イギリスで水道の完全民営化を行った結果、水道料金が上がり、水道供給の質が下がりました。その結果、困窮している市民は、風呂やトイレの水を節約して凌いでいます。
— 大野たかし (@koredeiinoka) December 3, 2022
一方、経営者は大儲けし、年収1億円以上が続出しています。「民営化するとサービスが向上する」が大嘘である事が立証されています。
イギリスで水道の完全民営化を行った結果、
水道料金が上がり、水道供給の質が下がりました。
その結果、困窮している市民は、
風呂やトイレの水を節約して凌いでいます。
一方、経営者は大儲けし、年収1億円以上が続出しています。
「民営化するとサービスが向上する」が大嘘である事が
立証されています。
イギリス水道民営化の問題点は、岸本聡子杉並区長著「水道、再び公営化!」で学びました。
— 大野たかし (@koredeiinoka) December 4, 2022
水道民営化問題、再公営化の経緯、世の中を変えるための市民運動など、大変参考になりました。
ぜひお読みください。https://t.co/VkHIphpqEE
水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に…イギリスが「水道の完全民営化」を後悔しているワケ(プレジデントオンライン) https://t.co/mWVQRvShOk
— 日本城 (@nihonjou1900) December 3, 2022
大阪のあの人たちが民営化したいワケが身を切る改革!民間で出来る事は民間の正体です
この記事への反応
・民営化すると事業を独占した業者、
その業者と癒着している政治家、官僚が税金から抜き取る上前が増える。
民営化すると(特定の立場の者だけ)利益を受ける。
そういうことです。
そして特定の立場である政治家らはその部分を胡麻化している。
・ゲゲゲの鬼太郎のねずみ男に
水道事業を丸投げするようなもの
水道料金が瞬く間に100倍になりました
(アニメでそういうお話がありました)
・同じ轍は踏みたくないな
・↑既に宮城県民の命の水は10億円で売り飛ばされました。
美味しい水、って小さい頃からずっと飲んでたのに、すごく悲しいです。
・郵便で経験済み。
・需要100%だから、競争相手がいない限り、
質は下がり料金は上がりますよね。
普通に考えれば誰でも分かる話。
だから公営にしてきたはずなのに。
・命が危なくなる水道民営化には絶対、反対です‼️
生命に関わるインフラは
絶対民営化したらアカン……
火を見るより明らかな結果だろうに
どこが強引に推し進めてるのか
絶対民営化したらアカン……
火を見るより明らかな結果だろうに
どこが強引に推し進めてるのか


ああ、そういうことやね
だから日本でも政治家とグルになって推進しようと持ち掛けてるという糞なことが
生命にかかわることだからこそ悪質な奴にボられたら大変
民営化した日本郵政はなんだよ
続きどうぞ?
民営化してサービス向上した例なんてないからな
ほっといても自滅する
水メーカーってなんですかぁ?
原子力発電所を民間が作れない限り電気にも根本的な競争なんてないだろ
なお仙台
だってどうやって収益上げるんだよ、水道事業とか
競争原理働かせたら無限に手抜きされるだけやぞ
ライフラインは税金でやるべきな気はする
失敗した極一部の例を持ち出して反証した気になるの止めなよ
良い面しか見れてないやん
自分はウォーターサーバー使ってるからそうなろうと構わんが、一般人はキツいやろな
自分たちは責任逃れでトンズラが行政のもくろみだからな。
大阪市はそれやろうと民間に安く丸投げしようとしたけど、業者にも逃げられて失敗。
米国だって品質の問題で揉めてんだろうが
麻生太郎見てるか~
草
日本で誰がするねん
公営の腐敗だってあるんだけど。生産性を高めないとか
なぜそれを商業に出来ると思えるのか分からん
仕切るところが腐ったので殺して公共に戻した事例ばかりの歴史だろうに
水道民営化は麻生太郎が言い出した。水メジャーで知られるヴェオリア社で、麻生の娘婿が役員をしているのは有名な話だね。
とはいえ、日本でライフライン民営化したら中国が出張ってくるのは間違いないと思うわ
標的は太郎ちゃん?
配管工マリオの悪口ですか?
