なるほどwww pic.twitter.com/kSlAP7DuIk
— まどかまるすいさん (@tdnomdk) December 4, 2022
「挨拶されても無視しなければならないという
プレッシャーを相手に与え続ける」
人目に触れるように挨拶して「あの人無視するのねぇ…」を周りに植え付ける
— ゆう🎄 (@you_co_life) December 4, 2022
この記事への反応
・あ~分かる🤔
しかもさ、
自分の事を"無視している人"って言うのはさ、
自分の事を"意識している人"ってことにもなるんだよね。
あえて無視をするんだから、
無視する為には嫌でも意識しなきゃいけないじゃん?
なんかそれって逆に、かなりキモいよね😏
・うちにもいてる。人によって態度違う人。
1度、顔を覗き込んで挨拶したことあるわ。
仕方なく小声で返してくれた。
そんな生き方楽しいんか?
・仲良くもないのに突然無視してきた職場の人に
ひたすらフツーに接して挨拶し続けてたら、
ある日突然親しげに接してきた。
この経験2回もある。
相手は私にダメージを与えたいが、こちらは無傷の様子。
無視してもダメージを与えられない奴。と認識されたんかもしれない😂
・私はいじめでクラスから無視されて
泣いて母に報告したら、
無視されても元気に挨拶し続けなさいって言われて
実践してたらいじめなくなりました😂笑
・私もコレやった。
同じ穴のムジナにはなるまいぞ!という意地だったけど、
ストレスを与え続けていたとまでは思わなかった。
・やった事あります。
挨拶し続けてたらついに挨拶が返ってきましたw
・基本的に挨拶してる側が強者ですよ
無視する人にも挨拶を続けるたびに
その力関係のディスプレイになり、周りはそれを良く見ています
そして立場・役職に関わらず、
挨拶できない勢の周囲への影響力は格段に落ちるものです
案外実践してる人多いんだな
そういう攻撃方法もあるのか
そういう攻撃方法もあるのか


見下されてたり下手に関わったらヤバい奴と認識してる人なら無視するプレッシャーなんか無いし
そんな奴を無視したところで(あの人挨拶を無視するのね)とも思われないんだよね
いや無視するとかどうでもいいから全員に挨拶かましてるだけだわ
なんでそいつだけ特別扱いしなきゃならんの?
引きこもりはそうやろね
おはようございます☺
アスペやろ、仕方ないことや
そういうとこなんじゃないの
おはようございます!😁
目を見開いて毎日おはよう御座いますって言ってたら挨拶返してくれるようになった
それでええんやで
挨拶返せない奴が勝手に潰れていくって話や
真似るも糞も、挨拶なんてするのが当然じゃね?
きょうようしてないぞ
「お前とは挨拶したくない」という相手の意思表明を【無視】して挨拶してやるんやで😘
したいからしてるだけ
ただの挨拶で難しく考えすぎなんだよ
会話に参加するほうがよっぽどストレスだから誰かと会話してたら突撃や
マジでこれ。するのが当たり前なんだよ。前提からしておかしいわ
そんなことより悪口、陰口を取り締まらないといけない、陰湿ないじめになっている
おはよう
昭和の親父みたいなテンションなんだろうな
挨拶したくないとかお前ヤバくね?ガチでどっかおかしいと思うわ
当然に決まってんだろ陰キャw
コメントでは元気君
此処は年齢層高いから、そんな引きこもり居ないと思うぞ
それな。
尚且つ自分以外には愛想良く挨拶する姿を見ようものなら、5倍カウンター喰らうし。
その浅はかな考えは見透かされてるよな。
返事すると絶対に面倒に巻き込まれるからな。
ただ無視し続けるだけで面倒から回避されるのならば
それはプレッシャーではなく、最低限の作業で最高の効率を得る結果になるのだから。
最も簡単で得る物が大きい対処法、それが無視。
そういう話やないで
陰キャ丸出しで草
マジでそれ。ここに居るやつヤベーよ
あんまり人と関わりたくないから最小限にしかしてない
挨拶しないやつは初めから無視
話の流れや意味が分かってない馬鹿いたぁ!w
やっぱみみっちい中身だなあ
仕事関係なく、これが一つでも出来ん人は終わってると自覚しろな
これでwinwinなのに無理矢理労力割いて挨拶ねじ込んでくるのやばすぎだろ
挨拶が労力てw
わざわざ顔をねじ込んで無理矢理挨拶してるっつってんだから労力以外の何物でもないだろ
すれ違いざまの挨拶とかじゃねぇんだぞ
てか事務的なやり取りしかしないはあるが
意識しての無視はめんどくさいから学生時代からしたことないけど
周りにも挨拶しない人って見せつけられるから効果高い
無理矢理てw挨拶はして当然なんやで陰キャ君w
おはようごさいます
お疲れさまです
他の社員も全員気持ちよく挨拶するし、それすら出来ない人居るんだね
何か問題がおこった時に挨拶すら返さないっていう最高のワードが出るから
・返してるけど声が小さい
・人見知り(目線すら合わさん)
色々なパターンがいくつもあるのに、関わり方が一種類で一方的な時点で性格も視野も悪いな
終わってると自覚しろなって強要してくるやつ終わってる自覚ないんかwww
無視して相手に精神的ダメージを与えようとした結果いつのまにか自分の周りからの評価が下がってしまうパターンね
まぁ、そんな事すら出来ない人は実際終わってるけどね
もう挨拶しない奴に挨拶しなくていいって上からも周りからも言われてから、こっちの気分で挨拶したりしなかったりしてたらいつの間にか向こうからしてくる様になってた
結局周りからの評価を気にするからな
何もストレスないよ
周りから見たらどう映るのかは明快w
おはよー
今日は寒いですね!!
