• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











どんな割引をしようが1000円の品物なら

定価は1000円なのだが・・・

















この記事への反応



答えが正しい。いくら値引きしても定価は定価。むしろ「820円」と答えると「問題をよく読んでみろ。」と言われる引っかけ問題だと深読みした回答者のほうが賢い。


定価は では無く 売価は?というのが正しい問題文なのが これを添削出来ない出題者のレベルが低いという事

値引き後価格は?
ってきいてくれないと。







一発でその先生嫌いになるな・・・


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0BM3RHZCR
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2022-12-20T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:07▼返信
ちんたま
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:07▼返信
屁理屈
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:07▼返信
SPIとかで出てくるけど毎回不満に思う
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:08▼返信
売価であって定価ではないって突き返せばええやん。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:08▼返信
この曲を聞いて感想を書きなさいの問題で✕や△貰うくらい納得いかねぇ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:11▼返信
言いたい事は分かるがコレは算数の問題であって国語の問題とはちゃうからね…
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:12▼返信
この手の揚げ足取りのバカの話は嫌いだが、定価は割と擁護できんな。作問した先生が日本語を如何に雑に扱ってるかがよく分かる。「あちゃー、言われてみればそうだな、⚪︎だわ⚪︎」と言って間違いを認めないとダメ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:12▼返信
オープン価格で、他店では1000円だったんだろ
最近の商品定価が減ってて、よく見るのはコンビニくらい
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:14▼返信
>>6
尚更国語の問題(出題者の意図を察しろ)しちゃダメだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:16▼返信
定価っては小売が値引きできないもの(切手や煙草とか)を言うから
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:20▼返信
こっちも添削してやれよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:20▼返信
嫌がらせで職員室で他の先生に聞いて回ればいいと思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:22▼返信
1000円の商品もその価格が定価とは言ってないから定価が分からないが正解だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:23▼返信
1000円は元の販売価格だから定価は1200円かもしれないし
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:23▼返信
問題文の間違いだわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:24▼返信
肉の暑さは1.1ミリ
それ以上でも
それ以下でも
駄目なんです。
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:26▼返信
でも中抜きを中間搾取の意味で誤用しとるやん。
上前を撥ねると言えといつも思うわ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:26▼返信
教育委員会にもすもすしたほうが
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:28▼返信
それで言ったら自動車免許どうにかしろ
あれはガチで出題者の匙加減だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:29▼返信
テスト中に質問と声をあげない回答者の失態
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:29▼返信
センター試験(共通一次試験)なら問題文不備で全員正答扱いになる
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:30▼返信
担当分野の勉強にだけ全振りで他を犠牲にしてきただけのことはある
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:30▼返信
小売り価格やん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:31▼返信
18%引きの計算式書いた上で定価のところにアンダーバーも引いて1000って書くのが正解
テスト内で己の正当性を主張できなかったらそれはもう負けなんですわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:34▼返信
教師程融通の効かない連中はいないな
頭が堅いってより洗脳された宗教信者みたいな感じで狂ってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:35▼返信
定価1000円だったら取り決めで値引きできないんだから回答が1000になることはないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:35▼返信
空気読め
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:37▼返信
設問のミスって認めちゃまずいのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:38▼返信
定価がいくらか書いておらず1000円も1200円のものの値引き後の価格かもしれんから
問題文の誤植として点数に含めないのが正しいだろな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:52▼返信
試験中に質問しろよ
何故終わってから言うのよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:52▼返信
テストの問題文に問題があった場合は教師が謝って全員正解扱いになってた
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:55▼返信
教習所の学科試験みたいな設問だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 06:55▼返信
質問文の書き間違いでしょ
学校のテストなんだから、そんななぞなぞなな設問があるわけない
算数のテストととして答えればいいだけ。国語として答える必要はない
ツイ主の頭が悪い