法律で保護された民営事業だったな
最近は自由化が進んでるが、行政のお手盛り感は消えてない
NHKは潰さないといけないね
周り水だらけだからなぁ…
民営化しても悪いことじゃない。
それを丸投げするのがいかんのや。
公共だからといって、甘い汁を吸う人間は後を絶たない。
郵政民営化は失敗でしたしね
1日~2日で届いてた普通郵便が1週間以上かかる様になってしまった
こんなイギリスを参考にしてノーマスクでいこう!というアホも日本にはいるらしいけど
浮いた予算をバラ撒いて一石二鳥
結果論とか好きそう笑
水道は最低品質保証とかつけて民営化で競争、成果あげると儲かるようにはできないの?
まともに継承されるわけないんだよなぁ
どれだけ赤字だそうが電気料金上げて黒字にするんだから。
どれだけ燃料代上がろうが事故って廃炉に莫大な費用かかろうが電気代上げてそれで電力会社は過去最高収益出すんだから左手が腱鞘炎になるだろうな。
なんで民営化成功すると思ったんだ
外国「移民やばくね?」
日本「移民はじめます^^」
【外国で水道民営化失敗】
外国「水道民営化やばくね?」
日本「水道民営化絶賛検討中^^」
道路整備とかもそう
民営化したら上下水道の水道管等の交換は先へ先へと伸ばされる
先へ先へと伸ばすことにより、会社は利益をあげる
そして水道管が悪くなりすぎていたるところで不満が出てきて、経営者はとんずら
日本もそのせいで電力難民出てたよ
まあそもそも日本に水道民営化を推し進めてるのが日本の飼い主であるアメリカだからなぁ…
どうやってやんのさ?
年収1億で文句言われるのか
馬鹿が原発うごかさねーからな
郵便局なんてどうでもいいと思うのは俺だけ?
外国「こりゃ失敗だわ」
日本「電動キックボード流行らせます^^」
【外国でソーラー発電失敗】
外国「結局環境破壊するじゃん」
日本「都内のソーラー発電義務化します^^」
安さにつられてこれに移行したやつは今の値上がりで悲鳴上げてる
米国って水道の水で鼻うがいしただけで死者が出るくらい水汚いみたいだからね
事業が傾いたら、ライフラインごとイクんやで
マザームーン 民営化しなさい
安倍 はい
自分で書いてて破綻してる文章に気付かないのかこのアホは
ただライフラインを完全に民に任せるには不安しかないから、管理監視を第三セクターに担わせるとか一定のルールの上で運用してほしいところではあるんじゃないかな
ある程度国が管理して、面倒見てやらないと社会を維持できない
近隣住民同士で監視しあってるような国民性だから、その中で多少の自由がある程度で満足するぞ
郵政民営化→失敗 コンプラ無視ノルマ優先で自爆営業の常態化、老人騙して保険契約多発で信用失墜
電力自由化→失敗 政府の電力施策失敗で先進国中で唯一電力不足国家に陥り夏冬は民間に節電強要
NEW水道民営化
どこの国も同じだね
金かけたく無い民営化するかっていう流れだろうし
民営化の目的はサービス向上じゃなくて市場の自由化だからな
地方は儲からないから酷いことになる…
ライフラインの民営化は色々問題が多いよね
水源の土地を中国人が買ってるから
どうあがいてもシナカスが癌
比較するだけアホだね
今のところ料金は上がってるけど将来的にはいい事しか起こってないからね
80%引き上げだったか?
朝も7万近く電気代に消えたってTVで言ってた
あほくさ
分かりきったことよ
この方式は日本のインターネットと同じで一部のヘビーユーザーの分を
一般ユーザが負担する形で不公平感が強いんだよなあ
もう全国三セクだらけのバスだらけ 封筒も80円で送れないし土日挟むと超鈍足
国のインフラを民営化というワードでケチってるだけ。国民サービスの劣化を進めただけ
おまけに入金手数料まで小銭で取るようになった
ダメされてはいけないぞ儲けたい奴だけが得をする民営化
官僚OBや年老いた政治家に気をつけないとな
こいつら自分のポケット潤す為なら何でもやるぞ
勿論、外国企業にも気をつけないとな
イギリスも同じ条件だが
知ったかは黙ってろとしか
今でも予算が下りないからって先送りにばかりされてるわ
かといって料金も上げられないしな
どこから配達してんねん状態
小泉親子は害でしかないな
正直なところ水道民営化は諸説あると思うけども
パヨクのインフルエンサー大野たかしに言われると、途端にうさんくさく見える
なら、水道業者はそっちのメリットを啓発しそうだけど、現実には危機の訴え。
…それは責任感が強い一部の業者だけの話、なんだろうか???
