• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ラファエル「収入10分の1」で見えてきたYouTubeバブルの終焉…シバターも「再生数は5年前の4分の1」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

fgyhiww


記事によると



 ――ラファエルさんによると、ユーチューバーの収益が減少しているということですが、シバターさんはどうでしょうか?

「結局、ほとんどのユーチューバーがみんな数字を取れなくなっているんですよ。芸能人が軒並み参入したことが大きいです。わたしはもう9年めなんですけど、長年ユーチューバーをやってきた人たちが、どんどん廃業しているんです。


 ラファエルさんがカレーパン店を始めたのもそうですが、ユーチューバーとして稼いだ知名度を生かして、別の方法でマネタイズするみたいな時代になっているんです。

 わたしもお肉を売ったり、パチンコの営業をしたり、いろいろな手段でお金を稼いでいますが、ラファエルさんは同志というか、昔から一緒にやってきた仲なんで、一緒にがんばっていきたいとは思います」


12月1日に公表された「進研ゼミ小学講座」の調査では、「小学生がなりたい職業」で、3年連続ユーチューバーが1位となっている。だが、もはやYouTubeバブルは過去のものになってしまったようだ。

以下、全文を読む

関連記事
人気ユーチューバーさん「広告収益が10分の1に落ちてる」「ユーチューバーっていうビジネスモデルはそのうち終わる」


この記事への反応

   
そらそうだ
たかが1私企業がサービスの運営方針をちょこっと変えただけで
すぐに職業として成立しなくなるなんて、
人並みの知能があればわかってたはず


クソCM大量に入れてつべ離れが起きてんだろ

どこも再生数激減したよな、飽和状態

ゆたぼんは?ねえゆたぼんはどうなっちゃうの!?

YouTubeとかショートしか見ねーわ
10分以上あるやつは絶対見ない


猫出せばまだまだ再生数伸びるよ
ヒト風情が勝てるなんて思うな


Vtuberに流れたんじゃねえの?


その芸能人でも大当たりしてる人と
伸び悩む人がいるからね……
なんだかんだで編集次第だと思う
本当にYouTubeって難しいわ





B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません



4087926028
井上 雄彦(原著)(2022-12-15T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BN9SLTR7
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2022-12-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(497件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:01▼返信
終わりの始まり
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:01▼返信
知らんがな(╹◡╹)
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:02▼返信
他人が言ったことなんで繰り返すん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:02▼返信
コイツが言ってることが正しいかどうかはともかく非常に良い事ではあるだろ、この調子でVも全て廃業しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:02▼返信
うー
しんしー!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:02▼返信
いつの話やねん
前から参入しとったやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:03▼返信
専門分野は問題ないけどエンタメ系は厳しくなるだろうね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:03▼返信
良かった良かった
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:03▼返信


なんだかんだ言って新規で当てりゃぼろもうけ
 
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:03▼返信
そうかじゃあ真面目に就職しなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:03▼返信
岡田斗司夫が言っていた「10年後には今活躍している日本人ユーチューバーは全員消えている。」という予言は当りそうだな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:03▼返信
ゲームの攻略系とわしゃがなしか見てない
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:03▼返信
動画編集が大変とは聞いたことあるけど
再生数と見合わなければやめるべきだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:03▼返信
はじめんもヒカキンも登録多いのに再生数減ってきてる
どの世界でも飽きられたらおしまい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:04▼返信
気持ち悪いサムネが多いから全部BANしてほしかったし次々廃業してってくれてるのはありがたいわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:04▼返信
TVで出来ない過激な事が昔はウケてたんだけど
最近はそういうのが炎上するようになっただけ

