• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「挨拶されても無視しなければならないという
プレッシャーを相手に与え続ける」




  


この記事への反応


   
あ~分かる🤔
しかもさ、
自分の事を"無視している人"って言うのはさ、
自分の事を"意識している人"ってことにもなるんだよね。
あえて無視をするんだから、
無視する為には嫌でも意識しなきゃいけないじゃん?
なんかそれって逆に、かなりキモいよね😏


うちにもいてる。人によって態度違う人。
1度、顔を覗き込んで挨拶したことあるわ。
仕方なく小声で返してくれた。
そんな生き方楽しいんか?


仲良くもないのに突然無視してきた職場の人に
ひたすらフツーに接して挨拶し続けてたら、
ある日突然親しげに接してきた。
この経験2回もある。
相手は私にダメージを与えたいが、こちらは無傷の様子。
無視してもダメージを与えられない奴。と認識されたんかもしれない😂

  
私はいじめでクラスから無視されて
泣いて母に報告したら、
無視されても元気に挨拶し続けなさいって言われて
実践してたらいじめなくなりました😂笑


私もコレやった。
同じ穴のムジナにはなるまいぞ!という意地だったけど、
ストレスを与え続けていたとまでは思わなかった。


やった事あります。
挨拶し続けてたらついに挨拶が返ってきましたw


基本的に挨拶してる側が強者ですよ
無視する人にも挨拶を続けるたびに
その力関係のディスプレイになり、周りはそれを良く見ています
そして立場・役職に関わらず、
挨拶できない勢の周囲への影響力は格段に落ちるものです




案外実践してる人多いんだな
そういう攻撃方法もあるのか


4088833112
芥見 下々(著)(2022-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BGKQ75FJ
尾田栄一郎(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6









コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:32▼返信
wwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:33▼返信
お前の方がクズやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:33▼返信
あ、相殺…
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:33▼返信
ついでにあの人は挨拶も返せない人って印象を相手に押し付けられる
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:35▼返信
挨拶すら出来ん奴って居るよな。特定の人にだけしないならまだ分かるが、全員に挨拶しない奴頭おかしいわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:38▼返信
プレッシャーなんてどこに書いてあるんだ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:39▼返信
相手がどんな奴でも毎日会う人間なら挨拶だけはマジでやったほうが良い
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:39▼返信
嫌な奴にバカ丁寧に挨拶しなきゃならないこっちのストレスは計算に入れないのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:39▼返信
はちまで挨拶もしない、お前らが言うな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:41▼返信
>>1
見下されてたり下手に関わったらヤバい奴と認識してる人なら無視するプレッシャーなんか無いし
そんな奴を無視したところで(あの人挨拶を無視するのね)とも思われないんだよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:43▼返信
こりゃ自殺者が減らないわけだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:43▼返信
そもそも挨拶なんてする意味ないよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:44▼返信
嫌いな奴には「うぃ」くらいで済ましてる。そしたら無視にならないし一瞬で終わる
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:44▼返信

