小学生になった息子に、ママは将来何になりたい?と聞かれ「本当は学者になりたかったんだけど、今となっては...」と答えたら、横にいた夫が「え?そうなの?じゃ、大学院に進学しないとね。善は急げだ」と近所の大学(東大駒場)に自転車で行って過去問を買ってきてくれた。#あの時キャリアは動いた
— Joy Taniguchi (@JoyTaniguchi) December 6, 2022
小学生になった息子に、
ママは将来何になりたい?と聞かれ
「本当は学者になりたかったんだけど、今となっては...」
と答えたら、横にいた夫が
「え?そうなの?じゃ、大学院に進学しないとね。善は急げだ」
と近所の大学(東大駒場)に
自転車で行って過去問を買ってきてくれた。
#あの時キャリアは動いた
これ、2007年夏のことです。無事に合格し、いよいよ進学というタイミングで夫が静岡に転勤になり、新幹線通学が始まった、というのはまた別の話...🤣
— Joy Taniguchi (@JoyTaniguchi) December 6, 2022
入学後すぐに第二子、修士2年目に第三子を出産したのもまた別の話...🤣
— Joy Taniguchi (@JoyTaniguchi) December 6, 2022
こんなにもたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます...😭
— Joy Taniguchi (@JoyTaniguchi) December 7, 2022
追いきれなくなってしまい、申し訳ありません。
せっかくなので、駒場キャンパス内のレストラン「ルヴェ ソン ヴェール駒場」を宣伝いたします... 美味しいです...https://t.co/81QFxSXzCX
この記事への反応
・もう直ぐ定年ですが
大学院で学び直しをしたいと真剣に考えています。
もう学者は無理でしょうが生涯学びを深めたいと思っています。
・↑私の父は2年ほど会社を早期退職して
国立大(学部)に入学し、学芸員資格を取得して、
近所の博物館でボランティア学芸員をしています。
高校卒業後すぐ就職したため、
大学に行って学芸員になるのが夢だったそうです。
現在はコロナ禍でお休み中ですが、すごく楽しそうでした
・素晴らしいご家族ですね!
善は急げと動く旦那様も素敵だけど、
「将来何になりたかった?」ではなく
「将来何になりたい?」と聞く息子さんも素敵すぎる。
・私は53才で大学に行きました。
卒業したのは今年の3月、定年までは後2年ちょっとです(^^)
もちろん学費は自分の稼ぎから出しました。
何かを学ぶっていいですよね。
・こんなにカッコイイ「言わせねえよ」があるとは。
人の話を聞かないのとは違う。
頭の回転が早くて気が利くのだろうな。
・何になりたかった?ではなく、
何になりたい?と何歳になっても自問し続けようと思いました。
・私もイギリス在住の頃に同じような経験をしました。
大学で学び直したいとずっと思いながら
2人目が産まれた直後に、
夫が大学院に私の知らないところで問い合わせをしていて
それから背中を押されて院で学びました。
38歳の時です。
背中を押してくれる人がいる環境に感謝しかないです。
ママさんは無事夢を叶えて
言語学者になられた模様
最高の家族やん!!
人生に悔いを残さないように
チャレンジを応援してくれる一家いいな
言語学者になられた模様
最高の家族やん!!
人生に悔いを残さないように
チャレンジを応援してくれる一家いいな


学校通ってるなら抑えるだろ
計画的なのか無計画なのか
それが嘘松じゃないなら素晴らしいお方ではあるのかもな
不平不満を書き殴ってるツイッタラーより健全かと…
ママが代わりに働いてパパに大学通わせてくれたのかね
自画自賛を物語風にしてTwitterで語るところに性格が透けて見える
嘘松や家族の愚痴もそうなんだけど「それを発信する事の異常性」を
本人は認識し辛い
んで過去問買ってきた翌年に合格したとして、2年目の2子目は31歳とか設定厳しいやろ
大学で過去問買えねーし、女子大生の頃から仕込んで出産してるとか、嘘松はもっと考えて設定言えや
ウチの大学生協の本屋では赤本売ってたわ
学食や本屋って入場フリーだったから地域の人が食堂や本屋代わりに使ってたしそれなりに需要はあるんだろう
ストーリーはともかく社会言語学者まではマジやで
そこから夫婦喧嘩になり最悪離婚になる
それが狙いやからな
大学院入試の過去問はだいたいどこの大学でも教務の窓口とかで受け取れるよ
ネットで公開してるとこもあるし
今だと学科によっては公式サイトに置いてたりするけど
向こうも年齢的に話の合わないおばさんおじさんの相手したくないだろうし
ぼっちで授業等全てどうにかなるなら良いんだろうけど
ブログでも開設してろ
自分の時は大学院入試だど大学の教務課とか学務課みたいなとこで数年分ファイルにされてるのをその場で見せてもらうか取り寄せるかだったので違和感がすごかった。有名私立みたいなとこは売ってたりするのだろうか。
大学院含めて大学4つ(国立のみ)渡り歩いたけど一度も見たことないね。まぁ大学なんてたくさんあるからサンプルとしてはアレだけど。
医学科だと全然問題ないことの方が多いけど学科や大学によって年齢の溶け込みやすさへの影響かなり違うんだろうな‥
Twitterって底辺が幸福な妄想書き込んで、皆で騙されたフリして温かいリアクションしたり、裏で話の粗探しやリアリティーの品評するサービスだぞ
ほとんど子作りしかしてないじゃねえか
金も時間も無駄になるからほっといたほうが両者のため
理系院生だと溶け込むも何も講義なんてほぼないしラボは学部学生みたいな20そこそなんかの方が少数派だけど文系の院ってどうなってるんだろう。
准教授だぞ
ペーパーだけならザルかよくて平均くらいあれば問題ないけど、行きたいラボが人気だと面接点で差をつけてお眼鏡にかかったやつだけ通ったり、ペーパー上位しか通らないとかはあるな。まぁ概してあってないような試験ではあるが。
まぁ、多くの人は縁の無い世界か。
本物のマザー院生みたいだけど、
いきさつは盛ってる感あるよね
まぁ、妬みみたいなもんだけど
子供のために親は色々なこと諦めるのに
稼ぎのある夫がいるからできることって感じだな
夫が貧乏だと駄目だし、男だと妻に養ってもらうわけにもいかんから無理
嫌なら生むなよw
産んでみて色々できないってなったのかな?
私は大学に合格できるくらい賢いの
私は新幹線通学できるくらいお金持ち
私は子沢山、子供にも恵まれてるの
自慢する相手がいないんだろうね、可哀想に
500円で満腹になれるし、外の店で1000円払うなんて勿体なくてもう使ってない
でもお金の使い方が有意義だよね。
大人なら皆人生において大切な何かを得るには何かを捨てているよ
君は子どもを得ない人生を選んだだけだろ
選ばざるを得なかっただけかも知れないが
レベル合わせるとこから始めろよ
こうやってお前らが嫉妬丸出しで
喚いてる時点で
自慢完了だろw
これ奥さんが学力無かったらかなりの嫌味だしな
学歴無くてもどうもしない
うわぁ――――ン
人生は金で幸せになれる
仕事やりながら放送大学出た
結局お金使っただけならなんかもったいない
どんどん大学院に進学するといいよ
打ち切るか
弱い男とメス豚から無駄に生み出されたお子様も見飽きたわ
たまに、例外も見かけるけどほとんどは駄作やしな笑
酒の摘みになりそうなら使ってやるか
可哀想な、世の中よ
今は高等遊民してるオバサンがいる