• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これから豚汁を作る人へ

鉄腕ダッシュでTOKIOがやっていた
「お味噌と一緒に少量のコチュジャンを溶かす」が
死ぬほど美味しかったです。
味の奥にほんの少しの辛みが生まれ、身体がホクホクになります。

昨日豚汁を作った僕より






  


この記事への反応


   
新潟産の連れ合いは、
豚と玉ねぎ、じゃがいもで豚汁を作りますが、
この中に「かんずり」を溶かし込むと、
スッキリした辛味が甘い玉ねぎに合って美味しいです。
「かんずり」は新潟県の唐辛子を発酵させた調味料です。
蒸し鶏などに付けても美味しいです。


ちょうど今朝、豚汁作ったとこ。
いつも七味だけど、コチュジャンも美味しそう。やってみよう。


うわっこれ絶対おいしいやつ...!今度つくろ。
  
生姜豚汁も美味しいのでオススメします

これ、私が愛して病まない
すき家のほんの少しピリ辛豚汁と同じ原理だな…
玉ねぎ入れなくて、からい豚汁が正義




引用で美味しい豚汁のアレンジが
たくさん紹介されてていいなぁ
「かんずり」は花のズボラ飯でやってたから
実際試しました、美味しかったです


4088833112
芥見 下々(著)(2022-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BGKQ75FJ
尾田栄一郎(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6









コメント(295件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:00▼返信
まーた半島のステマか
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:01▼返信
韓国の優れた文化
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:01▼返信
山口メンバー
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:01▼返信
大腸菌入れんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:01▼返信
ラー油一滴で風味変わるオススメ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:02▼返信
無理やりチョ.ングソ混ぜんなボケ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:02▼返信
味噌汁でいいっす
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:02▼返信
コチュジャンなんか普段使わんし
七味か一味でいいわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:02▼返信
※個人の感想です
10.投稿日:2022年12月07日 10:02▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:03▼返信
>>1
体がホクホク?芋になったんか!
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:03▼返信
辛みがほしいなら七味振るし
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:03▼返信
まずかったんだけど、、、
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:04▼返信
味噌の代わりにコンソメキューブ、豚肉の代わりにベーコン、刻みニンニク、チーズ、ブラックペッパー、ローリエ、バジル、オリーブオイル入れると美味しい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:04▼返信
七味の方が美味しいよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:04▼返信
豚汁には七味だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:04▼返信
七味でいいんじゃ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:05▼返信
北海道の方だとバター入れるんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:05▼返信
酒粕少し入れるとええぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:05▼返信
>>2
韓国ではウンコ入れるんだっけ?💩
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:05▼返信
まだ豆板醤の方がマシでは
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:06▼返信
辛味が生まれ体がホクホクにって七味か一味でいいよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:06▼返信
柚子胡椒がいいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:06▼返信
これはもう違う食べ物でしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:06▼返信
そもそも豚汁は七味かけるんで
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:07▼返信
ごま油と一緒で素材の味をダメにする調味料
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:08▼返信
今コリアのステマしたら普通に騙されそうでこわいわ
28.投稿日:2022年12月07日 10:11▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:11▼返信
韓国アンチだから言うけど
七味じゃあかんのか?てか豚汁なのに辛さ求める必要あるのか?
まぁ味付けするのにはいいけど「〇〇入れた方が元よりも美味しい」なんて言う必要ないってことですね
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:11▼返信
味噌ラーメンに辛いなんかトッピングをやたら進めてくる理由だね
辛いものと味噌は合うから
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:12▼返信
また韓国のステマか
一般家庭にコチジャンなんて無いし買わない
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:12▼返信
身体暖めるなら生姜の方がいいですよ
33.投稿日:2022年12月07日 10:12▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:12▼返信
>>1
いや丸亀製麺です
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:13▼返信
味噌と七味
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:13▼返信
変な甘みが不快
日本のみそでも同じ系統のは食わない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:15▼返信
東北では、豚汁に一味を入れるのは隠し味どころか常識なんだが?
韓国調味料のステマか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:15▼返信
味の素
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:15▼返信
コチュジャンなんて常備してないけど後入れで七味は入れる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:15▼返信
そんなくだらないものを入れるより