17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:04▼返信
シバターはつまらん動画ばっかだしてるからだろ 特に朝倉未来について語ってる動画はつまらん
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:04▼返信
>>1
嘘ですね
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:04▼返信
次はVお前だぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:04▼返信
ヒカルが倒れると思えん
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:05▼返信
そう考えると競合が居ないVtuberの方が安定しそうだな
声優がYoutubeに参戦しても大した人気は出ないし
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:05▼返信
>>10
真面目ってなんだ
自分の頭で稼ぐ能力がないだけでしょ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:05▼返信
代表みたいに言ってるけど単にシバターもラファエルもオワコンなんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:05▼返信
そういや最近宮迫の話題聞かねーな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:05▼返信
× YouTuberが稼げなくなっている
○ 古参はもう飽きられている
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:05▼返信
他人の話題に乗っかるだけのつまらない奴なのがバレただけだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:06▼返信
再生数も若干減ってそうだけど単純に同業者がめちゃくちゃ増えたのも原因だろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:06▼返信
水商売だからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:06▼返信
>>22
アスペやん
脳に障害ありそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:06▼返信
まぁまず死ぬのはシバターみたいなジャンルの人間からだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:07▼返信
そりゃそうだよ
芸能人になりたかったけどなれなかった奴らが見よう見まねでやったユーチューブが時代にハマって当たっただけだから
その本物の芸能人にユーチューブ参入されたら勝てるわけがない
やれてるのはごく一部のがっちりファンがついたやつだけ それでも今大苦戦してる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:07▼返信
脱げばいいんじゃねーか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:07▼返信
別に芸能人参入しなくても他の新規参入でいずれ追いやられてるやろ
ずっと似たような配信しかできない中年より新しいことできる若手に移ってくのは当たり前の現象

「稼いだ知名度で別の方法でマネタイズ」とかYouTube全盛期からいつかに備えてやるべきって言われてたわけで
予想されてたことをやってない人がリタイヤしてるだけでは
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:07▼返信
つまらん炎上系が死んでるだけ
YouTubeでもTwitchでもストリーマーは過去一伸びてるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:07▼返信
月8本あげて120万くらち再生とれば30万くらいの収益なんだから大して変わってないやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:07▼返信
一部が大きく稼いでたのが、今は広く分散してるだけだろ
普通に専業でやっていけてる個人勢いくらでもおるがな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:07▼返信
誰が悲しむんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:07▼返信
朗報やね
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:07▼返信
はちま民だけどシバターの動画一切見たことないんですが見たほうがいいんですかね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:07▼返信
いや、動画もTVも最終的には同じコンテンツだ。
人の心に余裕が無い状態で遊興に割ける時間は限られている。今の現状を観ろと。
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:08▼返信
はじめんだけいればいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:08▼返信
虫とか食ってる系は大人気だぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:08▼返信
>>21
安定させるにはよっぽどの才がないと無理だけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:08▼返信
つまらないから仕方ないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:09▼返信
ニコ生に戻れ
それがお似合いだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:09▼返信
芸人は編集なしでもテンポ良いし面白いから見てて疲れない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:09▼返信
>>34
でも日本で1番集めてた加藤純一はオワコンになったけど?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:09▼返信
人気な奴も居るんだからつまらんのがバレただけだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:09▼返信
その中で快進撃してるひろゆき天才
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:09▼返信
防衛費増の時代に高額納税者様が頑張ってくれないと困るんだが?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:11▼返信
>>49
同接全然増えない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:11▼返信
こうやって儲からないアピールして少しでも
新規参入を阻止したいんだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:11▼返信
シバターは界隈の誰かが何かやらかした時の解説者として結構見てた
今や界隈のやらかしも何か薄いので興味がわかんことが多いね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:11▼返信
広告単価落ちたわけじゃなくて再生数か落ちたから収入減っただけかよ
お前がつまんなくなっただけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:11▼返信
芸能人より面白くてtvはオワコンとか言ってた奴らが今更何をw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:11▼返信
趣味でやるくらいが丁度いいのよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:11▼返信
>>50
ユーチューバーってエグいほど税金もってかれてるらしいじゃん、知らんけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:11▼返信
所詮は素人よ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:12▼返信
>>45
勘違いしてるみたいだが、ニコ生主とYouTuberは別人だぞ
ニコ生主の多くはVtuberやストリーマーになったが、活躍してるYouTuberの大半は0から出てきた奴ら
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:12▼返信
今でも強烈に覚えているが、キッズ連中のユーチューバーに対する気持ちなんて

