これからアーマードコア始める人はパッケージに簡単操作って書いてあっても絶対信じるんじゃないぞ。 pic.twitter.com/q1HpiyOQNO
— 川蝉おるたアーマードコアの新作 (@alcedoatthis_al) December 9, 2022
これからアーマードコア始める人は
パッケージに簡単操作って書いてあっても
絶対信じるんじゃないぞ。
かんたんかんたん!
— きんにくまつりですか?いいえもりもりわさびです (@kinniku_maturi) December 9, 2022
ワイがやって見せてあげましょう
………あれ?ロックオンうまくできんな………ミサイルあたらんぞ?………機体速いと酔うな………
ん?なんか敵の弾よけれんぞ………
………
数分後
「私は正面から行かせてもらう…それしか脳がない…全て焼き尽くす………簡単なことだ」 pic.twitter.com/R4Bc9oOSgI
f外失礼、下手したら音ゲーよりもやばいかもですね
— マツナガ573 (@Matunaga573) December 9, 2022
こんな感じで感覚でダイレクトに操作できるぞ! pic.twitter.com/I6YQaPxXMy
— ダーミリア (@izayoidami) December 9, 2022
初代PS版キーコン
— NO.09 (@NO00000009) December 9, 2022
◯ブレードと端末操作
×ジャンプとブースト
□射撃
△兵装切り替え
方向キー、上下.前進後退、左右.旋回
L1R1、水平移動
R2L2、視点上下移動
はいこの時から全部使いますwwww
いいかい、AC民達
— キサラギ社所属の如月&四葉紅葉 (@kisaragi_zn6) December 9, 2022
これから興味を持ってくれた人がいたら
分からないところは対戦で自分がモルモットになりながらアセン等を教えてやり、時に協力ミッションで手伝って成長させるのです
そして時期が来たら
狩れ、いいな
この記事への反応
・ボタン8つ!トリガー4つ!スティック2つの簡単操作!
初心者もラクラク立体機動!
さぁきみもはじめよう!
・AC2しかやってなかったマン
(しかも途中で頓挫した)でも
小指以外全部使ってたからな・・・
・ETとOB、特にOBはアゴで押してた
・レイヴン時代の操作に慣れると
他のアクションゲーに戻れなくなるのよ。
ワイは4以降の操作の変化に慣れなくてキーコン変えた。
参考までにFAキーコン
・簡単操作でコントローラー5個も壊さねぇよw
・最初はコントローラー見て
画面みての繰り返しだったが
ブラインドで操作出来るようになってくると
闘争を求める日々に変わります……
・初代から「ウチのは簡単にしようね」の範疇なんですよ、
フロムの中では
簡単操作(フロム基準)
しかし新規が発売前に過去作やるには
少々ハードル高いよなぁ
しかし新規が発売前に過去作やるには
少々ハードル高いよなぁ


そんなメンヘラ伏せ字野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
弾切れだけはクソ要素
無理に簡単にはしなくていいからね
初心者はホバリングで躓きそう
コントローラー投げるんじゃないぞ
みんなネタ弄りしてただけ
俺もマリオで楽しんでるよ!
AC出るなら話が変わってくるんだよなあ
R3やL3当たり前のように使わせるし、同時押し強要やボタンの強弱によるブーストテクニック、水際でブースト冷やしや壁蹴りも求められるし
テキト~に右に左に高速移動してるだけで有利
それができるキャラだけが有利っていうパターンだから
キーボードマウスだと同時押しで詰みそう
もうそろそろ老眼始まっちゃってて
眼が追い付けない人が多数でるようなw
同じく。モンハン持ち(?)してたわ。AC持ちは感覚的に操作しづらくて無理だった。
シリーズ最高売上が5の25万本
今回も国内は同じくらいかそれ以下だろうし。海外合わせて100万行くかどうか
今回全機種にPCもあるからそれなりに行くんじゃね?
PCゲーマーは自称上級者だからこういうの向いてるでしょう
?「簡単に操作されたら悔しいじゃないですか?」
から始まるのものだから気楽に入ってきていいぞ
だんだん動かせるようになってくのを楽しむ遊びだかんね
まぁ結局そこなんだわな
毎シリーズ買うけど、多分騒いでる奴買ってねえよなといつも思う
それなんて任ゲー?
