• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









結構長いのでまとめると、

業者側がオーダー受注ミス

RPcake側はケーキを引き戻し、
全額返金すると提案

依頼者がケーキの受け取りを希望したため、半額のみ返金

実際に届いたケーキは、破損状態だったため、
依頼者は改めて返品と全額返金を求めた

RPcake側は規約で全額返金できないと一点張りの状態



ケーキが破損状態で届いたのは、このユーザーだけではなかった
今までに何人かのユーザーが破損状態で届いたという報告が相次いでいた

返金もしてくれなかったという声もあった
















RPcake側が事態を把握したのか、
全額返金対応・謝罪へ











この記事への反応

サンリオとかジャニーズとかすみっコぐらしのケーキあったけど版権元に許可取ってる?

これは買いたくなくなる
致命的な拡散だな


つまり大騒ぎになるまでちゃんと対応しなかったということだ。最初から誠実にやれば良いだけのこと。

今後って、まだ先があると思ってる時点でズレてる会社では…🤔

絶対改善されないでしょうね。

フーデリでケーキと分かってて運んでも破損するかもしれないのに、混載するヤマト運輸を利用するビジネスモデル自体が破綻してる。
そもそもヤマトは崩れやすいケーキを受け付けてないけど。


版権キャラクターを使ってるケーキを見かけましたが、版権元に許可を取って販売されているんでしょうか?

インスタはコメント削除&閉鎖、
この謝罪ツイートもリプ出来なくしてるのに「皆様からいただいたご意見を真摯に受け止め~」ってギャグ??
ネットニュースになって慌ててツイ主に返金します!って送ったみたいだけど大事にならなきゃ揉み消そうとしてた所もすごいね


悪徳やな
全ての非があるのに
規定規定ってありえへん


こういう悪徳業者が名前や住所変えて別のところで商売出来なくして欲しい。記念日ケーキ作ってるのに記念日までぶち壊された人の気持ちに何も考えてない。



関連記事
【画像あり】楽天市場で販売されていたクリスマスケーキ(5000円)、ぐちゃぐちゃの状態で届く人続出!購入者からの悲痛な叫びが話題に・・・

「宅配されたクリスマスケーキがぐちゃぐちゃだったから、夫が『裸で謝りにこい』と怒鳴りつけた」 ←批判殺到「ケーキを固定せず郵送…?」




規約にはこう書いてあるから~とゴリ押しで返金対応しなかったてことか…
むしろ、版権的に大丈夫なのかと思う部分はあったけども



B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません

B0BGKQ75FJ
尾田栄一郎(著)(2022-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0BKSQS4BB
白石新(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 綾月ツナ(著), ももいろね(著)(2022-12-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.0







コメント(375件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:31▼返信
ケーキを配送ってアホなんか
こんなことになるって最初からわかるやろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:32▼返信
連絡手段がLINEのところは総じてゴミ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:32▼返信
はぁー
やだやだ死ぬほど嫌いなクリスマスがくる
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:33▼返信
これは非道い
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:33▼返信
ケーキの破損は配送業者の問題だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:33▼返信
これ問題あるの配送業者じゃね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:33▼返信
他のはわらんがジャニーズは許可出さんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:33▼返信
>>1 >>5 >>6
うるさいうるさい!! 店のせいにしないと返金されないだろ!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:34▼返信
登場人物全員チンパンジーなの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:34▼返信
ジャニーズが許可出すとかありえん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:34▼返信
近場でオーダーしろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:34▼返信
ケーキを配送で頼むのが悪い
普通に近所の店に頼んで自分で取りに行け
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:34▼返信
※8
もうそれ当たり屋の発想だよww
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:35▼返信
はちま民のコメントがまともで怖い
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:35▼返信
規約読んでない人ばっかりじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:36▼返信
配送業者経由でケーキ頼むって、…
アタオカかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:36▼返信
本当に配送業者に問題はなかったのだろうか
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:36▼返信
ケーキは冷凍でも破損し易いのになぁ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:36▼返信
ケーキの配送はギャンブルやろ
頼む方が悪い
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:37▼返信
規約に書いてあるなら返金しなくていいだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:37▼返信
👺てんぐㄘん親方🌰🈵アル中キャップ販売中🍺 が言ってもなあ・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:37▼返信
ざまああああああwww
カーッカッカッカ♪
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:37▼返信
毎年、この時期に成ると作られる記事だな
おせちでも同じ内容の記事が上がるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:37▼返信
確実に許可取ってないでしょw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:38▼返信
皿とか固定するものなしでケーキ輸送ってそりゃ崩れるに決まってるだろ…
つか普通こういうのって冷凍して包んであるもんだと思うが
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:38▼返信
配送については話を聞いてない、もしくは常識を知らないのはツイ主も同じ
前日夜に変更して当日昼着とか宅配便でできるわけないじゃん
悪いにはケーキ店だけど何でも対応できるわけじゃない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:38▼返信
版権キャラ勝手に使ってるようなとこがまともな訳ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:39▼返信
写真を見ただけで信用するのが悪い
あのね、この世ってのは騙される方が悪いんですよ
amazonとかで売上1位だったりしても
その商品が良い商品とは限らない
全ては疑って情報を見る癖をつけろ
1つのソース元だけを信用するな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:39▼返信
そらヤマトなんかというか普通の配送でケーキ配送したら潰れるに決まってんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:39▼返信
>>25
ぶっちゃけ冷凍してもケーキは脆いから宅配便で送るもんじゃないな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:40▼返信
今年も一人でクリスマスケーキ食べるお前ら
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:40▼返信
先日の配送業者の動画見てないの?
雑に扱うぜ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:40▼返信
宅配便の日時指定って予定より前倒すの無理じゃね?
ツイ主は知らんのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:40▼返信
ひっでえケーキ屋だけど忘れられた上に配送手配の杜撰さを見た時点で、全額返金にしてもらった方が良い
そういうヤバい店は関われば関わるだけ消耗するし、商品受け取ってから返金は難しいよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:40▼返信
まず宅配でケーキとか頼むなよw
その時点で頭悪いだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:41▼返信
そもそも生ケーキなんてネットで買うもんではないような 配達で潰れやすいし
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:41▼返信
RIPケーキ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:41▼返信
そもそもケーキって崩れない状態で配達できるのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:41▼返信
自分で組み立てて下さい方式にするしかなくね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:41▼返信
ゴネたら2個貰える上に金まで取れるからクズが頑張ってるわけだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:41▼返信
拡散も大事だけど、もっと大事なのは消費者相談センターに電話することだよ。
食べ物をこんな状態で送ってくるのに「返金しません」「輸送上のトラブルは保証できません」は通用しないから。規約に書かれて~も消費者側が一方的に不利益になるものは認められない。
被害者はまずは電話をしよう
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:41▼返信
前倒しは出来ないね
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:42▼返信
配送については責任をとらないと規約に書いてるんだから全額返金なんてできるわけないだろ
時間指定ミスったのは完全に店が悪いが、配送時の商品の状態はこんな店に頼む客が悪い
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:42▼返信
酷い…🥺
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:42▼返信
>>38
自社配達するしかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:42▼返信
マツケンケーキのせいで話が入ってこない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:42▼返信
長い
3文字でまとめろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:42▼返信
去年もクリスマスに別の会社でトラブルあったし実店舗で買え配送も難しいし通販系はパンク状態が多い
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:42▼返信
これケーキ箱の中で何も固定されてないしこんなん配送で送ったら崩れるに決まってるじゃないか
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:43▼返信
全額返金ってやばい奴だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:43▼返信
ケーキを宅配便で送るとか頭大丈夫かな???
販売側も頭おかしいと思うけど注文側も頭おかしいと思うぞマジで。
ケーキは引取り行けるとこで買うか販売側が自分で持ってきてもらえるとこでしか買っちゃダメだろ。
かわいかろうがトラブったら台無しになるんだから無難に行けやアホが。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:43▼返信
ケーキて破損せずに配達するできるもんなのか
配達という選択をしている時点で・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:44▼返信
オーダーミスは店側の問題だが、破損は運送業者の落ち度じゃねーの?
運ちゃんは荷物なげるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:44▼返信
閉店して名前変えてリスタートしそうだな
誠実さで名を上げる企業もあれば消費者を舐めて堕ちていく企業もある
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:44▼返信
ケーキと配達は致命的に相性が悪いな
起きるべきして起きた必然かも
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:44▼返信
オーダーミスは責められるべきだけど 
何故そのあと破損したケーキを受け取り希望にしておいて
破損してたから全額返金とかわかわからないことやったの?
初動で全額返金なら普通にやっただろうにそこを変更したあとの対応の意味が全くわからん
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:44▼返信
※20
「違法駐車は1万円」と同じで、社会倫理と照らし合わせて、通用しないものは規約と書いても認められないよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:44▼返信
>>45
コンビニケーキは配達してるけど崩れてないしな
自社配達にすれば出来なくはないんだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:44▼返信
宅配で頼むお前が悪いってリプ送ったら秒でブロックされた🙁
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:44▼返信
ここにはまともな人しかいなかった
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:45▼返信
宅配でケーキとか崩れて当然
少しでも傾けたらアウトとか無理だろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:45▼返信
完璧に潰れないような配送を保証してたらこんな値段で作れるわけねーだろ
配達時間をミスった店は論外として、
客も配送時のリスクを覚悟して注文すべきだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:45▼返信
こんないいかげんな梱包じゃどの配送業者で送っても破損するわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:45▼返信
そもそも物理的な配送がある時点で、綺麗に届かない可能性が十分考えられるのは想像できるやん

