• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
MS、AB買収後に任天堂ハードで『CoD』10年間のシリーズ展開を約束!スイッチで動くのか!?


マイクロソフト、
『Call of Duty』を任天堂に提供する契約を締結







Microsoft と Nintendo はですね、
今後めっちゃ協力してですね、
ボタンの表記が全て真逆なのを
ぜひ統一していただけないですかね…
まじで困ってるので…。
頼みます。








  


この記事への反応


   
ファミコンが右A左Bだったんだから、右Aが元祖っす

○✕□△が最強

↑×の決定ボタンがあるので許されない
  
ISO規格・IEC規格とかで
「ゲームコントローラーのボタンについて」決めてくんねえかなwww


いっそのこと
「ボタンは取り外して好きなデザイン、記号が選べる」
「ハードのオプションで全部のゲームのボタンの表記を変更」
この2つを標準装備すれば解決


Switchには割り当て変更というものがあってだな

私は箱とスイッチしか使っていないから、これはいつも困る。
縦書き文化と横書き文化の違いだろうと勝手に解釈して溜飲を下げています。




みんな思うことは同じやなぁ……
正直ワイもXboxコンには未だに慣れない


4088833112
芥見 下々(著)(2022-12-02T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(800件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:01▼返信
全ゲーマーすくなw
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:02▼返信
ボタンの配列も権利の問題とかあったりすんの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:02▼返信
PSって何?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:02▼返信
XBOXで逆になってるのは
任天堂の所為かと
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:03▼返信
ソニーも☓ボタン決定に統一したんだし
仲間外れの任天堂が何とかすれば解決するのに・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:03▼返信
ボタン統一って箱に合わせることになるだろ
なんで日本式になると思ってんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:03▼返信
決定ボタン逆にせざるを得ない状況を作ったのはどこなのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:04▼返信
任天堂だけがおかしいんだよ今や
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:04▼返信
任天堂がMSに習えば良い
子会社が親会社に習うのは至極当然の事だから
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:04▼返信
統一もクソも
Steamみたいに自由設定できるようにすればいいやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:05▼返信
×決定止めろ連呼豚そっ閉じ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:05▼返信
任天堂のXYの配置のがおかしい
X軸Y軸なら箱コンのが正しい
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:05▼返信
任天堂「俺に合わせろ」

マイクロソフト「俺に合わせろ」
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:05▼返信
ユダの声なんて聞く意味ねえだろ敵のゲーム機は廃棄で問題解決だろうがボケ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:05▼返信
PS5でエルデンやってるうちに決定ボタンxにすっかり馴染んだわ
この配置じゃないともう違和感すごいしさっさと統一しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:05▼返信
>マイクロソフト、『Call of Duty』を任天堂に提供する契約を締結

買収完了してないのにこんな契約するわけ無いだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:06▼返信
任天堂「ウチのやり方にユーザーが慣れればユーザー(ひどく学習能力のない馬鹿と想定している)はよそに行かなくなるはず」
 ↓
スイッチングハブ
スイッチサードソフト軒並み爆死
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:06▼返信
>>2
任天堂が特許取ってるかどうか
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:06▼返信
中途半端に似てるから混乱するんだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:06▼返信
バツの決定がーってボタンと画面の表記が脳内で狂うって話なのに何いってんだこのガイジ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:06▼返信
>>10
やつらはボタンの表面に書かれてる文字のこと言ってるんでしょ
何の意味があるのか知らんが
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:07▼返信
なんで知恵遅れに寄らんといけんのだ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:07▼返信
なんでA,B、X,Yなの?
奇形コントローラーはZとかあったね
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:07▼返信
箱のボタン配置はセガ系譜だろ
クレームはセガにして
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:07▼返信
ABの配置はともかく、Xが縦にあってYが横にある任天堂配置は直感に反しててバカだと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:07▼返信
記号でめちゃくちゃ分かりやすいPSが1番優秀って事だわな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:07▼返信
やっぱりSONYは頭がおかしいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:07▼返信
任天堂がMSに従えば即解決
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:07▼返信
COD出すのが大ニュースみたいになってるけどもうすでに複数作任天堂ハードに出てて全部爆死してるってのは無かったことになってるんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:07▼返信
任天堂が消えれば解決する問題
消えて💖
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:08▼返信
自閉症スペクトラム障害は慣れたことと違う事が起きるとパニックになるからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:08▼返信
PSだけ蚊帳の外で草ぁ
既にゲーマーから見放されてるのな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:08▼返信
わざわざやってるのに何言ってんの
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:09▼返信
>>1
Xboxは今度モニター付コントローラー出すみたいよ、プレイ画面写す訳やないだろうけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:09▼返信
それぞれ決定キーってどれになるの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:09▼返信
PS高みの見物
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:09▼返信
任天堂だけが主流から外れてるからおかしな事になってる
任天堂側が周りに合わせればそれで解決するんだがなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:09▼返信
いや、みんな設定で変えれば良いんじゃね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:09▼返信
後は任天堂が修正すれば×決定問題に終止符が打たれる
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:09▼返信
まぁこれはMSに軍配が上がるのでは


任天堂?知らないですねぇw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:10▼返信
>>37
任天堂はハード性能すら周りに合わせられないんだから無理だろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:10▼返信
>>9
買収されてて草
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:10▼返信
Bは下がいいってのはわかる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:10▼返信
PCと同じにしろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:10▼返信
>>34
ドリキャス?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:11▼返信
任天堂のハードなんか何年も触ってないけど、遥か昔のままなら決定はAボタンかな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:11▼返信
>>18
SONYは⚪︎×□と色の商標取ってるんじゃなかったかアナログスティックの位置も
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:11▼返信
>>25
A:ジャンプ
B:ダッシュ
さえ出来ればいいという設計思想ですし

あほなサードに任天堂ハードでソフト出したとき、「サードゲー遊びにくいな、やっぱ任天堂が最優秀だわ」とあほなユーザーに印象付けさせるためにも不便にしてある
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:11▼返信
といっても任天堂の次ハードがどんなゲテモノになるかわからんしな
いつ出るか知らんけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:11▼返信
MSはドリキャスのボタン配置パクったからね
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:11▼返信
全てのゲームはキーコンフィグを標準搭載しろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:11▼返信

負け組みたいで嫌だな

53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:11▼返信
任天堂がハードやめればいいのでは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:12▼返信
PSで日本だけ違うの開発者にずっと文句言われ続けてたらしいからな
日本版だけ別にデバックしなきゃいけなくなるので
任天堂は開発者の意見なんてガン無視だから直すわけないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:12▼返信
全ゲーマー6万人は少ないなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:13▼返信
さっさとMSに合わせとけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:13▼返信
>>46
そうだよ
PS5で×ボタン決定になって、PCPSXBOXは下ボタン決定
Switchだけ右ボタン決定になった
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:13▼返信
コントローラー問題があってXboxとSwitchは相性最悪なんだよなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:13▼返信
箱寄りにして欲しいな
psの丸ボタンもそうだけどなんで一番押しづらい場所に決定ボタンを置いたのか。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:13▼返信
Microsoft様に勝てるわけないだろ! いい加減にしろ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:14▼返信

マイクロソフトが任天堂乗っ取ろうとしてそうw

62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:14▼返信
※35
ゲームで変わるけど
ハード側のデフォではPS5と4は×、XboxはA、任天堂はA
押す位置はPS5と4とXboxは下側ボタン、任天堂だけ横ボタン
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:14▼返信
>>12
こういうこと言うやつにいつも思うんだが
GCコンだけが唯一の正解だろ
Xが左にあるのはおかしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:14▼返信
まだ買収完了しても居ないのにこういう声明出すのは終わりよ、
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:14▼返信
X軸が横、Y軸が縦と考えると任天堂の配置が違和感なんだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:14▼返信
フィル 「金の力を信じていいんだよ?w」
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:14▼返信

負け組同士の傷の舐め合いみたいで哀れだね
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:14▼返信
※59
押す位置で考えろ馬鹿
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:15▼返信
SwitchとXBOXでしかゲームやらないってどんだけ希少種なんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:15▼返信
>>34
WiiU?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:15▼返信
任天堂のはSFCのころからあれだし、今更変えないだろ
MSがコントローラー出すときに同じにしなかったのが悪い
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:15▼返信
全ユーザーって任と箱合わせて六万なんだろ
そりゃサードも逃げるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:15▼返信
ぶーちゃんは言ってた
「MSと任天堂は仲良し」

今こそボタン配置を仲良しのMSに合わせるときでは
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:15▼返信
MSはいっそ任天堂買収しちゃいなよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:16▼返信
任天堂コンがまずあって
それと違うようにしようとセガが逆にして
アメリカ人気があったセガをMSが真似てPC標準がセガ仕様になって広まったって感じ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:16▼返信

マイクソ任天堂同盟ってクロスプレイごり押しの悲劇あるからあんまり良いイメージがない

77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:16▼返信
PS4の決定ボタンのデフォは○で右側な
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:16▼返信
CoDを動作させるパフォーマンスの新型ハードが直近で用意できてるのは確定してますよ

任天堂が実質宣言している
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:16▼返信
他ハードは一番下側が決定
右側がキャンセルで統一されたんだから
任天堂さえ何とかしてくれるとスッキリするんだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:16▼返信
ポリコレ規制で分かったけど任天堂は屈しないんじゃなくて対応が遅いだけだからあと三年後とかに決定ボタン下になると思うよ
日本国内の信者商売も限界が来つつあるしそう遠くない未来に海外に頼らないと立ちいかなくなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:16▼返信
ゲイツ「憧れじゃ飯は食えねぇんだよ!!」
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:17▼返信

正直コントローラもPSが一番シンプルで良いわ

83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:17▼返信
任天堂がハード設計とネットワークを構築して
MSがIP管理と開発スタジオを統括して
ソニーが宣伝する
これぞ攻守最強形態
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:17▼返信
※71
任天堂のコントローラーを参考したじゃなくて
アーケードを参考にしたですよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:17▼返信
>>74
ABでこんだけ揉めてるのに、任天堂の買収なんて出来ると思う?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:17▼返信
まぁ、MSが任天堂買収するのが早いな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:17▼返信
だからセガが悪いんだって
何度も言わせんな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:17▼返信
ゲーマーって6万人しかいないのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:18▼返信
×決定になって思ったけど慣れれば下ボタン決定の方がやりやすいよな
右ボタンよりも重心に近いから手への負担が減る
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:18▼返信
>>78
多分次のハードはPS3.5くらいだよw
PS4にも届かないw
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:19▼返信

今日はスターオーシャン6の大型アップデート来るで

92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:19▼返信
フィル、大凡かぶってる任天堂とマイクロソフトのボタン表記の統一がおまえの仕事だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:19▼返信
初代Xboxは6ボタンだった
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:19▼返信
>>78
携帯機だしな

Steam Deck 超えることはまず無いし
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:19▼返信
○✕△□って入力するのに何回キーを押さなきゃならんのだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:20▼返信
任天堂がこまめに自社株買いやってるのは買収希望が出た時に容易に行えるようにだって声は前からあるからね
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:20▼返信
箱とかどうでもいいだろ
特に日本では
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:20▼返信
>>83
それ一番ダメなヤツじゃんw
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:20▼返信
>>75
いやセガは元々
x y z
a b c
のような配置だったのよ
これならaが決定ボタンになるのは必然だし、その後cとzが消えただけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:21▼返信
>>95
そんなもん知るか
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:21▼返信
>>18
レイアウトだけで特許は取れんだろ、意匠登録とかはあるかもしれんけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:21▼返信
>>59
押しやすいボタンはジャンプに使うから
右決定のほうが合理的
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:21▼返信
ゲーマー(ゲームを買わない)
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:22▼返信
これは本当にややこしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:22▼返信
任天堂のコントローラーだけ押す位置逆なんですよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:22▼返信
>>76
単体ではユーザーがいないのでよそに寄生するしか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:22▼返信
任天堂の次世代機はMSが作ってくれるから統一されるでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:22▼返信
任天堂は毎回ハード毎に癖があるコントローラー変えるだから

次でボタン配置入れ変えればいいだろ次のハードあればなら…
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:22▼返信

正直PSコントローラの配置が一番良い

110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:23▼返信
>>82
だいぶ箱よりのコントローラになったけどあれはいいよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:23▼返信
>・↑×の決定ボタンがあるので許されない

あれれ~?
PCユーザーなら✕決定で問題無いんじゃないの~?おかしいぞ~?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:23▼返信
>>102
ジャンプより攻撃が先だろ
攻撃こそ最大の防御
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:24▼返信
※3
最大勢力
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:24▼返信
任天堂が合わせたら良いんじゃね
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:24▼返信
>>26
色んな人が使う物だからね
因みにフォークリフトのスピードモードの表記はウサギとカメ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:25▼返信