無理や
マリオーーーーーつ!!!
人生からもゲームからも逃げるのか?
俺も入るわ
リマスターとかしてモデル作り直さなくていい、単純に遊びたい
安易に手を出して知名度上げてって欲しいわ
発売前に操作方法だけは公開しといてほしい
イメージトレーニングを始めなきゃ
任は、売上保証で本数水増ししてるから安心だねw
しかしクリアできるのが簡単とは言っていない
ボタン少なっ!!!
開発側はライト層取り込みたいなら大幅な見直しして欲しいよな
エルデンリングが国内ミリオンだから
今までの数字はもう当てにならない
当時とはフロムの存在感違うからわからんぞ
最近シリーズ最高出すのも結構あるからな
一通りクリアするくらいなら
やっていくうちに慣れていくと思うけどな
けど何とか頑張って慣れるわ、出せとほざいた以上な
Windowsの操作もしやすくなるからおすすめ!!
これオンラインはPvPなの?
それともcoop?
フットペダルつきで重量が8kg近くある専用コントローラーの40個以上のボタンを操作してロボットを動かし戦うあれこそ究極
90年代中頃に10分1000円とかあまりにも高コストすぎて一瞬で消えたバトルテックアーケードの夢を継承したロマンの塊だった
フロムブランドが育ってるってのは確かの大きいけど
エルデンが国内ミリオンいったのは
フロムがコツコツとソウルシリーズでイメージを育てたのと
OWという大作感が大きいんじゃないか
ハードSF物で硬派過ぎる今作にソウルシリーズで付いた客が
何処まで食いついて来るか未知数
前作は合算で25万本でした
ACVDはもっと低いっていう…
チャロンくらいシンプルな方がいいっす
・Ⅴの装甲システムはいらん、これのせいで装甲値シビアすぎた
・三属性システムもいらん、旧作のような2属性でいい。4のPAみたいに貫通減衰でもいい
・あと対戦メインはやめて
この辺は直してほしい
ロボモノ売れない時代だし
ちゃんと買え!
気づけばぴょんぴょん跳ね回る様になってた
AC4とAC5のxbox互換で十分なきもする
売り上げ的には地球防衛軍クラスのシリーズでとてもハードの流れを左右できるものじゃない
しかもPS4やPCでも出るわけだからなおさら
だから長らく止まっていたわけで
同じフロムならクロムハウンズのほうが売れる
フロム式のアメリカンジョークだろ(震え)www
Vやってないのか?
エルデンリングよりよっぽど難しいぞ
海外は日本以上にロボ人気がイマイチなんだよなあ
一部の作品(グレンダイザーとかボルテスvとか)が国民的な人気になったり
熱心なファンはおるがよロボ物ジャンルはどうも微妙
フロムがその常識を壊して海外もロボ物人気になったら面白いけどな
Vはストミもオダミもヌルゲーやろ
対人のことを言ってるのか?
古参がこれじゃないと暴れまわる未来が視える…
まあダクソから繰り返された恒例行事だけどもw
これ作ってる間は他のゲーム作れなさそうだがエルデンの利益でカバーする感じか?
海外サブカルの歴史上w
日本のアトムとかと逆で、ロボットは「人類の敵」として描かれるんだよねww
深意識的に拒否感があるんじゃないwww
信者じゃなくてエアプの声な
身体が闘争をとか言ってる奴らは信者ではない、そもそも本編に登場しないTwitterのネタ
ハードSFやロボットアクション←熱狂的なマニアは居るが人気は今の潮流からは外れる
買って遊んでくれよな
正直かなり勝負に出てるよなぁ
なんか勝算あるんかね
フロムだからスクエニみたいに即墓に戻すようなデキじゃないとは思うけど
薬指まで使えてこその真のゲーマーだもんな
親指と人差し指しか使えないやつはにわかだよ
昔のフロムは海外でAC爆死させてたけど今のフロムは認知度が違うぞ
鍋Pのレフトアライヴは海外では売れたのか?