以上
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:00▼返信
俺は定価のとこに太くラインを引いて
「定価ですか?定価なら1000円ですが割引後なら~」って書くタイプのクソガキだった
たまに余計なことをくどくど書くなってバツにされた
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:00▼返信
問題文が間違ってるな
でもこの問題が聞きたい事の意味は察するから1000円とは書かないだろうけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:00▼返信


   元の1000円が定価とは書いてない はい論破

37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:01▼返信
クイズや国語の問題なら正解
算数の計算問題だから、意図させた答えを書かないコイツが悪い。結果、間違い

結局、問題に突っ込まれるアラを作った先生が悪い
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:04▼返信
アスペとアスペの戦い
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:06▼返信
先生ガチャ失敗
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:06▼返信
会社の就業中に作ってそう。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:07▼返信
> 1000円のところに定価って書いてない

これ言った奴は頭の脳みそ足りてない。
定価が無いと、そもそも割引の計算ができなくなるから問題ですらなくなるよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:08▼返信
>>14
それはない
定価ならそもそも値引きできない
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:11▼返信
>>33
国語じゃないならなおのこと1000だけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:12▼返信
常識で考えろ!って言ってくる先生とここで分かってて堂々と1000円て書いちゃうヤツは同レベルやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:12▼返信
たしかに設問が良くないが「国語的には正解」とも言えない。
定価がまだ決まっていないなかで、定価を決めるために考えている最中の文章とも考えられる。

もし定価が1000円ならこんな聞き方するはずがない、と読むのも国語力。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:15▼返信
>>9
国語で出題者の意図を察しろなんて問題出てこねえよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:16▼返信
※41
おっ、国語ができないアスペかな🤣🤣
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:17▼返信
教師ってマジで世間知らずだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:18▼返信
言いたいことは分かるけど
算数でいきなり引っかけ問題を出すとは思えないし
ああ先生言い方間違えたんだなと受け取って計算結果書くよ普通は
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:19▼返信
>>46
国語は出題者の意図を察する教科だって、ドラゴン桜でやってたな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:19▼返信
>>43
国語でも算数でも答えは1000です
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:20▼返信
SPI試験では定価は1000円が答え
公務員は実用的な能力は要求されないからこうなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:20▼返信
元の1000円が定価かどうかは文章からは読み取れないのだよなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:21▼返信
>>46
お前国語の成績悪かったろ、
テストは出題者の意図を察して解くものに仕上がってんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:22▼返信
問題の作成ミス
解く側は間違いに気づいても、作る側は添削する時は問題作成時の答えと合ってるかしか見てないから気付かない
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:22▼返信
算数的にとか国語的にとか知らんがな
問題文にミスがあるなら作った教師側の問題やろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:23▼返信
確かに定価が1000円とは記されてないから1000円が正解って言ってるやつも十分おかしいな
まあ普通に考えて算数の問題だしそうはならんやろと思うけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:23▼返信
>>36
問題が破綻してるけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:25▼返信
国語力無い教師が作った算数問題
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:25▼返信
>>51
せやな、すまんかったワイの負けや
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:27▼返信
これ本当に子供の回答かな?
何か嘘くさい
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:28▼返信
問題文が間違っているのだから、全員正解にするべき
だろ
定価ではなく売価でなければおかしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:29▼返信
※58

