今までハマッていたことに、急に冷めてしまうことがあります。でも、それは興味がなくなったのではなく、推すエネルギーが不足しているだけかもしれません。なので、疲れているときに、今まで大切にしてきたことを捨てるのはやめましょう。かけがえのない存在を失ってしまいます。
— わび (@Japanese_hare) December 4, 2022
今までハマッていたことに、
急に冷めてしまうことがあります。
でも、それは興味がなくなったのではなく、
推すエネルギーが不足しているだけかもしれません。
なので、疲れているときに、
今まで大切にしてきたことを捨てるのはやめましょう。
かけがえのない存在を失ってしまいます。
ハマっていたとゆうか、習慣づいてたことができなくなりました 6年間ジムに通っていたんですが、どんなに疲れててもやっていたランニングや筋トレのやる気が出なくて3週間以上やってません… 嫌な出来事が頭の中をぐるぐる… 趣味とかもないしただ引き篭もってばかりです…
— mint (@milky_5351) December 4, 2022
この記事への反応
・凄くしっくり来ます。
容易に判断せず、エネルギーを戻すことを第一に考えたいですよね。
・経験あります。長年情熱を傾けていたのに、
ある時何の感情も湧かなくなるんですよね。
いくつか“戦友”を失いました。
自身へのエネルギーの充填は、本当に大切ですね。
・まさに今悩んでいたことでした!
ここ数週間仕事がしんどくて、いつも楽しんでいたことができなくなり、
好きじゃなくなった気がして推すのやめようと思っていました。
とりあえずグッズ等は捨てず、気力体力の回復に努めてみよう思います。
・1年半もその状態を強いられましたが、
それから解放されても、前の状態にはなかなか戻れませんね😰
・捨ててしまったので後悔してまた買い直すのに
とても今お金がかかっています。
・急激に「あ、もういいや」ってなって
辞めたり捨ててしまったものが沢山あるけど、
推しエネ不足が原因の可能性が出てきました
…が、もうどれがどれだか解りません…。
今残っている(やってないけど残しているものも有)事を
捨てない様に大切にしていきます。
・人間関係に疲れるとすぐに手放したくなります💦
疲れている時に、切り捨てるのは、やめようと思います‼︎
誰もいなくなってしまいますからね
最後の反応コメがすごい刺さったわ…
趣味も人間関係も、疲れてる時に萎えたり
興味がなくなって手放したくなるのは
同じなのかも知れんね……
趣味も人間関係も、疲れてる時に萎えたり
興味がなくなって手放したくなるのは
同じなのかも知れんね……


哀れ。
最近性欲が無いんですがあの熱いパッションはもう戻ってこないんでしょうか(´;ω;`)
俺冷めたものガンガン捨ててきたけど後悔したことがないわ
そのまま朽ち果ててどうぞ
ガキの頃ポケモンに超ハマってたけど、大人になってまたやりたいと思った事なんて一度もないし
コメントしても無反応なのが当たり前だし、下手に反応されるよりはましだ
それらを失ってからエネルギーが回復すればまた新たな何がが得られると考えた方がいい
失うってことはそれほどの価値を見出せなかったから捨てたんだろ
わざわざそれを無理して戻すのもどうかと
特に冷める時って新しい別の何かを推してることが大半だし、ほとんどは推しエネが不足というよりも別のものに使ってるだけだろう
ただのつぶやきを勝手にお前みたいなのがそう思ってみてるだけでしょ。
そのかわり金には困らなくなったから良き。
その時の自分は金よりもそれに奪われる時間が惜しかったってことだから
むしろ捨てることができてよかったって思うべき
ランニング
そのまま辞めさせてやれよ
↑こういう他人に価値観を押し付けら奴はキモい
偉そうに先生みたいな感じで言ってんのが気持ち悪い
別に失ったものに関しては自分から捨てたんだし何とも思わんし、その都度別の何かに興味を変えて臨機応変にしてるだけのこと
他人から言わせればそれってあなたの感想ですよね?しか思わんわ
それもう遊びやないやん
自分の人生を歩んでいない
前者は流行り廃りにも影響されるだろ
何もかも捨てれば楽になれる
あんなもんに金と時間使ってたことへの後悔がすごいのはある
と言うか辞めてからまた始めるのが困難な趣味って何だ?何かのコレクションくらいしか無くね?
1回も後悔したことないわ
もうどうけんならびに.かわいいペットのご入場禁止.たとえどろぼうねこでもね。
推しのグッズ?趣味のもの?
だったら人間の方を捨てろ!
趣味に全開で走れ!
マジ疲れてもう止めざるを得ないのですがそれは
無趣味・無個性な奴ってつまらないアホが多いっしょ
すぐ飽きるのはそういうこと
復活した時に興味がなかったら、それも正常な判断や
酒飲んで寝てるだけじゃ復活しなかったぞ
新しいものに触れる
もしくは触れて居る人を見る
自分もやってみたいと思ったらもう復活しとるで
真に受けるな
それは単に久しぶりに読んだらやっぱり面白かったいうだけでは
元から寒い趣味なんじゃないか?
一度飽きてるじゃん
趣味だって同じだよ
視るのに気力が要るアニメは切って良い
プレイしててしんどいと思ったゲームは積んで良い
面白く無くなった漫画は売り飛ばせば良い
ワンパターンになったバンドのCDは買わなくて良い
てか興味が他に移るのは有るけど、そんな冷めて無趣味になるってどういう事?
趣味が寒いんじゃないの?
趣味がなくなるのは問題だけど趣味が減るのはそこまで問題でもない気がする
漫画とか読みたいときにネカフェ行けばいいかなってかんじだし
ただ一時期距離が空くだけでふとした弾みでまた始める
オタクじゃねーんだわ
趣味持ってるだけでイキってるお前が一番バカだろwwwwwwwwwww
「推さなければ!」の重圧から開放されて気持ち的にも楽になる
疲れていても最低限の事は続けるべきなのだ
そこに疑問を抱いたから続かなくなったのであって、持ち直したところで、前ほどのモチベーションに回復することはない。
趣味=ハマってるもの
ではないだろ
ソシャゲなんかは特にそうやろうな
SNSってこういう奴らばかりだよな
手放さずに実家の車庫にでも置いておくべきだった
それともコピペになってるの?
もちろん捨てない方がいいこともあるし、人によって違うことでもあるんだから「やめましょう」と断言するのは流石に言い過ぎだわな
老化ですね
酒飲んで寝るから復活しねーんだよ
太陽浴びて散歩してちゃんとした睡眠とれ
同じ趣味をずっと続けるかもと思うのならば重要な物だけ残して後は処分するという手段もある。
「趣味」じゃなく「やらなければならない仕事のようなもの」になってることも多いから
その趣味も大体は捨てて良いものだと思うよ
翌日に元気なときにしたら楽しくなるからな
それが辞め時ってやつなんだよ
エネルギーがどうとかってのはただの言い訳
たかが趣味やぞ
失うとか何大袈裟な事言ってんだよ
上にもあるけどソシャゲとかそんなんでやめるのが大正解だし。