超絶赤字体質だった国鉄よりはJRのほうがマシやろ。
80円でってのは余計だわな
説得力がマイナスになってるで
民営化しなくても今の時代値上げぐらいされてたわ
もう騙されないぞ民営化詐欺に
ツイッタもはちまもアホやん
無意味に民営化を叩いている奴は電電公社の民営化で通信料が下がった事実から目を背けている馬鹿
そもそもインフラ公共事業をさして赤字だ何だ言ってるのがアホ
人でと金が足りんのです。直しても生活に変わりはないのです
Yahooの記事では水道料金が上がって経営者が儲かってる事は書いているが
イギリスは定額なので節水意識が働きにくいと書いてある
困窮市民のくだり、トイレや風呂水を節約の部分は完全なる妄想
いちいちアスファルトを割って掘り起こしていかないと辿り着けないんだからな
だいたいどこの道もアスファルト・路肩のコンクリ排水路(+排水溝)・縁石ってパターンになってるんだから、排水路をコンクリの蓋にしてそこを開けたら水道の配水管が見えるようにしたらいいだろ
砂利とかが溜まっても角度をつけてたら雨で排水溝に流れるようにしてさ
集中豪雨で配水管の表面に水が覆われ続ける事があったとしてもせいぜい数時間だから劣化は知れてるだろ
ぬくぬくとクリステルとパコパコしてほんといい身分だよな
公営の事業で黒字とかただの搾取じゃねーか
それこそ民営化して市場明け渡せって話になるだろ
そうだよな
美術館や記念館なんかの箱ものも社会インフラだから
税金を投入しまくってじゃんじゃん作るべきだよな
各地で道路陥没・トンネル崩落の嵐だからなw
ちょっと前に民営化のメリット説明されて顔真っ赤になっちゃったんだろうな
便乗でここぞと民営化反対してる馬鹿も然り
今後、老朽化した水道管の改修工事が始まるので、何倍にも上がる
その分私腹を肥やしているNTT幹部や閣僚OBなどいるじゃん
憶測で適当な事言われても困る
具体的にどんな奴が私腹を肥やしているのかを言ってくれ
税収過去最高なのになんで金ないの?
国に言わずに自治体に絶対民営化するな、民営化したら転出するって言いまくればいい
どんだけ角度付ける気だよw
砂利を舐めすぎ
インフラ整備費用を節約したくて民営化バンジャーイwwwって無責任に責任を押し付け合ってるだけ
そんなのが上手くいく訳ないじゃない・・・おのれ不動産投資基金!
国と自治体の区別も付かない奴がいるとは・・・
水道は地方公共団体が管轄だぞ
インフラ民営化を推し進めてるのは左翼と外国勢だなどの国でも
国が自国と自国民を守るというのが気に入らない左翼
無料にすべきなんだよなー
だから民営化とか公務員叩きとかを安易にするのは間違いのもと
水道民営化に疑問点があるのはわかるが、パヨクの言うことが単なる反対のための反対で本質を突いていないことは簡単に理解できる。
ほとんど反ワクと変わらんしいよいよ終わってんな。
アフリカで学んで
北斗の拳で学んだはずなのになんで世の中こんなに馬鹿が多いのか…🤔
限りなく公平に、限りなく無料に近く、限りなく安全な水道で無ければ国は滅ぶ。
欧州は真水が少ないからな、日本みたいに多くは無い。
めちゃめちゃ国や公務員のこと信用してるじゃん
基本的に水道料金で賄うからだよ
たまにある大がかりな工事で予算だしてもらうぐらい
あといくら金と人員がいても一度に全てを一新なんて馬鹿な事はしない
一新した物が老朽化して壊れるのも一気にくるからね
国営のまま → 税金の無駄遣いと叩く
どっちにしろお前らは叩くだけ
そうだね
だけど日本に関係ない話を延々としてどうしたの?