全ゲーマー少ねぇwwwwwww

117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:25▼返信
アルファベット表記したいなら任天堂が箱にあわせるのが一番いいんじゃね
PSはボタンの役割配置は箱と一緒だしアルファベットじゃないから最初から混乱しないし
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:26▼返信
漢字変換の無いアメリカのPCでは△ってどうやって書くのかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:26▼返信
MSの傘下に加われば済む話じゃんw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:26▼返信
統一しろとは言うけども
そもそもサードまったく売れてないスイッチさんなんて、やるゲームないから必要ないのでは

PCあるならスイッチなんてやってないでしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:26▼返信
完全に任天堂がパクってるだけだしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:26▼返信
任天堂はその配置を一旦捨てたのにまたやるからややこしくなる
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:26▼返信
>>63
座標やグラフ書くとき横軸xの記号は十字線の左、yは上に書くだろ常識的に
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:27▼返信
そもそもPS2の頃からXが決定のゲームあったですよ
いわゆるアーケードボタン配置というやつ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:27▼返信
>>118
sankakuだろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:27▼返信
>>71
普通Xと言ったら横軸だろうに上のボタンをXにされたら従えないだろww
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:27▼返信
○✕△□はどの国でも受け入れられる
英語圏しか見ていないのは視野狭窄
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:27▼返信
triangle では
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:27▼返信

正直任天堂はボタンごちゃごちゃしてて使いにくい

130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:27▼返信
アルファベットを入れ替えたらMSに屈したと言われる
アルファベットやめて記号にしたらソニーをパクったと言われる
いったいどうすれば
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:28▼返信
Windows、PS、Xbox 左決定
Android、iPhone、Switch 右決定

据え置きと携帯機の違い
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:28▼返信
ホントなんで統一しないんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:28▼返信
>>130
天さん 「大丈夫。オレ消えっから!」
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:29▼返信
まあ数年もしねぇ内にどちらかもしくはどっちも消えっからしんぺぇすんな!
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:29▼返信
>>127
まさか英語圏しかアルファベット使ってないと思ってるのかい?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:29▼返信
底辺同士でくっつくとかw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:29▼返信
>>130
記号の中にアルファベットを入れて合体させれば解決
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:29▼返信
>>131
スマホがいつ右決定になったん
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:29▼返信
ガラパゴスさんがどっちかだな

アップルのライトニングは負けた
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:29▼返信
押すボタンが◯からXに変わったら親の仇のように叩いてた奴らがこれには触れないからなwww
色とボタンは共通するのに配置は違う紛れもなくゴミだろうに
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:30▼返信
糞ダサかったけど箱はスティックもボタンもこの配置が初代から固定だしな
完全に任天堂がパクってるだけだからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:30▼返信
>>133
さよなら…任天さん…
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:30▼返信
>>130
数字にすればよろしい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:30▼返信
少なくとも意味不明な記号よりアルファベット表記のほうが認識されやすいだろう
ゲーム機が使える程度の文明国ならば
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:31▼返信
>>135
図形を知らない国があると思ってるのかい!?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:31▼返信
スーファミからやってきた世代だけど今では完全に箱コンになじんでる
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:31▼返信
ぶーちゃん 「ゲーパスの時代!」

もう答え出ちゃったね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:31▼返信
PCで箱コン使ってたけど龍が如くのカラオケやった時に
ボタンの位置が違ってて全然出来なかったわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:31▼返信

まあPSコントローラを標準にすれば良いって事じゃね?これ

150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:31▼返信
そもそもスイッチとかゲームごとに決定ボタンなど違うから
配置変えても意味ねえよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:31▼返信
>>136
てぇへんだ、てぇへんだぁ!
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:32▼返信
PSはボタンの色捨てたからな
×決定もあいまってますます訳分からなくなったわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:32▼返信
チカニシ同盟wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:32▼返信
○×クイズがあったら99.999%の日本人は○を肯定的な意味で使うわな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:32▼返信
スイッチなんて任天堂IP専用機の弱小なのに
MSに勝てるわけないだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:33▼返信
足ひっぱりクソハードがよぉ…
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:33▼返信
ハブッチって任天堂の事をバカにしていたけど、蓋を開けてみると村八分にされていたのは終わっちゃったステーションを主力とするハブニーでした
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:33▼返信
※138
IOSはAppleによって明確に右が同意的アクション、左が否定的アクションと決められてる
Androidは決まってないけどiOSに習って同じことが多い
これは単純にタッチパネルで右利きだと圧倒的に右の方が押しやすいから
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:33▼返信
別に困らん
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:34▼返信
○Xbox責任者がPS5のコントローラーを称賛
Xbox責任者のフィル・スペンサー氏が海外メディアVergeの取材に応じ、PS5のコントローラー「DualSense」を高く評価していた。
スペンサー氏
「私は彼らがコントローラーでなし得たことに拍手を送りたい。(中略)この業界ではお互いを、そして自分たちを前進させてくれるイノベーションを学び合うべきだと思う。それはGame Passのようなビジネスモデルでもいいし、コントローラー技術でもいい(以下略)」←ということでPSで準じれば解決
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:34▼返信
はい?マイクロソフト決めたんだぞ?
おそらく「xboxを普及させるために」だろう  2014年のwin10リリースのタイミングで
それまでのUSBゲームパット(directinput)の対応を切って 新たなxbox方式(Xinput)のみに入れ替えた
win10 以降のPCゲームは全部xbox基準になった
なんでその黒幕にニシくんは助けを求める?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:34▼返信
>>154
切り替えらんねぇのか!
京都には寄らねぇぞ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:34▼返信
協力なんてしなくてもコロコロコントローラー変える奇形ハードメーカーが合わせればいいだけなのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:34▼返信
>>157
底辺連合乙
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:34▼返信
XYはなんでX軸とY軸なのに逆なんだろうな
考えた担当クソアホじゃね
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:34▼返信
ハード固有のボタンを初代から維持してるPSが一番ユーザーフレンドリーってだけよ
こんな間抜けな構成をしたMSと任天堂を擁護する暇があったらさっさとどっちかが折れなきゃなww
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:35▼返信
>>154
コントローラの決定するときにわざわざボタン見ながら押してんの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:35▼返信
>>163
合わせたらコロコロできなくなるでしょ
寝っ転がってゴロゴロしたいのにswitchの携帯モードを削除するようなものだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:35▼返信
また負けたんかw
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:36▼返信
>>154
◯✕クイズにしたら普通に◯が◯、✕が✕だと思うんだが
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:36▼返信
>>168
ごめん、何言ってるのか意味わからない
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:36▼返信
任天堂のコントローラーはそもそも終わってる
ボタンの配置直すだけじゃなくて根本から改善するべき
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:37▼返信
※152
白地に黒で書かれた記号にしたことで
認識しやすくなって目の色の認識問題ある視覚障害者には評判良くなったよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:37▼返信
負け犬同盟でいいんじゃないかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:37▼返信
まぁ、ABCD...は左から右だし
横X軸と縦Y軸も一般的だし

一目瞭然だったな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:37▼返信
MS「CoDをSwitchでも出すからよぉ!次世代機待ってるゼ!」
任「えっ!?」
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:37▼返信
※145
図形の意味は国によって違う
だから混乱を生む
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:38▼返信

PSコントローラを基準にすればいいんじゃね?

179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:38▼返信
SwitchとPCが最強!とか言ってる人が同じ口で×決定に文句言っていたからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:38▼返信
>>174
路地裏同盟!(指パッチン)
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:38▼返信
これで敗北した方は
負けイメージがついてもう勝ち上がることはないだろうな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:39▼返信
2023年に最も期待のゲームランキング
1位『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
2位『スパイダーマン2』
3位『FF16』
4位『スターフィールド』
5位『ストリートファイター6』
※来年ゼルダしかないスイッチなんかどうでもよくね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:40▼返信
>>177
混乱を生んでるのにトップなの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:40▼返信

なんか負け組同士が集まってるみたいでなぁw

185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:40▼返信
XBOXユーザーなんて居ないんだから誰も困らなくね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:40▼返信
>>173
嘘付くな
位置関係で把握できるやろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:40▼返信
>>158
あれ 右利きの人は右手で端末を持つのか?
ご飯を食べるときは左手でお茶碗を持って右手の箸でご飯を操作するわな右利き
オラなんだか分からなくなってきたぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:40▼返信
なんで後からやってきた格下と話つけないといけないんだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:40▼返信
>>183
もうトップではない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:41▼返信
ボタンの配置が逆になったわけでもなく単純に押すところが変わっただけでギャーギャー騒いでたやつがこれを持ち上げるのってさぁww
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:41▼返信
※154
別に〇×クイズやってるわけじゃないからな
じゃあゲームで「はい」を選ぶときは〇で「いいえ」を選ぶときは×を押すのかと言われたら
どっちも〇で選んできたわけだし
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:42▼返信
>>166
ころころコントローラー変えまくってる任天堂が一番ユーザー無視してるからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:42▼返信
>>183
バツが決定という白人スタイルを強要することで混乱を日本に押し付けたね
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:42▼返信
>>191
ちょっと意味わからないですね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:42▼返信
任天堂ボタンに色付けて…
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:43▼返信
>>195
なんで?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:43▼返信
これはXboxの方が正しい
任天堂は次から直せ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:44▼返信
でも明確に○には肯定や正解の意味を感じて×には否定や間違いの意味を感じるわけじゃない日本人って
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:44▼返信
>>194
頭悪すぎない?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:44▼返信
※193
今まで〇が決定という日本のローカルルールを押し通してきたために
ローカライズにしてもマルチ展開にしても足を引っ張ってきていたんだけどね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:44▼返信
未だに✕ボタンバカいるじゃん
MSと任天堂で統一されたら下のAで決定やぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:44▼返信
ボタンの配置がごちゃごちゃだといきなりこのボタンを押せみたいなイベントに困る
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:45▼返信
>>199
じゃあ説明してみて
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:45▼返信
>>200
PSは日本人が作ったのにアメリカ人に取られてしまったから仕方ないね
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:45▼返信
日本に困るやついねーじゃん
バカなのかコイツ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:45▼返信
>>188
コントローラーデザインパクったからじゃないかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:45▼返信
※198
でも「START」という「開始、始まり」という意味のボタンを押して
ゲームを「一時停止」してきたんだから
ボタンの名称なんていちいち関係なくない?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:45▼返信
なんでもいいから揃えろ!!!!!
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:45▼返信
ボタンになんて書いてあるかは意味ない
各社が出してるUSBゲームパット 時計回りで0123だったり 
時計回りのスタートが9時の位置だったり12時だったり 
反時計回りだったりZ字だったり無茶苦茶なんだから
ボタンの表記に意味なんかないの
下側が2ボタンだろうが3ボタンだろうが steamコントローラーに登録する際はプライマリアクションに割り当てればいい PCゲームの基本だぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:46▼返信
>>207
じゃあLボタンが右側にあっても良いのかよォオオ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:47▼返信
>>198
正否の○✕と記号の○✕の区別がつかないのはちょっとヤバい人でしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:47▼返信
協力とか言われても
外人が日本人に合わせることは決してないんだから
いつも損をするのは日本だけ

だから外人と絡むこと自体が愚行です
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:47▼返信
バツボタンで騒いでたアホがそれ以上に混乱を招いてるものを棚上げしてる時点でどんなやつが必要以上に騒いでるのか一目瞭然よねww
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:48▼返信
むかし某ゲームのQTEシーンでLRボタンがとっさに押せなくてグツグツした思ひ出
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:48▼返信
※204
世界のゲームはPSだけで展開しているわけじゃないからね
時には譲歩して足並み揃えることもプラットフォーマーとしては必要ってこと
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:48▼返信
>>211
混乱はするでしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:48▼返信
普通左から数えるから、任天堂がおかしいんだよ
格ゲーしてたら、弱がB、強がAってなっててなんでだよってなる
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:48▼返信
PSも箱もPCも決定ボタンの位置は統一されただろ
残りが合わせるか辞めるかすれば解決するんじゃね
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:48▼返信
ワイ今の今まで箱コンでやってるPCゲーなんで決定がBなんだろうと思ってましたw
表記見たらAだったのか…
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:49▼返信
>>191
◯✕クイズは はい いいえ 関係なく◯は◯、✕は✕だと思いまーす
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:49▼返信
統一さえしてくれれば配置なんでどうでもいいんよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:49▼返信
※210
〇×△□の配置自体は変わってないから心配する必要ないぞ
配置変えろとか言ってるマヌケはたまにいるけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:50▼返信
※206
コントローラーの配置デザインパクったのは任天堂だよなw
スティック配置そっくりw
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:50▼返信
マリオもFC時代はBダッシュって言ってたけど、
この配置になってからBがダッシュじゃなくなってるんだよな
その時点でこの配列に固執する意味を失ってるというか
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:50▼返信
脳みそのスイッチの切り替えが下手な奴は大変そう
ゲームやる前にインプットすりゃ瞬間で順応出来るけど
無理な奴多いんだろうね
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:50▼返信
任天堂はMSの傘下に下るってことになるのかな?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:51▼返信
※210
それが必要の人も居るんだよ
手が不自由とか片手でゲームしたいとか
だからボタンの機能はなんでも入れ替えるようにするしかない
それが大混乱を生む原因になる
だから最低限のテンプレートはなきゃ 設定いじるにしても大混乱だぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:51▼返信