だから定価ってなんだっけとぼやいてるツイ主も破綻してるんや

そもそもこいつ無断転載ばかりだからそっち叩けや プロフ欄も頭おかしいで

>基本食べません。マスクしません。忖度しません。酒やめました。人間はやめません。ほぼ毎日ふざけてるかスペースで唄ってるシンガーソングライター🥳
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:29▼返信
>>57
特に記載がないから一番最初に出てきた元になる数字が定価だと考えるのが一般解だと思うよ
そうじゃないなら問題として破綻してるから答えようがないし
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:31▼返信
>>63
お、どうしたどうした?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:32▼返信
※25
そりゃ日教組っていうカルトに入ってるしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:32▼返信
こんな頭おか無断転載野郎のツイに定価どうこう論じること自体がゴミやで
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:33▼返信
1問目も間違ってるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:34▼返信
定価1000円てどこに書いてんの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:35▼返信
1000円が定価とも限らないじゃん
この問題自体がおかしいのは間違いないけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:35▼返信
>>56
こりゃ免許取れんなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:37▼返信
左側に図を描いたプリントで
「右図の証明をせよ」って問題文を書いちゃった先生は
「右に図はない」って回答も正解にしとったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:39▼返信
これ結局の所、先生が求める答えはなに?
情報不足なん?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:41▼返信
売価1000円の商品を18%引きとして売るなら
元の定価は1200円前後だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:41▼返信
>>7
この手の揚げ足取りって具体的にはなんだ?
大抵今回と同じようにこの問題はあかんやろってのばかりだったと思うが
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:41▼返信
※73
転載してるだけだから答えは無い
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:41▼返信
定価と売価なんて流通に絡んでなかったらいい大人だって知らない人多いと思うけど、そんなことないかな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:42▼返信
※74
定価は値引きできない定期
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:42▼返信
小学生に損益算を求めるのはおかしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:43▼返信
※78
小売り希望価格を変えられないんであって値引きはできるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:45▼返信
※80
逆だ逆
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:45▼返信
今定価自体ないんじゃ?
希望小売価格になっとるのでは。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:46▼返信
企業努力で定価を下げたのかもしれないし
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:46▼返信
今だったら
「お前みたいな低能が先生やってんなよ」
と言えるんだけどなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:46▼返信
普段は無断転載や嘘松叩いてるお前らが
こういう足取り合戦な内容の物を見掛けるとそっちばかりに目がいって叩かなくなるのなんなんや?
薄っぺらい知識ひけらかしたいだけなんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:47▼返信
※82
オープン価格な
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:48▼返信
※81
分からないか。じゃあ理解できるよう例えてあげよう。

今ガソリンって定価200円以上で販売されているけど
政府が補助金を出してるから客は値引きされた価格で購入してるんだよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:48▼返信
「定価」の所に二重線引いて「売価」って訂正してから820円って答えれば国語的にも数学的にも正解になったのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:49▼返信
※87

ガソリンに定価wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:49▼返信
教師の国語力の低さは問題だわ
しかもゴミみたいなプライドが邪魔して間違いを認められんし
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:50▼返信
※89
定価の意味を調べておいで
誰が「定めて」いるのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:50▼返信
ガソリン定価マン、頭も視力もやばそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:51▼返信
※91
盛大なブーメランやめろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:52▼返信
※93
こんなに分かりやすく教えてあげてるのに理解できない?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:52▼返信
忖度しろよ
何のテストか分からない低能か
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:52▼返信
※94
うんうんそうだね。はい次の患者さんどうぞ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:53▼返信
バズって承認欲求満たせたからwin-win
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:53▼返信
※96
あー難しかったね、ごめんね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:54▼返信
定価ってのは値引きとか値段いじれない価格のことをいう
本とか新聞とかは全国どこ行っても同じだしそういうもののこと
この問題の1000円というのは希望小売価格かオープン価格のことじゃないかと
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:55▼返信
「定価」「希望小売価格」「オープン価格」
皆はちゃんと区別しようね🤣🤣🤣
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:56▼返信
(ガソリンに定価ってなんや・・・?)
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:57▼返信
※100
ばあああああああああああああああかあああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 07:59▼返信
分からないなら教えてあげようか?