さすがに注文してる方がやばないか
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:45▼返信
なんでもSNSで晒される時代にこういう運営方針の会社大丈夫?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:45▼返信
日本はいつからこんなにクレーマー多くなったんだ?
昔ならこの程度はしょうがないで済ましてたぞ
イチャモン付けることは恥だとみんな思ってたから
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:45▼返信
ベルトコンベアーで仕訳&積み込まれるんだぞ
売る方も買う方もお互いメリットない
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:46▼返信
こういう店はネームロンダリングして他でやるから注意な
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:46▼返信
ケーキの配送は色々無理あるわw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:46▼返信
🔔今年🔔の🎄クリスマス🎄も🍾オーダーメイドぺこら🐰🐰🐰ケーキ🎂頼ん🙏でぺこらクリスマス🎄配信👀見るぉ、🍗チキンも用意して🧧スパチャも用意するぉ準備万端願わくばぺこらと💍したいぉナンツッテ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:46▼返信
配送の問題は配送会社の問題だし規約に書いてあるんだからそりゃあ無理だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:47▼返信
ケーキを配送依頼する頭の悪いまんさんが騒いでるだけやろな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:48▼返信
また配送ケーキか…懲りないよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:48▼返信
>デビル𝘾𝙤𝙢𝙥𝙖𝙣𝙮💢💢💢
>地獄に堕ちろ💢💢💢💢💢💢💢
>※自動遠隔モード 悪魔祓い開始
これだけでもうなんかヤバイやつってのがわかる
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:48▼返信
配達業者に頼むとき
「中身はケーキです、ちょっとでも傾けたら崩れます、崩れたら弁償してもらいます」
って言って依頼しろ、丁重にお断りされるからw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:48▼返信
貧乏人ほど過剰なサービスを要求するよな
ケーキの配送で破損の保障なんてはした料金でできるわけねーだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:50▼返信
多少揺れても壊れないように液体窒素でガチガチに固めて届けたら良くない
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:50▼返信
ケーキを宅配で頼むおとこの人って、、、
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:50▼返信
箱にがっちり固定してるならまだしもこんなごてごてしてるのそらそうなるわw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:50▼返信
ケーキの状態を完全に維持したままの配送なんて下手すればケーキ本体より金かかるだろ
それこそケーキを完全冷凍するとかしないと無理じゃね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:50▼返信
崩れても問題ないケーキにしろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:51▼返信
これ今までに数えきれないほどケーキが崩れていたってクレーム受けてると思うんだけど、
それでも規約だからって改善もせずやり続けてるのがおかしいわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:51▼返信
配達日時を間違えられた ←店が悪い
配送したケーキが崩れてた ←そりゃそーだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:52▼返信
絵文字がキツくて感情移入できない
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:54▼返信
買う方もアレだって意見は尤もだけど明らかに店もおかしいよ
まあ版権かかるようなデザインでケーキ売ってるところからおかしいけどね
絶対許可なんか取ってないし
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:54▼返信
>>82
改善してたらこの値段でできないからだろ
崩れてないケーキがよければ他で買う自由が客にはあるんだから店はおかしくない
規約読んで承諾して注文してるんだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:54▼返信
>>14
うん、いつもだったらケーキ屋叩くのにどうした?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:55▼返信
マツケン許さねえ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:55▼返信
ヤマト、佐川、日本郵便は規約にケーキお断りの文言入れといたほうがイイな
配達員が手荒な配達したと苦情受けて給料下げられたら可哀そうだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:55▼返信
そもそもケーキ職人なら自分の作ったケーキが配送でグチャグチャになるの嫌じゃないのかよ
ケーキ屋のプライドあるなら最初のクレームの段階で配送や使用材料考えるべきじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:55▼返信
版権や配達日時ミスはアレだけど
そもそも壊れずに配送でケーキ提供してる店があるの?
リスクも考えずに注文する客がおかしいわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:56▼返信
>>24
オーダーメイドだしいちよう個人の利用にはなるのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:56▼返信
>>87
冒頭の痛々しい文章で色々と察したんだろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:56▼返信
通販でデコレーションケーキ注文する奴の気が知れない
店頭で買って持って帰る際の苦労を知れば、事情を知らぬ配送業者に任せるなどとても無理
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:56▼返信
登場人物全員バカw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:56▼返信
宅配でケーキを頼むのもどうかと思うが
ツイッターみたらどこかで見たようなキャラクター大量に使ってるけど許可とってんのかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:56▼返信
規約見たけど
>当店では商品を厳重に梱包していますが、万が一、配送時の型崩れ、クッキー割れのトラブルに関しては当店では責任を負いかねますのでご了承ください。
で、「商品を厳重に梱包」がダウトだから規約を盾にはできないかな。