✕決定に否定的だったゲーマー()さんは今回だんまりだね

229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:51▼返信
※220
ゲームの「操作」の話をしているんだが理解が追い付いてないね
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:52▼返信
switchの決定ボタンの位置が
ガラパゴスなだけだろw
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:52▼返信
>>210
L1, L2, R1, R2 の名称を I, J, K, L に変えました、とかなら何の問題もないが
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:52▼返信
協力してーとかさも良いことの様に言っといて
じゃあXBOX式に統一なってなったら発狂するやつだろコレ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:52▼返信
箱がついに任天堂の軍門に降るのか・・・・
PS5が絶不調なソニーもよく考えないと事業を失うことになるな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:52▼返信
負け組同盟とか胸熱だな
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:53▼返信
※227
TLOUが視覚障害のあるユーザーでも一人でクリア出来るぐらいアクセシビリティ充実してたの知らんのか?w
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:53▼返信
×決定はすぐに慣れたな
たまに古いPS4のゲームをやると〇決定だったりして逆に間違える
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:53▼返信
まぁ俺は未だにZLとかZRとか言われても慣れないしな
なんで「L」と「ZL」なんだよって思うわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:54▼返信
>>234
なんか君って車業界はトヨタ以外負け組とか思ってそうだよね
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:54▼返信
>>237
メインとサブ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:54▼返信
任天がそこそこ高性能なの出してて普及させてたならPS側も危険だったろうがねえ…実際は80倍の性能差あるから鼻くそほじりながら時間待ってても余裕だしなPS側
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:54▼返信
>>226
任天堂はハードで利益出なけりゃ潰れるよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:55▼返信
>>237
Z軸上にズレてるから
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:56▼返信
>>240
開発費が全く違うから任天堂がソニーに追いつく事なんてのはないよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:57▼返信

クロスプレイとか結局「スイッチ拒否出来るようにしろや!!」とか「XboxだけチートまみれのPCと強制クロスプレイ辞めろ!!」とか醜く発狂トラブルになってんね

結局PS5が正義なのよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:57▼返信
ゲームパッドでもキーボードでも「否定」を意味するボタンはないですよ
「承認」と「戻る」だよ 
「否定する事を承認する」という操作してるだろ
マウスなんて「承認の左」と「機能の右」だろ?
否定は意味があいまいになるから事故の元
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:57▼返信
任天はソフト専業にしてマルチで出した方が大儲け出来ると思うんだけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:57▼返信
任天堂はスティック配置をXboxからパクっただから
ABXYも責任持って合わせるべきだね

嫌ならwiiコンみたいなゲテモノコントローラーにかえろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:58▼返信

任天堂マイクソの負け組同盟か、クロスプレイじゃ結局トラブル続きで大喧嘩で大パニックになってたがw

249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:59▼返信

まあPS5コントローラに合わせろよ、負け組同盟ども

250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 10:59▼返信
>>246
ないない
従業員が多すぎる
セガのハード撤退からの凋落みただろ
任天堂も同じ羽目に合うよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:00▼返信
switch押し入れに入れちゃったからPSとPCで快適
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:00▼返信
これが本日の美談なの?w
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:00▼返信
※237
64コントローラーの名残だね、スティックある中央握りの裏にZボタンあっただよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:00▼返信
※249
ソニーとマイクロソフトとsteamと みんな一緒だよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:01▼返信
右からABとか英語の並びにも日本語の並びにも反してて草
明治時代かっつーの
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:01▼返信
※245
これなんだよな
だから「×」でチェック、「〇」でキャンセルってのも
割とすんなり受け入れられる
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:03▼返信
※254
ついでにアーケードも同じだよ!

任天堂だけ仲間はーずーれーwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:05▼返信
任天堂の次世代機はもう明確にYesボタンとNoボタン実装すればいい
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:05▼返信
x軸y軸の意味を考えれば任天堂がおかしいのは明白なんすわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:05▼返信
子供のswitch借りた時に決定ボタンが
下じゃなくってイライラするんだよな
ホント時代遅れ!
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:06▼返信
>>236
少し触れば慣れるわな
実際×決定のほうが押しやすいし
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:06▼返信
2700万分の6万か…マイノリティじゃん?
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:06▼返信
>>256
ぶーちゃん昭和に生きてるから
「チェック」なんてもの知らないんだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:07▼返信
スーファミ初期のゲームはBボタンが決定だった気がする
スーパーマリオワールドでデータ選ぶときとか聖剣伝説2とかもB決定だったし
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:07▼返信
※246
スマホ参入前もそういわれてたけど結果はダメだったよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:07▼返信
>>258
文枝がひっくり返りそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:07▼返信
>>246
ポケモンやスプラトゥーンがクソすぎて今それが望まれてるよね
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:07▼返信
セガ配置に統一すべきだよね

任天堂のXとYは絶対逆だよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:09▼返信
>>238
車業界並みに接戦してから言え
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:11▼返信
PSは5になって今更〇×逆にしてきたのがほんとクソ
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:12▼返信
>>270
任天堂がマイノリティになっちゃうもんな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:13▼返信
※255
右から書く文字ってあれは実は正しい日本語なんだよ
縦書きで1文字で改行している状態があれだから
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:13▼返信
ボタン表記は英語ならabcと左から並べる
スティック配置はPSと同じ左右対称がいい
基本は統一しろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:13▼返信
>>270
世界基準になってないの任天堂だけなんだけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:14▼返信
統一するなら箱コン表記がベストだな。PCで利用されているのは箱コンが多いし、メーカーもそっちの方が楽だろう。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:14▼返信
>>270
もうそのネガキャンは任天堂にしか刺さらないぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:14▼返信
Xと言ったら普通は左右軸なのに上のボタンをX、左のボタンをYにする無能采配
先に出した(SFC)から他所はこれに合わせろとかどう考えても無理だろwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:14▼返信
※270
PSの日本語環境だけな
世界的には何も変わっていない
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:14▼返信
新型switch発売するのは5年後なんだし
まだ言うの早すぎるだろ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:14▼返信
>>203
実際のゲームでは○✕に「はい」「いいえ」が割り当てられてるじゃなく、「はい」か「いいえ」かを選んで決定ボタン押すことのほうが多いだろ
それで決定ボタンの位置が変わっただけなんだから○✕でややこしくなるってのがおかしいわけよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:15▼返信
任天堂が100年以上の歴史があるからって意固地になってボタン配置を変え無いの糞ですよw
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:15▼返信
任天はハード出したいなら携帯機オンリーにしてそれをPS箱PCに繋がるようにすればいいんでね
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:15▼返信
B.Aって明治時代に作られたボタン配置なんだっけ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:16▼返信
>>275
多分珍天ファンは反発するだろ
まあ統一なんて無理ってこった
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:16▼返信
>>31
急にどうした
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:16▼返信
PSはPS4のボタン配置もPS5と同じにせえや
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:17▼返信
たったの6万で全ゲーマー扱い
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:17▼返信
だから言ってんだろサターンPADが最強だと
A・B・Cの並びで、A・Cが決定でBがキャンセルと言う全対応コントローラーだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:17▼返信
今更ってボタン配置自体は変わってないぞ
押すボタンが変わってブーブー喚くならそれこそ今回のこれとか発狂モノだろw
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:17▼返信
>>282
モニターに繋げればいいだけの話では?w
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:17▼返信
これに関しては後のりのMSが完全にクズ
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:17▼返信
そもそも任天堂はなんでXYと振っておきながら縦横あべこべにしてんだ
深い意味がないならABCDとかでよかっただろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:17▼返信
仲間外れは任天堂だけなんよなぁ
PSみたいに配置を換えるべきだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:18▼返信
>>270
それ言うならハード毎にコントローラ変えてきた任天堂はもっと糞やろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:18▼返信
※286
一部ゲームはちゃんとPS5で起動すると×決定になるぞ
PS4で遊ぶ場合は変わらないけど
システム設定で×を決定に変更することは可能や
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:18▼返信
○なのにいいえ、キャンセルのハードがあるらしい
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:19▼返信
本当に六万も現行箱ユーザーがいれば日本で箱がここまで壊滅してないだろうにな
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:19▼返信
>>240
たられば言い出すとPS5が3万円で在庫潤沢ならSwitchと箱は死んでたよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:19▼返信
>>296
別にそれは関係なくね?
配置を変えろって言ってるだけだぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:20▼返信
>>292
別にXとYに縦横の意味なんかねえし
VHならわかるけども
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:20▼返信
任天堂は毎回ボタン変えてるから任天堂が変えるべきだね

MSがXbox出した頃の任天堂ハードは64じゃん64にXY無かったし、GCWiiでは更にゲテモノコントローラーに進化させていたじゃん

任天堂があとからXBOXのコントローラーパクっただから責任もって任天堂が合わせろは筋が通ってる
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:20▼返信
>>296
Aってアルファベットに決定の意味なんて無いのにAを決定ボタンにしてBにキャンセルの意味なんて無いのにBをキャンセルボタンにしてるハードがあるらしいぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:20▼返信
ぶっちゃけどうでも良いよボタンの記号で今時判断して無いし
それよりボタン配置をいい加減↓ボタン決定で合わせろって思うわ