え?日本の民営化がどういうものかご存じない?
民営化はしたけどサービス低下なんて起きてないぞ
起きないといいですね
国鉄なんか赤字で当たり前なんだよ
四国と北海道見てみろ。インフラは採算で切り捨てていいものではない。国力に直結するもの。
赤字はコストとかんがえ低下させてはいけない国民サービスの一つとして継続すべきだった
よく解らない会社から
他の地域と違って北海道だけはJR北海道という組織が特別異常なだけだと思うわ
逆に成功例を一つ出せばこいつの言うことは「大嘘」になってしまうのだが。
自民党が既にしようとしてんじゃん
自分でググれカス
麻生が売った
ユダヤが買った
これを入れられない記事に何の価値がある? ゴミサイトだな
水道を民営化したら人が生きるために必須の物を販売する事業だから食いっぱぐれないイギリスの価格高騰は当たり前
生きていくのに不要な物を民営化するのは良いんだよ売れないから品質と価格を変化させて競争するから
だけど必須級の需要がある物を販売するなら今の水道水が1L100円(今は0.2円)でもそれしか無いなら買うしかないんよ 1L1円です品質はトイレの水並です沸騰させてから使ってください 貧乏人はこれでも買わなきゃいけなくなる
一番やばいのは日本の水源って結構中国に買われてるんよ 民営化で金持ちが参入し易い しかも水源持ち
中華の植民地になりたい売国奴が提案したんじゃないの?
この話題になるとネトウヨが黙るか、中国、左翼のせいに論点ずらしするのが笑えるw
麻生太郎がユダヤに売ったんだぞw
あ、俺は左翼じゃなくて愛国保守だぞ、だからこそ自民麻生を許さない
麻生も糞、中国も糞
なにもおかしくないな?
「麻生太郎 水道民営化」 で検索
大阪の水道局みたいな高級取り犯罪者まがいのがいるからあかんのやで
本当お金の魔力というのは恐ろしいわ
日本も電気もガスも民間だろ?
道路とかは思う時あるけど
電気もガスもどうして民間に普及したか考えてどうぞ
市内なら工事していたのこの間見たけど多分市外に住んでいる自分のところはいつになるかね…
問題あって工事してるだけで、問題ないところの工事なんてせんから来ないでしょ
明確な利権でしかない
庶民ならノー!
民営化したら利益出さなければどんどん捨てられるし
いくら値段釣り上げられても買わざるを得なくなる
国民の生活なんかどうでもいいと思ってなきゃインフラの民営化は出来ない
そもそも市場取引と、単なる業務の外部委託を一緒にしてる時点で
具体。民営化前と後、税金の使われ方。全部調べてから言え。俺?知らんからお前のようにドヤらないよ
水道民営化っ今やってるの、単なる外部への業務委託だぞ?
清掃系でゴミ収集車とかし尿収集を外部委託してるのと同じ
なんか無関係なイギリスの話と混同させてる奴いるけど
NHKの様ないいとこ取りのボッタクリ利権だけのクソ事業もあるからどこまで公平性があるかが全てだとは思うけどね
天下り先に選ばれれば独占出来るようになる
今は民間委託になって公務員は表には出て来ない。対応は良く、スピードは早いが金額は更にお高く倍になった
結局、公務員が減るなら良いけど単にサボタージュしてるだけじゃないのかと思ってしまう。
郵便局がどれだけ汚職とサービス劣化になったか一目瞭然だよな
pppを民営化っていうのはちょっと違う
水道の方は海外企業が手を付けてもう終わりじゃね宮城県
前にテレビで見たんだが・・・だ
そこで再委託による中抜きや、実際の作業の質の低下(操作報告によるごまかし)が増えて質低下するのはありがちパターンだけどな
首長が徹底抗戦している。頑張れ首長
そもそもそのtweetが正しいイギリスの現状かどうか不明なのにあーだこーだいうの無意味だよな
記事作る方が悪いが
ディープステートには引っかからないけどこれには引っかかる程度の知能なのか、左翼バイトだからなのか
江頭2:50 : 呼ばれた気がした―っ!!!!!