つか「お客様ご自身の責任で権利者の方から使用許諾を得ていただく必要がございます」とかも
最初からオーダーケーキがアウトだとわかってて「規約なんか見ずに注文する客」を狙ってるとしか思えんなこれ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:57▼返信
普通に考えたら通常配送の時点でおかしいと気づくだろ
ロールケーキとかならまだしも、こんなバースデーケーキがまともな状態で届く訳ない
情弱ビジネスやんか
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:57▼返信
ここで商売や現実を考えない理想論を並べるような奴が注文するんだろうな…
アホとしか
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:57▼返信
詐欺だから被害届だせよ
騙した事実があるなら後で金返そうが詐欺になる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:57▼返信
版権的に大丈夫じゃないのは、はちまお前だろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:57▼返信
※71
とはいえケーキは運ばんからって配送会社は言うてるんよな
内容物もちゃんと書けって言われるがどうせ食品としか書いてないんやろ
あとはバイトが投げて終了ってオチよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:57▼返信
>>92
ならない、店として金取ってるから
書類送検された前例もある
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:58▼返信
ケーキ屋が悪いんだけど
そんなに大事なケーキならネット配送とか使うなよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:58▼返信
尼楽天その他がブラックフライデーセールしてるタイミングでケーキなんて注文するほうがアホ
平常時の10倍以上の配達物が飛び交ってるんだから梱包で固定されてないものが破損すんのはしゃーない
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:58▼返信
配送でケーキ頼んでおいて、崩れてた!とか文句言う客がバカ
しかも規約にあらかじめ書いてあるとか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:58▼返信
任天堂のゲームとかやってそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:59▼返信
腹に入ったら皆一緒だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:59▼返信
通常配送の手配してる時点で商品をまともに届ける気がない
不良品で金を稼ごうとしてる
未必の故意ってやつ
これは言い逃れできない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:59▼返信
クソみたいな逆ギレ暴言LINEかと思ったら普通で草
確認ミスで落ち度はあるがそんな責められるものでもない
これで晒すなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:59▼返信
ケーキをヤマトで送るなよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 15:59▼返信
>>105
忙しくない時期でも崩れずに届く方が奇跡
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:00▼返信
※自動遠隔モード 悪魔祓い開始

お薬切れたんか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:00▼返信
UVERとか通常の料理を短距離で届けてても崩れるのに
ケーキを通常配送で届けて崩れないわけないだろ……
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:00▼返信
ケーキ作ってる人もこれこの後配達で壊れるんだよなーて思ってるだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:00▼返信
半額返金で約6200円くらいってオーダーメイドだとこの程度の小さいケーキで1万円以上かかるのか
それで配送状態とか対応してないなら叩かれて当然と言うか、このSNSの時代に隠し通せると思ってる店側ってアホなのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:01▼返信
ウーバーにしろ、こう言ったケーキにしろ食品を業者を通して届けて貰う時は、覚悟しておいた方が良い
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:01▼返信
この件で店が責められるのは配達日時を間違えたことだけ
それ以外はそんな大事なケーキを安い配送で注文したツイ主の責任
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:02▼返信
こんなのでいちいち運送業のせいにされたら何も運べねーよ
クリスマスのはケーキ専用で配達してるんやで
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:02▼返信
>>110
平日は夜は職場、昼は家でしか受け取れませんってあらかじめ言ってる訳で
流石にこれ理解できないのは注文窓口としてアウトやぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:02▼返信
運搬方法を指定できない安い配送業者に依頼したのはだーれ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:02▼返信
※116
むしろオーダーでこの値段なら安かろう悪かろうとしか思わんけどな
配送ガチャ含んでの値段よこんなの
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:03▼返信
店は隠しても騙してもいないのにアホがいるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:03▼返信
文句は配送業者に言え
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:03▼返信
時間間違えたのは配送業者じゃね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:04▼返信
被害者すげえwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:04▼返信
>>116
相場を知らない貧乏人かよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:04▼返信
そもそもケーキを破損なく配送するなんていうのは不可能に近いんだから売るべきじゃないし買うべきでもない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:04▼返信
もう石でケーキ作ってやれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:05▼返信
そんな大事なケーキなら自分で取りに行ける店に注文しろ
通常配送で無事に届くわけないし規約も読んでないのかよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:05▼返信
このクソ忙しい時期にケーキみたいに傾けただけで崩れる食品なんて送れると思ってる奴が知恵遅れだわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:06▼返信
>>124
そもそもヤマトはケーキは配送断られるんやで
だからこの店は配送手配する時に偽っとんのや
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:06▼返信
>>107
確かに、PSゲーやる陰キャではなさそうだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:06▼返信
まあ宅配だとアイスケーキ以外はこうなるわな
自分で持ち帰るにしても神経使うわけだし
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:06▼返信
そもそもケーキは配送で買わない方がいい
崩れるの覚悟でやるなら別だが、崩れないのを望むなら止めるべき
考えればわかる事だとは思うが
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:07▼返信
これからは自分で組み立てさせる形式にしようぜ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:07▼返信
オーダーケーキを配送っていうサービスを利用するのが間違っている気がする
利用したくなる気持ちも分かるし近所の専門店がないのかもしれないがダメよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:07▼返信
UVERでも崩れずに届くのは無理なのにケーキを配送なんて無事に届くわけがない
注文する方がアホだわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:07▼返信
31「宅配ケーキはもうワシらに任せろ」
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:07▼返信
「あんなのお客様の前に出せない」

