生涯紙巻きたばこ吸えなくする法案 ニュージーランドで可決
記事によると
・ニュージーランドでは、たばこを買ったり吸ったりすることができる年齢は現在は18歳以上と定められているが、議会で可決された改正法案では2009年以降に生まれた人に対して紙巻きたばこを販売したり譲ったりすることを生涯にわたって禁止される。
・これによって現在13歳以下の子どもは18歳になってもたばこが吸えなくなる。一方で、加熱式たばこや電子たばこの販売は当面、容認されるという。
・ニュージーランド政府によると現在の国内の喫煙率は8%で、この10年で半減したというが、先住民のマオリの人たちの間では喫煙率が高いという。
・現地メディアは「生涯にわたってたばこを禁止する法律を国家レベルで導入するのは世界で初めてとみられる」と報じている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・素敵です!素晴らしい!
・こんなんしてなんになるん???他のもっと悪いもん吸うだけやろ。
・ストロングスタイルだ
・この調子で行くと、喫煙者より先に供給がなくなりそう。
・そいやタバコ吸ってる人ってレアになってるな。
たぶん追いやられて街角の何処かで吸ってるのだと思うけどすっかり見かけなくなった。
・うわぁ・・・っ
コレは酷い
タバコ無くなったら次は酒がターゲットになるんだろうな
嗜好品規制は恐ろしい
・日本の防衛費増強で、タバコ税が2000億円という案がある。
タバコ1箱を千円にすれば、喫煙者も減るし、防衛費増強にもなるので、一石二鳥だと思う。
・極端な感じがする。
タバコの煙は嫌がられても文句は言えないがこの法案に関してはどうかと思う。
私は禁煙者だが選択はあって良いと思う。
・愚行権って、自由権の中でも大事な物じゃないの?奪って大丈夫?
・こうやって文化は滅ぶんだろうなぁ……
タバコをなくすためにそこまでするのか・・・


息を吐くように嘘をつく
捏造が好きで捏造してまで他者を貶める
やたらと起源を主張したがる
自分たちに不都合なこと(バグ等)は隠蔽工作に必死
都合が悪くなるとカサカサ逃走するか人のせいにする
オリジナリティがなく改変コピペや過去に言われて悔しかった事を連投する
🚬フゥーー
🤱🤱🤱🤱
豚の特徴じゃん
ホンマやんけw
はちまは違反しまくってるからか?
誰も文句言わないでしょ
そもそももう吸ってしまって脳に依存性刷り込まれたポンコツ人間が
禁断症状を抑えきれず喫煙してるのがタバコであって
一度も吸ってない人間がわざわざ吸い始める理屈なんてないんだわ
安易に禁止禁止だとやべぇことになるのは歴史見たらわかるでしょ
しかも吸い始めた理由は揃いも揃って糞しょうもないんだよな
税収の事しか頭にねーからな
全員試験管から生まれる様に
日本の場合は都の太陽光パネル義務化強制だけど
二次とかも規制されたときになーんも言えなくなるぞ
脱炭素のために出生制限いつやるのか楽しみにしてる
既に吸っている奴はそのままで、生まれ年で合法に売ってるタバコが吸えないのは
法の平等として整合性が取れないんじゃないの?
自分のタバコ嫌いのせいで正常な思考が出来なくなってるのか、ハナから馬鹿なのか、どっちなん?
相当クリーンな社会じゃないとこの法案通らないぞ
日本じゃまずむり
>>26
同じ奴?
ヤニカスなんて社会の害悪なんだかさ。
まあ禁止にしたらしたで隠れてやる奴が増えるだけなのかもだが
はちまは漫画アニメゲーム以外の娯楽や嗜好品は滅びろってアホ多いからな
フェミとあんま大差ねえのよw
たばこは他人の複流のほうが害になるんじゃなかったか?
じゃあ糖分の接種も国が管理して
必要最低限のみとかにするか
あれの中毒性半端無いしデブ増やすしな
そやで、フィルター通さんからな
もう売るなよタバコ
矛盾してんだろやってることが
はちま名物ウザ絡み
まあ元コメも砂糖の中毒性は想定してないんやろ
あと半世紀もしたら全世界香川県みたにまではいかんが
仕事以外の場合は制限が設けられてるかもな
なんかまじでアホみたいな管理社会なディストピア来そうw
先住民族が住む土地を立ち退かされて経済的に窮乏して飲酒喫煙ヤク中で若死にする例が非常に多い
NZ政府も移民と先住民族保護の政策板挟みにあってマオリ族救済をどうにかしたいが
議会にも経済力が強いアジア系移民の発言力増大に忖度する奴が多くてな・・日本と同じだよ
こんな極端な事して先住民族保護をしてますよ!と世間体を取り繕ってるんだ
それ以前に生まれた人の権利剥奪するなんて酷い国家w
吸ってる奴ら人間扱いしてないくせに何言ってんだ
民主主義は1番マシな政治手法ではあるけど
独裁国家と同じで上がアホだとやっぱ国が回らんな
んでそれらを生み出してるのは結局有権者
水中毒っていうのもあるそうですが…?