判断しづらいもなにも普通にネタだぞAC持ちなんて
Twitterの馬鹿共は面白ければなんでもキャッキャして騒ぐせいで訳わかんなくなっただけで
4からはかなり簡略化されたよな
対人ガチるわけじゃなけりゃ誰でもクリア出来るゲームやぞ
アームズフォートですらただのデカい雑魚だしな
AC5の路線よりフォーアンサーの路線の方がいいよな。
声だけデカイのお前らやん
スイッチに出たモドキをアーマードの実質続編だ何だと持ち上げておいて無かったことにしただろ
ネットミームで盛り上がってるけど本当に待ってた人がどれくらい居るんだろ
今回海外販売するみたいだからバンナムの頑張り次第も有りそう
今回は4系統だと嬉しいがな
人選びまくるゲーム
元々ニッチなシリーズなんだから25万でも売れすぎなぐらいなんよ。
それでもコアな層は確実にいるから一定は売れると思うけど。
でもそれ50万突破でACより売れたんすよ
Pが次回作も作ると言ってるし
・対戦ゲーなのにマッチングの待ち時間中に麻雀が打てる
・シリーズ最大級を誇るミッションの大半がコピペレベルの内容
・不具合を疑うレベルの仕様の数々やユーザインタフェース
・対戦ゲームなのにバランス以外の仕様もガバガバで談合やバグ使用が横行し罪の擦り付け合いや晒しあいが日常化
・鯖落ちすると全員がタイトルに戻されステータスがバグるのでツイッターなどでファン同士がPS3の再起動を呼びかけあう
・武器流通システムに発売7ヵ月後に無理矢理流通させるバグ技が発見されるまで流通させられなかった
・マッチングの不具合をフロムがNAT3回線のせいだと断言、NAT3狩りがはじまる。最終的にNAT3ユーザーを識別できるまでになったがNAT3がいなくてもマッチングせず
・フリーズしたユーザーACがゆっくり宙に浮かぶ「天狗の仕業じゃ!」現象
・設置兵器(処理落ち)で相手PS3にダイレクトアタック
・戦闘中に流れるBGMの大半は「おっさんのテーマ」曲
・値崩れしすぎて発売数ヶ月後にはシンプル1500シリーズ「THE・ヘリ破壊」化
・カラサワカラサワイザナミイザナミアラキデアラキデケー
対戦あるならマニュアル勢に蹂躙されるぞ。
デモンエクスマキナがハクスラ要素入れてたけど
あんな感じでシームレスマップでハクスラ+死にゲー要素入れりゃ外人も買うかもしれん
全世界累計ならアーマードコアのほうが売れてるよ
まぁ似たような数字だけど
怪獣物とか進撃の巨人の流行り具合見るに
強大な物がぶつかり合うのは嫌いじゃないんだよな西洋も
まあ神話でもその類の話沢山あるし
しかしいざロボット操縦となると人気が下がるの不思議やw
フロム「ガンダムのアーケードゲー作ったで」
ニコ厨、ツイッター民「フロムがもし艦これアーケードを作ったらwwww」
フロム「あの・・・」
フロム開発のガンダムUCカードビルダー、1年でサービス終了
筐体価格9,680,000円(税抜き)
基本的にダンジョン潜入してCPUと戦う繰り返しなんだし区切る必要が無い
PS4版有るからそこがネックなりそうだけど
世界累計50万って爆死やろ
Vが世界合算で30万
VDは海外販売されなかった
多分10万くらいなると思う
今の日本市場で10万は十分凄いけど
これまで通り複雑な操作性だけど、慣れたらその分直感的な操作が可能なところはメリットでもデメリットでもあるから、良いバランスで調整して欲しいな。
V以外
フロムのパブリッシャーでかなり儲けさせて貰ってるから好きなモノ作らせてあげて繋ぎ止める意味合いがあるんでしょ
シリーズで一番難しいミッションだよね
後は比較的ヌルい
VのEXミッションはただの理不尽ゲーだけど
ギャグで言ってんのか間抜け
お前エラはそれ以下やんw
PS3はかなり無理した作りだった、オブジェクト削りまくっても動作厳しいっていう
今回PS4版含んでるから劇的な変化は無いんじゃねーかな
60fps安定とかは有りそうだけど
🎮を裏返して持って裏側のボタンを操作すんの?
