにかならんのか
ますます日本は衰退するぞ
社会保障費も毎年増え続けてるからなぁ
> 埋めたときの設計図も無いって聞いたくらいですから。
> 民間で引き受けてくれるところがあることを願います。
???
こいつ役所の職員が工事してると思ってんの???
公共工事って全部単価決まってるんだけど何処をそんなに抜くの?
ここでtweet主にケチつけてるのはその自覚があるバカが短絡的に反論モドキをしてるのかな?
むしろ公共事業では新規にばかり予算が振られていて、既設設備の維持管理には予算があまり向けられていない事が問題だとも言われてるし。
ガーシーのお給料。
予算余ったら翌年度に削られるんだから行政の考えることは節約じゃなくて使い切ることだぞ。公共事業で浮いた金はそら他に使うわ
スクショとかじゃなくて元tweetそのまま引用してるんやで
国債発行して賄えば良いだけなのになぁ
国民だけでなく役人や政治家にも
だから無駄な箱物が作られてしまうがそのことを理由に公共事業が削られてインフラもボロボロになる
そもそも予算を使い切るために湯水の如く無駄にインフラを無意味に広げた行政側に責任がある
場所を絞ってステンレスでもなんでもいいから耐久性重視で作ればいいのに山あいのちょっとした土地も居住の許可出してるのがおかしい
ステンレス部分は錆びにくいが、異種金の腐食が顕著にでるぞ。
で、土台部分を総入れ替えなどなど
「なんで」公共工事をするのかを完全に理解してこれはいらないってんならまだわからんでもないが
何十年も与党やってんだぞ?地方だって基本自民が多数だし
年末道路工事は予算消化のための無駄な工事だろ
しょーもないもの作ってアピールしてお金を無駄にしていくんだよね
予算使い切りの弊害
こいつらが談合して不当に請負代金上げるから予算無くなって削減とかいう声が出てくるんでしょ
分岐前のぶっとい水道管ならともかく、写真みたいな細い水道管が錆びてるなら気が付かないわけもないんで家主も関係者も理解した上で放置してたんでしょ
写真出してる時点で「家主や該当自治体に迷惑かけてもいい」って行動なんだからまともな人ではないよ
民主党政権の事業仕分けで否定された予算案件が、
自民党政権に替わって見直しに成っても、
以前の中央官庁で却下された案件は、そのままでは復活出来ない。
以前より違う状況(悪化)を説明出来ないと、中央官庁の予算処置出来ない。
補助金が降りてこないと地方議員が嘆いてたけど。
はやく事業仕分けに戻ってきてもらわないと本当に必要な場所に予算が回らなくなる
どのインフラは残してどのインフラは廃止して生かすべき地域を選択できない地方政治にあるんだ
本当に地方は現実を拒絶して白昼夢みたいな団地建設しか打ち出してこない
その結果として老朽化したインフラと廃墟化したマンションとリゾート地の残骸が残るんだ
ふざけんなよふざけんな
必要性が説明できないってのは、つまり必要性がない事業だったんだよな
事業仕分けのおかげで無駄が削減できたってわけだ
お金が湯水のように湧いてくると思ってんの
後回しにされてるなら行政からその程度と判断されてるだけだよ
全ての人間が使ってるんだよなぁ。
ならとりあえず、調査費用
500億用意してくれや。
そういった山間部の人間たちを
切ったら差別とか騒ぐだろ。
無知だから教えといてやるよ。民主党政権よりその後の自民党政権のほうが公共事業費すくないぞw
近年ちょびっと増えたけどな。
公共事業も浪費だったから批判されたんだろ。
こういうバカってなんも知らないくせにネット受け売りしていってるだけなんだよな。どこがって突っ込まれたら黙るパターンw
湯水のように財源があるわけじゃないからね
>逆に、使わないで、と言ってるのに使うような人や会社は真っ当なことを言ってない
>とご判断いただいてかまわないかと
正に はちまの事だね
政治家ってのは国民の声を聞いて動いてるんですわぁ
都合のいいときだけ国のせいにする悪癖治そうなぁw
次はその堤防が駄目になってそらみたことかって言われるんだろうな
ひろゆきキッズで草
設備が老朽化してるなら、それを分かりやすく理解できる資料を公開すればいい。
こういう画像じゃなくて、どこの地域は作ってから何年経ってるって表ね。この画像は添付でつけときゃいい
それを一般人が知る術がないなら、自分のHPに乗せればいいし、禁止されてるなら行政府のルールを変えるしかない
ここまでやってようやく無知な一般人を叩く権利が生まれる
コイツは単に俺こんな頑張ってるのに―って愚痴を言いたいだけのよくいる無能
道路の表面3センチとか5センチ削って交換するだけの表層工事を過剰なくらいやってるのは無駄
公共事業費全体じゃなくての中身の問題を詰めるべきだよな
民主党で減らされたのを安倍政権で増やしたんだぞ
裏日本は湿度が高いからサビやすいんよ。
一番の戦犯は麻生やけどな
どう見てもいらん箱ものやらイベントやめろって趣旨
えらそうなこと言いながら一番バカなのは自分ってね
あと人手不足は業界自体のダンピング体質が原因だから事業量増やしても変わらないよ
滅ぶべき民族