『○○さんの動画からCMを無くしてくれるようにお願いしましょう!
そうなれば、もっと楽しいチャンネルなります!』

この程度よ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:12▼返信
>>7
結局これ
エンタメだったら芸能人には勝てん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:12▼返信
>>51
ウイルスのように増殖する切り抜きの売上の半分がひろゆきの懐に
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:12▼返信
お前はただ…いや、言わせておくか
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:12▼返信
やってることテレビと変わらないし
つーかだいたい昔テレビで見た企画だし
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:12▼返信
政府もこういうところから税金ガッツリとってけばいいのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:12▼返信
アンチはウンチや!
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:13▼返信
単純に飽きられただけだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:13▼返信
Vtuberに流れたんやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:13▼返信
むしろYouTube自体は右肩上がりに伸びまくってるし飽きられてるだけじゃね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:13▼返信
>>59
シバターはニコ生出身でしょ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:13▼返信
敵は芸能人とか何年前の話だ
もうその芸能人たちもつまんねーやつらは伸び悩んでるし結局は面白いかつまらんかだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:14▼返信
>>25
新参面白い人が多いね
特に専門知識を生かしたもの
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:14▼返信


芸能人と同じことしてりゃ、そりゃカネと人が多いほうが勝つだろ


芸能人であっても全部一人でやらなきゃならないとなるとヨーツンブヮヮヮヮのほうが勝つと思うが
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:14▼返信
ネットのコンテンツにドハマりする人は結局アングラ系だとは思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:14▼返信
>>59
こいつはニコニコ、ピアキャスから出てきた奴だぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:14▼返信
嘘松
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:14▼返信
いうて芸能人じゃなくても再生数取れてる人もいるわけだし
無能でもやってける時代は終わったんだ
結局YouTubeも実力がものをいう世界になってしまった

初期のニコ動と今のニコ動って感じだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:14▼返信
ええことやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:15▼返信
まあ人数増えたし資格もいらないからね
漫画やイラスト(作家としてではなく)の仕事も10年ぶりくらいにやったら
だいぶ様子が変わっててソシャゲの仕事が減ってwebtoonに仕事が増えてたわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:15▼返信
へずまの迷惑突撃は好きだがこいつは何がおもろいかわからんわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:15▼返信
YouTuber見て無駄な時間潰してるよりは
マッチングアプリで本物の女とコミュニケーションしてる方が楽しいからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:15▼返信
10分以上にすると金が稼げるからって内容を薄く伸ばしすぎ
露骨すぎて人が離れた
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:15▼返信
>>47
炎上系だからだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:15▼返信
このサムネ誰かに似てるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:16▼返信
ワイも来年YouTuberデビューしようかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:16▼返信
>>59
ヒカキンとか加藤純一ってニコ生出身だったような
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:16▼返信
>>70
シバターやヒカキンはな
ただいま活躍してるYouTuberの殆どはこの業界初めてって奴が多いよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:17▼返信
在日のザパニーズ成りすましがバレてる奴らは確かにな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:17▼返信
ホモサピみたいに知識も豊富でかつ突拍子もない事するやつが出て来たしな
ただ馬鹿な事するだけじゃもう無理なんよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:17▼返信
馬鹿な炎上系はもうつまらんわ
何の影響力も無いし
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:18▼返信
るしあ?とかksonもニコ生出身じゃなかったっけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:18▼返信
>>21
これから競合していくよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:18▼返信
飽和してるからね
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:18▼返信
>>54
これ
稼いでる奴は稼いでるよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:18▼返信
ゲーム実況系で大手なのほとんどニコニコ出身じゃね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:18▼返信
ゆっくりしていってね!
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:19▼返信
>>65
悔しいね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:20▼返信
>>85
コメントですら面白くないお前が再生数どう稼ぐんや
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:20▼返信
>>86
ヒカルも情報商材売ってた
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:20▼返信
結局パイの食い合いだから新規潰しは基本だな