いや無視するとかどうでもいいから全員に挨拶かましてるだけだわ
なんでそいつだけ特別扱いしなきゃならんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:45▼返信
そら他人が見たら挨拶しないやつのが明らかに性格悪く見えるしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:45▼返信
>>12
引きこもりはそうやろね
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:46▼返信
>>9
おはようございます☺
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:46▼返信
>>5
アスペやろ、仕方ないことや
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:46▼返信
生配信のコメント欄でリスナーあいさつ地獄になってるのはイカレてるなと思う
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:46▼返信
別に関係ない奴なら無視するぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:47▼返信
自意識過剰すぎて気持ち悪い
そういうとこなんじゃないの
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:47▼返信
嫌いな奴でも仕事で挨拶出来ないやつは最底辺だぞ。ガキじゃあるまいし
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:48▼返信
※9ここを挨拶する場所と思ってんのか?ただの落書きだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:50▼返信
>>9
おはようございます!😁
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:50▼返信
はい嘘松、挨拶強要する時点でやってる方もまともじゃない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:50▼返信
オッスお願いしまーす
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:51▼返信
イオンのレジでおばさんからの挨拶も返してたら、ちゃんと挨拶返してくれる人少ないから嬉しいって言われたけど、そんなに挨拶する人居ないのか。レジの人にこっちから敢えて挨拶はしないけど、されたら返すのが普通だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:51▼返信
ワイも同じ経験あるわ
目を見開いて毎日おはよう御座いますって言ってたら挨拶返してくれるようになった
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:52▼返信
>>14
それでええんやで
挨拶返せない奴が勝手に潰れていくって話や
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:52▼返信
こういう嘘松を真に受けて真似ると大変なことになります
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:54▼返信
無視できずにコメしちゃうお前wwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:55▼返信
>>30
真似るも糞も、挨拶なんてするのが当然じゃね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 08:57▼返信
無視するのに飽きただけだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:00▼返信
最近の若者で挨拶とかいらないよねとかいうやついるけど社会人の基本だからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:01▼返信
挨拶強要してくる日本人は頭おかしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:01▼返信
>>25
きょうようしてないぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:01▼返信
>>8
「お前とは挨拶したくない」という相手の意思表明を【無視】して挨拶してやるんやで😘
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:01▼返信
これ勝負になるから成果が出ないと病むタイプもいる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:03▼返信
「ダッサw挨拶無視されてるw」
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:04▼返信
挨拶しない人って論外じゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:05▼返信
バカ野郎お前オレは勝つぞお前
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:05▼返信
無視されようがされまいが挨拶なんてするのが当たり前
したいからしてるだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:06▼返信
挨拶ぐらいは返すけど、ソイツが無能ってことは変わらないからストレスなんぞ感じないぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:06▼返信
無視ってのは相手を居ないもののように扱う事なんだから、本来なら相手を意識なんてしてないぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:07▼返信
仕事の一部だって割り切ればいい
ただの挨拶で難しく考えすぎなんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:07▼返信
挨拶無視なんて別にストレスにならんやろ
会話に参加するほうがよっぽどストレスだから誰かと会話してたら突撃や
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:07▼返信
>>42
マジでこれ。するのが当たり前なんだよ。前提からしておかしいわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:09▼返信
挨拶がストレスw会話するのがストレスw馬鹿なのかな?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:09▼返信
やっぱりここの奴らは挨拶無視する側で草
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:09▼返信
挨拶を義務化してる会社で働いているけど・・・挨拶なんてどうでもいいんだよ、強制しなくていい
そんなことより悪口、陰口を取り締まらないといけない、陰湿ないじめになっている
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:09▼返信
※28挨拶しないといけない間柄なのか?無関係の奴と挨拶なんてしたくない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:10▼返信
>>9
おはよう
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:10▼返信
挨拶強要とか言ってるやつビクビクで草
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:11▼返信
挨拶というよりそういう奴らを叩きのめすのに恐怖の域に達する笑顔と大声なんよ。これでひるまない奴はサイコパスぐらい。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:11▼返信
※49 アンニョンハセヨ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:12▼返信
挨拶して当然!!!!とか案の定吹き上がってるが、そんなんだから無視されんだろ
昭和の親父みたいなテンションなんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:12▼返信
>>51
挨拶したくないとかお前ヤバくね?ガチでどっかおかしいと思うわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:13▼返信
>>56
当然に決まってんだろ陰キャw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:14▼返信
※56
コメントでは元気君
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:14▼返信
普通の挨拶には返すけど、西川きよしみたいな挨拶は無視するわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:15▼返信
お前ら挨拶される相手いないだろ安心しろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:17▼返信
>>61
此処は年齢層高いから、そんな引きこもり居ないと思うぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:19▼返信
>>10
それな。
尚且つ自分以外には愛想良く挨拶する姿を見ようものなら、5倍カウンター喰らうし。
その浅はかな考えは見透かされてるよな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:19▼返信
挨拶なんてして当然だと思ってるから、それがストレスとか言ってる人居て驚いた。どんな環境で育って来たんだろう?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:20▼返信
※57同じ奴か知らんが目見開いて何ガン飛ばしてんだってならんか?誰にでもそんなことやってんの
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:21▼返信
根性比べなら負けないので、確実に無視し続けるよ、俺は。
返事すると絶対に面倒に巻き込まれるからな。
ただ無視し続けるだけで面倒から回避されるのならば
それはプレッシャーではなく、最低限の作業で最高の効率を得る結果になるのだから。
最も簡単で得る物が大きい対処法、それが無視。
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:24▼返信
ふーん?俺ならムカつくやつには会殺するけどね(闇笑)
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:25▼返信
※64
そういう話やないで
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:27▼返信
>>66
陰キャ丸出しで草
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:27▼返信
>>64
マジでそれ。ここに居るやつヤベーよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:30▼返信
挨拶嫌いとか言うか苦手ではある
あんまり人と関わりたくないから最小限にしかしてない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:31▼返信
むしろ挨拶したやつにだけ返すわ
挨拶しないやつは初めから無視