人間は基本性悪で考えないといけない、
欲が出てきて値上げしたり、手を抜いたりするにきまっている。
ライフラインの民営化なんて殿様商売になって狂うなんて
試す前から猿でもわかるだろうに
イギリスはすっかり馬鹿の国って印象になったな
自分達で発電所持ってないんだから当たり前の事
電力会社を見ればそうだよね。
郵政のみだと赤字だけどな、良くも悪くも通信事業の進歩で昔からの事業が潰れてる
顕著なのは年賀状・暑中見舞い等「はがき・封書」が坂道を転がるごとく減っている
最終的に郵政はヤマトみたいな宅配事業に集約化されるだろ
水道代はもっと安くなると言ってたけど
民間の水道工事会社の7割が不正に請求してたので
水道代が高くなってただけで
知らない間に大阪都になれば水道代が安くなるって項目は無くなっていたな
あと地下鉄も談合や接待も可能な民間になったので都になれば路線延長拡大も無くなってた
ありがとう…統一自民党…( ;∀;)
鮫ちゃん…(´;ω;`)
カルテルな
談合は本来地元業者が順番で仕事取れるように決めていただけのもの
それを余所の大手コンサルが地方の仕事を取るために議員に手を回して談合禁止にさせた
その結果大手コンサルが受注して中抜きだけして下請け孫請けに丸投げ
地元の中小企業は倒産して当然サービスも質も悪化した
水は無くては困る必需品
ならば足元見たろwってなる
嫌なら買うな
郵政だってそうやって民営化してきたんだ。水道も必ず民営化する。
いいか、"必ず"だ。水道局の連中と仕事してるから分かるが、もはや既定路線だよ。
まぁアイツらは自分らが定年迎えるくらいは時間かかると踏んでるから関心薄いけどな。
自民党はクソオブクソ
この時代に郵政に合理化圧力かけず無駄に高品質なサービスを税金で維持しろってか
娘もそこの社長と結婚だっけ?
日本も水源の土地を中国人に買われてるしヤバいよ
→無料小銭両替全滅→大打撃→paypayどうぞ(今)
競争がない方が手抜きしそうだけど
んでロスチャイルドの息かかってんだよね〜
郵便局ってチホウハ世襲公務員制度(法的に唯一世襲が公認させた)で、かつ中央は労働組合が強すぎてガバナンスが存在しなかったので有名だったんだが?
かつ、郵便局長は政治団体を作ってかんぽの宿関係で建設族と癒着が問題になってた
当時の年金、郵貯、簡保の金は建設族に食い荒らされ、そこに田舎の名士の郵便局長がからむという地獄絵図だったんだよ
民営化=チャイナ資本が入ってくるからな
日本の方がもっとタチが悪い
今年の4月に値上げされたけど最大30ポンド(法定内)とかでそんなんで混乱する家庭あるならそれは別に問題があるのでは??
ほんそれ
民営化の結果、いま良いように値段釣り上げられてる
公共でも甘い汁は吸われるけど、民営化したらそれに加えて値上げも出来る
ええんか?
麻生の娘誰と結婚したか知ってるか?調べろそして絶望しろ
第三セクター(天下り先)
はちまの中の人、共産なん?
値段釣り上げられても泣き寝入りするやろ
はちまの中の人、共産なん?
公共インフラが厚待遇なのは昔から
羨ましいなら就職すればいいだけ
貧困化している事実に赤もクソも無い
とっくに民営化してるし泣きも見てるぞ
どうせ一部の人間が儲かるだけのシステムだろうが
日本人の大多数は自分たちの首を締めかねない案件に対して関心を持たな過ぎ。もっと声を荒げるべき
国民って・・・上級国民だろ?