・・・え、もしかして転売?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:08▼返信
引き戻し提案にケーキ送らせといて全額返せとか乞食かよw
配送はヤマトだろw
印象的にはコイツがクレーマー
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:08▼返信
>>132
なんやて!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:08▼返信
情弱かもしれんがツイ主みたいなのはいい加減学習しろや
144.投稿日:2022年12月07日 16:09▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:09▼返信
>>136
これはありだと思う
ケーキなんか絶対崩れるしアイシングクッキーだけで売ればいいのに
まあ版権物は違法だけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:11▼返信
>>136
雑誌みたいに毎月パーツ集めるプラモか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:11▼返信
>>140
この人は人気駄菓子バーのオーナーみたいやから普通に常連さんの祝い事イベントで出すつもりだったんやろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:11▼返信
配送業者がゴミクソな昨今そりゃこうなるよとしか言えない
それとは別に店の対応もどうかと思うけどね
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:12▼返信
何この韓国で売ってるようなしょぼいケーキは、、
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:12▼返信
接客業だけど毎年クリスマスにケーキ送ってくれという老害多いぜ
説明して崩れてもよろしければと伝えると詐欺とか言われるけどな
冷凍でもない生ケーキを関西から北海道とか行けるわけないやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:13▼返信
うーん、どっちもクソなんじゃね。
クソ同士で勝手に争ってくれ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:13▼返信
そもそもこんな商売するな
存在するからって利用するな
アホが
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:14▼返信
>>1
そりゃそうかもしれんが品質を維持して配送するサービスがあるんやなーとか思うのも仕方ないだろ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:14▼返信
こういうキチクレーマーがいるから、自分で商売は絶対やりたくねー
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:14▼返信
配達日ミス以外はカケラもツイ主に同情できない
アホだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:15▼返信
>>150
はあ?こっちは客だぞ?
さっさと送れよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:15▼返信
店もやばいし客もやばい
ケーキ屋はデザイン依頼の時に日程まとめて聞いとくべきだし配達を使うべきでない版権物も違法
客はそういう所は地雷と気付くべきだしケーキ受け取ってからの返金要請は行き過ぎ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:15▼返信
だからケーキは直接受け取る以外やめとけとあれ程言われてたろ
未だにリスク考えずに宅配ケーキ買う奴はどうかしてるぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:15▼返信
オーダーミスや対応は店が悪いが、破損の被害者多すぎるのはこの店が配送業者の集荷担当に
恨み買ってるとかありそうだな。かなり雑というか乱暴に扱わないと中のクッキーとか割れないだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:15▼返信
>>5
形状の維持管理が保証されてないとこに依頼してんなら発送元の問題やろ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:16▼返信
ヤフーニュースで知ったTwitterに拡散されたから全額負担したって
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:16▼返信
マジな疑問なんだが、なんで街のケーキ屋さんに発注しないんだ?
規格品しか作らない店もあるが、個人経営だとけっこう引き受けてくれるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:17▼返信
本体と部品に分けて全部凍らせて保冷剤入れてクール宅急便。届いたら組み立てる
これしかないね
完成図見ながら楽しく図工しましょう
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:18▼返信
ケーキの配送なんて無理だろっていう定番ネタ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:20▼返信
ケーキくらい自分で買いに行け馬鹿たれw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:20▼返信
そもそも名前も知られてない胡散臭いケーキ屋で買うことがバカ
映え目的のインスタ映えはバカなんだなぁ
大手ならこんな事にならないのにバーカw
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:21▼返信
ケーキ自分で作れwパンより遥かに簡単だw
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:21▼返信
ガチガチに冷凍でもしてないとケーキや花は普通の流通では運べない
これは常識だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:21▼返信
配達員なんかガチャだからな
はずれ配達員に当たればそうなる
だからこの場合悪いのはケーキ屋じゃなくて配達する側

ただこいつ版権のイラスト使って商売してるけど大丈夫か?
鬼滅ケーキで逮捕者出てたけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:22▼返信
自分用ならまだしも客用に破損の可能性があるサービスを使う事が間違い
客に嫌な思いをさせる可能性は利用者自身の想像力の欠如にもある
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:23▼返信
このレベルで通報される店も大変だなぁw
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:24▼返信
配送業者に文句言えと言ってるやつは馬鹿なのか?
その配送業者に依頼したのは店側なんだから、店側の責任に決まってるだろ
客が店に賠償求めて、店が配送業者に賠償求めるんだよ
こんなの当たり前だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:24▼返信
自分で買ってもって帰っても崩れるんだからこれ位可愛いもんだw
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:24▼返信
ケーキを宅配で頼む神経が全く理解できん。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:24▼返信
>>153
配送する連中にとっては荷物の1つでしかなくて、届くまでに関わる全ての人が丁寧な扱いをするとは限らない

見た目通りのモノが届くと期待するのは間違ってるわなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:26▼返信
>>169
どういう物を配達させられているか適切に内容が記載されているか微妙だけどね
ただ単に菓子とかかかれていると今回のような商品の破損の可能性はゼロにならない
配送拒否されないように偽っている可能性もある
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:26▼返信
こいつらケーキを運送したらどうなるかくらい頭働かせろよ
荷物なんてコロコロ転がるんだから自社配達してるとこくらいじゃないと無理に決まってんだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:26▼返信
※1
ホントこれ
売るほうも買うほうも頭おかしい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:28▼返信
‟69”には誰もツッコま無いはちま民であった・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:29▼返信
つーかヤマトのせいだろ最近破損多いし
最近2回もやられたわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:29▼返信
ケーキの宅配自体は割とありふれたものなんだが、配送自体を叩いてる奴はお取り寄せとかしたことないのかな?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:29▼返信
>>172
そのとおり
配送業者に客が賠償を求めるのは筋違い
客の契約対象はあくまで店でしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:30▼返信
配送でケーキを買うほうも売るほもどっちもどっち
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:30▼返信
※139
でもオマエすぐ溶けるじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:30▼返信
崩れる可能性ある配送でケーキ頼む方がね
横着にも程があるわ
こうなることくらい予想つかんのかねw
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:31▼返信
オーダーするなら普通は近所の店だよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:32▼返信
ケーキを配送業者で送ってる時点でわかるだろバカかよ
なんで無事で届くと思えるんだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:33▼返信
ケーキを配達って時点でこうなるでしょ
しかも最初は全額返金するって言ってたのに。
これが通るなら半額で食って形崩れてたから全額返金も可能になるわけだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:33▼返信
ケーキ版ゴミッチw
ありがとう任天堂
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:33▼返信
作った人もこの状態で届いたら悲しいと思うが、改善しないのはなんでなんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:33▼返信
あのさ...



型崩れが嫌なら通販でケーキ買うんじゃねえよタコ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:34▼返信
デコったケーキを宅配便で届けるとかまあ無茶だよな
自分で気をつけてもって帰っても崩してしまうやつけっこういるのに
崩れてたら返金しますなんてことやって商売になるわけがなく
崩れてても責任取らないけどそれでもよければ宅配便で送るよってサービスだろもともと
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:34▼返信
ケーキの通販とかやるなよ
そして買うなよ
結局どっちにも良い事無いだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:35▼返信
>>150
何のために冷凍ケーキがあるんだと思うわな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:35▼返信
ひでぇ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:35▼返信
まずこういうやりとりにLINEを使用する時点で企業としての信用度が著しく下がる
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:36▼返信
>>181
今回の写真をよく見た方がいい
ケーキがトレイにのっていないので簡単に中身が動くようにみえる
客のクレームで冷凍が完全に終わってから発送したかも怪しい
冷凍ではなく内容物の固定もなしなら配送業者のせいではない

198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:36▼返信
69歳にバースデーケーキとかいるか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:36▼返信
宅配便の発送認めるケーキ屋に頼むかね
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:36▼返信
逆にこのケーキの状態でキチンと壊さず運べた運送業者なんてあったのか?
どの運送業者でも壊れんだろ あんなケーキの状態じゃ そちらの方が興味あるわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:37▼返信
>>1
このケーキ屋、悪徳ってより素人のバカがやってそうな気がするんだよな。
発端のツイートも、全額返金という話の後に注文側が写真を撮りたいからいったん送ってくれとかなんとか言ってややこしくなってるし。
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:37▼返信
ケーキ屋にはわからん理屈かもしれんがぶっ壊れた商品送りつけるのは当然契約不履行だからお前のところの規約とかなんの意味もねえから 
1万2万の商品だからみんな泣き寝入りしてるけど桁がひとつ上がったら普通に裁判になって普通に負けるからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:38▼返信
>>197
お前はまず文章をちゃんと読んだ方がいい
配送業者が悪いなんて一言も言ってねぇぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:39▼返信
※156
店だって客を選んでいいと思うんだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:39▼返信
「配送業者に落ち度はない」って何を根拠に言ってるんだろ?
有名どころでもドライバーによっちゃ普通に荷物ぶん投げるけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:40▼返信
後だしとかでもなく事前に破損があっても補償はしませんと明確にしていて
それでも注文していざ実際に破損してたら文句いうって普通に意味が分からないんだが

