• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





話題のツイート







近所の丸亀製麺。かきあげ。

青い制服の人が作った時だけ
異常に美味い事には気付いていたが、

今検索したら「激レアの一つ星麺職人で都内に4人しかいない」
と出てきて目ん玉飛び出た。

いままで連れの中で「かきあげの青いやつ」
呼ばわりしててごめんなさい(´-ω-`)






実はこんな制度がある







丸亀製麺の麺職人たち|ここのうどんは、生きている。丸亀製麺
https://jp.marugame.com/concept/menshokunin/index.html名称未設定-1




2022y12m14d_180453020





この記事への反応



その者青き衣をまといて金色の台所に降り立つべし……

私のよく行く丸亀製麺はかき揚げを必ず消し炭にする能力者がいます。

あんまり知られてないけど、
今は麺職人以外にも、天ぷら職人になる試験もあります
個人的には麺職人試験よりも難しいと思いました…


都内で4人しかいないってことは合格率はかなり低いということか・・・

ちなみに元スタッフからのアドバイスで、白服でも、おばちゃんは基本全員かき揚げが上手です。良く行く店で毎回揚げたてをお願いすれば大きめにしてくれたりします。うどんは30歳以上の男性店員の店がオススメ。一部機械を使うとは言え、男性の方がコシがあります。




関連記事
【デブ界の鬼才】丸亀製麺さん、豚汁にバターを突っ込むとかいう天才的なうどん『ニラバタ豚汁うどん』を販売 : はちま起稿


こんなん見たことないわ~


B0BNT43FMZ
末次由紀(著)(2022-12-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5










コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:42▼返信
香川ではその青いやつも最弱レベルなんだろうな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:42▼返信
スタバのなんちゃらバリスタみたいなやつかね
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:43▼返信
店舗によって食感全然違うからね
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:43▼返信
上級バイトとかいう矛盾に満ちた存在
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:43▼返信
青職人は知らんけど今やってる豚汁うどんはマジ旨い
今日も大盛食ってきた
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:44▼返信
大学生の時は野菜かき揚げよく食べてたけど、今は途中で胃もたれしてダメになってしまった
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:44▼返信
青い職人のいない店のうどんは死んでてハズレってことか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:45▼返信
同じ料金で差をつけるなよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:46▼返信
???『そういうことにしときゃ旨く感じるじゃん?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:50▼返信
別にチェーン店が時にそこまで求めてねぇんだわ
チェーン店なのにこういうイキッたことしだすから応募が来なくなるんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:52▼返信
香川県だと1店舗しか残ってないんだっけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:52▼返信
>>10
まとめサイトのコメント欄でイキる君は?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:53▼返信
俺が行くときに限って作り置きの冷めたかき揚げしか置いてないんだけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:54▼返信
かけって今340円もするのか。なんかもう割安感無いね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:54▼返信
青き衣ワロタ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:55▼返信
うどんのウエスト最強
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:57▼返信
セントラルキッチン方式なんじゃないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 19:58▼返信
俺がよく通う店舗は
日本語すら怪しい店員だぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:00▼返信
>>18
ってか明らかに黒人白人バイト結構見るんだが色んな所で
別に味は変わらんから良いけどさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:00▼返信
素人が青着てても美味いとか言ってそう
完全に情報を食ってるパターン
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:01▼返信
年に1回くらいしか行かないからどんな格好のやつがいるかも覚えてないわ
今度行ったら見てみよう
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:01▼返信
誰が判定しているのだろう…
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:03▼返信
俺がバイトしてる飲食店にくるのだけは絶対にやめとけ
色々やってるからwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:03▼返信
都内の麺職人の配置をみると、宮下パークの近く、
明治大学の坂を下った交差点の所、サンシャインだから若者の集まりそうな所だわね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:03▼返信
麺職人って手打ちじゃなくて機械じゃねえの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:04▼返信
正直マズイよね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:06▼返信
我孫子定期
行ったことないけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:06▼返信
つまりこの人がいないとこではチェーン店で同じ値段のくせに劣化品を食わされるわけだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:09▼返信
>>7
青色が作ってるのも偽物だけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:10▼返信
まあ賃金をちゃんと上げてくれるなら良いんじゃない
こういうの強要して賃金据え置きとかウンコクズみたいな企業あるけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:10▼返信
>>28
ちゃう、逆や
この人がいたら
普段より美味いものが食えるんや
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:14▼返信
麺類は普通にうまいし天ぷら系を頼まなければ問題なし
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:17▼返信
茶色という更に上の真のプロフェッショナルもいる
見るのは超レア
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:21▼返信
丸亀製麺て何であんなに汚い店が多いんだ?
飲食業なのにクリンリネスが最低過ぎて二度と行く気せんわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:26▼返信
ラーメンは店に食いに行くのと家で作るのとでは別物だから食いに行くけど
うどんを店でうどん専門店で食う感覚がよく分からないわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:31▼返信
麺職人がいたらかき揚げが美味いってどういうこと?
なんか関係ある?
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:35▼返信
麺ゆでてるのはしたっぱっていうイメージがあったがかき揚げのほうが大事なのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:37▼返信
>>1
はなまるとは違うのだよはなまるとは
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:42▼返信
YOUは何しに日本へでやってたけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:44▼返信
うどんってディスカウントスーパーで買ってきた20円くらいの麺をめんつゆでゆがいたもので十分だと思うけどな
41.ネロ投稿日:2022年12月14日 20:52▼返信
今日は、嫁が作ったうどん食ってるわ
昔、うどん屋で働いてたからな
秘伝のつゆとやらの製法も未だに教えてもらってない
つーか、うどん食う機会が我が家では全くない
うどん食ったの何年ぶりやろな
42.ネロ投稿日:2022年12月14日 20:53▼返信
お互い、香川県民を嫌う理由でもあるしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:54▼返信
渋谷に一人いる
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:54▼返信
ちなみに牛丼屋は女性が盛り係してる所は肉が少なくなる傾向がある
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:55▼返信
うどんよりあの汚れた机とかセルフで器を返す場所の汚さをどうにかした方がいい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 20:57▼返信
※1 丸亀製麺は香川と関係ないし、たしか店ももうないやろ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 21:01▼返信
製麺技術とかき揚げ関係あるの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 21:01▼返信
ステマ松
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 21:02▼返信
丸亀製麺、マジで不味いけどな
ぬるい・薄い・高いの三拍子
昔はまともだったのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 21:04▼返信
技術が優れてる人がいるなら劣ってる人も
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 21:08▼返信
>>1
露骨な宣伝ツイートで草
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 21:18▼返信
じゃあ同じ値段取るなよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 21:22▼返信
チェーン店で差を付けてはいけない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 21:34▼返信
>>12
ニチャア
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 21:36▼返信
それ以外は同じ金取られてもレベル落ちるものを提供してくるから行くなって事だなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 22:00▼返信
久しぶりに言ったら麺の周りがぶよぶよに溶けてコシのない不味いうどんだった。たぶんもう行かない
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 22:17▼返信
月1の釜揚げ半額の日だけは行ってたけどマズくてそれすら行かなくなった
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 22:44▼返信
そもそもここのうどんは大して美味くない
所詮安くてまずい店だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 22:45▼返信
もう白店員しかいないところには行かないようにするわ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 22:53▼返信
二つ星では?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 23:01▼返信
チェーン店なのにそれは駄目だろう
じゃあそいつのいる店は高いんか
そいつらのいない店と同じ額なんだろう
100歩譲って内部の人間だけが分かればよくて外部の一般消費者にも分かるような違いにしちゃダメだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 23:11▼返信
俺が作ったら8星だな
丸亀レベル低すぎやん星2しかないなんて
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 23:14▼返信
製麺屋で10年麺職人やってたけど
揚げ物はやった事無いなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 23:23▼返信