下で働いてる局員はみんな割食ってるよ
投票しないんだから何も変わらん
分かりやすい
やっぱり金か
何他人事みたいに言ってんだ売国野郎
金儲けの道具にされる
そしてそんなものは民営化する必要がない
届くの遅すぎ
出品者が郵便局での発送にしてたら買わないレベルのゴミ
こういうやつは完全とだけつけて、しっかり説明せずにバカを騙して煽るからたちが悪い。
そしてそれを指摘すると、
何れそうなるかもしれない、そうなるだろう、なるに決まっていると、
馬鹿の三段活用しはじめる
中抜きしたり高額になったりとロクでもないことしかせんし
ハードル少しずつ下げて後戻りできないところまで進めてから完全移行。
もうだまされるバカはいねーよw
部分民営もいらねぇよ
国民が抵抗してるから「完全民営じゃないから」と少しずつ切り売りしていくなんて小さな政府目指す役人からしたらすぐ出てくる発想
儲かると分かった時点で自民党や推し進めるぞ
つまりもう近い将来導入されることは確定
もう既に福岡と大阪ではフランスの水道会社が検針業務を代行してる
それに麻生太郎の娘がその会社の御曹司と結婚した。つまり、このままだと導入は確定や
社会主義みたいな事言ってるな
むしろアホな公務員組合が反対しとるんやけどな。
そいつらのせいで民間より費用かかっとるのに、税金でやらせたいとか、
お前の方がバカ役人側の考えだろ。
おまえ国営なら中抜きになるのか
民営なら中抜きになるのか一体どっちの考えなの?
そうやって他人をのべつ幕なしに疑ってると
結局悪意のあるやつに騙されるぞ
よくわからん後先考えずにやる妥協以外いないでしょ。
利益追求して変な保険扱って事件起こしたり…
現実と妄想を区別できなくなりやがてキチガイと化す
周りはいい迷惑だ
多分悪徳役人(?)の立場すら考えてないと思うよ
ただただ自分の不都合な現実を受け入れず
自分は悪くない、全部他人が悪いで逃げてるだけ
民間企業はボランティアではなく営利団体なんだから当然
競合他社が居ないと「高いの嫌なら雨水でも使えば?」で幾らでも価格は上げ放題
そもそも現時点でも入札を通して寡占してるから大差無いよ
おそらく大株主は国のまま
異常な料金取ろうとしたら国が容赦なく経営者を交代させるだろ
どこがだよw
何やれれるか分からないし他国企業にのっとられたら生命線を失いかねないからな
まあ水道以外で現に今やられて色々問題も起きてるから分かっていることだとは思うが
インド人もビックリ
そもそも公共でやるにも人も金も足らないから民間にしてるんだし
料金上がるのは当たり前なんだけどね
鉄道もnhkもだぞ
国が管理してるから異常な金額にならんのだろうが
管理してるからこないだ料金上げさせてくれって国にお願いしてただろ
よく試験にでる違憲判決のあのクソふざけた仕事も民営化前だったし、じいちゃん達もそこまで誇張して喋ってない気がする。
それに日本の場合そういうの法律でガチガチで会社都合のはそこまで優先されないと思う。
日本の水道民営化にしても1年であげれる料金の割合が10%までって決まってて
それすら管轄の県や市町村に承認を得ないとダメだったはずだがね
単に一部業務を「外部委託」するだけなのでこの件とは全く関係無いっすね
施設設備の所有は引き続き行政区分であって、民間企業にやらすのは保守点検といった作業だけ
最初からずっとそう言われてるのになんでこんなに勘違いしてる馬鹿共が山程居るんだろうか
おまえバカだろ
地方自治体がすべて抱え込んでるからメンテが滞ってて老朽化が止まらないから
手が回らない部分を外部委託するんだよ。順番が逆だわアホが
質の低下はとっくの昔に始まってんの。それを改善する為に民間にやってもらうの
というか行政の仕事で民間委託してる業務なんて他にも山ほど有るんだが。世間知らずにもほどがあるだろ…
水道も民営化すべき。中国企業とかに外注するのがベスト
資源大国羨ましい
だから数時間前に石巻などで来年度から水道料金20%増って言ってたのか…同じ水準を維持するとなると6日のうち1日は風呂に入れなくなるな?
なんかあったっけ?著しい値上がりもないし配達品質が悪くなったとかもないし
出してから届くまでやけに時間がかかるのはもともとだし
民営化した日本の郵便と鉄道は頑張ってる方だと思うぞ
そら儲けたい奴らが推し進めてるに決まっとるやん。
日本には人の心持ってない金の亡者がたくさんおるんやで?