株式会社イノチ【おいしいだし】


コレが一番旨い!
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:15▼返信
食文化にしれっと半島の血を入れてその軍門に下らせるイニシエーションの一つですね、わかります
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:15▼返信
普通に七味入れるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:16▼返信
豚汁に七味を入れるのは定番だろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:16▼返信
>>29
というか東北の田舎なら昔から豚汁に唐辛子を入れるよ
これが隠し味とか、すごいとか意味不明なんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:16▼返信
反日追放
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:16▼返信
唐辛子を食べたときに体が温まって汗をかくのは、唐辛子に含まれている「カプサイシン」という成分の働きによるもの。 カプサイシンが体を温める効果は一時的なものであるため、唐辛子を食べてから10分ほど経つと体温は下がり始めます。

身体ホクホク?気のせいですw
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:16▼返信
兄さんの考えた調味料はすごい
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:18▼返信
まだやってんのこの番組。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:18▼返信
生姜にはショウガオールと呼ばれる成分が含まれています。
これは加熱によって体を温める効果が出るため汁物に最適です。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:19▼返信
最近味噌に辛味足すやつ増えて大いに不満
51.投稿日:2022年12月07日 10:19▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:19▼返信
七味かければええんやで
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:19▼返信
生姜こそ正義
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:20▼返信
それはお前の味覚な
なんで豚汁辛くせなあかんねんアホか
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:20▼返信
七味でいいじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:21▼返信
身体がホクホク?
寒い時期にに唐辛子とかバカだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:21▼返信
豆板醤でもいいかいのう
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:21▼返信
昔は一味いれたりしてたし当然ちゃ当然だよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:22▼返信
で、味噌汁の起源を叫び始めるんですねワカリマスw
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:22▼返信
たまにアクセント味変で一味入れたりするけど、基本は豚の甘みと野菜の甘み、味噌のまろみを楽しみたい
そもそも唐辛子系の辛みで熱くするのは、個人的にはむしろ夏の涼をとる時にするパターンだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:22▼返信
くどくなるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:22▼返信
普通は七味使うだろ、ここはクソみたいな記事ばっかだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:23▼返信
>>57
食べる直前に七味でいいコチュジャンとか豆板醤を辛くなるまで入れたら色が変わってしまう
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:23▼返信
昔から体を温めるなら生姜と決まっとる
コチュジャンとかエラかよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:23▼返信
>>56
身体ホットグの間違いかもしれん
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:23▼返信
鉄腕ダッシュ公式ツイッターでやってないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:24▼返信
そりゃ暖かい豚汁飲んだら体温まるだろw
アホなのかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:25▼返信
トン汁の起源は韓国!
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:25▼返信
もうステマじゃなくてダマだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:25▼返信
豚汁に七味(辛味)ぶっこんで味変するのなんて常識じゃなかったん?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:26▼返信
コチュジャンなんて買ったことないです
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:26▼返信
七味唐辛子かけて食うんじゃあかんのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:27▼返信
七味入れんのと何が違う
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:27▼返信
普通に七味いれるしそれでええわ
コチュジャンとか辛味だけで全然旨味ないじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:28▼返信
>>73
コチュジャンの場合味がコチュジャンに占領されてあの味が全体の80%くらいになる
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:28▼返信
四人前の量に対して一味唐辛子一振りだと隠し味として本当の意味で隠せるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:28▼返信
>>11
劣等トンスル民族のステマだろ

