面接で言っちゃいけない「たちつてと」
— SaaSで働く千尋 (@SaaS_product) December 11, 2022
た…たぶんそう思います
ち…遅刻してしまいました
つ…辛かったので辞めました
て…転職理由は福利厚生です
「と」を教えてください。
面接で言っちゃいけない「たちつてと」
た…たぶんそう思います
ち…遅刻してしまいました
つ…辛かったので辞めました
て…転職理由は福利厚生です
と…特に質問はありません
特に質問はありません。
— なる|老舗表面処理メーカー技術改め品証課長のぼやき (@sIPDfN4OVKclfSh) December 11, 2022
この記事への反応
・こう言えるようになりたい
とりあえず pic.twitter.com/xFMULQLo5I
— Disappearedぱんぷきん (@zekaQzekamashi) December 11, 2022
・「突出したスキルは特にないですが、
やる気なら誰にも負けません。」
・ちなみに正社員ならちゃんと経歴とスキルを見るけど
雑用バイトとかの比較的軽い業務は顔採用多し
これガチな
コミュ力高くてハイスペでちょい太めブスな友達が
時給の高いパチンコ店バイトに片っ端から応募したけど
いかにもゲスっぽいオッサン店長達から
圧迫面接まがいの面接をされて全滅だったらしい
一緒に受けた軽度の対人恐怖症でドモリでストレス耐性が異様に低い
コミュ障の可愛い子は採用されてた
・「とにかく頑張ります!」
↑は、「こいつノリ良いだけの言うだけマンやな…」
とか思われそうなので面接時は言わない方が良いかと。
・ブラックすぎる所は逆にやる気をアピールしないほうが
入社後に知った会社の実態とのギャップに
失望しないから採用されやすい
トネガワでもやってた
・「トゥイッターから来ました」
・「ところで、定時に帰る方ってどれくらいいらっしゃいますか?」
退職理由を聞かれて
「前職は待遇が…」「人間関係が…」みたく
ネガティブな要因は事実でも言うのやめとけ
何も問題ないけどさらなる高みを目指しました感を
押し出して質問も極力するんやで
「前職は待遇が…」「人間関係が…」みたく
ネガティブな要因は事実でも言うのやめとけ
何も問題ないけどさらなる高みを目指しました感を
押し出して質問も極力するんやで


顔だけで決める無意味作業
これ以上のあるか?
結局クソみたいな新卒しかこねーしな
アカンのかいw
日本らしいけどなww
アメリカじゃ普通だし
スキルとか人間性とか別のところが問題で落とされてるだけだと思う
なんかそれ聞いたことあるな。
・性格に問題のあるパート社員の在籍率が高い(性格悪・お局がいる・イジメ奴・サイコパス)
・基本的に顔面採用(ガチ)なので、相手を褒めちぎるか、熱い志望動機でも書いとけ
(低給パート職員は褒められ慣れてないので、制服でも仕事内容でも褒めちぎっとけ) 以上現場からでした
に 「日本は犯罪国家です」
わ 「ワクチンは毒です」
じ 「自衛隊は廃止」
う 「ウクライナも悪い」
ち…チンケな会社ですねえ
つ…つまんない事はやりたくないです
て…テメーなめてんのか?
と…とりあえず採用してください
で落とすようなヘタレ企業には入社せん方がええやろ
採用する側もアレなんでどっちもどっち
では、そのイオナズンというのを披露してください
それ言うのは志望理由の時だろ
そんなメンヘラ伏せ字野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
前がクソだったから辞めたなんて面接官もわかってるけどそこをバカ正直に福利厚生とか言っちゃうのは0点
運が良かったな、今日はMPが足りないようだ。
逆に落とすような所は、自分の所の福利厚生に自信が無いんだな
転職理由聞いてんのに福利厚生って言いだす所じゃね
損するような事は言うなよ
それで「こいつやる気ないんだな」って思うような会社はクソブラックなんだから、本来は入る価値がない。
他の同業種の企業と比べ御社が福利厚生が充実していると感じ、求人に応募させていただきました
なら十分いい理由になると思うけどね。じゃあウチじゃなくてもいいよね?って質問にも返せるし
大切な事を面接という場で伝えてこない会社はやめとけよ
ホワイト企業は質問する前にちゃんと教えてくれるから
これどういう事?