なんならスイッチの中でもフォートナとかエペとかメジャー処でも洋ゲーだと逆のまま実装されてて統一されてねぇし
PS4でもそういう事あったからPS5で決定ボタンの場所統一してんだし
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:21▼返信
任天堂が権利持ってるからマイクロソフトとかPCパッドがずらしてるってわからんもんかねー
協力じゃなくて任天堂の独占意識だよ、十字キーもそれで他のハード潰した
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:21▼返信
Steamでボタン表記がXBOXコントローラ表記固定のゲームをプレイするとAとB、XとYが逆なせいでクソ混乱する
XBOXコントローラ使えやボゲってことかよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:21▼返信
ゲハやってるアンチソニーなだけのチカニシ同盟しかそこ気になるやつ居らんやろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:21▼返信
>>296
Xなのに上、Yなのに横についてるハード信者に言われたくないだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:21▼返信
>>300
X軸Y軸も知らないの?
ひょっとして関数を学ぶ前のガチ小学生かな?
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:21▼返信
※296
Bなのにいいえ、キャンセルなのはいいのか?
Bというアルファベットにそんな意味は含まれてないと思うが
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:22▼返信
これPCもSwitchも触るならクソややこしいわな
PSは記号の別物だからいいけど
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:22▼返信
>>296
ほなら△や□にはどんな意味があるんだ
ただの記号を都合よくすり替えてるだけだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:22▼返信
○×△□に特別な意味は無いんだよ、ニシ豚くん
「○がキャンセルなのはおかしい」とか言われても「それの何がおかしいのか答えてみろよ」と言われるのが当たり前
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:23▼返信
サードの多かったファミコンやスーファミはA決定とB決定混在していた
でもゲームによって操作違うなんて当たり前で誰も文句を言ってなかった
64以降任天堂専用器になるにつれ任天堂方式のA決定じゃないと操作できない任天堂脳が増えた
GC至っては明確にAボタンだけ優遇されてたし
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:23▼返信
×決定もすぐ慣れたし初めて箱コン使った時も慣れるまで時間はかからなかったが未だ配置がどうとか言ってるのは普段からゲームしてないの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:23▼返信
>>308
だから関係ねえって
アホかよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:24▼返信
最近はPS5用のゲームも増えて来たからそれ中心に遊んでてたまにPS4のゲーム遊んだら頭が混乱はするね
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:25▼返信
>>315
ならABCDでも良かったじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:25▼返信
>>315
関係無いと思い込みたいのは勝手だけど関係あると思ってるのが多数なのよね
ずっと「関係無いんだー!絶対関係無いんだー!」って一人で騒いでると良いと思うよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:25▼返信
なんで今更言い出したのかと思ったら
買収失敗前の悪あがき契約で勘違いしてんのかwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:26▼返信
MSと任天堂はX軸とY軸を思いっきり意識してるから合わせなきゃダメだな
PSはただの記号だから問題ないが
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:26▼返信
PSは初代からキーコンフィグ出来るゲームあったよな
PS2でハードでもキーコンフィグ出来たし
任天堂だけいろいろ遅れてるだよな
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:26▼返信
AB決定でXYキャンセルのゲームあったよな
この方がわだかまりないんだろうけど、今更広めるのがムズイ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:27▼返信
人差し指だけでL1L2R1R2押すなら右決定ボタンの方がやりやすいけど人差し指でL1R1中指でL2R2押すなら下決定ボタンの方がやりやすい
任天堂のは昔の名残で残ってるだけで効率的じゃないんだよなぁ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:27▼返信
※313
そも、スーファミ時代は任天堂ファーストタイトルでもY決定が多かったよな
いつの間にA決定が主流に戻ったんだろうな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:27▼返信
特別な意味なんてないのになんで入れ替えられないの?w
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:27▼返信
>>319
あれ「買収を進めたいための世論操作」か「もう買収失敗が決定しててソニーを悪者にするための嫌がらせ」の二択なのにな
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:28▼返信
>>304
たぶん十字キーが任天堂の特許で的な思い込みからきてるんだろうけど
あれ特許じゃなくて意匠登録でしかないぞ
構造自体はあれより前に似たようなのが存在してるからな
任天堂が権利持ってるのは「十字のボタンという形」だけ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:28▼返信
>>318
そんなのに騒いでる池沼お前以外に聞いたことねえよw
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:28▼返信
ボタン配置はどうでもいいけど
15年ぶりぐらいにゲーム復帰してゲーミングPC(Xboxコン)とPS5を新しく所持した者として
現代のゲームのクオリティに驚くばかりで、この身としてコントローラーは握りやすさ、機能性
デザイン的にPS5のデュアルセンスがお気に入りだな。アナログスティック並列も分かりやすくていい
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:29▼返信
ファミコンの頃のゲームの決定はセレクトやスタートボタンがだったりするABでは何も反応しない
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:29▼返信
□が弱攻撃なのもあれば◯のゲームもあるし
△が特殊技もあれば切り替えのゲームだってある
結局PSネガキャンありきなんだよな、最も奇形ハードで混乱させてるのは任天堂なのに
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:29▼返信
✕なのに決定する糞ハード信者に草
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:29▼返信
>>251
PSとPCはゲームが被ってんだからどっちかで良いだろうに何の意味があるんだ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:29▼返信
質問に対してYesNoで答えてください Y/N この順番
あらゆる局面で承認は拒否の左側にあるだろ? この順と配置がが大事なの
下を承認にすればこの配置になるだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:29▼返信
>>328
XYの意味を答えれないアホならずっと騒いでるな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:29▼返信
箱コンとか触ってるやつなんているわけないのでswitchが正しい
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:30▼返信
気持ち悪いツイートだった
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:30▼返信
フロムゲーのRで攻撃は最高に頭悪い
いつもボタンの方にカスタムしてる
鬼武者配置がベストや
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:31▼返信
協力して次世代機だしてくれ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:31▼返信
分解してボタン入れ替えたらいいだけやん
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:31▼返信
>>328
自分に反抗してるのは一人だけって思い込みたいくらいに頭に血が上ってるのは分かったけど余裕ぶってる演出は恥ずかしいから辞めた方がいいぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:31▼返信
※332
X軸Y軸と違って記号の一種でしかないですが、そこはなんて言い訳すんの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:31▼返信
豚ちゃん小学校でいじめられてからずっと引き篭もりだから関数とかわからないのよ…
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:31▼返信
>>334
いやYES NOはカーソルで選んでからボタン押すだろ
ゲームエアプかよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:32▼返信
>>27
ABXYがどこにあろうが関係ない。PS以外はスマホの他にゲームはやらんからのおw
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:32▼返信
※336
でもSwitchとPCの併用を推進している人からすると
PCでメジャーなのは箱コンだからこの問題にはおのずとぶち当たるぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:33▼返信
開発メーカーに負担が大きかったからな
日本向けだけにボタンの使用変えるのも一つのローカライズだしね
それだけのために余計なデバッグも強いられるわけで
統一してかないと日本向けに出さなくてもいいかって判断になってもおかしくない
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:33▼返信
※338
右手親指は右スティックから離せない 戦況を見渡さないといけない
右手装備はR側 左手装備はL側で操作
このシンプル配置だったからこそ世界に受けれられたとおもってる
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:33▼返信
>>338
とっとと慣れればいいのに
Rが攻撃に振られたゲーム増えまくってるんだからそのうちデフォになるぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:33▼返信
XとYが縦と横に見えてるガイジ笑うんだが
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:34▼返信
そもそも日本人で箱なんて持ってるヤツは希少種やんw
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:34▼返信
XBOXコントローラーはキーコンで変えたらいいだけ、キーコンが設定できないゲームは利き手じゃない方の苦しみを感じる。
特に即座に入力を要求されるものは、絶対に間違ってしまう
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:34▼返信
※338
スティックで視点を操作しながら攻撃するのが難しくなるから
R攻撃は理にかなっているのだ
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:34▼返信
>>336
PCで使う
最近はデュアルショックボタン対応ソフトも増えてきてるけどまだまだ足りない
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:34▼返信
右手で箸を持ち、左手で茶碗を持つことを今から変えろと言われても絶対無理。
任天堂ハードで育った日本人にボタン配置変更とか耐えれるわけない。それを強要したソニーはアホ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:35▼返信
Wiiという奇形ハードが普及したんだからリセットのチャンスあったのにな
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:35▼返信
>>349
別にデフォでもいいけどカスタム出来なくなるならやらんかな
てか反応要求されるボタンに押し込み深いトリガーはありえない
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:35▼返信
>>338
ないない
攻撃してる間にカメラから指が離れてるとか
最高にどんくさい自分を恨め
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:35▼返信
これは任天堂が合わせるしかないだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:36▼返信
※355
任天堂ハードで育ったならなおさらボタンの配置の変更だのハードの形状の変更なんて慣れてるだろ
根っからのPS信者くらいだよずっと〇決定に慣らされてきたのは
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:36▼返信
普通はXと言ったら左右軸、Yと言ったら上下軸を連想するけどな
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:36▼返信
>>102
攻撃はR1、R2ボタンですね。○ボタンはキャンセルボタンだな。
ジャンプは✕だし。
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:36▼返信
後から作った方が変えればええわ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:36▼返信
>>350
GCコンで豚が自慢してたんだよなあ
「X軸とY軸の配置になってるさすが任天堂」って

もちろん今ではなかったことになってる
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:36▼返信
>>286
配置は同じやろがい
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:36▼返信
任天堂にマルチソフトが出ない理由はこの辺もあるかもな
決定ボタンが同じなPSと箱はボタン対応部分を一斉変更でいいけどスイッチはそうはいかんし
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:37▼返信
※344
その選ばせるチェックボックスがYNの順に並んでるだろ コントローラーはあえて逆に配置するメリットない
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:37▼返信
デモンズが出た頃はR1L1を攻撃防御に振るなんてなかったから違和感あったけどキャラの持ってる剣や盾を考えると理にかなってるんだよな
リブート版GOWもこれに近い設定がデフォルトになってるし
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:37▼返信
>>77
グローバルルールで決定は下で✕ですな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:38▼返信
普通はコンシューマゲーム機vsPCで任天堂とソニーが共闘すべきなのに
ゴキが拗らせちゃって
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:39▼返信
>>370
任天堂元社長岩田
「プログラマー出身ですから、先端技術にひかれますし、美しいグラフィックに魅せられることもあります。でも、同時にその製品に私の家内が興味をもつか否かも気になるのです。それが自分の考えを補正するのに役立ちます」
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:39▼返信
○は承認の意味で×は否定の意味だからPSはおかしいんだがーって言ってる連中がXにX軸の意味なんて無いんだがーって言ってるという恐ろしさ
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:39▼返信
任天堂もPS5の様に海外に合わせるときが来たか
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:39▼返信
>>355
任天堂なんて全部奇形コンで毎回位置違うやんけwww
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:39▼返信
任天堂もPS5の様に海外に合わせるときが来たか
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:39▼返信
任天堂みたいにプライドだけは高い企業が合わせる訳ないやん
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:39▼返信
その茶碗や箸の使い所どころか形が奇形なのが任天堂ハードだろw
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:40▼返信
>>249
負け組のps5がなんかいっとるw
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:40▼返信
MSと任が組んだって勝てっこねえ…1000の力が1001になったところで…いやヘタすっと今より弱くなっちまうんじゃねえか…?
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:40▼返信
むしろLRの方が「撃つ=銃の引き金を引く」とシンクロ率高いから攻撃ボタンに向いてるんだよ
よく考えてみ
「右手親指でボタン押す」って「撃つ」はもちろん「切る」とも「殴る」とも全然違うやん
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:41▼返信
Switchにゲーパスをクレクレー
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:41▼返信
豚はバカだから難癖つけても説得力ねえよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:41▼返信
>>372
XBOXに横の意味が含まれてるに見えてるのかよガイジは
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:41▼返信
規格を支配する白人様はお前らが自分たちに合わせろやとしか思ってなさそうな話だね
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:41▼返信
なんでも何もあの説知らんの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:42▼返信
箱のボタン配置はドリキャスの派生だよね?PCも配置変えるとなったら大変だから合わせたいなら任天堂が譲歩するしかないと思う
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:42▼返信
あれだけPS5の決定ボタンにケチをつけていた豚が
ボタン統一しろとかよく言えたもんだなwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:42▼返信
>>380
その理屈だとWiiがいいということになる
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:42▼返信
SwitchでインディーゲーやってるとAY同時に押せみたいな操作要求されるの凄く違和感ある
PCのボタン配置なら下と左のボタン同時押すだろうけど
Switchだと設定ミスって反対側同士ボタン押すようになっちまってるゲームがあるだよな
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:43▼返信
つーか買収失敗後には普通になかったことになるんだけど
それでソニー逆恨みするのは確定としてこの話もソニーのせいにされそう
「ソニーのせいでコントローラ統一が幻になった」とか

マジでありそうで嫌だわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:43▼返信
>>384
白人関係ねえぞ
アフリカでも×決定な
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:43▼返信
なら日本も華氏とフィート採用しろよボケ、アメ様に従うんだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:43▼返信
※383
ボタンの配置を見てX軸Y軸はすぐ連想できてPSには○×で文句言うから矛盾するんだわ、お馬鹿さん
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:43▼返信
>>380
アホはそんなシンクロ性重視して弱えままなんだろな
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:44▼返信
>>24
>箱のボタン配置はセガ系譜だろ クレームはセガにして
世の中のゲームは任天堂系譜(PS等)とセガ系譜(箱等)だよね
最初に仲良くボタン配置くらい合わせればよかったのにね
とりあえずPSは×決定にしたならボタンの表記もユニバーサルなんちゃらやめてABXYに合わせなさいな
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:44▼返信
>>388
あれは普通の操作にまで「振る」を強制される地獄コントローラだから論外
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:44▼返信
絶対バカ決定になるから駄目
欧米の日本への差別はいい差別は異常
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:44▼返信
インドネシアも中国も韓国もその他東南アジアも全部X決定な
白人様は関係ない
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:45▼返信
>>394
指先に障害があるのかわいそう
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:45▼返信
コントローラーぐらいは日本仕様と海外仕様でわければいいだけじゃね?
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:46▼返信
※386
アーケードゲーム機の派生だよ初代XboxはABXYBlackWHITEの6ボタンだったし

セガの家庭用ハードもアーケードゲーム機もとに作ってるし
セガに似るのは必然かなって感じ
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:46▼返信
>>383
XBOXはXBOXって言う単語だろ
お前単語の各アルファベットごとに意味があると思ってるの?
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:46▼返信
?どうせ任天堂は次のハードで奇妙奇天烈コントローラーでユーザーぶん投げてくるから意味ないぞ?
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:46▼返信
>>387
記号の位置の話だろ
逆なら誰でもそう思うわな
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:46▼返信
豚くんは「日本人だからLRに左右の意味なんてねー!!!!!!!」とか言い出すのかな?
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:46▼返信
PCエンジンは1ボダン2ボタン表記だったなあ 
ネオジオはABCDだったけど全く支障がなかった