夢が無いと吹聴して回ってるのだいたいゲスばかり
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:20▼返信
ニコニコの有料チャンネル化は悪手だったよな
あれで本当人が離れた
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:20▼返信
>>81
はちまみる時間は?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:21▼返信
※89
ホモサピって元気先生の元助手だよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:21▼返信
元々ずっと続けられるような商売でもなかっただろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:21▼返信
>>39
まぁ世間話に入りたきゃあな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:21▼返信
逆だろ、稼げてた方がおかしいビジネスモデル。
火垂るの墓の中盤みたいなもんだ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:21▼返信
YouTube発信のスターを作ろうとして審査も甘くしてお金もバンバン出して
Jリーグ初期とそっくりなんだよな
いずれ弾けるのはわかってた
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:22▼返信
>>7
面白いことが売りなら面白いプロが沢山いるものな。そりゃ勝てないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:22▼返信
>>100
ガチで採算とれないなら面子もあるし黙ってやめるよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:22▼返信
お前らチー牛が好きなYouTuberって

詐欺師・迷惑系・炎上商法などのゴミみたいな底辺低学歴ドキュンYouTuberだろ?


逆張り炎上商法にまんまと乗せられて、YouTubeの動画の再生数稼ぎに利用されてる無職のガイジ達
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:22▼返信
芸能人の参入も影響あるだろうけど、普通に配信者の人数増えすぎた結果だよ
つまらん動画が増えて飽きる人が出てる
あと犯罪行為ばっかしてるから醜聞も酷いよね
更にバーチャルキャバクラにハマる奴が他に興味持たなさすぎ問題もあるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:22▼返信
みんないつかは死ぬ、死に向かってカウントダウンされてる状態なのに貴重な生きてる時間使ってシバター見るって、それもうお金をドブに捨ててるようなもんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:22▼返信
※101
ログインしないと見れないのとシークすらできなかった時代が長すぎた
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:22▼返信
若者は飽きやすいから仕方ないね
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:22▼返信
>>104
そうだね
もう一生分稼いだしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:23▼返信
※69
なおYoutubeは7~9月期で初めて広告費が減少した模様
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:23▼返信
士 □□
ロ □□



おいこら
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:23▼返信
>>106
悔しいけどこれからも稼ぎそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:23▼返信
>>110
自己紹介乙
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:23▼返信
小汚いアバター見るより芸能人のがいいだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:23▼返信
>>103
液体窒素の容器の売り買いで知り合ったつってたな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:23▼返信
一生分稼いだやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:24▼返信
>>92
YouTuberと違ってVtuberは競合相手が居ないんだよ
なぜならYouTuberは結局芸能人の真似事を素人がやってるだけだから、プロの芸能人が参入することで客を取られたけど
Vtuberは元々雑談配信やゲーム配信をしてた奴らがアニメのガワを被っただけだから、ある意味最初からその道のプロだったんだよ
だから外部からVtuberの競合相手が来ることは無い
というよりVtuberという存在自体が外部のニコ生からYouTubeに来た存在だしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:24▼返信
>>112
はちま見てた方がいいよな!
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:25▼返信
事にして自分だけ稼ぎたいだけw
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:25▼返信
>>110
具体的に誰だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:25▼返信
>>124
皮肉のつもりか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:25▼返信
ユーチューバーになりたいなどという馬鹿な子供が減るのはよいことだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:25▼返信
>>121
ヤバイ取引みたいで草
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:25▼返信
>>57
累進課税
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:26▼返信
こいつが変化もなく退屈な動画ばかりだから飽きられただけ
面白い奴がどんどん出てくるからそっちに流れただけ
それにビビってこうやって新規潰しをしてる
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:26▼返信
数億単位で稼いだから嫌なら隠居するやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:26▼返信
ほとんどってどこ調べなんだよ