ある日から一番出入りしやすくて職場へのアクセスが便利な場所を確保して必ずその場に誘導してくれるようになったわ
関わらないでおこう。
するまで挨拶するのは強要です
大事なのは仕事だから…
ツイッターのクビ連中見たらわかるやろ仕事しないイキリ陽キャ共より仕事する陰キャ残る方が大事なんや
気に入らないね
挨拶もして仕事もするのが当たり前なんすよ陰キャさん
やはり強要こそ最強だな
あの人無視するのねぇではなくあの人無視されてるのにまた声掛けてるキッショなのでは
あー挨拶返さないやつって周りにレッテル貼らせたいんだなってすぐわかる
海外では、挨拶が長いんだよ。
今日は元気か?とか、奥さん調子どうだ?とか…。
そういう会話から1日が始まる感じ。
そういう会話で相手を推しはかっている部分がある。
もっと他でポジティブになれることしようや
そうじゃないと、「あいつ無視されてやんのw」と馬鹿にされて終わる
アメリカでは確かにそれだったわ。
挨拶ってか、コミュ障はマジで嫌われるからな。
礼儀を悪いものとして扱って否定しようとする人がいるけど
そういう人は嫌いな相手だからプレッシャーをかけられているんじゃないの
年齢層高いのに引きこもってるからヤバイやで
会釈だけでもいいから
コイツが一番ヤバい奴。
あ、だから無視されてるんじゃん
日本でも近所付き合いの挨拶はそんなもんや。一言二言話せる能力ないと地域のコミュニティーには馴染めん
効いてる効いてる
実際そうやろな。
合わんやつだけ無視してるだけかな。
悪者扱いしてないよ
勝手に悪者になってるだけだよ
感じるタイプだから効くと思ってるんだろうけ
ど、そういう人種には「無視し続けるプレッシ
ャー」なんてハナから感じて無いよ
無視することがか?別にいじめでもパワハラでもないんだからええやんけ
そういことやぞ
おはようございます!
一回返ってきてるのでお前の負け
広い職場だと意味ないし無視され続けて一回でも挨拶しなかったら鬼のように切れ散らかされるカスとか世の中にいるからな
無視する人は出世できないし
将来惨めになるよね
まぁいいんじゃね
ハラスメントで訴えられる余地を残してもいいなら
格上の奴だったら誰も無視しないからな
どうでもいいんだから
アイサツは大事だ 古事記にも書いてある
二つの法律で摘発できるようになってよかった
周りからの評価がどんどん落ちていく。
なんでこういうやつって相手が自分と同じ思考だと思うんだろ
相手はお前のことなんて何とも思ってないよ
相手は無視すると決めたからには相応の理由あってやってんだから効くもクソもないと思う
挨拶したら返してくれるからこの人自分の事が大丈夫なんだって勘違いされたこともあるけど
仕事で有効なテクニックだしな
特定の人物を無視するという行為はハラスメント行為になる可能性があるし、それをわかっていて挨拶をして無視させることで周辺にコイツはハラスメント行為を行う奴なんだと印象付けて既成事実として認識させるんだよ。
うん、だから無視しとけよ
お前が悪いって周囲が勝手に思ってるだけだよ
気にすんなよwww
無視されるプレッシャーを自ら浴びに行くあほスタイル
思い当たる立ち振る舞いしてないか、よく考えてごらん?
なんで自分から関わりにいくんだよ
無関係な人が見たら挨拶する人とそれを無視する人を見たらどう思うかわかるよな?
これだよね。
『こいつは人に嫌がらせをするク .ソ野郎』
っていうのを、周りの目にもハッキリ可視化できるようにする為。
そいつのク .ズぶりを周りにアピールする為にも、にこにこ明るく感じ良く、ねちねちとずっと挨拶しまくってやる。
無視されるなんてあの人嫌われてるのねとしか思わんが…
認識すらされてないからハラスメントに当たらない
晒しても本人に被害意識は無いから無意味やぞ(笑)
そこまでして他人に強要したいとか粘着ストーカーと似たようなもんだな
なんなら会釈程度でええで。
決まったタイミングでの決まった短い言葉、なんも考えずにただ発してるだけで、けっこー集団に受け入れてもらえるようになるのが挨拶のええトコや。
ガッコはどうでもいいが、会社組織でボッチちゃん気取りは損する事が多いよキミ。
大企業だから
何千人もすれ違うから挨拶するの
だるい