そいつらにとっちゃ民営化によって”水”が無限に取れる”石油”に変わるって事だからなw
なんで水に金払ってんの?
日本が水道の民営化進めようとしてるのは地方が人減りすぎて水道管の定期メンテナンスすら出来なくてヤバいからだぞ
こういうこの先何年も日本に影響を与える可能性のあるようなことに関して大規模デモをした方がいいと思うわ
でないとマジで手遅れになるぞ
この状況よりも悪くなる事なんかあるのか?
外人の国は自治体が監視しないで完全に自由にやらせて放置なアホな国なのかってのがばれただけやん
ずっと民間の配達屋よりきっちりしてるしなあ
会社ぐるみで保険の押し売り詐欺してて土日は全く働かない郵便が何だって!?
お世辞抜きでヤマトの方が100倍便利だろ・・・。
生活基盤というかライフラインは各国が国営でやった方がいい
これなんだけどな。好き勝手で人里離れた田舎住んでる奴の為に毎年数十億のインフラ整備費用で無駄になってる状態なんだよ・・・
麻生さんが強く推進してたと思うが。
そんなことくらい
ドンドン民営化しろ!
なんなら警察も民営化してほしいくらい
例えば、地元の弱小工事業者とか地元の弱小物品商社とかどうするんだろうな。
これまでは入札ランク制度とかで、地元の弱い企業にも機会が与えられ公平性があったけど、元締めが民間になったら、
多額の賄賂と(性)接待できる奴だけが有利になる。
別に経営陣の1億円位の年収は構わんけどな。そら責任負うんやからそれ位はええやろ。
太陽光発電に切り替えさせ、水も郵便もガスも手の内にあるんで。
10年後からどんどん変わっていくよ
水は中国朝鮮以下になる…
現在掃除から取り換え作業から丸投げで、管理してるのがだれかわからないほど汚い
嫌なら水道料金高くするしかないね
なっているしすでに1年近く経過している
お前が無知なだけ
制度上の問題だから何も解決しない
政府も民営化か
社長はしゅうきんぺーで日本はウイグル化
あ自民か
てことは株式会社麻生絡みなのか?
そりゃあやりたい放題になるで。
当たり前だけど稼働年齢人口が急激に減少してる以上、サービスを落とすか負担を上げるかしか選択肢はないって分かってないの?
何をほざく、民主主義だろうがw
共産党のような連中が官僚主義と腐敗を招く
> 絶対民営化したらアカン……
電気ガス水道のうち、電気ガスは民間会社経営ですよ
電気ガスも公営化しろと?
マイナンバー並
どこのアメリカだよ。
中南米?南米?
アメリカ合衆国には水道代を払えない人が多い地域に住んでる水道代払ってる人まで整備してもらえなくて水道使えなくなったり、値段が高騰して数回に一度しかトイレを流せない人たちがいる。
自分の地元は票のためにやらないのかな
公務員は公務員でヤバいけどね
法律破ったり不祥事も仲間が庇うし、手当や宿舎もボロイにしても激安、個人情報漏洩もよくあるし
アメリカって米軍基地から有毒物質流すし本当に最低だよな
おまえとは別の国に住んでる様だ
今の転売ヤー蔓延る日本でやったら飲めない水を現在の価格
飲める水を現在の100倍以上の価格にするだけですよ
みんな自分のことしか考えないんだから
社会貢献やってますって奴ほどこんなクズ
宮城が水道権手放しても上手くいってるのは、まだ手に負える状態で、尚且つ最適化の余地があったからだろ
少なくとも、水道水を飲みたいなら民営化はするな
維持管理が難しい以上、血税注ぎ込んで、赤字でも経営できる公営じゃないと品質は保てない
国鉄はサービス拡大と組合の力が強すぎたせいで民営化せざるを得ない状況だったから、JRの失敗は仕方ない
廃線できず、庶民の足ということで値上げも難しく、収益モデルが存在しないビジネスと化してた
もう遅い、浄水施設に必要不可欠な装置を人件費削減(メンテ丸投げ)を餌に海外の企業がかなり入り込んでいます。技術者などを自前で用意できなくなった水道局は何年か後、装置の更新時やリース値上げ時に水道施設丸ごとの管理委託をオファーされ当然のことながら一から人材の集められない、管理技術のない水道局は施設丸投げしてしまいます。もう全国に自治体下の水道局、実際の中身は外国企業という水道局が結構あります。料金設定など建前は議会承認とか自治体長の承認がーってなってはいますが手を引かれたら水道インフラが破綻してしまうので実質企業の言いなりでしょう。(外国企業が自社の利益と日本人に安心安全で低コストの水を・・・どっちが優先か?)
