月面着陸船を打ち上げ 東京のベンチャー、民間で世界初の月を目指す(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
記事によると
・宇宙ベンチャー「ispace(アイスペース)」(東京都)は11日、独自開発した月着陸船を米フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地から米スペースXのファルコン9ロケットで打ち上げた
・月面への到着は約5カ月先で、成功すれば日本初かつ世界初の民間による月面着陸になる可能性がある。
・着陸船が目指すのは、月の表側にある「氷の海」と呼ばれる場所
・探査ロボは大ヒットしたタカラトミーの変形ロボ「トランスフォーマー」から着想しており、月面に降りて撮影し、画像データを地球に送る。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これ行けたら大偉業やん
普通に頑張って欲しい
・ガチ下町ロケットしようとしてるんだな。
応援する。
・日本企業、頑張ってください🚀🌕
これはぜひ頑張ってほしい・・・!!


ビジネスだかならな
高リスクは他人に押しつける
ついでに月の石おみやげで持って帰ってきてね
宇宙資源法の事業活動計画書を見てきたが「撮影した月の砂の所有権」と言うが持ち帰る気はないみたいだね
置きっぱなしの探査ロボの脚に乗っかった月の砂を販売という火星の土地の販売みたいな怪しい商売だけど
買ってくれる客いるのかね 米スペースXを設立したイーロン・マスクあたりが買うのかな
高リスクて昭和かよ…今年スペースXは50回、週1回以上打ち上げてて失敗無しだからな
安く済むからビジネス上ではあるがもう高リスクという時代じゃない
むしろ日本が少し前にイプシロン失敗してオモテナシ投入も失敗して技術不足がもろに出て残念だわ
今や物も人も打ち上げるのに安価なスペースXにおんぶ状態
仮に大量の水があったとしたら所有権で揉めないよう先んじて議論されてんだな
打ち上げてからニュースにするなよ
この会社おかしくない?
みんな不審に思ってる
打ち上げる前から大々的に報道したら中国の工作員にメチャクチャにされるからだろうがバァカwwwww
今回は打ち上げから全部民間で、というのも一つの売りだからな
日本だとまだ半官半民の打ち上げしか出来ない
基本的に金がとんでもなくかかる癖にその金額に見合うリターンがなかったから
最初に月面着陸した超有名なアポロ11号の後、アポロ12~17号まで定期的に打ち上げて13号以外は月面に着陸してる。
で最初のアポロ11号以外は月面着陸したのすら知られてないレベルで世間が興味もってくれないわ、金かかるわ、
「もう月に行ったのにまた月に行く意味ある?」「俺は貧乏なのに宇宙に金垂れ流してんじゃねーよ死ね」で叩かれて国家主導の宇宙計画は一気に衰退したんよ。儲けの見返りもないし
抜かれたわけじゃない
あくまで地球の静止軌道までの運搬で
それから月までの加速用のロケットは日本製なのかな
多分あれだろ上場ゴールの株価釣り上げ工作的なやつ
「SORAQ」くん・・これ着陸船から投下されて軟着陸できること前提の超小型ロボットというか動くガチャ・・