複数ハード持ちから言わせればボタン配置で文句言うやつは
単なる自分の対応力の欠如を晒しているだけ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:47▼返信
>>400
それが金掛かるってわからんほどバカなの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:47▼返信
つーかバカ最大の勘違いは「欧米じゃ×決定で問題ないから」と思ってるとこ
×は世界的に否定的なニュアンスの記号だっつーの
にも関わらず「この位置がYESであるべき」ってことで×決定になってんだよ
そのくらい位置のほうが重要ってこと
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:47▼返信
カリストプロトコル何かSteam版も対策されたな
マジでcero糞過ぎ
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:48▼返信
今まで◯だったのが✗になって違和感がある→わかる
でも配置は変わらんしあくまで押すボタンが変わっただけだから慣れる
色もボタンもぜ~んぶ混同されるような任天堂とMSはそれ以上の問題抱えてるって言ってもソニーガーしかしてこなかったからな
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:48▼返信
表記を変えて無いと任天堂のパクり癖の言い訳が出来ないでしょ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:48▼返信
>>395
SEGAはC決定という救済あるんやで、ドリキャスから消えたが
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:49▼返信
>>404
ボタンの配置の話もしてるけど
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:49▼返信
>>405
✕ボタンが横の意味に見えちゃう〜www
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:49▼返信
いうて別に○だろうが☓だろうが一瞬でなれるから別にどうでもいい
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:50▼返信
PSはX軸とY軸に囚われないようただの記号で初代から意味の垣根を無くしたけどMSと任天堂はX軸とY軸をスーファミの頃からずっと意識してるので合わせるならどっちかに合わせろって事
それで、出来るならAとBも合わせちゃえよという話なんだけど豚は理解出来る?
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:50▼返信
>>360
海外ゲーとかやったら違うこと昔からありましたし…
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:50▼返信
視点変更だって順逆設定できるんだから、設定できないソフトサイドの問題だろ
この設定如きに労力惜しむ意味が分からん
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:50▼返信
いまは左右スティックがゲーム操作の肝だから これを中心に配置するしかない
「これまでこうだった」という主張は意味ない
ともすれば今後スティックが要らなくなるゲームデバイスが主流になるかもしれん
その時はまた変化するまで
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:51▼返信
>>413
「記号」の位置な
そもそもPSのはコンフィグ変更出来ればいいだけの話や
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:51▼返信
※418
任天堂に言えよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:51▼返信
X決定でも構わんが○の位置にXをデフォルトで持って来てよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:52▼返信
>>358
PS4のGOWで昔ながらの操作に最初してたけど右スティック同時に使いにくいのが無理で矯正したわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:52▼返信
馬鹿決定にしたPSが戦犯
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:52▼返信
>>410
コメ欄で暴れてる奴がこだわるけど
別にボタンなんか見ねえしなプレイ感覚でなれるし、ああだこうだ言うやつはゲーム普段しねえんじゃねえかと思う
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:52▼返信
ゴキブリだけ○✕問題気にしすぎだろ
コンフィグ入れ替え出来るようにするだけで全部解決なのに
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:53▼返信
任天堂の次世代機がどうなるか見もの
サードの意見汲むなら左決定にせざるを得ない
右決定のままなら次世代機でもサードの意見全無視で任天堂専用ハードとして
捉えてるって事になる
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:53▼返信
負け犬同盟www
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:53▼返信
>>418
これな
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:53▼返信
俺が数回触ったくらいで慣れたものを1年以上ぐちぐち言ってる人を見ると
人間的な性能の差ってものを感じちゃってほんと見ていて悲しくなるわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:53▼返信
>>422
今の位置で良いだろ
なんで今更右側のボタンを決定にわざわざ戻さにゃあかんのだ
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:53▼返信
MSがAB買収したらさっさと反故にされるのになwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:54▼返信
>>415
ボッチはそれで良いだけ
PS5を客人にやらせると「使いづらい」言われるんだよな~
まぁ経験ない奴には理解できんだろうけど
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:54▼返信
○△×□ほんとわかりやすいからね
これじゃなかったらクレイトスさんのQTEも否定されてたんじゃないかな
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:54▼返信
敵の敵は味方理論で豚と痴漢が仲良いの本当ウケるわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:55▼返信
×決定はどっちでもいい
やってりゃ慣れる
AB、XY逆は無理
何とかしろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:55▼返信
PSがー言うやつ駄目過ぎるだろ
Switchや他のハード両方使っててもすぐなれるしなあ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:55▼返信
>>314
ほんまこれ
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:55▼返信
上下左右に4つのボタンがあります
左と上のボタンをXYと名付けるとするとどちらをXどちらをYとしますか?
と問われたら9割方は左ボタンがX、上ボタンがYと名付けると思うんだけど🐷ちゃんは違うみたいだな
学校行かないとこうなるのよゆたぼんくんww
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:55▼返信
>>402
Xは単体だとX軸にみえるのに?w
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:56▼返信
>>422
自分で配置変更しろよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:56▼返信
※426
それぞれのボタンには複数の機能が載せられてるからね
×ボタンは決定だけじゃない
ステップ回避が右側に行っちゃうと詰むよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:56▼返信
アメリカ企業のソニー、マイクロソフトに合わせるべき
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:56▼返信
ボタン表記の意味にこだわりを持ちすぎてるヤツは割り切れない子供かw
✕ボタンの位置が決定に変わっただけで支障なんてないだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:56▼返信
>>426
騒いでるのぶーちゃんだろ?
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:56▼返信
PSの場合、変わったのは1ボタンだけだろ
MSと任天堂は前から4ボタン違うんだぞ?そっちの方に文句を言えっての
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:56▼返信
>>439
これもう箱信者やんw
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:57▼返信
>>324
というかスーファミ時代の任天堂ゲームってYとBしか使ってなかったような印象
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:57▼返信
※433
イマジナリー客人www
それどころかPS5もエアプかな?ww
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:57▼返信
×は欧米でも肯定じゃなくて否定
肯定は✓
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:57▼返信
奇形中の奇形なGCコンをもてはやしてる豚さんにこの話はちょっと難しかったかな
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:58▼返信
>>426
気にしてねえぞ
豚が煽ってるだけ、俺も実際買うまで出来るかどうかワカランかったが。
触ってすぐ順応したわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:58▼返信
この手のことにいつまでも慣れない人ってのは
知能か指先どっちかあるい両方に障害があるんだと思う
当然人並みに慣れようとした結果自分には無理なことを思い知って
それであんなにイライラ攻撃的になるってことで説明つく
被害者なんだよ彼らは
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:58▼返信
豚はマジで関数習っとらんの?www
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:58▼返信
※440
X軸とY軸の関係性がボタン配置にも現れてるって話なのになんでアルファベットだけで語るの?
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:59▼返信
>>450
だからそういうのがくだらないって言ってんの
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 11:59▼返信
ソニーはもう日本軽視だからね
日本スタジオ解散して中国にお熱
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:00▼返信
ソニーとMSはそろっていて、なんならPCともそろっている。任天堂が逆
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:00▼返信
>>450
外人が×決定のが直感的と判断したから変更した
日本人が変えたわけじゃないから知ったか知識でとやかく言っても意味はない
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:00▼返信
>>449
PS5はホーム変えれてもソフト側は対応していないんやで
エアプはどっちだよw
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:00▼返信
>>457
関係のないこと言い出しちゃったw
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:00▼返信
>>455
病気なんじゃない?
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:01▼返信
🐷「日本独自の配置に文句を付ける気か?」

世界基準に合わせろって言ってんだよ、アホ豚
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:01▼返信
>>460
いや、エアプはお前
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:01▼返信
それより豚はZLZRとかいうクソみたいな名称に文句言ったほうがいいと思うよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:02▼返信
アケアカとか途中で×決定になってたりするから全部直して欲しい
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:02▼返信
○✕がーってアスペが騒いでるだけでしょ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:02▼返信
※457
軽視のはずなのにコエテクと共同でronin、コナミと組んで静岡2リメイク
フロムについては資本提携したのに何を軽視してんの?ww
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:02▼返信
任天堂のボタン配置の方が糞じゃね
なんでx軸y軸逆なんだよ
豚が見えない聞こえないしてるけど
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:02▼返信
ゴキブリの謎理論必死すぎるだろw
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:02▼返信
×決定日本軽視のクソニーを許すな😡
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:02▼返信

任天堂が毎回コロコロ変わるからややこしい

473.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:02▼返信
>>457
日本軽視してるのも中国にお熱なのもブーメランで草
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:02▼返信
>>465
コレな
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:02▼返信
表記が違うだけで配置は同じだから何も困らんよ
最近のQTEはその辺考慮してボタンをグラフィカルに場所指定するのが増えてる
あ?どっかのハードだけ逆になってたんでしたっけw
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:03▼返信
>>468
全部海外向けですね…
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:03▼返信
×決定自体は何も問題無い。問題はPS4のゲームに〇決定が残ってることだが、今後PS4のゲームをやることは減るから問題は無くなっていく
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:03▼返信
>>426
全部が変えれるならこの問題起きんぞ
ゲームソフトによっては×決定が変更できない
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:03▼返信
ボタン表記にこだわるならY決定(YES)、X否定(数式においてYではない数字に使われる、日本においてバツに似ている)でいいのでは
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:03▼返信
>>426
老害には対応しきれないだけ
ゲームやめちまえ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:03▼返信
※450
表記なんかどうでもいいの 機能が置いてある位置の話
下が一番使うボタン 使いやすいボタン
次に使いやすいのは左
右は遠くて使いづらい
しかし解るよ ジョイコン使ってたらこれに共感できないとおもう
ジョイコンのスティックの位置が酷いせいでBボタンを押せない問題がある
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:03▼返信
>>476
日本のゲームでも海外で人気ならノーカン!
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:04▼返信
>>476
言い訳がダサいw
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:04▼返信
あのさ、任天堂って64の頃からハード名を海外に合わせてんのにボタン配置は日本独自になってるからチグハグになってんだよ?
PSは4まで完全に日本基準だったけど5で世界基準に合わせただけだ
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:05▼返信
スティックがだめだよなぁ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:05▼返信
ニシくんって未だにガラケー使ってそうw
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:06▼返信
※465
マジでコレ思うわ
トリガーボタンだからLTRTとかならわかる
LZRZって意味わかんねえわ
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:06▼返信
糞箱を捨てれば解決なのでは?
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:06▼返信
>>484
その世界基準自体が最初に広まった配置じゃないからな
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:06▼返信
チカニシはこんなチグハグな配置で遊んでるのに✕ボタンケッテイガーってマジで言ってんの?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:06▼返信
ボタン配置も変わらず押すところが変わるのをヒステリックに叩くやつがMSと任天堂のごちゃ混ぜっぷりを擁護してるのが綻びなんだよ、結局PSたたきに持っていきたいだけなんだろ?ww
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:06▼返信
表記はどうでもいいが、下が決定、右キャンセルで統一してくれ。今は異端なのはチンテンハードだけや
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:06▼返信
コレがはちまでよく聞くチカニシ連合ってやつ?
何かゲームコミュニティでも浮いてそう。
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:07▼返信
>>488
それさ、箱コンが使えるPCを無くせと言ってるのと変わらないんだけど馬鹿なの?
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:07▼返信
人間工学的にはxboxのA位置が決定キーなのが正しい
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:07▼返信
>>477
仮に浸透しても全員がゲームに没頭していない
たまたま集まってゲームやるかって時に「なんで〇で決めれないの?」(特に女)これほぼ言われる
説明するのにメンドクサイし、あいつ等に海外文化話しても効く耳持たん
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:08▼返信
どっちが折れるの〜?
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:08▼返信
・○✕□△が最強
・↑×の決定ボタンがあるので許されない