選んでないやつもいるんだからそれは間違いだよ
麻生太郎って日本郵政の筆頭株主だし、娘が水道に嫁いで、なんや新しい国でも作る気かよ笑笑
横領、顧客情報政治利用が何度も発生してるクズな役員に郵便物投棄や不正契約をする平社員だぞ
銀行の方も情報流出して不正送金される始末
天下りのクズが沢山居るからこうなっちゃうんだ
出した翌日には届いていた手紙が届かなくなったなぁ…
翌日届けたきゃ金を出せ!
インフラ民営化進めているのは反日韓国カルト統一教会自民党の売国奴。しかも民営化先は自民党の利権関係者
パヨク反対ならやったほうがいいな
権利は自治体にあるぞ
ある意味電車もだしな
震災とかあった過疎地が高くなるのは当たり前だしなあ
無駄な税金使ってばかりで社会常識もない公務員なんてクビになって当然
日本でも電気や鉄道を国の許可なく値段設定できるようにすればそうなる
壷かな?
日本で唯一大幅な黒字経営だった郵政は、自民小泉が民営化した、理由は不正の温床だから
で、不正は一ミリも減らずむしろ増えて結果政府の収入源もへった
これイギリスの水道と似てるよねってことかと思う
ツボウヨの工作活動いいかげんにしろ
事実見ろツボウヨ
麻生太郎はじめゴリゴリ自民党案件だわ
勝手にそうなったのならそいつらは悪党
これにきちんと反対してくれたのが立憲民主党
次の選挙では立憲民主党に政権を取らせるべきだと思うね
水道事業は、既存の水道料金だと元から赤字だからじゃないのかな。自治体が担当してる場合、赤字分は他の財源で補填して対応できるけど、民営化するともちろん他の財源ってのはないので水道料金そのものを上げざるを得ない。でも値上げすると住民からの反発が起きるので、水道料金の維持のためコストカットの名目で手抜きが横行するって感じかな。
結局水道事業を提供できる企業とか限られていて、水メジャーが寡占状態でカルテル組むような状態になったんだっけ
ならんね総務省がガチガチに縛り上げてる。
公営だから赤字でやれる。
民間企業というか株式会社にやらせると、質の低下か価格高騰かいずれかにしかならないのは当たり前
資本主義の仕組み自体のバグだけど、だからといって解決できない訳じゃない。
「サービスが変わることは絶対にありませんから安心してください!むしろ便利になってよりよくなります!」
とか自民党が抜かしてたけど
変わらないどころか結果的には地方なんてもう切り捨てられてズタボロの状態
まあ郵政民営化に至っては元から売国奴(小泉竹中)の売国奴による売国奴の為の政策だったから
当たり前と言えば当たり前だけど
最近の政治家はもはや
「我田引水」を隠す気すらなくなってきているからな
五輪汚職、郵政民営化
質向上・料金値下げになりやすくなるのにな。
世界的に見ても水道民営化は悉く失敗してユーザー側が辛酸を舐める羽目になっている
あと鉄道も最初は「サービスは絶対に維持します!絶対に約束は守ります!信じて下さい!」って自民党が言っていたけれど
今の現状を見たらもう都会以外の鉄道は次から次へと廃線されてズタボロ
自由化が悪いのではなく結果論なんだよな
アメリカはともかくヨーロッパなんて厳しいルールの上で社会保障も手厚い
何も知らないから欧米なんてことを言うんだろうが少しは学べ
頭が悪いのに何も学ばないで自分の頭の中だけで完結してるからお前は誰にも相手にされないんだぞ?
きしょく悪いねぇ