例えば日本企業ができるのは「本」か「見た目」のみ
シナリオガー見た目ガーだけしかできないので「発売した半年後に続編!」でないと生きていけない
海外でも同じようなことしかできないとこはあるが、そこは改善しようとしている
同世代期の中では一番性能が高くて360では動かないものも動いた
今回はSteam版も出るからキーボードに割り振れば簡単やろ
直線ばっかだから
曲線を含んだ複雑な形状はなかなかコンピュータにとって厳しいが、
「直線の組み合わせ」ってのはコンピュータが最も得意とする形状
ただし、それは同時に見た目が似てしまうということで代わり映えはしない
pc初心者?
pcはツール使えば同時押しや一連の動作をワンボタンにカスタマイズできるんやで
ほんまに意味ない
本が決まってるということは「行かなければならない場所も順番も決まってる」わけだろ
オープンワールドと決定的に相性が悪いわけだから
海外だと改善しようとしてる、ってのはここ
ソウルシリーズとかACの操作をくっそ難しいって言う奴はエアプと思ってるわ
ゴッドオブウォー、サイバーパンク、アサシンクリード、ホライズン、ヘイロー「…」
PS3は箱〇より性能低いよ
AC4も箱〇版のが解像度もfpsも上
導線決まってないゲームなんてほとんどないだろ
360版は不安定な30フレームしか出てないし
内部解像度はPS3の3/4
フィルタリングもバイリニアでPS3の遥かに下だよ
ダクソとかは普段アクションやってない層が実際にやって言ってると思ったけど、実況動画だけ見て言ってる人も多いからエアプでもあながち間違いじゃない。
意味がない、ということで、
海外ではどこからでも始まるやつや、プレイヤーが取った行動に依存するものが研究されている
俺もそういうの好きだったが、大きな会社では逆にできないんだよな
カネはドーンとくれても要求が高すぎるんで
「行かなくてもいい場所」
「行く意味がない場所」
だらけになるのは理解できるだろ
だから、日本では「ただの広いマップ」にしかならねえわけよ
商業って意味分かるか?
全ての商品は売る為に作ってんだよ
やってたんだよなぁ
エルデンリングの配信でゲーム実況っての初めて見たんだけど、同じ敵相手に同じ事繰り返してて、シークバーで3時間後にスキップしても同じ事やってて頭硬すぎだと思った。感想見てるとこういう人達が意外と多いのかなー
そもそもそこまで操作難しくないのに昔のイメージで言い過ぎだと思うわ。
マジでこれ。とっつきにくい印象与えて何がしたいの?って思う
実際難しくないし
ソウルシリーズが操作難しいなんて聞いた事無いけど
これはあるが
銃を撃つゲームなら他にいくらである
過去作のファンを突き飛ばすくらいの変革がほしい
レフトアライブは申し訳ないけど人を操作したいわけじゃないから
そりゃそうだ。
でもエルデンリングみたいな売り上げを期待するゲームでは無いんだから、そういうのと同列で語るのは違うだろ。
全部のタイトル規模の大きな開発では無いんだから、ACはACなりの規模で開発してると考えるのが妥当だろう。
そもそもロボゲーってジャンル自体人気のあるジャンルでは無いんだから、売れなくて普通。これが売れたらフロムすげえって、なるだけ。
アーマードコア、サイレントヒルで確信したわwこれ絶対にメタルギアソリッドも出るぞw
ACは実際の操作もそうだけど、カスタマイズ性がウリでもあるからな。過去のファンをないがしろにしたらそれこそ衰退するだけやで。近接メインならそれこそ別のゲームでいい。
元々のニッチなゲームのファンが喜んでる横で、そのゲームが出ないファンボーイがちくちく何か言ってるだけやで。
くやしいのうw
小島が関わってないなら意味ないけど、小島も何かもう一個開発してるとは言ってたな。
アセンブルとか
そんなにコントローラー振りながらACしたいか?
フロムゲーならメタルウルフカオスかOTOGIの新作が良かったなぁ・・・・
そもそもマルチやん・・・?