PSとXBOXの決定ボタンの位置は同じなのにね
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:08▼返信
>>494
PCは箱コン以外も使えるよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:08▼返信
>>494
別にPCは箱コンじゃなくていいし
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:09▼返信
マイクソに買収して貰えばええやん任天堂
そうすりゃ任天堂の意思が込められた箱を出してもらえるやろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:09▼返信
ファミコン時代から左がキャンセル、右が決定ボタンだったから海外人の感覚には違和感しかねえ
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:09▼返信
PCゲーだと箱表記が多いけど任天堂ボタンと位置がこんがらがるのはもうどうしょうもないから可能なら設定でPS表記にしてる
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:09▼返信
PS関係ないやん
XY逆な任天堂が悪いだけで
あとLZRZ意味不明過ぎ
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:09▼返信
>>47
特許は技術を公開して25年で失効するからね、少し型を変えた同じ特許を取りまくる輩が居るけど
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:09▼返信
>>498
コレな
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:10▼返信
>>496
そうは言っても×決定がデフォになったから遊ぶには必ず慣れる必要がある
PS5の方が高性能だから大半が納得してるし今更文句を言っても無駄
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:10▼返信
プロモ関係上箱やPCで実機プレイ見せることあるけどプロデューサーがボタン表記でグダってるのみてワロタ
PSならすぐ頭に浮かぶのにな
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:10▼返信
>>476
任天堂のゲームも8割が海外売上げの時代に海外向けガーは通用しませんよw
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:10▼返信
>>504
任天堂が先でMSが後から逆配置で広めたのに
最初の側が変えろっておかしくね
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:11▼返信
>>475
何いってんだこいつ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:11▼返信
なぜか無関係のゴキが絡んできてるだけ
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:11▼返信
下ボタン決定は思ってた以上に快適でいいぞ
チカニシやパソニシは普段から触れているのに何が問題なの?
本当は箱もPCも持ってないのが問題か?
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:11▼返信
ネオジオ「ABCDで横一列、一番いいね」
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:11▼返信
※453
PSコンではそうだが
箱PCとSwitchのコントローラー関しては完全やらかしてるから真逆表記
両方やるのは苦痛だと思う
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:12▼返信
>>512
エアプ豚は年中ソニーガーしてるくせにw
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:12▼返信
箱もPSみたいに独自表記考えれば済んだのによ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:12▼返信
任天堂だけ時代遅れなのはコントローラーも例外じゃないんだな
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:12▼返信
>>510
おかしくはない
むしろボタンを増やしたり配置を変えまくってる任天堂こそ混乱の元だから世界基準に合わせて当たり前
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:13▼返信
>>517
それな
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:13▼返信
ボタン配列でぶつくさ言う奴はキーボード操作にしたら発狂するんかな?
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:13▼返信
表記より問題なのは位置関係よな
ボタン押すときにいちいちコントローラーなんか見ねえしw
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:13▼返信
Twitterの配置比較みると任天堂だけ無茶苦茶な配置なのなセガもアップルも含めてみると
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:14▼返信
ぶーちゃんさぁ
自分たちの設定くらいちゃんと守れよw
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:14▼返信
>>433
類友
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:14▼返信
◯✕叩いてる奴が、いかにゲームやってないか分かるわ
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:14▼返信
>>500
そうは言ってもPCが推奨してるのは箱コンだから仕方が無いね(Macの普及率が高いならまだしもWindowsが当たり前の世界だよ?)
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:14▼返信
これのせいでQTE的なのが来ると終わる
529.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:15▼返信
EUとかが得意の規格にのっとらないと罰金な!てやってくれればいいぞ
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:15▼返信
パソニシ出てこい お前の問題なんだよ
位置も表記も逆 お前が一番意味わからん説明しろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:15▼返信
混乱すんのってSteamでスイッチコンつないで表記が箱コンのままの時くらいだろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:15▼返信
ゴキステが×決定にしたのはマイクロソフトに屈したからなんだな
ダッサwwwwww
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:16▼返信
設定でどっちを決定でどっちをキャンセルにするかユーザーが選べるようにしたら全部解決じゃん。
何なら決定はRがいいという奴も居るかもしれんのだから。
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:16▼返信
※264
4つボタンがあると言っても、結局押しやすいのは下と左にあるボタンなんだよな
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:16▼返信
>>523
任天堂が無茶苦茶なんじゃなくて
MSが任天堂の逆張りしたら他もそっちに付いてっちゃったから任天堂が孤立しちゃったんだけどな
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:16▼返信
下ボタン決定に未だにグチグチ言ってる奴ってPCでゲームすらした事無い非ゲーマーやろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:16▼返信
>>532
どういう思考回路してんの
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:16▼返信
任豚だけ違うやんけ
世界のセガ基準に統一しろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:17▼返信
>>507
だからよ全員が全員ゲーム始終やってんじゃねーんだよ
ネットアンケで〇×出た時に×肯定選ぶ人間多いと思うか?常識で考えろ
そんな人間がたまにゲーム触れたら疑問に思うの当たり前だろ

ソイツ達排除したいなら仕方ないが、そういう道選んぶほど殿様商売する気かよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:17▼返信
マジで無関係のゴキが一番うるさくて草
構ってちゃんかよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:17▼返信
>>522
だから画面にBを押せって出るゲームがあったとして、
Bの配置が違うコントローラーがあったら混乱するだろっていう話だろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:18▼返信
>>536
PCというかそもそも洋ゲーやったこともないスーパーライトだろうな
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:18▼返信
※510
任天堂って64からSwitchの間にXYボタンが標準コントローラー付いてる据え置きハード出して無かったじゃん

ゲームボーイにはXY無かったし、アドバンスは初代Xboxと同じ年に発売したハードだぞ

携帯機以外で標準コントローラーにXY付けたのはSwitchが初だよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:18▼返信
>>532
屈した訳じゃなくPS4でSIEになったし世界で統一した方がコストも削減出来るからなのよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:18▼返信
老害任天堂信者じゃ決定ボタンの位置が変わっただけでも適応できないんだよ
年寄りだからな
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:18▼返信
>>540
なにが見えてんの?
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:19▼返信
スーファミがABXYの表記を始めたと思うけど
その間XYが居なくなったり Cボタンが出てきたり紆余曲折あったからね
連続性が途切れてる間にMSがABXYの空き家に住み着いた
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:19▼返信
>>543
SFCどこいった
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:19▼返信
>>539
普段ゲームやらない人間からしたら
画面に表示されてるボタンを押すだけだよ
なんで×が決定なのとか疑問を挟む余地がない
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:20▼返信
pcあるからエッ糞ボッ糞買うぐらいなら流石にps買うなぁ
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:20▼返信
任天堂が特許とってるからしゃーなかったんだろ
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:20▼返信
>>532
PS4の頃から洋ゲーは✕が決定だったんだが
◯にローカイズしてたのってソニーのファーストスタジオとアクブリぐらいじゃね?
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:20▼返信
任天堂が先だから合わせろっておかしいでしょ
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:20▼返信
PS4のときは日本は〇決定だったけど、ゲーム側が対応が大変なようで洋ゲーでは×決定も多かった
PS5では×決定に統一されたので混乱が無くなった
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:21▼返信
※543訂正
初←☓
スーファミ以来←○
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:21▼返信
>>539
知らんがな
SIEに変わってボタン配置統一した方がコストも減るんだから老害の文句なんか通る訳ねぇだろ
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:21▼返信
まぁ適応できない人は任天堂ハードだけで遊んでればいいよ
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:22▼返信
ファミコンのころのパッドは外からはさむ形式なので、外側のボタンが押しやすかった
PSが発明した足があるコントローラーは内側のボタンのほうが押しやすいから、そっちが決定が自然
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:23▼返信
※528
QTEの時、ボタンの色付けられてる時が一番タチ悪いんだよなぁ

つか何でMSはSFCコンのボタン色を場所変えてそのまんま使うのか…
全然違う色使ってくれたら混乱も少ないんだが
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:23▼返信
あの自分持ってるPCコン数字なんですけどどうしたら良いですかねw
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:23▼返信
※528
QTEの時、ボタンの色付けられてる時が一番タチ悪いんだよなぁ

つか何でMSはSFCコンのボタン色を場所変えてそのまんま使うのか…
全然違う色使ってくれたら混乱も少ないんだが
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:23▼返信
言うて任天堂はボタン配置をずっと維持してきたか?増やしたり取っ払ったりして配置がぐちゃぐちゃだろ
世界に合わせろという文句にニシ豚は口を出すんじゃねぇよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:24▼返信
親指の腹で押すのが楽やろ下に決定あると
右決定だと毎回指動かさなきゃいかん事に気付いてるか
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:25▼返信
>>562
PSは基本的に同じ形をずっと保っているが
任天堂は世代が変わるごとにコントローラー変えるからね。コントローラーで奇をてらおうとするからそうなる
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:25▼返信
3DSからSwitchで初めてチャント固定したんじゃね
今まで任天堂バラバラだし
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:25▼返信
キーボードでやりゃいいんだよ。
大体左クリックが決定になるからボタンの名前も配置も関係ねえ
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:26▼返信
※558
初代PSのスティック無しのときは○が押しやすかったかな
スティックがついてからコントローラーの厚み変わってPS2、3って進むとボタン中心からスティック中心になったから
スティックに近いボタンの方が押しやすくなっただよな
568.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:26▼返信
ここでも前々から言われてるけ任天堂だけややこしいんだよな
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:26▼返信
チカニシ同盟
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:27▼返信
>>569
そんなものは無かった
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:28▼返信
>>567
たしかにな。スティックがあるからそっちに近いボタンが押しやすいわけだ
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:28▼返信
wiiなんて1と2だしなぁ
任天堂がMSに合わせろよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:28▼返信
害悪奇形ハー堂
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:28▼返信
※566
キーボードには日本語IMEという自爆ボタンが付いてるからね 
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:29▼返信
本当に同盟組んでるなら今頃既に規格統一されてるでしょ…
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:29▼返信
PCでゲームやる時はg13とマウスじゃね
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:29▼返信
>>130
他の二つを消すか屈しさせるしかないね。
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:29▼返信
任天堂のレトロゲームでもボタンが統一されてないから
レトロゲームやろうとするとクソ操作性を感じる
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:29▼返信
>>566
ボタン位置すら対応出来ないライト層にキーマウ操作なんてハードル高すぎやろ。仮に対応出来たとしてパッドの操作に慣れきったライト層がキーマウで楽しいと感じるかっていうご懸念もある
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:29▼返信
別に説明される時に多少混乱するかも?てぐらいで、普段プレイ中にコントローラーのボタンなんざ確認しながらやらんだろ。こんなくだらん事でどんだけ馬鹿ども騒いどるんや?
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:30▼返信
GCコンも奇形だしなぁ
変なコントローラー作ってきた任天堂に伝統とか無いわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:30▼返信
結局任天堂の方が毎回安定しないんだから他社に合わせろは当然の文句だよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:30▼返信
psユーザーワイ、箱のゲーム動画でリロードを促す時に表示される᙭にモヤモヤする


分かっててもジャンプしてまうやんけ!ってツッコんでしまう
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:30▼返信
ワイ「おっきちんと設定できるんやな、〇決定×キャンセツにしとくわ」
ゲームUI「欲しいものを×で選べ」
ワイ「ん?×?取り合えず押すか」
ゲーム「キャンセルでメニュー閉じるで」
ワイ「なんでや」
洋ゲーだと表記と連動しない時からイラつくんよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:31▼返信
>>126
単なるボタンの表記と横軸だの縦軸だの何の関係もないことにこだわるこいつなんなの?
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:31▼返信
>>584
wotそれで何度誤爆して課金車両買わされたことか
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:32▼返信
配列は日本メインのうちは変わらん、右ハンドルと一緒

というかGCでAをデカくしたり、Wiiでリモコンにしたのを普通のコントローラー配置にしてるだけで
他のゲーム機に相当寄せてるんだよなぁ。まぁ性能は
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:33▼返信
※585
単なるボタンの表記と○だの×だの何の関係もないのに文句言ってる奴いるよね
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:33▼返信
ボタンがXとYの場合は軸に関係大あり
だからそういうのを避ける為にPS側が記号を採用したんだっての
豚はちゃんと人の話を聞いてないだろ
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:33▼返信
>>584
やっぱ害悪じゃねーかw
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:34▼返信
ありがとう任天堂
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:34▼返信
>>21
本体設定で配置変えても画面上の表記は変わらんだろ。ボタン表面なんか関係ねえよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:35▼返信
※572
あーそんなボタンあったね横持ちするときのファミコンスタイルときにABに当たるだっけペーパーマリオ使ったな
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:35▼返信
○✕を一番気にしてるのはゴキブリでしたw
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:36▼返信
>>532
スカイリムとかやったことなさそう
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:36▼返信
だからコントローラー握って自然と押しやすい位置にくるのが下ボタンやろて
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:36▼返信
確かエルデンリングの設定で回避とジャンプを入れ替えたと思うが
×決定のままだな お利巧ちゃん
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:38▼返信
表記より位置が逆ってのが問題
車で言えば任天カーだけアクセルとブレーキが逆になってるようなもん
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:38▼返信
>>588
年齢によって慣れはあるよ
和ゲー全盛時代を過ごして洋ゲーをあまりやらない層はどうしたって慣れるまで時間かかる
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:39▼返信
>>594
騒いでんのは豚だよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:39▼返信
アンソの十八番のSwitchとPCさえあれば…いやボタンで混乱するわ!
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:40▼返信
>>594
そりゃ豚が気にする方がどうかしてる
関係ないんだし
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:40▼返信
>>599
年齢でどうしても慣れないなら卒業すりゃ良いだけじゃねぇか
なんでそこで文句を言うのか理解出来ないわ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:41▼返信
>>601
コントローラー的にも全然最適解じゃないよね
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:41▼返信
>>602
まぁ実際は気にしまくりでアンチネタとして多用しまくりだが…
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:42▼返信
※599
言うてる俺がその層だけど数日遊んだら慣れたぞ
こんなもん拘る意味なんて無かった
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:42▼返信
>>603
その理論言い出したらもう終わりだわ
豚よりマシとはいえ重度のゴキも普通に迷惑
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:42▼返信
○×決定問題が屁に思えるくらい
MS任天堂コントローラーの方がどう見てもややこしい大問題だもんな
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:43▼返信
>>607
遊んでたら慣れるのが当たり前だからな
一切慣れねぇガイジの相手なんかしてられないわ
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:44▼返信
>>237
64だったかのZボタンの名残じゃね
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:44▼返信
Xboxを持ってる日本人なんていないだろ(正論)
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:44▼返信
Xboxなんか触ったこと無いから何の問題もないな
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:45▼返信
そもそもゲームによって攻撃ボタン違ったりするのに遊んでるやろ
なぁんで決定だけ適応できへんの
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:45▼返信
>>611
居ないけど前まではPCでゲームをやる時に箱コンを使うのが定番だったからな
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:46▼返信
任天堂のパクリが無ければ起きなかった問題
SwitchプロコンなんてXboxコンと双子の用にそっくりじゃん
SwitchプロコンとXbox持ってる外人さんには大問題だよ
XboxやろうしてたらSwitchプロコン持ってたとか
SwitchやろうしてたらXboxコン持ってたとか
絶対あると思う
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:46▼返信
まぁPCゲームは箱配置がスタンダートだし
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:46▼返信
ゴキコンは特に使いにくい
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:46▼返信
>>606
まあ人それぞれだし、やってみなきゃわからんのだからとりあえずやってみりゃいいとは思うよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:46▼返信
>>250
ハード部門に人なんて配置してないからこの有り様なんじゃねえの?
ハード撤退してもほぼ影響ないだろ
逆にそんなにハード部門に人が多いならそいつら仕事してないんだからクビにしても問題ないじゃん
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:47▼返信
ゴキコンがもっとも使いにくい
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:47▼返信
>>584
これだよコレ。
PS5で設定できるとか言ってるヤツはこの現象経験していないエアプな。
ホーム設定できようとゲーム内で100%それになっていないから困惑の元になる。
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:47▼返信
ゴキコンは使いにくいな
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:48▼返信
>>252
煙に巻きたいってことじゃねえかな
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:48▼返信
ゴキコンの使いにくさに比べればたいしたことはない
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:48▼返信
>>617
スーファミに一番近いPSコンで使いにくいとか言出すの?流石にアホでしょ
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:49▼返信
他社のコントローラーを否定すると任天堂の今までのコントローラーのどれかにブーメラン行くよ…
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:50▼返信
>>611
箱コンは流通しまくってんだよなあ
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:50▼返信
使いにくさは現役ではジョイコンがトップレベルだろ

