• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






年賀状の宛名は

「郵便番号のハコを使って中心線を引くとバランスで失敗しにくい」

と知ってから、書くことへの苦手意識が少し減りました。




  


この記事への反応


   
こんなに便利なのに今までどうして気が付かなかったのか。
(きっと年賀状書いてないから)


自分のお袋は裁縫道具のヘラを使ってスジ引いてましたね。

凄い住所
  
ENERGELゲルインクボールペンは至高

このお手本を永久保存させて頂きます

びっくりした年賀状を添削して
どちゃくそダメ出ししてんのかと思った


うわ!めっちゃタメになる!
って思って数分してから、そもそも送る相手居ないって
気づいて勝手に凹んでる




いつも途中で傾いちゃうから
この手本参考にするわ!!


4088833112
芥見 下々(著)(2022-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BGKQ75FJ
尾田栄一郎(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6









コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:05▼返信
あっPC使うんでハイ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:07▼返信
20年前からこっちの面は全部印刷だわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:08▼返信
反った年賀状を直すため、終わっちゃったステーション5を文鎮がわりに置いてそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:11▼返信
今だに手書きしてる奴がいるほうが驚きだが
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:13▼返信
今は印刷
昔は宛名シールで書いてたわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:14▼返信
PCでよくね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:14▼返信
これ自体が無くならねぇかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:16▼返信
年賀状禁止で。
資源の無駄(葉書、インク、運送、手間)
SDGsに反する
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:18▼返信
今時手書きってジジイくらいだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:23▼返信
そういう問題だろうか
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:24▼返信
縦線引くのは常識じゃねえの?
箱に合わせるのは知らなかったけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:25▼返信
年賀状なんて今日日出さねえだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:27▼返信
年賀はがきなんて今更誰も出さん
10年前に教えろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:32▼返信
全部手書きで年賀状書いてる奴なんかいるの?
宛名なんか印刷で、書いても裏面に一言くらいだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:32▼返信
住所がいとしこいしのネタみたいや
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:34▼返信
>>14
全部はないけど後から追加で出す必要が出てきたときに裏面プリント済みのやつ買って宛名を数枚手書きすることはある
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:50▼返信
縦はいいけど横でグチャグチャになるから。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 07:51▼返信
そもそも全く出してない。
届いても無視だし。
そもそも送ってくんなボケ
19.ナナシオ投稿日:2022年12月05日 07:53▼返信
>>1
フリクションシリーズのペンや色えんぴつで下書きして、清書後にドライヤーの温風で消すと一発です。

雪国じゃ配達中に浮き出るやんけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:16▼返信
>>18
俺も若い頃はこういう考え方だったけど、年賀状って実は関係を切らないようにする首の皮みたいな生命線って気づいてからは大事な人とはやりとりするようになった
特にこのコロナ禍では何年も会えないとか当たり前だから、年賀状こない古い友達とか普通にお互い忘れてしまうんだよね
忘れたくない、忘れてほしくない関係の人には送るようにしてる
相手が返事返さないなら仕方ないけどw
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:16▼返信
何で差出人の住所の例33-4にした?!
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:23▼返信
今時年賀状を全部手書きで書く奴なんかいないだろ
PCで印刷すればズレることはない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:32▼返信
フリクションは弾くのでおすすめしない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:34▼返信
性格が曲がっているから、宛名も曲がるのは、本当ですか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:36▼返信
>>18
俺もそういうスタンスでいたら保険屋の営業からしか年賀状来なくなった
まあ古い人間関係とかどうでもいいと思ってるから困ってはいないけどね
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:39▼返信
マイナス10度~20度でインク復元らしいので、一部地域に限られるが郵便受けで冷やされた面白い年賀状が見られそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:41▼返信
中心線を引いてまた消すの?
ちょっと分からない
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:43▼返信
は?
筆ペン手書きでちょっと斜めってるぐらいが味があるんだろ
わざわざ線を下書き?ふざけるな
大和魂のかけらも無い奴らだ
そこまでするなら印刷しとけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:51▼返信
まあ手元に余ってるハガキがあるなら1枚やってみろ
お前の手書き文字が綺麗になるわけじゃないってわかるからw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:02▼返信
字が丁寧に書けないのって学習障害なんだってな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:08▼返信
>フリクションシリーズのペン
配送時の冷えた環境で、消えたと思った線が復活しない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:19▼返信
なんでや!
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:30▼返信
書かない
出さない
クジだけが存在意義
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:39▼返信
プリンターでええやろ
どうせ読んでないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:41▼返信
もう書かないからな
関係なし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:43▼返信
俺郵便バイトだけど今時こんな情熱持ってる人いるんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:55▼返信
>>35
そもそもお前出す相手いないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:55▼返信
ラインかメールでええやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:57▼返信
最近は短い動画を送る人も増えてきてるしもう年賀はがきの時代じゃないんだわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:01▼返信
えー⁈普通にバランス良く書ける常であらねばね……
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:18▼返信
フリクションで下書きwwww

年賀状だと真冬の外に放置されたら自が元に戻るんじゃねwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:31▼返信
いつの時代
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:42▼返信
中心線引くのはよさそうだけどフリクションはお勧めしない
寒い時期は寒さで若干色が戻ったり綺麗に消えない時もある
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:52▼返信
寒いとフリクションインクの色が復活して草
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:59▼返信
フリクションペンでもボールペンタイプはやめておこう、ハガキにモロ跡が残る
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:05▼返信
学習障害じゃないの
小細工で誤魔化してないでおとなしく病院行け
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:08▼返信
そもそも手書きって・・・まぁ数枚程度なら手書きでいいかもしれないけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:25▼返信
送る相手が居らん。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:45▼返信
郵便局ですら「すべておまかせサービス」とかしてる
相手のことを考えて内容考えて、とかじゃないし
ただ金を稼ぎたいだけで内容とかどうでもよくなってるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:50▼返信
年賀状
身内と業者
しかこない
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:56▼返信
今後の人生でもうハガキを書くことはないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:03▼返信
三十三-四
な阪
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:31▼返信
年賀状書いてたの10年以上前だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:54▼返信
字が大きさがバラつくのはどうすれば?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:42▼返信
まだ年賀状なんて書いてる奴居るの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:43▼返信
>>19
浮き出る上に相手の名前と住所に縦線ってところが致命
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 14:53▼返信
印刷しない?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 15:14▼返信
平成初期ぐらいまでは小学校の頃習ったと思うけど最近は手書きの葉書とか出さないからねえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 15:32▼返信
フリクションで書いて消された文字は冷凍庫に入れておくとまた読める様になる
要するにこいつはバカって事だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 18:00▼返信
年賀状が無意味
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 19:42▼返信
ずっと横書きにしてるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 20:41▼返信
別に書いたところで惰性だから
スマホで終了
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 00:33▼返信
冷凍庫に入れたら消した線が復活しちまうけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 02:00▼返信
年賀状なんて書かないんで…
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 22:34▼返信
なるほど。宛名面印刷のレイアウト調整の参考になった。

直近のコメント数ランキング

traq