つか10年前のゲームだしなぁ・・・・ゴキの脳内では相当美化されてね?w
PS1はスティックが後付けのせいであんま活用されんかったね
そうしないと売れんだろ?ロボットゲーはそもそも人気無いしな。
メガトン級ムサシと何が違うんだ?って質問されても答える自信ないわ・・・。
経験者的には「今やると面倒くさいよ」ぐらいしか。
AC5が50万売れてないって情報も無いけどな。
デモンエクスマキナも初動3万ぐらいで公式が発表してやっと分かった情報だし。
いや、だから何がいいたいんだw
ACファンは続編が出て嬉しいってだけの話やで。箱でもPSでも何でもいいんだよwスイッチだとかなり劣化しそうで嫌だけどなw
ステージ攻略だけならそれでいけたりするよね。
対人だと良い的だけど。
これもある意味死にゲーだとは思う。
死にゲー自体もともととっつきにくいジャンルだったはずなのに、これだけ支持層が広がったんだから初心者でもプレイしやすいようにするゲームデザインとか、楽しさが伝わるように何かしらアクションおこさんと爆発的には売れんよな。
faのはあれ初見のインパクトだけだったから、今作では次世代なりの表現とかステージ構成で脳汁ドパドパでるようにして欲しいな。
さすがに売れんぞ。
中古ショップ逝ってくるか・・・
ダクソも過剰に難易度の事を言われるけど実際は言われる程でも無かったりするし
対人さえ考えなければクリアくらいはそこまで高等テクニックいる訳じゃないよ
君はどうして生きてるの?
どんな詐欺だったん?
最初ホワイトグリントのカッコイイOPだけ見せられて、みんなスゲースゲーって真に受けたやつ
実際のゲーム画面は質素でしょんぼり
通常ステージクリアくらいは、、、
できないんだよっ!
合わない人にはクソゲーだよ。
人は選ぶんだからそういう感想が出る人を否定はしない。
アンサラーみたくパイルで即沈むのやめて欲しいw
聞いた反応聞いたことないな。
少なくともPS2からPS3や箱◯に変わって表現力が相当上がってたんだから、そんなこと言ってるのはACやったことなかった人じゃない?
神ゲーだろうがクソゲーだろうが、自分の価値観を他人に聞くな、押し付けるな、喋るな
確かにps2のシリーズまでは難しかったけど、ps3のシリーズ以降は簡単っていうか良くある操作になってるから大丈夫。
AC4faの操作感になる。アレの後継機でしかない。おごるなよ?レイブン。
当時は歴代ACでは無理だったスピード感とか物量でキャッキャ言ってたよな。今作も次世代機なりの表現でキャッキャッしたい。
あれは本当に変態。デカい期待相手ならともかく、動き回る機体にどうやったらあんな超短い射程の武器を当てれるのか。
アレは当てるのが難しい。それだけの価値が無いとな。
普段ゲームやらないやつが言ってんだろうな
あとロボットアニメとか好きなオタク
オタクだけどゲーム下手っていう
ほぼ全ボタンに常に用があるゲームが難しくないは流石にw
AC型ミサイルとか言われてて吹いたのは覚えてる
クソほどダサい
以上
あんま変わらんと思うが
難しかったのか操作が難しかったのか取っ付きにくかったのか…
新作は取っ付きやすくてユーザーフレンドリーにしてくれ、ビジュアルだけはすごいかっこ良くていいんだけどまた挫折するかもしれんからな
ダクソもエルデンリングも売れたからな
ACEみたいなキャラゲーじゃない限り、10万本超えるかどうかだった時代とは違う
うわきも 使ってる言葉の意味分かってない感がないわ
対人への考え方は違うけどそれこそダクソと一緒
・10年ぶりの新作? 知ったことかついてこれる奴だけついてこい
たぶん宮崎のことだから後者で出すんだろうなぁ
対人とかやるなら工夫いるけど
宮崎さんのゲームは新規でも遊べるように考えて作られてるよ。ゲームが上手くない人にも救済策がちゃんとある
それが発揮されるとよいけど、ゲームデザインの主導は宮崎さんじゃないだろうな
対人をやらなくても楽しめるボリュームであって欲しい
そんなん誰も望んで無いわ
ACは高速アクションが売りなんだから
全部手動でやるより不利になるようにしとけば文句でないだろ
それすでにやってて失敗してるんですわ
Vのときは武器切り替えをRLから外してた記憶がある
というか、エッジ必携のゲームになる予感。
下手くそは黙ってろよ
弾数管理なんて初歩じゃねーか
4はヌルゲーになり過ぎだし重量感が全く無い
アナログスティック実装して新操作が導入されたのが悪名や高きネクサスで
移行にみんな事故って熱暴走してたんだよな……
そうか、エッジだと背面ボタンが使えるのか
音ゲーもそうだけど
正面のボタン操作がどうやっても親指だけじゃ足りないからあの持ち方が最適解なんやで
さすがにもう新作はシンプルにするだろ
たしかに、普通の持ち方だと指3本(片手)しか使えないが、裏側に持つと4本使えるのか
でもエッジなら背面ボタンあるから指4本使える
キーボードが接続されました。
コントローラーだけで足りるとでも思ったのか?