ちゃんと間違ってましたって謝れたら教えてあげるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:00▼返信
>>75
ピーマンとパプリカ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:01▼返信
820円!
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:01▼返信
「それ以上でもそれ以下でもない」パラドックスと相殺ということで…
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:01▼返信
数学関係無いやん。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:02▼返信
いい先生はある程度の可能性を生徒に伝えて生徒の年齢的に正解が出せるところまで誘導する
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:04▼返信
韓国人からキムチとトンスルを取り上げると後には何が残るでしょうか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:05▼返信
>>常識で判断しろ

常識で言えば、値引き前が定価
値引き後を定価にする事は価格改定という
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:09▼返信
理系の進路では
国語は重要視され無いから
学習がだいたいおざなりになるので
そういう進路通ってきた数学教師が国語力低いのは良く有る事だと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:09▼返信
本気で定価だから1000円だろ!となる奴はアスペだろ
普通に考えりゃこんな引っ掛け問題がテストで出るわけないと気付くはず
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:11▼返信
>>1
定価と書いてないしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:12▼返信
今回の紙のテストなら、「定価」のとこを「売価」に訂正したうえで820円と書くのが完璧な回答
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:25▼返信
掛け算の順番とか習った方法で解かないと間違いとされるんだから、問題文に合わせた回答を正解にしてほしいよね
そこら辺は一貫性が必要
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:25▼返信
>>4
それが出来ないから、SNSで承認欲求満たしてるんだぞ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:28▼返信
これ数学じゃなくて算数じゃね?だから多分作ってるの小学校やで
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:30▼返信
文脈的に分かることなのに、「定価だからぁぁぁ!!!1000円だからぁぁぁぁ!!」、って固執するのは発達の疑いがあるので社会に出て来ずにガイジと働いててね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:32▼返信
算数であってクイズじゃないんだわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:33▼返信
涙の定価チャンス!
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:33▼返信
先生の国語力が低いのな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:36▼返信
文脈で察しろよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:37▼返信
この場合の正解は問題の不備か引っ掛けか疑問に思った段階で手を上げて監督の先生に確認を取ることです。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:38▼返信
>>1
残念、現在は定価そのものが存在しません。
有るのは希望小売価格だけなんてすよwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:39▼返信
>>3
出題者が文系馬鹿ばっかだからwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:40▼返信
1000円と答える人は空気を読む力を身に着けた方がいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:42▼返信
>>6
文系バカの文科省主導では理系の問題ですら文系バカ問題になるのは小学生の不条理問題シリーズでみんな知ってることだろ!

文系バカの官僚がやりたい放題のこの社会だってどこにも科学的根拠がないルールが多すぎるんだよ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:43▼返信
>>64
言葉じゃなくて意図を読み取る力をつけようね
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:45▼返信
>>56
仕事できなさそう
ソースは俺
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:45▼返信
>>126
「これ引っ掛けでした〜」してくるんですが…
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:47▼返信
>>25
主語デカいと説得力なくなるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:51▼返信
割引後が1,000円で割引前の価格を答えさせる問題という可能性もあるな
日本語がおかしいことになるが、それはどっちにしろおかしいから仕方ない
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:53▼返信
>>130
なるわけないだろw
反論の仕方もっと考えてよ
算数の問題っていう前提条件のなかで出題者の意図を考えてくれよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:54▼返信
>>118
妙だな、社会に出ずに働く?反社になれと?
看過できないコメントだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:55▼返信
定価ってメーカーの希望小売価格だと思ってたわw
調べたら定価って
「定価」とは読んで字のごとく、定められた価格で値引きなどは出来ませんやないか
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:57▼返信
なに?テストでとんちでもやってんのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 08:59▼返信
知能低下しそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:00▼返信
ガッコのテストなんか糞だらけよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:00▼返信
>>84
きっつ
思い出したくない記憶になるからやらないで良かったな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:01▼返信
これはさすがに問題が悪いが
まあ空気を読んで定価の部分を線引いて売値って指摘した上で応え書くのが正しいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:05▼返信
計算問題かもしれないけど引っ掛けかもしれないので対処に困るわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:06▼返信
値段が変えられるところが定価ではないため教師も生徒も不正解
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:06▼返信
オープン価格!
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:07▼返信
引っかけ問題かと思ったら普通に出題ミスやないかw
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:07▼返信
値引き後の金額を値札に書けよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:09▼返信
売価と定価の違いがわからない教師
漢字に弱いという事は漢字になれてない南朝鮮の奴が日本人になりすまして教師になってる可能性が高い
日教組の教師なのでは?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:11▼返信
定価は定価やろ「割引後の価格を答えよ」としなかった低レベル日本語の教師が悪い。しかし、算数のテストだからな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:14▼返信
いま日本語が怪しい日本人増えてるからな、曖昧な理解や曖昧な使い方をしてるせいでいずれ事故や事件に繋がるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。保険なんかの契約書、正確に理解できない奴も増えてるだろ