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:31▼返信
※8
話の流れや意味が分かってない馬鹿いたぁ!w
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:34▼返信
みみっちぃ…これを策士だとか言っちゃうとかみみっちぃなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:36▼返信
挨拶しないやつなんてゴミやんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:37▼返信
こうやってあえてこういう作戦ですと周囲に言っておいて、目標があいさつしてもこんな思惑があるんだと思わせるのが真の目的か
やっぱみみっちい中身だなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:37▼返信
挨拶、返事、お礼、謝罪
仕事関係なく、これが一つでも出来ん人は終わってると自覚しろな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:40▼返信
>>72
これでwinwinなのに無理矢理労力割いて挨拶ねじ込んでくるのやばすぎだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:42▼返信
>>78
挨拶が労力てw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:42▼返信
うっせぇわとか好きそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:46▼返信
>>79
わざわざ顔をねじ込んで無理矢理挨拶してるっつってんだから労力以外の何物でもないだろ
すれ違いざまの挨拶とかじゃねぇんだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:47▼返信
この感じ…ヤツが来たのか!?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:49▼返信
挨拶返して無視するだけやん
てか事務的なやり取りしかしないはあるが
意識しての無視はめんどくさいから学生時代からしたことないけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:50▼返信
まぁ普通に偏屈ババアとかいるもんな
周りにも挨拶しない人って見せつけられるから効果高い
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:51▼返信
無視するような奴ほっときゃいいのに無視される事に耐えられない自尊心の塊なんやろなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:55▼返信
挨拶しかできない無能底辺必死過ぎだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:57▼返信
>>81
無理矢理てw挨拶はして当然なんやで陰キャ君w
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:58▼返信
>>86
おはようごさいます
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:58▼返信
うちの現場のチーフ(チビデブハゲ、独身、キャバ嬢&フィリピンパブ大好き)がまさにこれ。挨拶続けてるけど、今のところ100回に1回程度しか返ってこない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 09:58▼返信
>>86
お疲れさまです
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:00▼返信
いい記事。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:01▼返信
うち上司に1人変なの居るけど、挨拶は普通にしてくれるわ
他の社員も全員気持ちよく挨拶するし、それすら出来ない人居るんだね
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:05▼返信
なんらかの精神疾患でとっさに挨拶が出てこないって場合もあるけどねえ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:05▼返信
挨拶したらシカトするから、挨拶しなかったらなんで挨拶しないのってキレられたことならある、なんだそれ、構ってちゃんか
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:06▼返信
されたらする
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:06▼返信
これ効果的だよ
何か問題がおこった時に挨拶すら返さないっていう最高のワードが出るから
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:11▼返信
関わりたくないのに挨拶してきたら気持ち悪いのでやめてくださいって言うわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:12▼返信
・単純に嫌われてる
・返してるけど声が小さい
・人見知り(目線すら合わさん)
色々なパターンがいくつもあるのに、関わり方が一種類で一方的な時点で性格も視野も悪いな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:13▼返信
合わんやつはどこにでもおるから、無理に仲良くする必要はない
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:13▼返信
>>77
終わってると自覚しろなって強要してくるやつ終わってる自覚ないんかwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:14▼返信
まあ周りから見たら挨拶しないやつの方がイメージ悪いからな
無視して相手に精神的ダメージを与えようとした結果いつのまにか自分の周りからの評価が下がってしまうパターンね
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:14▼返信
>>100
まぁ、そんな事すら出来ない人は実際終わってるけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:15▼返信
これやった事ある
もう挨拶しない奴に挨拶しなくていいって上からも周りからも言われてから、こっちの気分で挨拶したりしなかったりしてたらいつの間にか向こうからしてくる様になってた
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:17▼返信
俺の場合◯◯さんおはよう御座いますって、周りに聞こえるように言うようにしたら速攻挨拶するようになったぞw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:22▼返信
>>104
結局周りからの評価を気にするからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:24▼返信
へー
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:27▼返信
無視されるような事してるのならサイコパスじゃね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:30▼返信
そいつ無視してるだけで他の人にはあいさつしてるし
何もストレスないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:30▼返信
普通に毎日実践してるww
周りから見たらどう映るのかは明快w
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:32▼返信
>>9
おはよー
今日は寒いですね!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:34▼返信
職場の駐車場監視員が挨拶を返さない嫌なやつだったけど毎日一方的に挨拶してたら、
ある日から一番出入りしやすくて職場へのアクセスが便利な場所を確保して必ずその場に誘導してくれるようになったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:36▼返信
他人をコントロールする人ってやばいヤツって聞いたことがあるわ
関わらないでおこう。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:37▼返信
>>36
するまで挨拶するのは強要です
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:38▼返信
挨拶しようがしまいが、
大事なのは仕事だから…
ツイッターのクビ連中見たらわかるやろ仕事しないイキリ陽キャ共より仕事する陰キャ残る方が大事なんや
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:40▼返信
土下座と同じような使い方かよ
気に入らないね
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:40▼返信
>>114
挨拶もして仕事もするのが当たり前なんすよ陰キャさん
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:41▼返信
無視する人にそこまで必死になってる時点で逆にストレス溜まるし相手を意識して生きてるのは自分で負けてる事に気づいてないのね頭悪い奴って変な事してマウント取らないと生きていけないんだね可哀想
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:45▼返信
クラス全員から無視されてるワイに勝ち目はなかった
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:46▼返信
単に自分も無視すればいいだけなのでは?
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:47▼返信
>>113
やはり強要こそ最強だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:48▼返信
なるほど正常な関係になることで自分にとってもプラスになるわけですね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 10:54▼返信
無視する奴はしたくてやってるからストレスどころか快楽なのでは
あの人無視するのねぇではなくあの人無視されてるのにまた声掛けてるキッショなのでは
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:01▼返信
単純に主が無視したくなるほどやべぇ奴てだけなのでは?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:05▼返信
挨拶自慢も程々にしたほうがいいなこりゃ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:12▼返信
突然やってくるようなら、そんな魂胆見え透いてるから効かんぞ
あー挨拶返さないやつって周りにレッテル貼らせたいんだなってすぐわかる
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:13▼返信
何をしたら挨拶を無視されるような状況になるんだ?、
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:19▼返信
挨拶くらい、社交辞令的でも短くてもいいからできるようになった方がいいよ。