火器管制はキーボードをご利用ください。
タンクのまま殴りに行ってたな
switchに出ていたから、
これは、ps5とxboxにフロムが劣化移植するから、
本当に遊びたい人は
任天堂のアーマードコアを遊ぶ方がいい。
序盤は敵ものんびりしているから操作覚える的に丁度いい感じだったと思う
シリーズ進むほど継続ユーザー目線で必要習熟度が上がっていくから
チュートリアルあっても雰囲気が一見さんお断りっぽくなっていくよな
ちょっと待って! 生き残りのチカくんいた!
アーマードコアは現状4までしかない
今更PS3引っ張り出すのも面倒くさい
おそらくVOB使うミッションの事じゃないかな?
まあゲーム自体楽しかったからそれでガッカリとはならなかったけどね
古参フロムファンは絶叫して喜んでる対比おもろいわwwwwww
まあどんなに酷くても待ったファンとエルデンブームで今回だけ"は"売れるからフロムも楽に売れるな。
ピアニストの練習ステージみたいなものだよ
オープニングも信じてはいけない。
ロボゲーを色々やってるなら操作に慣れれば結構簡単だぞ
操作が脳ミソに直繋ぎで動かせないかと思うであろうくらい練習必要だけど
PCもマルチになるし、今回また操作方法変えてきそうな気がするし
操作が一新されてれば、昔からやってる人も覚え直しだろうから大丈夫だよ
格ゲーのコマンド操作よりよっぽど簡単だよ
ソウルシリーズを楽しめる人なら全然遊べる
ただしACVはやらなくていい
自分は5も結構好きだったんだがね、NBやFFに比べれば
だが今から始めるなら5、VDは絶対勧めないのはそうだけど
今触ってみたいなら3系列か4系列だよね
初代から順番よくやっていくのが、段階的に操作覚えらえて一番覚えるのは楽なんだろうけど
サイバースレッドとか多脚戦車系にジャンプ機能を付けた感じのを待ってみようと思う
ただしVてめーはだめ。結局ゲームクリアしてもサーチモードとの切り替えとかしっくりこなかった
ミサイル乱舞を華麗に避ける俺様 であって ぶっとびゲー じゃないんよな
それ以降は記憶にない
イデオン40でもいいぞー
PSP版の劣化移植じゃんwww
本当は最難関
初心者には騙して悪いがでええんや
キーマウだと拍子抜けするほど楽だと思う
キーマウにしたら旋回速度の遅さとかどう再現すんだ?
ACVというそびえ立つ糞の塔
・ボタン8つ!トリガー4つ!スティック2つの簡単操作!
これは別に普通のゲームじゃないか
ぼくには操作できない ⇨ クソゲー
って言っちゃうヤツが沢山出そうw
自身の雑魚さはちゃんと認識しような!
どうかな?どうだろ…
反射でやるゲームじゃないんで
ACVはスキャンモードと戦闘モードの切り替えをしながら相手のパラメータと武器構成をビジュアルと発射音で分析して適切な距離と追い詰め方を考えながら引き撃ちしたり壁蹴りで裏を取ったり玉砕覚悟でとっつけばいいだけだから簡単簡単。
因みにコントローラーは壊れる。
それでも詰んだんや