この前もあったけど、「以上」とか「以下」は文系理系関係なく曖昧じゃダメなんだよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:16▼返信
現実的には、教頭か校長にかけあって問題の不備だから全員正解とするよう要求するのが筋
それで教師のほうをかばうような学校なら諦めろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:18▼返信
教師なんて社会経験0だからな
定価と売価の違いもわからんのは酷いけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:35▼返信
人間の教師っていらんやろ
こんな馬鹿から学ぶことなんてないし、全部コンテンツ動画にして採点もAIでいいわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:40▼返信
これ先生が作った問題なら分かるが
市販の教材を使っているなら、そんなこと俺に言うなよってなるだろうなそりゃ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:43▼返信
先生知らないんだろ
売値はすべて定価だと思ってるんじゃないの?
しょうがないよ先生って頭悪いもん
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:45▼返信
>>42
二重三重割引もあるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 09:56▼返信
1000円が定価なんてどこにも書いてないから「定価はわからない」が正解だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:13▼返信
わざわざ「定価」なんて言葉を使ったこの作成者に非があるのは間違いないが、これをいちいち晒す性根も大概だと思うわ 陰湿で関わりたくねーな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:13▼返信
こういう時は他の先生に情報共有するのが正しいやり方
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:15▼返信
いやこれ税込み1100円と答えるのが正解なんじゃないだろうか
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:22▼返信
以前甥っ子の算数の成績が悪いから1回みてくれるー?って頼まれて小学校5年生の算数の問題見たことあるんだけど、計算の前に問題文が稚拙で何言ってるか意味がわかりにくい問題ばかりだったんだよね
今どきの小学校の先生は日本語がそもそも怪しい
あと計算問題なのにプリントに計算をするためのスペースがなかったりめちゃくちゃだった
先生がまず勉強してくださいと言いたい
160.ナナシオ投稿日:2022年12月12日 10:24▼返信
>>113
要するに昨日の肉の厚みの話と同じな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:25▼返信
答えは「沈黙」
1000円が定価なんてどこにも書いてない