過去含めるとwiiコンのヌンチャクのスティック
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:50▼返信
PSの原点ってスーファミの配置だからな
それを20年以上続けてるのに「慣れねぇわ」とか言い出したらニシくんはスーファミを貶してる事になるけどそれはどうなん?
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:52▼返信
PSのバツ決定は箱やPCと押す位置が同じだからすぐ対応できるんだよなあ
任天堂だけが位置がおかしい
グローバルじゃない
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:52▼返信
ゴキステがパクると原点とかいう美しい言葉に置き換わるのウケる
ゼルダをパクった時もそうだったな
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:53▼返信
○□△×で表記されるPSが1番分かりやすいってわーけ
xだyだで混乱しないし
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:53▼返信
任天堂はNintendo Switch Online専用コントローラーとか売り出してるんだし
現役コントローラーが多くて他社に下手なこと言えないよね
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:54▼返信
>>327
PSは真ん中消して、他は丸とかで覆ってるな
みんな良い回避方法だった
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:54▼返信
>>615
Switchのプロコンってただの箱コンのコピー品なだけだしね
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:54▼返信
あの汚ねえテクスチャでゲームすんの?
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:55▼返信
XYあるコントローラーの連続性保ってるのはXbox

任天堂が譲渡して下がるべき
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:55▼返信
皆がまともなコメしかしないから、豚の馬鹿っぷりが際立ってるなw
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:56▼返信
普段から箱コン使ってると任天堂のボタン配列が糞過ぎて困るんだよな
コレのせいで特にQTEや音ゲーの類が全く出来なくなる
PSコンだと大抵平気だけど稀にxと×が脳内で混線する事があるくらい
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:56▼返信
どっちも使わんハードや
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:56▼返信
>>631
パクリじゃなくリスペクトです
一方的に白紙にしてきたのを恨んではいたけどスーファミの配置が一番良かったから受け継いだだけ

まぁ、結局任天堂はその配置を捨てたからもうPSの物になったけどね
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:56▼返信
チョニーは丸とか四角とか記号で幼稚園児でもわかるようにしてるんだろうな
幼児ハードだし
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:56▼返信
元々任天堂のコントローラーは安定してないし
任天堂が他に合わせるべきポジションなのは確かだな
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:57▼返信
>>510
任天堂が一貫して同じボタン数と配置でハードをリリースしてきたのならその意見は理解できるが
実際にはハード毎に形状、ボタン数、配置と全然違うものがでてくるから、その擁護は見苦しい
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:58▼返信
>>642

それSwitchだろ?
て言うか誰にでもわかるならそれはいいことだろ?
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:58▼返信
※642
幼稚園児でも分かるもんなのに文句言ってるおじちゃん怖いよね
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:58▼返信
糞みたいに配置変わりまくっても信仰して貰えるなら
配置固定の普通のコントローラーならもっと信仰してもらえるでしょ…
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:59▼返信
>>350
数字に色が付いてるとか、味がするとかいうアレと似たような話かもね
本人にしか分からないのに本人は自分だけのこととは思ってないとしたら、不憫な話ではある
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:59▼返信
SFCのXYの位置は世間の認識と違うから標準にはなれないだろうって話なのに
パクるとか何言ってるのか全然わからんwww
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:59▼返信
>>642
一方任豚は幼児に性犯罪を仕掛けていたとさ
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 12:59▼返信
SCEにしてもSIEにしても使ってて良かった物を何年も採用して昇華させるという点は正に日本そのものなんだけどね

任天堂は方向性がブレすぎて逆に中国っぽいよ
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:00▼返信
>>352
キーコンとか決定ボタンがとかまるで関係ない話なのに何を主張したいのか分からん
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:00▼返信
しかし、皮肉なもんやね
ファミコンでパッドでゲームをやる文化を確立したのが任天堂なのに(他社はカセットビジョンやSG1の時代やで)、それを投げ捨てるとはね
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:01▼返信
両方とも変換器を使って、デュアルセンスを使えば解決するだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:02▼返信
>>374
355は何もない中央の虚空を掴んで空気スティックを親指で操作する操作形態に慣れてるんだろ
人差し指で空気Zも操作するぞ
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:02▼返信
ゲーミングPC持ってるはずの豚くんたちがPC基準の箱コンに慣れないって変だなぁ~?
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:02▼返信
〇×の位置変えるだけで解決すんだよな、任天?あそこは独自でやれよ洋ゲーなんて滅多に出ないんだし
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:03▼返信
シューティングで右スティック干渉しまくりの
joy-conはクソ
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:05▼返信
ついでに言うなら任天堂はプライドか要らん独自性かゲーム内の操作系を一般的な物から妙なずらし方して
操作性を悪化させてストレスかけてくるよね。特にてめーの事だよ過剰評価クソゲのBotW
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:06▼返信
左利き「そもそも十字キーが左というのが決め付けでは?差別ですよねコレ」
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:07▼返信
ガラパゴスのスイッチさん生き残れず
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:07▼返信
任天堂のゲームとかマージでスーファミ以降殆どやってねーから弊害ねーわwww
PSと箱での混乱が一時期あったぐらい。
今じゃどっちもPCとかで使い分けしてるから慣れた。
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:08▼返信
なんかX軸とかY軸とか言ってるやつがいるけどさ・・・
セガ系のボタン配置はメガドライブで
XYZ
ABC
の表記で、34年前の1988年からそんなX軸とかY軸なんて意味は無いだろw
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:08▼返信
>>372
表意文字に慣れきってる日本人ならではって気もするけどね
表音文字に意味を当てはめてるとか外国人からすりゃ???だろうに
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:08▼返信
MSに勝てるわけないだろ
あきらめろ
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:08▼返信
前もネットの記事か何かで業界標準のPSコントローラーみたいな記事で任豚が発狂してたけど
コントローラーの話になると何で豚くんはこんなキ○ガイに必死になるのか
毎回コントローラーの形状をコロコロ変える会社が業界の基準になる訳ないじゃんwww
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:08▼返信
”この会社はこの操作感”という定番が無いのもマイナス点なんだよなぁ
任天堂の事だよ、聞いてんのか?
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:10▼返信
MSの支援で次世代ハード爆誕だな
いや待てよ…箱SXを任天堂ハードとして使ってくれればいいか
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:10▼返信
>>631
ゼルダのパクリってなんだ?
スマブラのパクリはさすがにどうかと思ったが・・・
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:13▼返信
6ボタン至高のワシには不遇の時代だからどうでも良いや
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:14▼返信
任天堂とMSがくっつくのか
これがほんとの豚箱ってかガハハwwwww
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:15▼返信
スーファミで止まってる人ほどPSが一番移行しやすい
自分もそうだった
64でクソみたいなコントローラーを使わされた時はもう昔の任天堂じゃなくなったんだなって思ったし
GCで若干戻りかけてたところにWiiのクソリモコンよ…ゲーム機はコントローラーが命なんだから1度がっつり配置が変わった時点でゴミ
基本を忘れたゲーム機に復権なんてあると思うなよ?
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:16▼返信
>>598
それ言ったら逆だぞ
CS機で右決定アクセル、左拒否ブレーキという人間心理に基づいたのがファミコンだ
文字配列に倣ったのがSEGAでそれに倣った箱
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:16▼返信
海外ではスイッチプロとして
Steam Deck さんがいるしな

海外の任天堂ゲーム信者にとっては
既にMS仕様のAとBの配置になってしまってるwwwwwww
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:16▼返信
>>657
僕は、プロコン、箱コン、DSの何れを使ってもボタンに直ぐ慣れちゃうけど、頭が弱い人はどんなに良い物を使ったって意味はないのです
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:17▼返信
文字表記じゃなく図形のシンボル表記なPSなら統一出来る
そう思っていた時期が俺にもありました
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:17▼返信
>>674
それな
議論の余地すらない

もうその流れは始まってる
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:20▼返信
今のSwitchはWiiのリモコンにほぼ近いからなぁ…そりゃ慣れない訳だ
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:22▼返信
そもそもプロコンは箱コンのパクリなんだから任天堂が合わせるべきでは?
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:25▼返信
じゃあ任天堂のハードは今後いらんな。
箱で出した方が良いね。
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:25▼返信
あきらかに海外の配置がおかしいね
規則性が無い
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:35▼返信
海外ゲーではAでダッシュのBでジャンプいうのがたまにあるが

あれどういう神経してんだと思う
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:36▼返信
どう考えてもファミコンをベースにすべきだろ。
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:37▼返信
・↑×の決定ボタンがあるので許されない

洋ゲーはそれ多いんで箱もあるで?
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:38▼返信
>>683
十字キー、Aボタン、Bボタン、スタート、セレクトしかないやんけww
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:39▼返信
エア豚w
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:39▼返信
なんで同じアルファベット使ったんだろ…
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:41▼返信
>>603
日本は高齢重視政策だからとっとと若者は日本卒業すれ
ついて行けずに若者不遇だ言ってんじゃねーぞ
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:42▼返信
主流を考えると任天堂側が折れるしか無いんやで?
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:42▼返信
任天堂の標準コントローラーでまともなのなんだろうなって考えたら無かったw

Switchプロコンが合格だと一瞬思ったけどプロコンはオプションコントローラーだったw
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:44▼返信
これに慣れない時点でゲーマーではない
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:47▼返信
任天堂の規格にソニーは習った
セガの規格にMSは習った
そして海外ソニーはセガの規格に習った
×○問題はこうして生まれ海外主導になり日本ソニーも追随した
現状は任天堂だけが孤立してる
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:49▼返信
>>663
ほならABYZにするべきじゃん
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:49▼返信
プロコンで箱コン丸パクりしたのにボタンは勝手に任天仕様に変えてて草
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:52▼返信
正しいのは、SONYだけじゃん
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:53▼返信
セガは先を行きすぎていた
箱はドリキャスの弟子みたいなもんだからなぁ
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:54▼返信
>>378
現実見れてないバカ発見w
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:58▼返信
任天堂はABXYじゃなくて
「イロハニ」ボタンに変更しろ
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 13:59▼返信
これに関してはどう考えても任天堂がおかしい
勉強出来ない奴が配置してんだろこれ
なんでXとYがその位置になるんだよ
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:00▼返信
イカの無印も妙ちくりんなボタン配置なのにキーコンフィグさせてもらえなくてイラついたんだよな
ジャンプが上のボタンで慣れないととっさに押せなくてチェイスに狩られるキッズが大量にいた
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:02▼返信
※663
あれはそもそもコントローラーの形状からして別物だろ
どちらかと言うとアーケードに近いわ
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:02▼返信
>>698
マリオボタンとかピカチュウボタンでいいんじゃねw
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:04▼返信
>>663
なおZボタン
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:05▼返信
X軸Y軸の感覚で言うと逆だし
英語も左から右なのでAとBも逆だよな

