• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「味のしない?飴」正式販売決定でネット歓喜「あのシンプルさが好き」「買えなかったからうれしい!」 - ライブドアニュース
名称未設定-1


記事によると



・大手コンビニエンスストア、ローソンで「味のしない?飴」(カンロ)が正式販売

・10月25日から11月7日まで「ありそうでなかった」をテーマにした7商品のテスト販売

・テスト販売のときからSNSを中心に話題になった「味のしない?飴」が投票で1位をゲット

来年6月に正式販売される予定



関連記事
ローソンが「味のしない飴」を販売!! 虚無味だけど意外といいかも? : はちま起稿


以下、全文を読む

この記事への反応



甘い味もしないのかなぁ。飴の原料は水あめじゃないのかなぁ。今度チェックしてみようかな。

味のしない味なんだから、「味のしない飴」じゃなくて、「味のしない味の飴」。

興味本位で最初は売れたろうけど継続的な販売では収支採算が難しそう
小さい袋にして持ち運びやすく数個のみだったら丁度よさそう
ターゲットととして思いつくのが車酔い防止だったり集中力の持続だったり"なにかのついで"だと思うから袋がこれだとデカすぎるかなぁ


買って食べたけど、なんか食べたりした後だとほんまに味しないけど何も食べてない状態だとほんのーり甘いかも??って感じだから面白かった

仕事中寝ないために舐めるのによすぎる


味のしないって日本語がどうなんだろうって思ってしまったんだけど、教えて詳しい人。

味のない、味がない、が正しい気もする。

でも味がしないって言っちゃうのも確か…
日本語難しい





無を金出して買う国


B0BNT43FMZ
末次由紀(著)(2022-12-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5










コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:03▼返信
共産党と立憲とでcolaboした飴をつくろうぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:07▼返信
これすごい良かったんだけどあの値段、量のままなら買わんで
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:08▼返信
一回買わせたら勝ち
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:09▼返信
>>1
クソフェミ飴
ゲテモノ味
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:11▼返信
原材料名は食物繊維(ポリデキストロース)、エリスリトールになります
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:15▼返信
甘味料入ってる時点で無味ではないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:17▼返信
これすごく良かった
何も食べたくないけど口が寂しい時に最適だった
昔はそういう時は小さい氷を口に入れてたけど
冷たいのが悩みだった
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:20▼返信
節子、それドロップやない…おハジキや
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:22▼返信
普通の飴よりかなりカロリー低いし口寂しいときいいんじゃないか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:25▼返信
>>4
うんこ味
ゲロ味
生理味
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:33▼返信
まーたSNSに頼って商品開発してる
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:33▼返信
ボタンでも舐めとけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:35▼返信
7個200円とか高すぎるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:36▼返信
おはじきでも舐めてろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:37▼返信
氷でも食っとけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:38▼返信
果たしてリピーターはつくのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:39▼返信
アメは要らんけどオシャ・ブリが欲しいんよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:43▼返信
虫歯菌と歯周病の菌だけ屍ぬ(弱体化する)
飴とガムを開発しよう

19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:49▼返信
やたらに日本語警察コメントを引用するじゃんバイトさんよ
アンタよくタイトルの日本語がおかしいぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:50▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら明日学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 03:58▼返信
おばあちゃんとかが好きそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 04:05▼返信
味がないって意外と眠気覚ましに効くのよ
で、ちょっといいなとは思ったがなんせ「7個入り」あの袋で

さすがに高すぎるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 04:05▼返信
ボタンをなめて唾液を出すマスターキートンごっこができる
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 04:06▼返信
※18
リステリンでも死なないのに、飲めるタイプでは無理だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 04:13▼返信
プラスチックでもしゃぶってろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 04:27▼返信
>>1
味が無い野党
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 04:40▼返信
>>14
節子「そうはならんやろ」
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 04:43▼返信
キオスクで売ってくれると有難いんだがな
新宿駅の汚染された空気はのど飴が無いと辛いのだがのど飴が甘すぎる
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 04:52▼返信
まるで今の日本を象徴しているかのような商品だな。今の日本国民の心を現した商品と言った方がいいか
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 04:54▼返信
買えなかった人が多くて販売に成っただけで
ワンシーズンぐらい販売したら終了しそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 05:21▼返信
節子に舐めさせてやれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 05:58▼返信
たいして手間かかってないんだから30個入り100円くらいにしろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 06:06▼返信
おしりの穴用の飴とかじゃないだろうな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 06:38▼返信
飴を舐めまくってると口内炎になるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 06:55▼返信
>>34
なったから笑えん。
36.投稿日:2022年12月15日 07:17▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 07:22▼返信
ラムネのビー玉舐める感じか
あれを求めるのもわからんでもない
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 07:29▼返信
武漢肺炎で味がしなくなった人もこれで安心だなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 07:50▼返信
>>31
節子「兄ちゃん、なんでこの飴味がしないん?」
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 07:54▼返信
おはじき舐めとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 08:03▼返信
その辺の小石綺麗に洗浄してしゃぶっていれば良いんじゃないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 08:13▼返信
国という言葉で自民叩かれるの察知した先制ネトウヨw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 08:27▼返信
白湯
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 08:33▼返信
>無を金出して買う国

それって日本は古来からの文化よね。
絵だって余白を好むし、詩だって俳諧みたいな、極限まで削った物を好む
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 08:37▼返信
甘い味がするのに血糖値が上がらなかったり(ゼロコーラ等)
甘い味がしないのに血糖値が上がるのはどうなんだろ
インスリン産生機能がイカれそうで怖いわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 09:17▼返信
次は味のしないガムだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 09:32▼返信
速攻で廃れた透明飲料ブームみたいなもんだろ
物珍しさと流行で持ち上げられてるだけで今擁護してる奴もすぐ買わなくなるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:06▼返信
「・・・出していいかい」
「人があげた飴をか?」
49.投稿日:2022年12月15日 10:53▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:39▼返信
それ飴じゃないじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:13▼返信
口内に唾液を出すことができるから
思うように水分補給できないシチュで役に立つ
ほかにも、行軍とかで携帯した飲料を節約したいときとか
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:15▼返信
>飴の原料は水あめじゃないのかなぁ
甘くない、無味の水飴ってのが存在する
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:28▼返信
一発ネタが受けただけでリピートするやつほぼいないだろこれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:42▼返信
プラスチックじゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:44▼返信
エクスデスかな❓
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:20▼返信
※49
塩とにがりをちょっと足してリアルさを追求
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:47▼返信
話題性で売れただけだと思うんだが
正式販売になったら全然売れないんじゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:31▼返信
水まんじゅうとかの一種か?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:36▼返信
6月か、遅いな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:04▼返信
筋子、それ、おはじきや
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:46▼返信
>>20
世の中にはいろんな仕事の人がいるんだよ。もうちょっと世の中のこと知った方がいいな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 13:49▼返信
味のしない飴のような何かがゆっくりと口の中で溶けていく……
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 14:22▼返信
吉田戦車がもう考えてたろ↑

直近のコメント数ランキング

traq