俺が見てるのは誰も終わってないけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:26▼返信
グロ画像を記事画にすんなって国籍不明バイト
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:26▼返信
そりゃまぁ分散はするやろなぁ
コロナ禍だった2020~2021でだいたい天井見えたし
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:26▼返信
30分超えの動画とかアホよな
だったら映画とかアニメ見るわ
素人のくせに調子乗りすぎなんだよユーチューバー共は
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:27▼返信
今は登録者一桁万くらいの新参は面白い
てか専門知識がすごい
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:27▼返信
>>65
累進課税
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:27▼返信
炎上やプチアウトローみたいな、ちゃんとした優位性がないチャンネルは消えるよ。
どのチャンネルやジャンルもだけど、細分化が進んでるからより優位性がないとバタバタyoutubeは死にコンテンツになってくよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:27▼返信
Twitchの方が稼げるのかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:27▼返信
>>119
メッチャ効いてて草 図星だったかw
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:28▼返信
んで信者のクソガイジが顔真っ赤にして


「YouTuberは稼いでる!稼いでるから!!」っていつも言うからマジ笑える


YouTuberはどうでもいいから、お前はどうなんだよって聞くと「お・・俺は人生詰んでる無職だ!!」という
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:28▼返信
なんか、ブームが終わった感じがするね
ユーチューバーのさ
ダサく見えるよ🤭キモ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:29▼返信
どの動画もだらだら長いの多すぎなのよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:29▼返信
Vも終わる時は一瞬だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:29▼返信
別に悪いことじゃないよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:30▼返信
またRIZINに出るって聞いて、オワコンなんだと思ったね
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:30▼返信
>>140
Twitchは古参の報酬下げて炎上したぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:30▼返信
>>82
素人の茶番はつまらんね
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:30▼返信
何かと取り上げられるけど
この人の動画は見たことないのでわからないが
炎上狙いの薄ら寒い汚いおっさんという印象しかないが
こんな汚いだけのおっさん見て楽しめるやついるのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:30▼返信
vのほうが面白いからだよ
youtuberってどいつもこいつも儲かったら
成金丸出しの企画に走るから、見てると働いてる自分を否定されたように感じるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:30▼返信
一気に盛り上がった分、衰退し切るのも一瞬だろうな
153.投稿日:2022年12月15日 10:30▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:30▼返信
※20
たぶんYouTubeよりもYouTubeで稼いだ金でほかの仕事するでしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:31▼返信
そりゃそうよ
芸能人すら生き残るのは一握り
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:31▼返信
そら、芸能人は、テレビのスタッフが作ってるからね
レベルが違うよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:32▼返信
お前がオワコンなだけ定期
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:32▼返信
単にその人が飽きられて他の人に客取られてるだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:33▼返信
マネタイズ上手けりゃ登録者数万でもウハウハやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:33▼返信
銀シャリとかタイムマシーン3号とか
テレビじゃメイン張れない芸人でも 自分たちのやりたい番組を作らせたら絶妙に面白い
テレビと言う媒体では埋もれてチャンス逃してる人いっぱいいるんだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:34▼返信
真面目に働くのが一番。介護、農業、建築業など人手不足が深刻や。ユーチューブの世界から卒業してリアルで頑張りなさい
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:34▼返信
芸能人のせいってわけでもないだろう
tiktokに慣れると、youtubeはだるいらしいからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:34▼返信
>>158
みじめしゃちょーとかも、オワコンやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:34▼返信
芸能人も芸能人でテレビ(業界)に砂かけてつべに絞ってた人らが
急にテレビ業界にすりより出してるし色々大変なんだろなー
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:34▼返信
一部おもろくない炎上芸や煽り芸やってる奴らが急に収益減ったとか言い始めてるのはそいつらだけ減らされてるのが丸わかりw
コンプラ的にそんな物はつべに必要ないっての判断だろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:35▼返信
制作費の問題でしょうね
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:35▼返信
>>154
にじさんじやホロライブみたいなVtuber企業も、YouTubeからの広告料やスパチャを収益の柱とするんじゃなくて、キャラクタービジネスを収益の柱にしようとしてるからな
結局YouTuberもVtuberも大手になればなるほど、YouTubeからの収益だけだとやっていくのは厳しいんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:35▼返信
でも芸能人で成功してるのもごく一部だからね。テレビで人気あるっぽいのにユーチューブだとこんなもんかよって可哀相になるのが多い
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:35▼返信
>>1
言うて芸能人脅威だったか?
って感じはするな
一般人のショート動画の方が強い気がするわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:36▼返信
傾向としては顔出ししてイキってる奴の動画は減少傾向にあるな
ペット系は横ばい、ゲーム系は人による感じ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:37▼返信
>>162
若者のYouTube離れも原因の一つだろうな
tiktokが急速に若者のシェアを拡大してるし、YouTubeだけで活動するのはリスクが大きい
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:37▼返信
>>162
5分以上の動画とか見る気しないマジ。切り抜きしか見てない。あとは画面見なくて良い雑談とか音楽しか開かない
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:37▼返信
ユーチューブにコメント書いたら、迷惑メール増えた…
書いたらメールが相手に行くよね?
絶対そいつの嫌がらせだわ