海外では、挨拶が長いんだよ。
今日は元気か?とか、奥さん調子どうだ?とか…。
そういう会話から1日が始まる感じ。
そういう会話で相手を推しはかっている部分がある。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:20▼返信
そんなことを延々と考えてるより
もっと他でポジティブになれることしようや
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:23▼返信
ネトゲでも使えそうだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:30▼返信
また嘘つきが嘘ついてる
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:38▼返信
?ストレスでもなんでもないんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:42▼返信
これ通用するのは周囲が常識ある場合だけ
そうじゃないと、「あいつ無視されてやんのw」と馬鹿にされて終わる
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:57▼返信
>>127
アメリカでは確かにそれだったわ。
挨拶ってか、コミュ障はマジで嫌われるからな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:58▼返信
礼儀作法ってこういう一面を持っているからね
礼儀を悪いものとして扱って否定しようとする人がいるけど
そういう人は嫌いな相手だからプレッシャーをかけられているんじゃないの
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 11:59▼返信
>>62
年齢層高いのに引きこもってるからヤバイやで
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:00▼返信
無視されながら挨拶し続ける事にストレスは無いものと仮定してるわけですね
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:01▼返信
自称コミュ障で治したいと思ってるなら挨拶だけはできるだけ自分から仕掛けろ
会釈だけでもいいから
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:07▼返信
単に関わらなきゃ良いのに、わざわざ関りに行って、コイツ無視するんですーってアピールするとか
コイツが一番ヤバい奴。