フツーに一味唐辛子とかで十分
汚ならしいトンスル調味料は要らん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:28▼返信
こいつ在日やろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:29▼返信
隙あらば韓国推し
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:30▼返信
暖かいお風呂に入った方が暖まりますよ!!
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:31▼返信
鉄腕ダッシュの豚汁は丸亀製麺とのコラボでした…期間限定
生姜やニンニク加えてオイスターソースにコチュジャンまで入れるのはやりすぎじゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:31▼返信
普通に作って最後に七味かけるでええやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:32▼返信
ニンニクなんて入れたら普通の人は困るやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:32▼返信
出来上がりに七味唐辛子振れよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:33▼返信
七味入れろよ
アホ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:33▼返信
スカバイのミライドン(赤青).雪山と癒滝のぼれないのかい?
オープンワールド.頼りにしてるくせにごみすぎないかい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:35▼返信
普通に豚汁作って七味振ればいいんじゃないの
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:35▼返信
お前らいつまで嫌韓してるの?w
嫉妬?世界で韓国文化が大人気だから嫉妬?w
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:36▼返信
コチュジャン汁やん
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:36▼返信
この程度の事に発狂するネトウヨはそれくらい統一教会とズブズブな自民党にも言ってほしいね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:37▼返信
韓国の調味料ってウンコ入ってそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:37▼返信
コチュジャンと辛味噌は微妙に違う気がするな。

そもそも豚汁に七味はよくある組み合わせだと思う。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:38▼返信
>>88
嫉妬してクレクレ~w
悪いけどただウザいだけです
目の前をブンブン飛ばれたら叩き落としたくなるでしょ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:39▼返信
>>1
いつもより良い豚肉使うと旨くなるよ
最初に舌に感じる豚汁の旨さは溶けた豚の脂だから
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:39▼返信
くだらねえジャニーズ番組のクソ番宣記事
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:40▼返信
韓国ぶっこみはNG
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:40▼返信
時短豚汁、全然時短じゃなくて草
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:40▼返信
壺ウヨは統一教会問題にはダンマリなのになぁ...
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:40▼返信
>>93
K-popとj-pop
世界で人気なのはどっちかなぁ?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:40▼返信
なにがコチュジャンだ
日本人なら一味七味いれろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:40▼返信
>>11
ほく‐ほく[副](スル)
1 うれしさを隠しきれないさま。「商売繁盛でほくほくしている」
2 焼いたりふかしたりした栗・芋などの、あたたかくて、やわらかいさま。ぽくぽく。ほっくり。「ほくほくした焼き芋」
3 ゆっくりと歩くさま。
「―とかすんで来るはどなたかな」〈一茶句稿消息〉
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:40▼返信
>>99
どっちも人気なんてないよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:40▼返信
家にない、買う気もない
終わり
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:40▼返信
韓国味は嫌い
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:41▼返信
豚汁に七味唐辛子ふるのと何が違うの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:42▼返信
トンスルも入れるニダ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:42▼返信
※98
あーやっぱお前って糞チョ.ンだったかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:42▼返信
だから七味入れるんだろうが
なんでわざわざキムチ臭いもの入れる必要があるんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:42▼返信
時短とか宣伝乙
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:43▼返信
トンスルでも入れてろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:46▼返信
ふつうにごま油入れろよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:47▼返信
大根を電子レンジで火入れはくそまずくなるのでNG
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:47▼返信
サムゲタンでも食ってろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:48▼返信
コチジャンいれるくらいなら
普通に七味と白味噌でいい
材料いっしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:49▼返信
豆板醤は美味しいけどコチュジャンは不味い
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:49▼返信
流石に調味料程度で発狂は分かりやすすぎて笑う
バイトか知らんけどもっと上手くやろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:51▼返信
豆板醤でも美味くなるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:51▼返信
チョ.ン流ごり押しが過ぎる。
リーダーは島でもチョ.ン流サウナとかいって尻焦がしてたしな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:52▼返信
日本という国を末期ガンで手遅れにしたのは、人も物も(広義での)病も戦後統治のための手先としてもすべては半島から。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:52▼返信

いや食べる時に七味入れるっしょ

それに俺はみりん入れるから甘味も必要ない
 
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:52▼返信
豚汁なんて元々美味いんだから余計な事はしない方がいい、単に味変をいい感じに思っただけでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:53▼返信
半島で風.俗行ったのばれて謝罪してたのって城島だった?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:53▼返信
ごぼうは入れて
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:53▼返信