想像力も危機管理意識もないのはどっちだよって話
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:43▼返信
折れた前例のせいで輩が出るんだろうな~
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:44▼返信
「私は規約や注意事項も読めないバカです」

自己紹介乙
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:44▼返信
健さんのバースデーお祝いするツイートしたかったのに~ ←同情できない理由
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:45▼返信
>>136>>145
すでにそういうとこあんぞ。つか、どっちかというと昔から配送やっててデコもそこまでこらない不二家なんかはそうじゃね?
バカがインスタ映え狙ってゴテゴテ飾りつけたケーキ屋初めてて、よけい崩れやすくなってんのにバカだからなんの対策もせずにこの有様よ。
>>172
そもそも店がヤマトの規約違反して内容偽ってデコケーキ送り付けてるから、店がヤマトに何言っても無駄だぞ。
ヤマトはデコケーキ配送しないって最初からいってるのに、内容嘘書いてヤマトで送ってんだもん、この店。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:45▼返信
>>206
クレーマーのTwitter拡散されたら馬鹿の勝ちになる時代
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:46▼返信
ケーキを配送で頼むのもその責任をケーキ屋に迫るのも頭悪すぎだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:46▼返信
ケーキ完成した時の画像、送って貰えよ
ケーキ要らないんじゃん
形が崩れてたら何なんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:48▼返信
やりとり見てると、冷凍ケーキのようだから、ちゃんと固定しておけばここまで揉めなかった案件
あと、ヤマトは冷凍ケーキは取り扱っているから、扱えないというのは違う
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:48▼返信
そもそも細工菓子の遠隔配送ってビジネススタイルに問題があるんじゃねえの?
あとキャラ物って思い切り著.作権法違反になると思うが
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:48▼返信
間違いなくこれ版元に許可取ってないやつじゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:48▼返信
ケーキなんぞを配達してもらおうって考え自体が狂気だろ
いくら冷凍してようがもろいもんはもろい
それなりの送料払ってから文句言えよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:49▼返信
>>206
>後だしとかでもなく事前に破損があっても補償はしません
それは冷凍とか専門の配送業者とか「破損、崩れない対策をケーキ屋がまともにやっている前提」の話だろ。

最初から「破損するからデコケーキ送れません」って言ってるヤマトに内容嘘ついて配送させてる時点でそんな規約有効じゃねーわ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:50▼返信
こういうのは自分で運べる範囲の店に頼むに限るぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:51▼返信
デコレーションケーキとか送れないってヤマトの規約にあるのにヤマトで送って
崩れて届いても店の規約で文句受け受け付けないとかクソ店舗だな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:51▼返信
>>214
デコケーキは冷凍でもヤマトは扱ってない。

>デコレーションケーキ(クリーム・チョコレートや果物などで飾ったケーキ)は、送れません。
ロールケーキなど配送で形状が崩れにくいものは、送れます。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:51▼返信
ちゃんと作れるんやから最後までちゃんとやりゃいいのに
もったいない店やな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:52▼返信
まあ配達してもらおうとするからやろ生もので崩れやすいのに
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:52▼返信
>>219
普通の奴はそうしてるし、最悪こんな事になってても「残念。でもしょうがない。」で終わり
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:53▼返信
コンビニのケーキ最強!
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:53▼返信
>>205
そもそも規約でヤマトはケーキ配送NG。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:54▼返信
前提が無茶なのに(勝手に崩されてもわからない)
破損は保証しないことで折れちゃったらやられたい放題じゃないんか
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:54▼返信
注文する方にも問題大ありだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:55▼返信
>>1
で、はちまは版権元に許可取って
サムネの画像を記事に使ってるのかな??
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:55▼返信
配送ケーキってこういうこともあるのか今まで名のある店でしか配送に関しては頼んだこと無かったから割と当たり前にちゃんと届くのかと思ってたわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:55▼返信
あぁ全損状態なら分かるけど多少破損したくらいでそこまで噛みつくか?と思ったらコイツら食う為じゃなくてインスタに上げて承認欲求満たすのが主目的なのね
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:55▼返信
>>226
らしいねw初めて知ったわ
まぁでも普通に考えりゃそりゃそうだよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:55▼返信
宅配業者の荷物の扱いを知っていれば、さもありなんとしか言えないわ
物流センターでの分別は壊れ物扱いは投げつける、それ以外は乱暴に投げつける、ほとんど違いはないよ
丁寧に扱う荷物は高額保険の掛かったやつだけぞ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:56▼返信
>>1
冷凍した状態のケーキは普通に配送あるぞ
そこそこ制限はあるけどな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:56▼返信
これいったら話が終わるけど
通販でケーキなんて壊れやすいモン頼まない方が良くね?
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:57▼返信
※215 ※216
店の規約に「版権とかは注文時点で客が許可をとっている前提で受けます。
なので後でトラブってもうちは一切責任とりません」と書いてあるので、それで突っぱねる気だと思う。
規約に書いときゃなんでも通るってわけじゃないんだがなあ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:58▼返信
>>5
生の状態のケーキ配送はできないぞ
冷凍ならできるが
あと、梱包の不足は発送側の管理責任だ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 16:58▼返信
>>209
どういう理由であれ同情できないぞ
病気の母を励ましたかったとかであっても店は近場で探すか自分で作れって話で
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:00▼返信
事前に破損の可能性を知らされてるのにクレームを入れるのはちょっとおかしいと思うものの
トラブルが頻発してる発送方法で商品を送リ続ける会社もどうかと思うね

どっちも不幸になるやり方じゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:00▼返信
>>92
店側はならんわな
商売にしてんだから
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:02▼返信
>>210
だから客は店に賠償してもらいヤマトは契約違反だから店の要求を突っぱねるので店が全ての損失を請け負う
なにも間違っていない
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:03▼返信
>>56
そら崩れてない状態だと思ったから受け取り希望にしたんやろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:03▼返信
完成した時の画像があればこいつは満足だったんだろ
それを頼んどけよ
配送したら崩れるのなんて当たり前だろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:04▼返信
気持ち悪いオバサンの文章って特徴あるよね
クレーマーは子供の事をよく持ち出す、子供もショックを受けていましたとかね(実際は特にショックを受けてなくてこのオバサン自身の事がほとんど)
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:04▼返信
>>65
名前変えてまた始めるから大丈夫なんじゃない?
身軽だよ割と
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:05▼返信
ケーキを宅配で頼むやつはガイジ
冷凍でもこうなるやろとしか言いようがない