あ、だから無視されてるんじゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:22▼返信
>>127
日本でも近所付き合いの挨拶はそんなもんや。一言二言話せる能力ないと地域のコミュニティーには馴染めん
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:28▼返信
けど無視してくるヤツって大体基地故メンタル太いから、効果ない場合も多そうだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:28▼返信
※138
効いてる効いてる
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:34▼返信
いじめとかパワハラするなら兎も角無視しただけで悪者扱いかよ酷すぎやろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:37▼返信
>>108
実際そうやろな。

合わんやつだけ無視してるだけかな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:45▼返信
無視するの正当化してるカス居て草。阿呆ちゃう?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:45▼返信
>>142
悪者扱いしてないよ
勝手に悪者になってるだけだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:47▼返信
そりゃ仕掛けてる方が無視する事にストレスを
感じるタイプだから効くと思ってるんだろうけ
ど、そういう人種には「無視し続けるプレッシ
ャー」なんてハナから感じて無いよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:49▼返信
※145
無視することがか?別にいじめでもパワハラでもないんだからええやんけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:50▼返信
ゴミを相手にせんやろ
そういことやぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:50▼返信
>>23
おはようございます!
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 12:54▼返信
>>89
一回返ってきてるのでお前の負け
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:01▼返信
あいさつなんて当たり前だからそこには何の意図もないわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:04▼返信
これは狭い職場だからでしょw
広い職場だと意味ないし無視され続けて一回でも挨拶しなかったら鬼のように切れ散らかされるカスとか世の中にいるからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:11▼返信
周りの人はよく見ている
無視する人は出世できないし
将来惨めになるよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:14▼返信
>>37
まぁいいんじゃね
ハラスメントで訴えられる余地を残してもいいなら
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:25▼返信
なおネットでこれ言ってる奴は単にその職場で舐められてるか嫌われてるだけの模様
格上の奴だったら誰も無視しないからな
156.投稿日:2022年12月05日 13:37▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:40▼返信
キライな奴を無視するのにストレスなんてたまらんのだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:44▼返信
無視する側はどうでもいい人からの挨拶なんてストレスになっていないぞ
どうでもいいんだから
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:51▼返信
いろんな意味で「挨拶は大事」なんだな~w
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:56▼返信
1日数回程度の空耳にストレスは感じない
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 13:58▼返信
そんなことでストレスを感じるなら無視しない
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 14:01▼返信
人の目がある所でこれをやられ続けると影響力のある人ほど信用に傷がつく
アイサツは大事だ 古事記にも書いてある
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 14:10▼返信
現在は、強要罪に加えてパワハラ防止法が施行されたから、挨拶の強要を
二つの法律で摘発できるようになってよかった
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 14:40▼返信
挨拶して挨拶が返さない奴は
周りからの評価がどんどん落ちていく。
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 15:26▼返信
無視される側も大概くそ人間で嫌われてるんやけどな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 15:30▼返信
気持ち悪い考え方だな
なんでこういうやつって相手が自分と同じ思考だと思うんだろ
相手はお前のことなんて何とも思ってないよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 15:36▼返信
ただの嫌がらせでは?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 16:04▼返信
俺の策略にはまっていってるんだwwwみたいな思考が透けて見えるけど
相手は無視すると決めたからには相応の理由あってやってんだから効くもクソもないと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 16:17▼返信
挨拶を返さない奴だと思われるのが嫌だからどんなゴミみたいな奴でも挨拶をされたらちゃんと返すよ
挨拶したら返してくれるからこの人自分の事が大丈夫なんだって勘違いされたこともあるけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 16:53▼返信
>>2
仕事で有効なテクニックだしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 16:58▼返信
※168
特定の人物を無視するという行為はハラスメント行為になる可能性があるし、それをわかっていて挨拶をして無視させることで周辺にコイツはハラスメント行為を行う奴なんだと印象付けて既成事実として認識させるんだよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 17:08▼返信
>>147
うん、だから無視しとけよ
お前が悪いって周囲が勝手に思ってるだけだよ
気にすんなよwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 19:59▼返信
特にストレスなんか感じないが?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 20:07▼返信
女さんは携帯見てるフリして無視しますね
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 20:52▼返信
え?挨拶すら出来ない人居るの?赤ちゃんかな?w
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 21:14▼返信
なんだよこれw
無視されるプレッシャーを自ら浴びに行くあほスタイル
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 22:32▼返信
キチガイのヤバい奴だと思われているから、無視されんるんやで
思い当たる立ち振る舞いしてないか、よく考えてごらん?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月05日 23:24▼返信
無視されるってことは嫌われてるってことやろ
なんで自分から関わりにいくんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 03:55▼返信
無視とか子供かよwwwチー牛ニートかよwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 05:09▼返信
俺は挨拶するタイプ
無関係な人が見たら挨拶する人とそれを無視する人を見たらどう思うかわかるよな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 10:11▼返信
>人目に触れるように挨拶して「あの人無視するのねぇ…」を周りに植え付ける