大体、今は定価って言ってメーカーが値段を決めちゃいけないんじゃなかったっけ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:27▼返信
仕入れ値が1000円かもしれない
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:34▼返信
定価はわからない が正解だな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:36▼返信
それを言ったら1000円が定価だとも言ってないから正解とも言えない罠w
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:37▼返信
>>158
テイクアウトできる食い物だったら1080円が正解になるぞ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:40▼返信
小学校の国語からやり直せと保護者から詰められるべき
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:52▼返信
1100円かな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:53▼返信
直近で習ったことを思い出せば出題者がなにを問いたいかわかるでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 10:59▼返信
>>159
学校の先生になる奴ってほとんどが大学の成績下から三分の一くらいが一番のボリュームゾーンだし、就活で何百社とエントリーしたけど一社も雇ってもらえなかったような奴がほとんどだよ。
偏差値65以上の大学ですらそんなレベルだからな。まともな奴は教員なんてならないし、まともな教員なんてガチャで狙った最高レア引き当てるくらいの確率。
大手商社とか大手メーカーとかITに内定貰ったけど教員選びました何て奴何千人単位で資料見てきたけど一人も居ないよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:09▼返信
ひっかけ問題ではなく教師の知能が低い可能性も考慮して、欄外に「出題意図が対価ではなく値引き後の価格であれば◯◯円」と捕捉入れとけば済んだ話
欄外に書かれてることを嫌うタイプだったりオンラインの試験(入力文字数制限などがある)の場合は詰むけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:30▼返信
こんなバカが勉強教えてるんだから、勉強嫌いになるよな
算数の問題だから言葉は曖昧でいい、わけないからな
どんだけ程度低いの
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:30▼返信
中途半端に頭いい奴はこういうことしがちだけどほんとに頭がいい奴は分かった上で忖度して評価も受けつつ面倒も避けられる。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:32▼返信
テスト中に質問すればいいだろアホ
その場で問題に訂正入るわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:35▼返信
甘ったれんな全員正解のクソ問題でいいだろ
教師減給18%な
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:35▼返信
数学に見せ掛けた国語の問題
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:40▼返信
屁理屈言ってねえで計算しろやゴミ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:43▼返信
自分の頭見直すか教師やめろやゴミ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:49▼返信
アスペ「1000円!」
馬鹿「はい不正解」
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:51▼返信
お!これ詐欺に使えるな!(ピキーン
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:57▼返信
普通なら後で文句言って加点に戻すか、問題自体を無かったことにするかでしょ
まぁ後日談なんて野暮か
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 11:57▼返信
確かに定価は間違ってるけど、直近でやった範囲で何を求められてるか分かるんだからそのくらい汲めよ…。その上で教師が定価なので1000円でしたーなんて言ったら文句なり何なり言えばいいだろ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:00▼返信
揚げ足取りでドヤってるバカも大概だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:01▼返信
>>158
軽減税率対象商品かもしれない
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:06▼返信
※181
汲んじゃだめだよ、アホに次々と責任を押し付けられることになるから
この責任は全て教師だけにある
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:10▼返信
うーん、言わんとしてることはわかるけどコレは算数の問題だろ
パーセントの問題を聞いてるんだからそれで答えないと
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:10▼返信
問題出す方もアホだが答える方も何が求められてるのかわからんもんかね
これが正しいんだで意地張ってテストの点数下がっても良いことないだろうに
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:13▼返信
数学の問題なら820円に決まってるやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:13▼返信
国語のトンチ問題ならそれで正解だろうけどさあ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:14▼返信
>>187
消費税
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:14▼返信
算数における文章題は国語力が必要というのは常識
どうせ後で丸にしてるでしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:24▼返信
謎解きなら正解
算数なら不正解
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:27▼返信
センター試験や大学受験やらの問題は読解力の高さが肝になるのに
こんな事してたら本番で間違うわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:40▼返信
ドラゴン桜でも言ってたけど数学の問題解くにはまず国語力鍛えろとかあったな。