想像力の欠如
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:05▼返信
早くお金返してください
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:05▼返信
通販で食い物は基本辞めた方いいというのに・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:05▼返信
どうせインフルエンサーとか言う連中に騙されたクチやろ?
あいつらが紹介してるものは単なるPR案件でゴミ商品や
勉強になったな
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:06▼返信
著.作権無視してるし
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:12▼返信
これは配送が悪いだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:15▼返信
文句あんなら取りに行けよ
そもそも最初に全額返金の提案蹴ってんのは自分だろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:16▼返信
>>251
なぜ?こんななんの対策もしてない梱包、どんな業者でも崩れるわ。
そもそもヤマトはケーキ配送受け付けないって言ってるのに中身偽ってケーキ配送させてる時点で、
ヤマトに何の責任もねーわ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:16▼返信
オーダーケーキなんて自分で店舗に取りに行って出来栄えを確かめて、自分で自宅に持ち帰ってぐちゃぐちゃになってて泣くもんだよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:19▼返信
あーやっぱダメだったんだな
これ最初聞いた時ケーキぐちゃぐちゃになるんじゃないかと思ったけど、やっぱりぐちゃぐちゃになるんだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:21▼返信
いやいや、破損はヤマトの責任やろ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:21▼返信
配送は信用ならんからか
持ち帰り専門にしてるところもあるな
それが正解かと
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:21▼返信
水分の少ないスポンジやクッキーは振動に弱い
普通のクール便業者で配送したらこうなるのは当たり前
荷台の振動を極限まで抑えた専用の車両で運ぶならともかく、崩れて当然でしょ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:22▼返信
>>255
なんの対策もしてないからなあ。普通ならスポンジケーキ部分(本体)だの部分はずれない台にいれてガチガチに凍らせて、さらにプラの外枠でラッピング。
上の飾りの部分は別途ガチガチに凍らせてビニール袋に包んだうえ、別の小箱にいれて配送。
ついたら組み立てさせる。
配送はケーキを受け付けるとしてる配送業者
とかするけどなぁ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:23▼返信
>>256
ヤマトはケーキを配送してないから
ヤマトに責任無いだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:24▼返信
>>256
そもそも「デコケーキの配送は受け付けません」ってヤマトがしてるのに、
内容嘘書いてデコケーキ配送させてる時点で、店の規約違反だからヤマトには何の責任もねーよ。

ケーキ配送うけつけてる業者にたのめ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:24▼返信
コンビニスイーツや弁当ってほぼ常温のまま店にでてるけど大丈夫なのかな?ってたまに思う 
保存剤添加物がめちゃくちゃ入ってそうw 

出生率が低いのに障害児が増加傾向ってコンビニの影響なんじゃないかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:25▼返信
これ嘘松じゃね?
俺ブラックフライデーで肉の詰め合わせを買ったが全く崩れてなかったぞ
むしろ人の力くらいじゃびくともしないくらいガチガチに固まってて「どんな扱いしたら崩れるの?」って感じだ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:25▼返信
被害者多すぎて草
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:25▼返信
なんかこれ、ケーキをケーキとして送っていないのでは?
天地無用とかなんも書いていないような箱で宅配依頼してそうなレベルだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:26▼返信
どれもこれも不味そうな色なんだけど?こいつら全員色盲なの?マシなの二枚目の画像のやつだけじゃん。しかもマツケンって?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:26▼返信
荷物投げてる配達員の動画とか見たらケーキの配送なんかできるわけねえだろって思うけどな…
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:28▼返信
もの知らない奴が多いけど冷凍ケーキ宅配とか普通だからな。
大抵の店舗はガチガチに凍らせて動かないように梱包するから大丈夫なわけ。
ここは写真見る限り梱包悪すぎ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:28▼返信
>>5 >>6
配送会社ヤマト運輸らしいんだけど、デコレーションケーキとか生のケーキの配送はやってないんだって。アイスケーキとか冷凍ケーキはやってるらしいけど、今回のはケーキ屋が偽ってたんだとか。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:29▼返信
つまり、ヤマトが(恐らくヤマト以外も同じだと思うが)デコレーションケーキの配送を受け付けていないのに、ケーキ配送をしてる店と、配送できない物を配送で注文してる奴の両方が悪いって事だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:30▼返信
こんなん崩れずに届いたら奇跡だと思うけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:31▼返信
どれもこれも不味そうな色のケーキなんだけど東南アジアやインドにこういうカラフルクリームなケーキ多いよね
食欲湧かないわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:32▼返信
>>270
佐川やゆうパックはケーキも受け付けてるから、注文した人間に落ち度はないぞ。
店がまともな梱包も冷凍もせず、ヤマトで配送したのだけが悪い。

まぁ、このなんの対策もしてない梱包じゃ、佐川やゆうパックでもクレーム受け付けられないと思うが。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:33▼返信
今時ネットで拡散されるのにこの対応は潰れてもいいってことなんかな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:33▼返信
>>269
冷凍ケーキでもデコケーキはヤマトは受け付けてない。デコケーキは冷凍してもダメ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:33▼返信
>>263
それは肉の業者がそれなりの梱包してたからじゃないの
ケーキは写真では全く配送用の対策されてない
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:36▼返信
なんかみんな言ってることバラバラすぎるな
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:39▼返信
ケーキってケーキ屋さんに買いに行くもんやなんか?
あんな柔いもん運んでもらうとか、みんなすげぇじゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:41▼返信
オーダーケーキなんて地元のケーキ屋に頼めや
やってる所いくらでもあるだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:46▼返信
この店、たぶん配送でなくて手持ちで運んでも崩れるぞ。
コンビニでもまともなケーキ屋でもホールケーキ買ったことあればわかると思うけど、
普通ならスポンジケーキが動かなくなるほどぎちぎちの皿とか、その号数に合わせた凹みのある皿に乗ってて、
ちょっとの揺れじゃ動かない、崩れないようにしてんのよ。

この店、ケーキの1.5倍ぐらいの箱にそのまま放り込んでるだけでなんの対策もしてない。
素人以下。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:47▼返信
>>175
中国か何かの話してるの?
日本では配送される以上見た目通りのモノが届くのが当たり前で届かなきゃ補償するのが当たり前なんだよね
だからヤマトじゃデコレーションケーキは配送不可
このケーキ屋は商品名偽って出したりしてたんだろうけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:47▼返信
多分冷凍してこれだったんじゃないかな
購入者が解凍の時間が間に合わなくて店に出さないとか言ってるし
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:53▼返信
そもそも配送会社にケーキだということを伝えずに配送依頼してるんじゃない?
ケーキの配達を受け付けてくれる配送会社なんてあるの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:54▼返信
配達日時を守らなかったのは100パーお店側のミスだから全額返金対応を受付けた(本人は半額でケーキ受け取りを選択)
それで配達日時ミスの件の話は解決してる
その後のケーキ破損はまた別の問題だし、配達日時ミスがあったからこそ怒りが増幅したんだろうけど一緒くたにして口汚く晒してバカじゃないのって感想しか出ない
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:55▼返信
ケーキが崩れてるのは配送業者のせいじゃねーの?
絶対外せない記念日用のケーキって自分で取りに行けるケーキ屋で直接注文するよね普通
確かに悪質だけどこんなの利用する側にも問題あるわ
詐欺師や転売屋がいなくならないのは引っかかる馬鹿がいなくならないのと同じ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:56▼返信
出前機で運ばないとデコレーションケーキは無理でしょ
これがどうなのか知らんけど