壺パヨ何故か韓国ディスられてイライラやん

統一教会の犬らしいなw
 
 
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:54▼返信
ところでお前らのとこだととんじる?ぶたじる?
うちはトン汁だったな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:54▼返信
だーれが使うかよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 10:57▼返信
七味や豆板醤は塩辛さを足す
コチュジャンは甘辛さを足す

豚汁のベースが脂と味噌で甘い味付けなら七味だけで十分
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:01▼返信
これで起源主張出来るニダ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:02▼返信
柚子胡椒でも有りだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:03▼返信
豆板醤で10年前からスープ系の味変はやってるがコチュジャンは苦手
ラーメンも昔から辛味噌を味変として卓上に置いてあるとこは多いな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:04▼返信
味の素ドバ~
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:05▼返信
豆板醤でいいんじゃないかとは思うが
別に七味かけてるからいらないな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:06▼返信
きっしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:06▼返信
甘みほしけりゃみりん入れればいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:06▼返信
豚汁に酒粕も入れるとすごく美味しいよ
コチュジャン使いたければ台湾製とか韓国以外のもあるからそっち使えばいい
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:07▼返信
唐辛子系は発汗作用があるので寒国では絶対口にしない
だが世の中には寒い環境に住みながら唐辛子好きな馬鹿な国があるそうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:07▼返信
結局七味入れればじゅーぶん
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:10▼返信
俺はバターをちょっと自分のうつわに入れるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:10▼返信
わわわ「化学調味料ドバー!オイシーwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:11▼返信
かんずりの方が合うよ
めんどくさければ七味で十分
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:14▼返信
日本料理は味成分が少ないから何を足しても美味くな傾向にあるんだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:14▼返信
コチュジャンとか普段からあるわけじゃないから七味で十分
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:18▼返信
>>141
日本料理は旨味がメインの出汁文化だからな

出汁が出てるから何を足しても深みのある味になる
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:21▼返信
コチュジャンの成分知ってたら笑うところ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:21▼返信
七味いいやつ使うと美味しいよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:22▼返信
舌の庶民化というか大味化が進んでるね
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:22▼返信
山口メンバー アウト
極楽山本 セーフ
多目的健 セーフ

??????????
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:23▼返信
カムサハムニダ😁
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:24▼返信
いや、結局味噌じゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:25▼返信
そもそも豚汁は韓国発祥、トンジュから来ているからな
キムチ入ってて旨いぞ!
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:25▼返信
豚汁に焙煎七味美味しい
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:29▼返信
ステマ乙w
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:30▼返信
その辛味噌はどこで手に入るんや?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:30▼返信
普通に昔からの七味入れてたからいらんな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:31▼返信
味噌入れた豚汁や芋煮を一晩置いて、七味掛けて食べるような感じ、理屈は分かる
劇的に~とか拘るほどではない、二日目のカレーくらい
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:32▼返信
>>136
北海道でも普通に使うわw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:33▼返信
トンジル=トンスル
豚汁は韓国が起源
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:35▼返信
>>136
こういう叩きたいが為にアホ丸出しでデマばらまくからネトウヨって信用無いんだよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:36▼返信
普通豆板醤だろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:36▼返信
トンスルが訛ったのが豚汁ニダ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:37▼返信
馬鹿舌なんだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:38▼返信
七味唐辛子で良いやろ
朝魚羊人じゃねーんだからよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:38▼返信
>>157
あながち間違いじゃないのかもなw🐖を日本で豚肉を食べるようになったの併合してからだろw
猪肉は除外なw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:38▼返信
>>147
ヒント 未成年
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:40▼返信
>>158
実際にカプサイシンの効果は薄いって結論出てるんだよなあ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:41▼返信
>>163
薩摩では江戸時代も養豚が行われ豚肉の味噌漬けは将軍にも献上された。
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:44▼返信
>>166
ああ薩摩ねw沖縄の影響も忘れてたわw
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:50▼返信
※167
馬鹿だから忘れやすいんだろうね
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:50▼返信
>>164
未成年に売春させて強盗してた芸人は許されてるやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:50▼返信
豚汁って元々七味を振りかけて食うだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:51▼返信
酒粕と一味を入れるのが一種類の調味料で済む感じか
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:55▼返信
豆板醬でよくね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:56▼返信
※167
薩摩の養豚は沖縄由来じゃなく日本本土で廃れた養豚が残ったもんだぞド馬鹿。そもそも日本には弥生時代から猪を家畜化して養豚してた歴史があるわ低脳低学歴の知ったか馬鹿野郎
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:57▼返信
唐辛子と水あめ入れれば同じような味になるんちゃう
わざわざコチュジャンなんて買わなくても
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:57▼返信
山梨県民はすりだねを入れる
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:57▼返信
豚肉には生姜だろ
177.投稿日:2022年12月07日 11:58▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:58▼返信
>>174
七味で事足りるぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:59▼返信
一味でよくね?全員が全員辛いの平気なわけじゃないし。
入れたい奴だけ入れるでええやん。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 11:59▼返信
大根には七味の方が合うよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:01▼返信
コチュジャンより普通にかんずりの方が風味がいいぞ
182.投稿日:2022年12月07日 12:02▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:04▼返信
そんなものより
玄人は黙ってゆず胡椒
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:06▼返信
要はいつも通り七味かけときゃ良いってだけだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:08▼返信
唐辛子はヒデヨシが持ち込んだ悪しき日本の食材