任天堂が変えろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:05▼返信
単に"十字ボタン"特許でキレ散らかした任天堂に対する権利避けでボタンの配置変えたのが最初でしょ
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:07▼返信
>>637
64とwiiの標準コン(リモコン+ヌンチャク)で投げ捨ててるしな
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:07▼返信
任天堂は20年遅れだから、20年後に任天堂があった時に伝えてくださいね。
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:07▼返信
✕決定ガーしてたぶーちゃん、XYが逆なことでボコられてて草
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:08▼返信
Google,林檎,MS,Valveの開発ドキュメントに合わせろ奇形コン
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:10▼返信
>>14
ゆだぽん「アンチはウンチ!アンチのアンチはウンチのウンチ!!」
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:10▼返信
豚にエアPCゲーマーが多い理由
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:11▼返信
>>16
MS「スピンオフの全くの別ゲーでもいいんですもんね?」
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:13▼返信
>>560
PCコンも数字の位置固定してくれ
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:13▼返信
>>32
問題がないからね。
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:14▼返信
たまにはCOD4MWがDSに出ていたことも思い出してください
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:14▼返信
エミュで決定ボタンABはバックボタンで誤魔化せるがYで剣振れ表示出るのは不愉快かな
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:14▼返信
>>663続き
ちなみに任天堂は1990年にスーファミで
  X
Y  A
  B
の表記
その前のファミコンで「B A」配置だったからその流れな
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:16▼返信
>>44
WASDですね?
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:16▼返信
統一って力関係からいうと
MSに任天堂買収されるってことだぞ
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:16▼返信
プレステ表記が直感的にわかりやすいかな。
まあどれだけ触ってるかによるか。
×決定論争もあるし、世界で統一してくれたらそれに従う用意はあるぞw
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:17▼返信
右から左にアルファベット並べたりXY軸のイメージ反転させるのやめなよ
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:19▼返信
PS5やっと買えたけど
やっぱ慣れだし
慣れると一番使うボタンが下ってのは理にかなってるんだよな
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:20▼返信
ぶーちゃんってSteamのUIやパッドPCゲーだと箱コンA決定や表記に違和感感じてボタン反転させてんの?w
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:22▼返信
※722
〇とか×というよりも決定ボタン等の配置が統一されたことが大きいんだよな
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:27▼返信
>>1
MSが任天堂を買えば良いんじゃね?

ハードも周りにご迷惑を掛けなくても良くなるしwwwブヒィブヒィじゃんw
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:27▼返信
>>724
まさにその通り書いてある記号なんて関係無い
某社だけが違ってたけどもう次世代機で統一されて終わった話だろ?いい加減諦めろよと
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:27▼返信
任天堂のボタン配置が奇形って誰もが理解してるからな
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:31▼返信
そんなんはどうでもええわ
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:37▼返信
Google,林檎,MS,Valveの開発ドキュメントにボタン表記合わせろ奇形コン
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:40▼返信
>>717 >ちなみに任天堂は1990年にスーファミで
>  X
>Y  A
>  B
初期はゲームごとに決定ボタンが様々で「B」決定 「Y」キャンセルのゲームもけっこうあったみたいね
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:40▼返信
>>2
全てはエゴ
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:41▼返信
>>3
○✕△□
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:42▼返信
>>5
PSコンの×決定を叩きまくった豚にブーメランが飛ぶじゃん
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:42▼返信
>>11
白人はいつもおかしく常にゴリ押し
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:43▼返信
>>717
スーファミの試作機では
  Y
B  X
  A
だったと聞いた
これ採用されてたら今はどうなってたかねぇ
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:47▼返信
>>395
PSはバツであってエックスジャネーから!
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:47▼返信
>>144
では、記事の内容をご覧いただこう。
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:48▼返信
>>152
コントローラーのボタンを目で見てから押すタイプのゲーマー。
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:49▼返信
ボタン配置なんてどうでも良いから壊れにくいコントローラーを作ってくれ
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:50▼返信
>>735
プレステのボタン配置が
  □
×  △
  ○
になってただろうね
「×決定問題」なんて起こらなかったろう
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:50▼返信
>>157
問題がないから、問題の中に放り込まれてないだけの話
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:55▼返信
>>27
トップハードに楯突く負け組信者w
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:55▼返信
左から右に読み書きするんだからMSが正しい
ファミコンやスーファミやるときもBAは押しにくくYBがBA代わりになるのでさらにさらにややこしい
任天堂はソフト互換切ってハードころころ変えるユーザーアビリティゼロの会社なんだから
ハード切り替わるときに変えてくれ
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 14:56▼返信
・○✕□△が最強
・↑×の決定ボタンがあるので許されない

これなー
何考えてライアンはこれ決定したんだろうな
イミフ
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:01▼返信
箱はやらんからどうでもいいけど任天堂は十字を左スティックの上に置いてソニーは○決定にしろ
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:03▼返信
>>744
世界統一の為、○決定の国のほうが少数だから仕方ない
むしろ決定ボタンの配置で言えば現状任天堂だけがおかしい立場にいる
マウスでさえ左クリックが決定だしな
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:05▼返信
アホ「PSの×ボタン決定はおかしい」
ゴキ「ん?XBOXの決定ボタンと位置は同じだからいいんじゃね?」
アホ「ミエナイキコエナイミエナイキコエナイ」
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:19▼返信
MSが文字変えればよかっただけだろ
なんで同じ文字使うんだ
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:21▼返信
日本には関係ない記事だったわ😆
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:21▼返信
>>1
そもそもABXYはスーファミが元祖やんけ。マイクロソフトはそれをパクったから同じに出来ないのだし
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:22▼返信
パソニシなんてもんはおらんからな
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:22▼返信
>>747
お前がな
だって本体何も持ってないんだから
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:23▼返信
>>18
元はスーファミだから特許は切れてね?セガのドリキャスは特許を上手に回避したのかスーファミみたいにしていたし
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:26▼返信
>>752
ミエナイキコエナイしてたアホが何か言ってるw

これはPSとXBOX持ってるヤツならわかることなんですよ
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:29▼返信
クソゴミコン同士仲良くしろよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁ、俺はソニーしか使わんけどな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:31▼返信
>>215
では記事の内容をご覧いただこう。
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 15:33▼返信
>>233
不調なPS5のハズが未だに需要過多
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:01▼返信
ボタンの表記に限っては全ハード統一してくれよもう
無駄なこだわりだよ
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:03▼返信
64コントローラーは
   △
B ◁C▷
 A ▽

任天堂ハードのコントローラーは一過性ばっか
 
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:06▼返信
任天堂ってSFCが1番まともなコントローラーじゃね
今触ったら薄すぎて持ち難いのかな
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:15▼返信
Xboxの出た頃の任天堂ハードって64とゲームボーイアドバンスだしな
この時点で任天堂ハードでXY採用してるのはSFCだけだったよ
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:15▼返信
SIEも協力して〇×△□を、アルファベットに統一してくれんかな

steamとかやっても箱基準が多いけど
ゲーム内表示を〇系にするかB系にするかで、開発者に負担かかってるだろ
何よりユーザーに負担かかってる
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:17▼返信
あとからアベコベしてきたのは任天堂なんだよな
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 16:24▼返信
もう共通の数字にするかにほんだけあいうえお表記にしてくれ
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:05▼返信
権利(ロイヤリティが発生する)の問題で無理よ
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:10▼返信
switchから登場した+-ボタンだけどさ
普通は右が-なんだけどね 右が+になってて気持ち悪い 
明文化されたルールではないけど事故に繋がる部分だから 
ちゃんと共有されるべき理解だとおもうんだけどな
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:10▼返信
ガンダムエボな糞箱版超絶過疎でマッチングせずゲーム成立せず
全アジアに糞箱鯖は無し!!
欧米のみだね糞爆はしかし欧米でも過疎wそして激烈なラグ
クロスプレイ不可だからな
PSNや糞箱ライブでマッチング鯖経由する為かな
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:12▼返信
国内も海外も殆どの人は困らんやろw
使ってないハードなのだから
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:16▼返信
文句はMSに言えよ
任天堂はずっとこの優れたボタン配置でやってきたんだ
欧米に媚び売って×決定にしたソニーはクソ
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:19▼返信
下が決定 その右が戻る
□は☒でX △は三つの角が集まってY
完璧に対応できる
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:21▼返信
統一するよりABXYの表記を棲み分けして変えればいいだけだろ。Sonyだって○×□△だし。
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:27▼返信
※769
win10でXBOXゲームパッドを主軸にしそれまでのUSBゲームパットを全部クビにしたのはマイクロソフトだが
下→左→上→右の順で優先的な役割に割りてたのはsteam
そこまで包囲網できあがったんなら 長いものに巻かれる妥当な判断をしたのがソニー
んで任天堂も追従するしかないのに なぞのプライド振りかざして任天堂の足引っ張ってるのがニシくん
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:30▼返信
※771
任天堂がABXYをやめるか マイクロソフトがやめるかでしょ
配置が違うくせに使用している文字が共通しているのがややこしい
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:35▼返信
>>773
だからそう言う感じで『棲み分け』と言ってるのだが?理解してないなら黙ってろよ、文盲かよ。でも権利があるから無理じゃね。
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:44▼返信
※762
steamでのゲームパッド使用はsteam側が対応してるんでソフトメーカーに負担はないでしょ
steamで自分でやった個人設定が間違ってなければゲームソフト側と食い違うってことはないとおもうよ
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:47▼返信
そんな事より任天堂は壊れにくくしろよなwwww
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:52▼返信
PUSH X BUTTON

豚「上ボタンポチー」
ゴキ「下ボタンポチー」
778.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:53▼返信
申し訳ございません
日本の豚が変なこと言いだしたりして
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 17:53▼返信
※777
PCゲーマーは左を押すよ
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:21▼返信
ポリコレへの対応を見る限りじゃ任天堂はアンテナが低くて対応が遅いってだけだろうな
ただし利益に繋がらないことはやりたがらないのでSwitch時代は見て見ぬふりで押し通すと思うよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:35▼返信
セガ任天堂時代から含めれば30年くらいずっとこのABボタン食い違い問題がゲーム業界に存在し続けたのに
文句言う奴は特にいなかったしなぁ
☓ボタン決定問題でGKに完全論破された豚が
感情の行き場を失って明後日の方向に走り出したようにしか見えんわw
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 18:53▼返信
コントローラーのボタン配置の話で、ゲハ厨達が滅茶苦茶キレている理由が分からん
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:18▼返信
プロコンは箱コンのパクりなんだから任天堂が直せよw
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:30▼返信
一番合わせんといかんのはソニーやろ
なんで記号やねん
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:34▼返信
※784
流石に無理がある
786.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 19:55▼返信
てかコントローラーの規格統一しろよ
実質箱が標準だろ
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:15▼返信
SEGAが亡くなった今ようするに任天堂だけがおかしいんだろ
788.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 21:35▼返信
>>784
馬鹿なん?全く違うなら間違いようが無いから問題が無いんだよ
同じ表示で配置が違うから問題だって言ってんだよ
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 22:06▼返信
スーパーファミコンの時からの並びだよな
それならXboxが後出しのパクリなんだから逆に合わせろや
任天堂は二世代遅れの低スペックを上に合わせろ
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 22:35▼返信
>>789
Xboxのボタン配置はセガハードのパクリだよ
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 22:38▼返信
>>786
今の形を決定付けたのはPSコンなんだけど何で箱なん?
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 23:26▼返信
任天堂のXとPSの✕も紛らわしいからな
音ゲーやると✕押す感覚でB押しちゃうからな
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 23:46▼返信
任天堂やマイクロソフトはまだいいよ

☓で決定、○でキャンセルするアホハードがあるらしい・・・しかも、最新機種になってからwww
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月08日 23:49▼返信
PS5で×決定になったから、任天堂以外は統一だよ。すっかり慣れて快適。あまり遊ぶ機会なさそうだから任天堂はどうでもいいかな。
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 00:10▼返信
>>793
頭悪そう
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 00:33▼返信
>>793
可哀想に…知的障害なんだね
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:41▼返信
PSコン、プロコン、箱コンをゲーム機&PCで使うけど、困ったことないぞ
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 02:45▼返信
表記はバラバラでも良いけど、決定とキャンセルの場所は業界で統一してほしいかもな・・・
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 04:03▼返信
任天堂がガラパゴスなだけ
ハード性能もついてけないしな
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月09日 20:59▼返信
どうせならPAD自体を共用できるようにならないかな?
無線Bluetoothか有線USB接続なんだから原理的には出来るはず。
PADの値段も上がってるし、マイPADで全機種共通使用可能にして。
感圧トリガーボタンとかタッチパット機能はオプション扱いで。

直近のコメント数ランキング

traq