それとせめてフィルムで巻くくらいのことをしないと断層崩れは不可避かと
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:57▼返信
>>285
いじめられる側にも問題ある理論、ありきたり
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:58▼返信
>>284
配達日時の件が仮になくても一緒だわ。
1.そもそも店がケーキを配送するときにくずれないような対策をなに一つ打ってない
 (ケーキの1.5ばいぐらいの紙箱にそのまま突っ込んだだけで中身が動きまくる状態)
2.そもそも「ケーキの配送を受け付けてないヤマトに中身を偽って配送させてる」
 (当然ケーキの配送として気を付けたあつかいなんかされない)
店のやってることがでたらめすぎる
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:58▼返信
そんな大切な記念日に使うケーキなら自分で取りにいったほうがええやろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:58▼返信
ケーキ箱を思いっきり振って無惨な姿にするの楽しそう
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 17:59▼返信
>>285
これだけ色々言われたら、ぐっちゃぐちゃにしたくなる気持ち分からんでもない
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:00▼返信
>>285
そもそもヤマトはケーキの配送を規約で受け付けてません。
なので、ヤマトはケーキを運んでません。

店が中身を偽ってんのに配送業者に責任があるわけねーだろ、カス。
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:00▼返信
早く謝罪会見開けよクズ親子
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:04▼返信
不特定多数に販売するわけではないので版権は関係ありません
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:07▼返信
>>294
版権も著・作・権も関係あるぞ。業者が頼まれてやる以上は私的利用に収まらない。
これは「書籍の自炊代行業者についての裁判」で最高裁が「私的利用にならない、違法に当たる」
判決をかくていさせてる。
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:10▼返信
インスタント以外の食品を通販するのは無理だわ(笑)
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:10▼返信
ヤマトってデコレーションケーキの配送は受け付けてなかったような?
だから破損しまくってるじゃないか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:12▼返信
クリスマスケーキとおせちの破損問題は毎年の恒例行事だなw
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:12▼返信
自分で店に取りに行くものだと思ってたわ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:13▼返信
適正な配送料金払ったら壊れずに運んであげるよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:14▼返信
>>92
いちようwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:15▼返信
>>175
いや、配達物に割れモノとか貼って分類してる意味を考えろ。破損してたら返品や返金するのが普通やし、そもそも破損させないのが普通。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:17▼返信
>>6
配送してはいけないものを依頼した店側に決まってるだろう。
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:18▼返信
>>12
まともに送れないものを請け負った店が悪い。
お金をもらうなら相応の責任を負うべき。
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:20▼返信
規約に書いてんだから返金求めるなよ
普通の人は、規約に返金不可だぞ!と書かれていたら「え?配送中に崩れても?不備があっても?」と
警戒して利用しないのよ

人生経験が不足し過ぎなのよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:22▼返信
>>43
だまされた方が悪いって理論やな。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:22▼返信
ケーキ通販トラブルなんて当たり前だろうって思った
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:23▼返信
>>305
詐欺と一緒よな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:25▼返信
>>294
特定の人に対してでもそれで利益を得ているからガッツリ関係あるぞ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:26▼返信
これ、店側は悪くねーだろ
ツイッターで喚いてるアホはちょっとオツムが悪過ぎじゃねーの
ってかデコケーキを配送で!とかアホ丸出しじゃねぇか
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:31▼返信
ケーキの配送問題はよくあるやつ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:32▼返信
配送にもうちょっと崩れない工夫は欲しいがナマモノなので難しいな。
あと、数日前にやれ場所変えろ・時間変えろって、そんなことしたらミスの確率は爆造するに決まってるだろ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:39▼返信
デコケーキを配達って…崩れて当たり前っしょ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:46▼返信
デコレーションケーキの受付NGのヤマトに配送任せているってのが切り抜きから漏れているので、配送業者を叩く人いるのは仕方なしっちゃ仕方なしではある
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:50▼返信
ヤマトHP「デコレーションケーキ(クリーム・チョコレートや果物などで飾ったケーキ)は、送れません。
ロールケーキなど配送で形状が崩れにくいものは、送れます。」
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 18:52▼返信
お前ら全力で行くぞー!
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:08▼返信
2週間ぐらい保存できるケーキならいいけど これはなぁ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:15▼返信
こんな着色料ゴリゴリの美味しくなさそうなケーキに高額だせるのスゴイな
この技術で紙粘土で作ったほうが、問題にならず金になりそうなのに
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:16▼返信
これだけデコレーションがついてるケーキを配送って
注文する方もおかしい
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:25▼返信
またかよ
去年も同じような記事見たわ
依頼すんなら近くのケーキ屋でやれよ
自ら配達してるとこならまだしも普通の配送業者使ってるとこでまともに届くと思ってる方がどうかしてる
…と去年コメ欄で言われてたことまで思い出したわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:26▼返信
※21
アル中でいかれてそう
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:27▼返信
※304
小銭で完璧な仕事を期待するな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:29▼返信
※129
いやそこは今流行りの木でDIYでよあせるふで
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:32▼返信
ケーキを通販で買うという概念から既に理解できない

コンビニでケーキの類を買うと、まわりをフィルムかなんかで固定して崩れないようにしてるけど、
それさえもないってこと? それは店の怠慢が過ぎるな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:38▼返信
なんでこうなるって予想できないの?
店側も客側も
頭悪すぎない??
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:43▼返信
※210
不二家は形が崩れる物は通販をやらずに店頭販売だけだからな
だから通販出来る物は安心して頼めるよな
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:48▼返信
ケーキなんか配送したら破損しても当然だろ
いちいち文句言うな
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:53▼返信
そもそも配達でケーキは無理があるだろ
中卒の頭使って考えろよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:56▼返信
自分で作れば
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:59▼返信
ケーキ宅配ムリムリ言ってるけど、冷凍だし普通専用の容器で固定して崩れないようにしてて普通にキレイに届くからその感覚で送付素人業者に頼んじゃったんだと思う。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:59▼返信
>>310
中身がケーキって隠してヤマトに配送依頼してるじゃん
客からすれば詐欺だし
ヤマトから見ても営業妨害だわ
全面的に店が悪い
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 19:59▼返信
>>201
まともな連絡先がないし、実店舗もない個人がやってそう。衛生関係の届出ちゃんとやってるといいけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:03▼返信
ヤマトはデコレーションケーキ配送は無理って断ってるはずだぞ
店側が中身デコレーションケーキであることを隠して依頼してるんじゃないの?
マジで何考えてんだ…
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:21▼返信
ケーキじゃないけど、絶対に遅延が許されない商品が遅延なく配達されるかどうか営業所に確認するバイトしたことあるわ。
マニュアル上、配達するとこ(大体ヤマト)にめちゃくそ圧かける。
半日でも遅れたら特大クレームになるから、ヤマトさんも大変やなって圧かけながら思ってた。
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:32▼返信
ヤマトに任せっきりなら再発するやろ
自社で運べ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:33▼返信
いや、配送業者がいかに荷物杜撰に扱っているって知ってるやろw普通の頭ならw
崩れやすい生ものなら、宅配業者通さず自分で受け取れやwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:34▼返信
楽ではあるがリスクを理解しておく必要があるな
やはり、自分で買いに行くのが一番
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:34▼返信
こんなとこで買うなよ