教師も最低限そうしろや。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:41▼返信
いやわかるだろ
勘違いしてんだなって
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:47▼返信
いや、わかるやろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:49▼返信
出題者がどういう回答を求めてるか相手の意図を汲む社会性的には不正解だし
国語的・数学的には正解だとしても世の中で通じるし求められるのは社会的正解の方だから
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 12:52▼返信
こういう問題ってのは出題者が用意した回答を書くのが正解なのさ
我を張って不正解になるのは愚かしい
欄外に定価の定義を書き込んで無学を馬鹿にするまでやれば上級者
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:01▼返信
>>197
リアルに小学生にそんな事言ってるのを想像してみろ。赤面してくるだろ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:01▼返信
おまえは何を言っているんだ。完。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:02▼返信
で、正解は820円ってことなの?
それはヤバくね
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:05▼返信
商学科なら正解だけど数学なら間違いってことだろ
こいつの読解力が足りなかっただけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:14▼返信
これが「趣旨が理解できない」ってやつじゃないの
いじわるクイズとかならともかく
算数で計算がいらないとんちみたいな問題が出るわけないだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:22▼返信
答えは1000円だろ!教師が悪い!正解にしろ!
って言っちゃうのはひろゆきが揚げ足取ってるみたいに見えちまってなんかなあ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:22▼返信
百歩譲ってこれは不正解でもいいけど
これ作ったやつも学校行けよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:28▼返信
教習所なら合ってた
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:34▼返信
あー、確かに1000円が定価とは書いてないからか。
まぁ、売値や価格を問うべき問題文であったろう
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:50▼返信
国語の問題だとしても定価は定価やろ。物語読んでるんじゃないんだから
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:54▼返信
>>13
ソレが正解
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:56▼返信
>>19
合格発表後に正しい解答教えて欲しい
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 13:57▼返信
1000円で売ろうかと仕入れたけど1.8割引きの値を定価にするわ!という定価以前の話とか
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 14:17▼返信
これ問題間違ってませんか?って確認までしてしまうべきだったな
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 14:25▼返信
普通に「820円」と思った老人だけど、「そういう考え方もあるのね・・・」と素直に感心した。>「定価」の定義
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 14:32▼返信
教師もAIの時代やな
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 14:38▼返信
両方書いとけば?理由を添えて
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 15:03▼返信
間違いを指摘された時の対応でその先生の程度が知れる
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 15:37▼返信
なんか意図を汲んだ上でこうやって晒すことまで考えてわざと間違えてそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 15:38▼返信
教師のミスなのに擁護する阿呆多くて草
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 15:46▼返信
誤ることは誰にでもあることだが絶対に謝らない教師はレベルが低すぎる
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 16:38▼返信
この内容なら問題としておかしいから点数無しor全員正解にするべき案件
っていうか不自然な事に気づいたらテスト中に訂正させろよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 16:38▼返信
国語が出来ない人間が問題作るなら1000の82%の数字を答えなさいって書き方にしろよ…
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 16:50▼返信
国語ができないと算数もできないのに
これは算数だからキリッとかのたまう馬鹿親父…
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 16:57▼返信
子供の時にそんなことしなかったくせに
問題文に訂正を入れて答えを書くとか言ってる気持ち悪い大人がいっぱい
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 18:43▼返信
教育委員会が定価の意味も知らない人間を教師に仕立ててるんだから、そりゃ公教育は崩壊するよな
あほらしww
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 19:00▼返信
学校名だせ定期
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 20:13▼返信
もう日本人の教員がいないのでは?
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 21:02▼返信
教師は社会人じゃないから残当
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 21:45▼返信
担当教師に言っても揉み消すだけなんだからもっと上に言った方が良いんでない?
出題者の意図を汲むべき問題もあるけどこれはそうじゃないでしょ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 22:00▼返信
そもそも問題文の日本語がおかしい
1000円が定価とも書いてないし、1割8分引きの定価と書かれても意味不明
問題文に不備があったということで、全員正解扱いにしないといけない
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 22:49▼返信
めんどくせえ生徒だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月13日 00:32▼返信
74が真理
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月13日 05:59▼返信
うわぁ、めんどくさそう
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月13日 06:13▼返信
この問題は点数に含めませんでええやんw
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月13日 08:25▼返信
これが出来る人は矛盾をスルーすると言う事か
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月13日 08:34▼返信
こういう無能教師目立ってきたな
こんなバカのくせに何で教師になんかなったんだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月13日 11:16▼返信
値引き前の1000円が定価であったという根拠もないからなあ
問題の日本語が悪すぎるとしか言いようがない
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月13日 12:48▼返信
そもそも定価1000円かどうかもわからんのにな
問題だした先生気付けよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月13日 18:03▼返信
引っ掛け問題だと思うよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月13日 22:44▼返信
数学出来ても国語が出来ない先生はいる

直近のコメント数ランキング

traq