絶対に許せないニダ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:09▼返信
※183
ゆず胡椒いいよね。山椒も好き。勿論七味一味も。

だから最初から汁分を辛くしとく意味が分からない。。。
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:12▼返信
どの位入れるのかを書けよカッス
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:13▼返信
ワイは小さい冷凍鰯を数匹そのままいれる。
コクが出るのよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:21▼返信
七味でよくね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:23▼返信
七味でよくね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:24▼返信
なんでコチュジャンなんですかねえ
豆板醤と甜麺醤混ぜたらいいんじゃないですかね?
192.投稿日:2022年12月07日 12:25▼返信
このコメントは削除されました。
193.投稿日:2022年12月07日 12:27▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:28▼返信
>>77
一味とか
生姜も良いよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:30▼返信
大鍋で作るとき味噌は半量にして温め直すとき各自味噌を足せばいつも味噌の風味が引き立つ豚汁になる
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:31▼返信
ほんと
しれっと出てくるよな…
こんな変なステマいらんから…
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:31▼返信
とんじるぶたじる論争
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:32▼返信
サムゲタンになっちゃうよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:33▼返信
そんなの入れないほうが美味しい
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:36▼返信
>>68
それ別物のヤバいものだろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:37▼返信
豚汁に一味をたくさん入れたい派だから、コチュジャン(豆板醤でも可)を入れたくなる気持ちもわかる