ここのバイト口コミ酷すぎるだろwwwwwマジブラックじゃねえかwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 23:31▼返信
※34汚い店は大抵ギリギリの人数で回してる 俺のとこはランチ3~4人アイドル2人ディナーから閉店3人だった
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 23:40▼返信
青服のやつのやり方を
厳格にマニュアル化して全店に通知しとけよ
そこに達しない奴はレジ以外では使うなよ

技量に差がある人間を店舗で使うのを
当然のように扱うってどういう事だよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 23:58▼返信
関係ないよ
青服の人がいても麺の湯切り適当なおばちゃんがやってべちゃべちゃとかあるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 00:02▼返信
>>58
高いぞ
普通に2品トッピングで800円超える
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 00:03▼返信
一つ星1026人もいて、都内に4人しかいないの?
二つ星ならわかるけど、一つ星でも紺色の服だよな?
なんかこのツイ主勘違いしてそうだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 00:11▼返信
人種を色分けするなんて今じゃ差別以外の何ものでもないんだが。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 00:53▼返信
※5
TOKIO...
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 01:01▼返信
>>70
冠位十二階のころからの伝統やで
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 01:07▼返信
冷凍さぬきうどんが正義だった
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 01:10▼返信
おいしくなってから出直してくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 01:11▼返信
このコシ....間違いない。奴だ!奴が来たんだ。
青い彗星...。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 01:14▼返信
>>35
俺は全く逆の意見だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:37▼返信
チェーン店で同じ値段なのに店によって味が違うのは良くないね
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 06:55▼返信
※77
どこがよくないのか全く分からん。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 08:33▼返信
なら味が違って美味いのなら特別料金を追加されても文句は言えない
その人がいたら基本ラッキーという考え方だろ
客の為じゃねーしこういう制度は
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:16▼返信
紺制服の麵職人は全国に1030人…階級制度があり一つ星が1026人、二つ星が4人だってよ。
普通に考えたら店長や責任者が取得してるんでしょ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:25▼返信
※77
まぁFC店に限らずどの店舗に対してもそうだが、普遍的な一定の味にする事は非常に難しいんだけどね。
作り手も異なるし食材の材料の仕入れ先や材料が異なるばあいもあるし店舗が全国規模ともなれば
場所で温度や湿度も麺のコシの強さも異なるしそれをあのローコストで提供出来るのだから多少の違いは
大らかになっても良いんじゃないかしら?むしろ階級制度で美味しいものがより美味しくなるって事じゃないの?今回のテーマはさ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:09▼返信
かけうどんの出汁薄すぎるのどうにかしろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:55▼返信
つるまるしか近所に無い…

直近のコメント数ランキング

traq