通報します
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:37▼返信
自分がオワコンになってるからって願望垂れ流すなよ気持ち悪い
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:38▼返信
お前の場合つまらん誹謗中傷ねたこすり続けてるカラダロ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:38▼返信
もうシバターからアバターに改名したら?
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:38▼返信
>>168
何だかんだ数字取れてきてるよ
勝俣とか、古舘とか
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:40▼返信
知名度のある芸能人と番組構成や編集のプロが本腰を入れたらそうなるけど
ネット配信はまだまだ素人が食い込める部分はあるっしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:40▼返信
ホモサピみたいに企画がとんがってる奴しか生き残らんだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:40▼返信
>>110
こういうの書くやつって大体自分がそっち側なんだよなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:40▼返信
今年の夏にサンシャイン池崎が24時間生配信やってた
スタッフもそれなりいて それなりの準備に予算掛かってるんだろうけど
基本的にはカメラの前にいる池崎を映してるだけだからね
24時間映りっぱなし なにかやり続けるって 面白いとか才能とかの話じゃない
「やる気」だけでしょ 予算が凄いとかスタッフが凄いという話を超えてくる
単純にこの人凄いなと思った 
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:40▼返信
ちょーーーんw
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:40▼返信
一般人のとか見たくないわ
正直な話公式の以外いらん
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:41▼返信
というか、同じ人間が出すコンテンツって似たり寄ったりだしそもそも飽きられるだろ
YouTubeで見てるチャンネルも1年前と比べても全然違うし
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:41▼返信
まあこれは好き嫌いで語ってるからよ

「ぼくはゆ~ちゅ~ば~がきにいらない!額に汗してはたらかないといけないんだ!どうがとうこうなんていけないんだ!いほうなんだ!ちょさっけんなんだ!うえええん!!」(99%ひらがなで見づれえ)