すりおろした生姜を入れる人もいるが、千切り生姜を入れるのもいいぞ(ただし入れすぎには注意)
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:38▼返信
>>77
どんだけトンスル民族にコンプレックスあんねんw
劣等感があるからトンスル関連ってだけで発狂してるようにしか見えんぞ。
韓国みたいな真似は止めるこったな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:41▼返信
そんな調味料?は持ってないし
これから買う予定もないわ
豚汁には生姜で良い
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:43▼返信
はぁ?
七味でしょ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:46▼返信
豚汁が甘い???
豚汁は赤だしで里芋一択。七味を振るよ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:48▼返信
豚汁とか変なもん入れなきゃ大抵美味い
我が家は赤胡椒か一味かなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:48▼返信
とりあえず甘辛くしろといいう風潮キライ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:57▼返信
先週のラテ欄に重大発表と書かれていましたが何だったのでしょうか?見ていた方教えて頂けないでしょうか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 12:58▼返信
売国奴めが!
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:01▼返信
味障って本当味の濃いのが好きだよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:15▼返信
>>1
そうそう、なんか嫌。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:16▼返信
すりおろしニンニク、バターは合う
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:21▼返信
まーーーーーた韓国wwwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:25▼返信
トンスル民族が大発狂しとるやん
馬鹿にするのはやめたりーやw
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:26▼返信
それもみそやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:29▼返信
豚汁は年一度食うくらいだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:33▼返信
新潟のかんずりがめっちゃうまいで
あの美味さはマジでクセになる
218.投稿日:2022年12月07日 13:49▼返信
このコメントは削除されました。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:52▼返信
一味か七味でいい
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:54▼返信
ご家庭にコチュジャンは無い
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 13:55▼返信
少量の壺虫卵を入れると念獣に目覚めるぞ
222.投稿日:2022年12月07日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 14:14▼返信
汁物は何も考えずブイヨン足しときゃ間違いねえよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 14:37▼返信
!🤯 韓   国 🤯!
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 14:45▼返信
桃屋キムチの素で十分
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:03▼返信
刺激物ばっか食べてると頭おかしくなるって
身をもって証明してる国があるのに何言ってんだこいつら
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:05▼返信
いらなーい
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:08▼返信
パンニハムハサムニダ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:09▼返信
ダイマ大失敗w
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:15▼返信
味噌系は七味が薬味の本命だから
コチュジャンなんていらんぞ
というかサッポロ一番みそとか食べてる人だったら辛みが足すとおいしくなるの知ってることなのに
それをいまさら…鉄腕ダッシュの凋落がひどすぎる
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:35▼返信
>>1
朝鮮ステマ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:07▼返信
なんならコチュジャンに日本の味噌足したら美味い、ぐらいでもいいぞw
発酵調味料は何加えても大体美味しいだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:11▼返信
コリアンステマやめろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:13▼返信
七味、胡麻油でいいんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:29▼返信
七味じゃだめなのか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:33▼返信
まあ美味いかもしれんけど和食じゃなくなるな
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:38▼返信
>>153
コチュジャンはスーパーに普通にあるけどこんなのは見たことないな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:10▼返信
今日のnews おかえり K-POPアイドルを目指す若い日本女性
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:20▼返信
味なんて人それぞれだろ。
自分は美味しくなかった。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:22▼返信
辛味噌は嫁の飯が不味い!という時にも重宝するぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:49▼返信
まずコチュジャンをぶっ込みます
そして流しに思いっきりぶん投げます
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:07▼返信
うーん
普通に一味だか七味を入れればいいじゃん
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:17▼返信
豚汁に辛味はなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:22▼返信
アホか
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:32▼返信
>>77
辛味噌も知らんのか…
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:47▼返信



申し訳ないが韓国はNG


247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:59▼返信
もともと一味や七味が付き物だけど知らんかったんやろな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:03▼返信
名前忘れたけど、沖縄の泡盛に唐辛子漬け込んだ調味料を入れるのも好き
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:19▼返信
>>1
なんで和食にチョーセンの不純物を入れるんだ?
アホだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:22▼返信
ためしてガッテン!「麦茶を美味しく入れるコツは、小さじ1杯のコーヒーを入れる」
俺「アホか」