近場で美味しいとこあるでしょう
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:52▼返信
すでに書かれてるけど、ケーキなんて破損しやすいものだっていうリスク考えて買ってんでしょ、普通。
それすらわからないとかバカだよ。自分で直接店舗行って買ってこよう!
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 20:54▼返信
売る側も買う側も
おバカです
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 21:07▼返信
規約に配送時の破損は返金出来ないと書かれててもTwitterで燃やせば返金されるんやから今の世の中ゴネ得よな
配送手配はクソなのは確かやけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 21:14▼返信
できが悪いのとか日付間違いはともかく破損は宅配業者のせいだろ
それを選んでる店も悪いが配送方法見てやめる判断もできない消費者側にも非はあると思う
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 21:17▼返信
いや規約に書いてあるならそうなるだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 21:17▼返信
ケーキを宅配にするのがおかしいって言ってる奴らはもうちょっと実情を調べてから発言して
過去に3回頼んだ事あるけど、きっちり固定されてて崩れずに届いてるからな
崩れるのが当然な状況でそんなにいろんな店が出してるとでも言いたいんか
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 21:49▼返信
どうせ名前変えてまたおんなじことやるぞこういう連中は
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 21:53▼返信
よく読むと「配送に責任は持てません」と明記された配送可のケーキ屋(この時点で店として破綻してるでしょ)になぜ配送で注文した?どう考えても客側がアホでしょ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 21:58▼返信
なにかを祝いたいならてめぇで作れカス
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 21:58▼返信
何か毎年宅配ケーキで記事になって無い?
いい加減学んで地元で買いなよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 22:03▼返信
物を運搬した事の無い想像力ゼロ糞クレーマーやん
この世から居なくなったほうが周りの人は助かるよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 22:11▼返信
ケーキの配送なら冷凍状態で完全固定で配送にしないと無理やろ
そうなってないのなら崩れて当然
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 22:23▼返信
配送がヤマトになってるみたいだけどあそこはデコレーションケーキの類はお断りだからな
中身を偽って送ってる可能性大
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 22:26▼返信
そもそもこんな違法な発注を受ける会社に注文する方もわるい
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 22:38▼返信
クリスマス前だから謝っとかないとキャンセル祭りで大損だしな。ここは返金で火消しやろう
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 22:39▼返信
この会社は中国企業ですか?
やっている内容がAmazonで売っている中国業者並み。
廃業してください。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 22:49▼返信
これ著作物はちゃんとロイヤリティ得てんのか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 23:19▼返信
冷凍で届けるのになんでこんなに破損してるの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 23:23▼返信
客とのやり取りをラインでやるような会社は信用できん
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月07日 23:53▼返信
売る方も
「配送はできません」にすればいいんだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 00:13▼返信
そもそも通販でケーキを買う事自体がリスキーだし、店側も購入者にそこは説明しているし、それを納得した上で購入してるんだよね。
それを崩れてたからって返金対応を求めるのは間違ってる。
買う側の想像力の欠如。
店と佐川が頭の悪いオタクに翻弄されて可哀想だなあ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 00:24▼返信
頭おかしい奴らが集合してんな。

ケーキ屋は通販でデコレーションケーキを売る商売そのものが破綻している。見えてる詐欺みたいなもん。だいたい、崩れないようにする対策が全く為されてなく不十分。立体成型の緩衝材で密度を持たせたり、味を捨てて成形に特化させたケーキぐらいはせえよと思ったが、元も子もないが、それだったらガワはケーキじゃなくてもケースでいいよなと思ったり。
ケーキである必要性がないんだよなぁ。シンプルにケーキを入れるオリジナルケースでも売ったほうが良くね?
店も客も双方が馬鹿だから結果、収拾が付かない。
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 00:25▼返信
配送業者は、そもそも崩れやすいケーキを運ぶこと事態を拒否される。
このケーキ屋は品名の指定を偽って配送依頼していることになる。
ケーキなんか配送中に崩れて当然だろう。配送中の荷物を投げてるとかいう的外れな上に、誰でも知ってる事で内情暴露気分味わってるアホまでいる。
配送業者に一ミリたりとも落ち度はない。配送遅延についても混雑する時期は遅れて当たり前。ふつうは繁忙期をずらすなり、余裕を持って前倒しで配送するもの。指定日当日に絶対、確実に届くなんていうサービスは、少なくとも一般的ではない。超高額のオプションサービスならあり得るかもね。
とばっちりでしかない。
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 00:27▼返信
米欄も相当カオス。
客が被害者だと思ってるガイジもおるし、店の規約ガーとか、キャラの版権ガーは別件やろが。配送業者を名指しで、ケーキの配送を受け付けているとかいうデマを流す害悪ウイルスまで沸く始末。ケーキの値段が一桁上がったら訴訟問題とかいう世間知らずもおるな。年末って毎年追い込みでヤベーやつを凝縮して総決算してくるの恒例行事と化してんな。
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 00:36▼返信
デコレーションケーキを配送とか商売してる方も頼む方も舐めすぎでしょ
冷凍のシンプルなチーズケーキとかじゃないと無理だよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 00:54▼返信
>>153
ねえよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 01:55▼返信
脳みそが同じレベルで争ってるだけじゃん
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 02:18▼返信
>>36
生なわけ無いだろ
こういうのは冷凍

こういうケーキ配送時の破損たまに話題になるけど生で送ってると思ってる人が結構いるのがビビる
生だったらもっと原型留めてない有様になってるよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 02:23▼返信
規約で返金対応しませんというならそれを貫けよ
やっぱり返金します!って、じゃあ規約って何?状態
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 02:27▼返信
なんで冷凍してないんだ?
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 02:32▼返信
>>362
ただただ汚い言葉遣いをしてるだけで何を言いたいかわからないお前がこのコメ欄で1番終わってるよ 
普段からなんの役にも立たない穀潰しの分際で周りに不快ばかり撒き散らしてる害悪なのが丸わかりだわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:40▼返信
>>367
普通に詐欺やね
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:19▼返信
こんなとこで頼む奴がアホ。
Twitterのアカウント見たら信頼出来ないって元々分かるやろ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:21▼返信
通常のケーキ冷凍して送っても分の悪い賭けになるだろうに
バランスが悪くてゴテゴテとデコったケーキなんてくずれて当たり前やん
まあ商売としてやる以上もう少し何か崩れない工夫入るとは思うが何だかなぁ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:27▼返信
顧問弁護士に相談してテンプレ謝罪文投げとけって回答されたの丸わかりな誠意ゼロテンプレ謝罪
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:38▼返信
たとえ規約で免責してたとしても、これだけ自分のところの商品が壊れた状態で届いているのに対策をとらないのは理解できない。
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:50▼返信
今まではバレてなかったのかもしれないけど、サンリオとかサンエックスとか明らかに普通の版権より厳しい会社のキャラクター使って商売してたの流石に今回のことでメーカーの耳にも入ったと思うから、
これから色々大変なことになるんじゃないの

直近のコメント数ランキング

traq