これがファミコン世代任天堂おじさんです
高齢化が進まないようにタバコは全解禁で吸いたいやつには吸わせて
寿命を減らすべき
吸っていようが、吸って無かろうが生涯にかかる治療費はそんなに変わらない
どうせいずれは延命が始まるんだから、年金を配る金額減らしたほうがいい
言い方わるいが、ついでに副流煙で周りの寿命も奪ったほうがいい
そいつらもう吸ってるだろ
いいことだ
ポックリ死なんからふつーに医療費かさむわ頭悪いな
吸ってる人間じゃなくてマナー悪いやつを人間扱いしてないんだぞ
それが奪えないし無害なんだなこれが
ただの集団ヒステリー
百害あって一利なし!
一定数出てきちゃうと思うけど
酒と違って紙巻きタバコに廃れて困る文化なんかないだろ
マナー守って吸うなら別にいいだろ。マナー違反のヤツはクズ扱いでOKだがな。
タバコ禁止にしたら その分の財源が他所に転嫁されるだけなんだがな。それは困らんのか?
ペット税かな
一度もやっていない人からすると
なんの苦しみも無い
最初に手を出さない事は大事
態々💩に近づかなければいいだけ
好きな人は誰かに強制でもされたのかな
煙草はあらゆる疾患のリスクファクターとしてあげられています。喫煙者は非喫煙者に比べ平均余命が10年短いという研究データもあります。煙草は身体に悪い、止めたいと思っていてもニコチンの依存性の魔の手が伸びますね。
一昨年4月ら改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりました。喫煙席なぞなくなり、飲食しながらの喫煙はできません。「お煙草は~?」などと聞かれることもありません。喫煙ブースを設置している店ならば狭いブースでそそくさと吸うのみ。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。煙草を吸う方も煙草がからだに悪いのは百も承知。誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、ニコチン依存症の症状です。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意志によるだろうと思います。社会は禁煙を決意し、達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から今般のニュージーランドにおける煙草の禁止薬物指定を支持します。世界で同様の流れとなるでしょう。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。けいこ
後、過去に禁酒法っていうヤベー法律作った国がありましてね・・・
なんで一律で禁止ってならないのか
税金かえるには用途が必要だからたばこ税で賄ってるものに当てる財源を新たに探さなくちゃいけないから非喫煙者にしわ寄せがいくぞ?
一箱千円にすればいいっていうあほもいるが急な値上げはタバコ辞めるやつが急速に増える→買うヤツ減ったら税収も減るからちょっとづつ辞めないラインで値上げしてる今が実は正解
さっさと1箱1,000円にすべし
吸い殻が道路に落ちてても
ヤニカスが税金吸って捨てやがったかと
多少許せると思う。
21みたいなポンコツに理解できるわけないだろ
一行で矛盾したこと言ってんじゃねーよどアホ
ヤニカスはいらん。
一時期のマスコミのゲーム脳煽りや今はフェミの萌え絵叩き酷いしな
選挙権があるのにそれを使わないブタはどうしようもないな
格好いいから吸ってみるとか悪い友達に進められたからとかか?
何を目指してるんだろ、この国は
そこら中にいるだろ
コンビニや何らかの施設の前、信号待ちの車、喫煙所から漏れてくる煙、喫煙者独特の体臭…
挙げたらキリがない
吸わない人間にとっては少しでも吸い込むと不快になるんだよ
誰にも迷惑かけないただの趣向品ならいいんだけどな
有害な煙撒き散らして当然のようにポイ捨てして、嫌われるのは当然
じゃあ値上げ、増税して残りのヤク中から搾り取ればいい
一箱1万ぐらいにすりゃ税収増えるだろ
体臭に関してはお前ら人のこと言えねぇってのw
普通にしててもクセェんだから
先住民ヤニカスとは最低だな🚭
いるが?
コンビニの前にもおるわ。
はいはい。
言い訳はいいからヤニカスは死んどけ。
腋臭よりクセェんだよ。
これでさえ有名無実の法になるよ
お前の事じゃんw
1つ可決されたらタバコ以外にもあれはダメ、これもダメって制限されそう。
あとは吸い殻ポイ捨てしていく奴への厳罰も欲しいところ
煙草はあらゆる疾患のリスクファクターとしてあげられています。喫煙者は非喫煙者に比べ平均余命が10年短いという研究データもあります。煙草は身体に悪い、止めたいと思っていてもニコチンの依存性の魔の手が伸びますね。
一昨年4月ら改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりました。喫煙席なぞなくなり、飲食しながらの喫煙はできません。「お煙草は~?」などと聞かれることもありません。喫煙ブースを設置している店ならば狭いブースでそそくさと吸うのみ。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。煙草を吸う方も煙草がからだに悪いのは百も承知。誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、ニコチン依存症の症状です。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意志によるだろうと思います。社会は禁煙を決意し、達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から今般のニュージーランドにおける煙草の禁止薬物指定を支持します。世界で同様の流れとなるでしょう。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。けいこ
芸能人や有名人の多くが愛煙家だぜ
ジャニーズや女性アイドル、若手実力派俳優と呼ばれている人たちも愛煙家が多いよ
少なくともお前よりは優秀な人間だと思うがwww
この法が続けば
ここら辺が導入すると先進的というより何故か宗教的に思える不思議w