志望理由ならいいのか
ち、ちょっと
つ、ついで
て、てやんでぇ
と、とりあえず
これやな!(完璧すぎる)
条件飲めなければサインしなきゃいいし、その場に居る人には怒られるかもしれんが入社はしてないから経歴には傷付かないのですぐ次に行ける
採用しない会社なんてこっちからお断りだ
良いんじゃね
福利厚生だけじゃ弱いからほかにもホメる場所探したほうがいい
涙拭けよ
退職も求人の内容と大きく異なり辛くてと正直に言って遠回しに求人詐欺はすぐやめると伝えたぞ
結構前の会社の不満を漏らす人多いんだよね
油断大敵やで
ち→ちまき
つ→ツイッター
て→ティックトック
と→とりあえず記事にした
そう言い続けて中年になっていくオッサンニート
何しに面接いったんだよ
30年の人事が言った言葉
社長イケメンですよね
まじで
関係ないと思うで!知らんけどw
新卒で希望でも持ってるんで無きゃ、賃金と福利厚生ちゃんとしてりゃ実際無いんだわ
披露するのはいいけど、会社ごと消し飛ぶで
言ってはいけない、の前の段階の問題だものな…
そらそうだが、敢えて言わないというのも大切や、言うならちょっと湾曲して言え
確かに脂ぎってますね!
聞かれたら「あ、特には(クソ笑顔)」で終わるんや。
別に同情も共感もしないからネガティブなこと言われても何言われても刺さらないのは確かだけど
だって無能じゃん
俺も飽きたが転職理由だけどもっとステップアップだの学んだことを弊社ならもっと活かせるだの都合よく言ってたわ
明確にパワハラがあって辞めたとかそういう事を言って落とされるなら逆に行かない方がいい
上辺だけ繕った中身の無い理由を言う方が落とされるわ
ちっちぇーことぁ気にするな!
つまんねーこと聞いてんじゃねーぞコラ!
てめぇー!舐めとるんかぁ!
とっとと合格にしやがれ!
にって何ですか?
中途での幹部クラス採用目指す時は別だけど
ち:ちかいから
つ:ついうっかり
て:てきとーに
と:とくに
問題ないよ
面接の発言なんて相当なことじゃない限り落ちないよ
面接ってどちらかと言えば内容より態度などの方を重要視してる
言う以前にダメだわ、せめて電話連絡はするだろ
だよ
御社の業務内容や経営理念なんか全く興味ないまでつければパーフェクト
論外じゃねーか
い「いえ、もう結構です」
う「うちとしては採用は厳しいですね」
え「えーと、話聞いてます?」
お「お帰り下さい」
滑り散らかしてるやん
不細工はハードモード
良いから黙って整形しろ
確かに微妙な出来やな
あ だけポジティブな内容やしな
いえ、とかえーとは無理矢理感ある
はちま民だけあって面接受けたことないんだろうな
こんな直接的な表現で落とすことは企業の評判も落とすからしない
本当に落とすときは「最後になにかアピールありますか?」みたいな言い方する
それを言って落とされるなら落とされて良かったと思いなさい
ちぃーっす
つーかさー
ていうかー
とりあえずー
正解は、これ
入ってから後悔が一番無駄
無理やりすぎだろ
逆に面接で本性や人格、人間性が出ている方が雇って当たりが多い
美女は基本ベリーイージー
イケメンはイージー、普通女もイージー
フツメンはノーマル
ブサメンはハード
ブスはベリーハード
質問はしないと面接官も不安になるかも、雇った後に合わなかったとすぐ辞めたりするから
妄想で面接してないでさっさと働け
お前は落ちるだろうけど
大丈夫、長年の面接官だから、面接は明るく優しく緊張をほぐしてからやるタイプ
そうしないと本性や人格が緊張で出てこない
だからその理由を具体的に話せって言われてんだよゴミ
お前みたいなふわふわ回答のチンパンジーは誰も採用しないから運良く就職できたら死ぬまでしがみついとけよ
本当に質問無いのに無理矢理作るのは性に合わんし
それでポイント下がろうがどうでもいいと思ってたわ
質問が出ないほど事細かに説明してる企業なんて無いし
仕事に興味があれば質問は出てくるはずなんだよな
質問が無い人は働けたら何でもいいって感じで、単純作業以外では中々採用されんと思うよ
真面目か
僕は優秀じゃない奴隷です。という意味です
寝坊はバイト面接以外の社員面接なら認めない
面接官か知りたいのは履歴書や職務経歴書の紙の内容以外の事だからな
海外みたいにこんなのはもう要らないと思うが、面接で本人に直接聞けば分かることなんだし
採用されたわ
言っちゃダメだったのな・・・
ちゃんと都度質問してれば最後にする質問なんかない
ただ聞かれた事にロボットみたいに答えるだけで、何も質問や疑問を言ってこないのは良くないかも
この思考回路は癖になって日常生活でも侵食してしまうんじゃないの?
もしくは質問しようとした事を説明して下さったので特に大丈夫です、で俺は受かったぞ
諦めてフリーランスで働け
韓国人で草
底辺トークになると突然饒舌になるはちま