この手の話は信用できない 辛みを追加したいなって時点でそれ「美味しくない豚汁」だぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:52▼返信
玉ねぎ入れてごぼうを入れない豚汁なんて
日本人じゃないだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:58▼返信
ちょおおおおおおおおおおおおおn
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:10▼返信
とん汁に玉ねぎ入れるバカ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:47▼返信
はいはいTBS
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 21:59▼返信
真逆でだばぁー入れても気付かれにくい※油
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 22:37▼返信
せっかくの豚汁に糞尿入れるアホ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 23:12▼返信
おまえらの韓国センサーの感度はツイフェミが性的表現を見つける時並だな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 23:49▼返信
赤味噌とか八丁味噌各少量でも可
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 01:29▼返信
辛子ニンニク入れると劇的に旨くなる
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 02:06▼返信
>>202
おやおや?
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 02:27▼返信
マジで辛いの苦手な自分はこんな隠し味絶対嫌だ
辛みのアクセントとかいらんしそんな物入れなくても十分旨い
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 03:51▼返信
ほっともっとの豚汁でさえ七味ついてんぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 05:56▼返信
じゃがいもと大根のレンチン要らないじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:42▼返信
一見でいいよねそれ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 07:48▼返信
ラー油入れよる
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 08:02▼返信
豚汁ってご飯のおかずにカウントするか悩む
汁物にしては具だくさんだけどメインは別に欲しい
サマルトリアの王子ポジション
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:57▼返信
日本人ならコチュジャンなんか使わない
辛味噌かかんずり使えばOK
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:26▼返信
ゴマ油垂らすだけでいいわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:38▼返信
一般的に一味とか七味いれるからな
態々コチジャンを入れる意味が全くない
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:39▼返信
大抵の料理はほんの少し甘味を足すと旨くなる
五味のバランスがとれていると旨く感じるんだが、大抵塩味が強くなりがちでな
なので、コチュジャンとか使わなくても砂糖を少量加えればいいぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:04▼返信
隙あらば朝鮮ステマ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 01:27▼返信
>>34
あのパクリ企業か
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 03:17▼返信
Cook Doのコチュジャンとか水飴で甘味噌になってるから注意な辛いのならカルディにあるやつかスンチャン?とかいう箱に入ったやつがいいぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 11:13▼返信
俺は中国も韓国も嫌いなので
ラーメンもチャーハンもキムチも食べない

朝チラシ寿司、昼太巻きといなり寿司、夜にぎり寿司
基本的に寿司しか食べない純日本人です
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 12:09▼返信
豚汁ってそもそも一味入れるよな
辛味増やし過ぎたら旨くないだろ……
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 12:52▼返信
本当にTOKIOが作業してると思ってる人てピュアだよな。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 17:03▼返信
豚汁は最初から旨いんだわ。
そんなクソを入れる余地はない。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:01▼返信
キムチの素はたまに入れてたが…

コチュジャンって辺りにステマ臭を感じなくはない
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:11▼返信
>>1
日本の一般家庭にそのような汚物はありません
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:19▼返信
オモニの味だからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 19:21▼返信
>>262
七味は虫の卵みたいなの入ってるからなあ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:15▼返信
丸亀製麺に豚汁レシピを考えてもらって教えてもらいましたと注釈をTOKIOの番組でテロップでださなきゃだめでしょ

具材も味噌もコチュジャンも丸亀製麺の豚汁うどんのまんまでパクリじゃねえか
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:21▼返信
七味とか入れるの知らないってことは日本人じゃないだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 21:56▼返信
ポッカレモン掛けとれや
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 22:25▼返信
最近は知識が足りていない人間の発言量が増えてきているとふつふつと感じる
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 00:09▼返信
日本人になりすまし
穢れた民族それが血汚染人
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月10日 08:42▼返信
隠し味にトンスルなんて入れませんwwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 05:05▼返信
>>1
ほんこれ、細かく突っ込んできてウザ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 05:13▼返信
>>1
なに?松岡もアレなのか?まぁジャニはアレしかいないけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:41▼返信
>>77
キモい。ウンコにそんなコンプレックス持つなよ。
美味いもんは美味い。素直に認めろ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月21日 22:33▼返信
汁系には七味や
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月22日 10:07▼返信
>コチュジャンは、朝鮮半島が発祥となる辛みと甘みのある味噌です。

フ○テレビのキムチ鍋推し再び
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月28日 06:30▼返信
豚汁くせぇから嫌いだわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 03:50▼返信
おせちに入れたいものキムチに続いてまた韓国押しかよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月30日 09:41▼返信
ただの砂糖と唐辛子と味噌を合わせただけの手抜き調味料
たったその程度の調味も出来ない奴が韓国料理をありがたがる
おまけに辛さを足すことで甘みや味の濃さが気にならなくなるだけの味障料理

直近のコメント数ランキング

traq