って自分勝手な好みを持ってるやつは、これに乗っかろうとしてるだけよ

「ぼくはユーツーバーが嫌い、楽して稼いでる、チョサッケン違法(ゆとり式表現)なんだ、柴田がみんな終わるって言ってる、やったーって
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:41▼返信
俺が飽きられてるんじゃない
YouTuber全体が飽きられてるんだ
現実見てないって悲しいね
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:42▼返信
素人が真似事してただけなのが本業に取って代わられただけだしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:42▼返信
長年やってるから需要が落ちただけでは
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:42▼返信
最近このブログでヒカキンだのヒカルだの全然取り上げなくなったのはアクセス稼げなくなったからってことだろうしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:42▼返信
vtuberは芸能人参入しても失敗するのに
youtuberは参入すると成功するんやな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:42▼返信
>>61
最近の芸人面白くないよ
バラエティも老害が居座ってるから、出れる人数限られてて、新人が育成されない。
仮に出れても、炎上気にして発言出来ないし
そんな奴らが大量にYouTubeに流れ着いてるイメージだわ。
芸能人YouTuberが面白かったのは実力のあるベテランが参入してた初期だけやな
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:42▼返信
YouTubeは情報収集にしか使ってない
服買う時やスマホ買う時のレビュー情報とか
お得情報YouTuberとかやな
YouTuberなんて見てない、時間の無駄だし
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:43▼返信
>>186
飽きてないよ
ユーチューバーに飽きたの

だって芸能人出てたら、芸能人見るやん
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:43▼返信
芸能人で成功してるやつなんて一部だけじゃね
コロナ初期にやたら始めるやついたけど
今でもまともに続けてるやつどんだけいるんだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:44▼返信
佐久間さんとか、Youtubeとは思えないくらいズバ抜けて面白い
有能ディレクター×芸人には素人は勝てんよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:44▼返信
まあ企業と同じだろうな

デカくなりすぎてコストが増えて100万再生でも元が取れない、ってやつは終わるんじゃね

撮影も編集も何もかも自分、スタッフなし、ってやつは十分やっていけるだろうが

ネタ考えるのも場のセッティングも何もかも他人にしてもらわないとできない芸能人はそれは無理だよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:45▼返信
やっぱ猫だね
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:46▼返信
マッコイとか、テレビのディレクターが本気で参入してるからね
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:47▼返信
なんか芸能人参入してきても云々でバカにしてなかったっけ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:47▼返信
ライフステージが上がった説じゃね?

今まで見てた暇な学生ユーザーが
4年も経てば社会人になって
暇つぶし系YouTuberは見なくなる
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:48▼返信
シバター界隈だけ定期
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:49▼返信
ナンパ系YouTuberとか面白い
あれガチのストリートファイトだし
男女の駆け引きという人類史で最も長く続くテーマを取り扱ったエンタメだし
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:50▼返信
>>199
やめたれwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:50▼返信
>>190
Vtuberとして参戦しても飽和状態の中で一からリスタート
対して芸能人はある程度の知名度があるからスタート位置がそもそも違うよ、成功してるのは元の人気が高いのと制作陣がちゃんと付いてる奴らが多いし
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:51▼返信
芸能人同士がコラボすると、めちゃくちゃ豪華だからね
そら勝てないよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:51▼返信
ワイ、広告カットして見てるんだが
あいつらの収益になるんかな?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:51▼返信
なんていうか、笑ってしまってどうしようもねえのよ

「ぼくゆ~ちゅ~ば~きらいなんだもん!いほうなんだもん!ひたいに(ry」
という自分勝手なワガママを持ってるわけだから、芸能人のほうが上だと必死になることで
「だからみんなまじめにはたらかないといけないんだもん!」って言おうとしている

その現実逃避があまりにも発達障害すぎていつも笑うんだよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:52▼返信
つべでしか収益できないアホが死ぬだけだろう
Vのようにつべなんかただの宣伝場所にして最低でもオリジナルグッズ売るべき
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:52▼返信
>>207
何書いてあるかわからん…
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:53▼返信
長年ってほどでもない
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:53▼返信
規制引き上げてたのに炎上芸と煽り芸で今まで通り稼げると思ってた馬鹿がいたとか初めて見るわw
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:53▼返信
そんなもん面白いかどうかやろシバターw
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:53▼返信
でも俺はこの柴田なんとかもそうだし、「芸能人の真似事してる系ユーツーヴァー」は嫌いなんで