これだよね。
『こいつは人に嫌がらせをするク .ソ野郎』
っていうのを、周りの目にもハッキリ可視化できるようにする為。

そいつのク .ズぶりを周りにアピールする為にも、にこにこ明るく感じ良く、ねちねちとずっと挨拶しまくってやる。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 10:23▼返信
挨拶しても無視される人は嫌われてるから無視される事を理解してほしい…そして無視されても毎朝挨拶を続ける性格が、その原因だと知ってほしい…
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 10:24▼返信
>>180
無視されるなんてあの人嫌われてるのねとしか思わんが…
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 10:25▼返信
>>171
認識すらされてないからハラスメントに当たらない
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 10:27▼返信
挨拶しても無視するという行為は関わりたく無いと自衛の意思表示なのに何故それをこじ開けてドカスカ入り込もうとするのか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 12:36▼返信
一週間くらいしか、試したことないけど、確かに全く意識しないわけではないけど、プレッシャーとか緊張は皆無な鈍感力がウリなんで、あのまま3年続こうがそれが日常になるだけの確信しかないな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月06日 12:44▼返信
職場のお荷物ガイジ君がまさに挨拶したくない病だが、
晒しても本人に被害意識は無いから無意味やぞ(笑)
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 01:00▼返信
無視する奴などほっとけばいいだけ
そこまでして他人に強要したいとか粘着ストーカーと似たようなもんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 01:24▼返信
挨拶はコミュニケーションのいちばん簡単なヤツだから、お話し苦手な陰キャガイジほど頑張っとけよ。
なんなら会釈程度でええで。
決まったタイミングでの決まった短い言葉、なんも考えずにただ発してるだけで、けっこー集団に受け入れてもらえるようになるのが挨拶のええトコや。
ガッコはどうでもいいが、会社組織でボッチちゃん気取りは損する事が多いよキミ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 02:19▼返信
挨拶無視されるくらい関わりたくないと思われてるお前がヤバイ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:45▼返信


 大企業だから
 何千人もすれ違うから挨拶するの
 だるい

192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月24日 16:26▼返信
相手が挨拶を返さないに至った経緯ガン無視で草

直近のコメント数ランキング

traq