その発達障害を止める気は一切ない

ただ珍獣を見て笑ってるだけのようなものだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:54▼返信
つまんねー奴が自然消滅してるだけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:54▼返信
>>207

無理すんな

熱出るぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:55▼返信
こういう有名YouTuberの動画は
一度も見た事ないわ、マイナーな人を見てる
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:56▼返信
そもそもアメリカとかは再生数と広告費の割合が日本の10分の1なんだよ
日本が高すぎただけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:57▼返信
芸能人はみんなきちんと発声練習やTVの映り方やったりを訓練してきてるからな。見やすさが聞き取りやすさが違う。
一般YouTuberは自分達が笑ってるだけやけど、芸人なんかは視聴者を笑わせる技術が凄い。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:57▼返信
知名度があれば議員になれる
そしたら議会にも出ずに好き勝手散財するだけで数千万貰える勝ち組に
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:57▼返信
でも発達障害は、やはり発達障害なんで「1つの道しか認めない」っていう頭の悪さが出ちゃうんだよな
知恵が回ってない

炎上系とか俺も嫌いだが、発達障害は「つまんないんだもん!むん!」って
自分がフテくされることで止まると思ってる

「つまらないといえば動画投稿をやめるだろうっていうその安直な考え」は、炎上系より腹立つ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:58▼返信
こいつも似たような枠なんすよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:58▼返信
動画勢は視聴再生による広告収入しか無い
それに比べてライブ配信で同接5000以上行くような大手ゲーム実況は広告収入に加えてスパチャとメンバーシップさらにゲーム案件まである
顔出し雑談のライブ配信で同接5000行くような奴もいないし、時代はVtuberかゲーム実況
迷惑系はオワコン
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:58▼返信
企業の新規参入だってそうじゃん
最初に始めても生き残れないなら本物じゃない
224.けいこ投稿日:2022年12月15日 10:59▼返信
YouTubeも群雄割拠ですから厳しい世界ですよね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:59▼返信
別に芸能人だからって無条件で面白いわけじゃないやん
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 10:59▼返信
※221
こいつさっさと貯金使いつぶして
哀れな人生歩んでほしい
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:00▼返信
面白い人は再生数回ってるだろうし、ただ飽きられただけでしょ
芸能人という選択肢が増えよそに流れやすくなっただけで
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:01▼返信
最初のすたーとダッシュのアドバンテージありながら
追いつかれて抜かれるとかそれこそ無能
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:01▼返信
登録者数100万のチューバ―でも知らない奴がかなり増えてるんだよね
ユーザーの1アカウント当たりの登録者数が増え続けて、100万登録者数とかの価値は下落してるんだろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:01▼返信
迷惑系だけじゃないの困ってるのって
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:02▼返信
淘汰が起こるのは当然だろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:03▼返信
もともと声優以上の有象無象の厳しい蹴落としあいでしょ
ちょっとおもしろいだけの小学生中学生なら毎年出てくるわけで
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:03▼返信
毎回見るのが苦痛ってのもあるだろ
「やってることがワンパターン」だとか、男脳だったら「役に立つ情報がない」などで

234.けいこ投稿日:2022年12月15日 11:03▼返信
シバタさん、大晦日のライジンでは今年は誰と対戦するのか楽しみです。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:04▼返信
シバターはyoutubeやる前から就職しないで
実家の土地、賃貸収入で生活してたからね
そもそもyoutubeが副業みたいなもんだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:05▼返信
炎上系や物申す系は広告効果が全く無いからなあ
単価はどんどん下がっていくだろうよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:05▼返信
今まで見てたマイナー配信者が人気出てきて有名どころとコラボとか始めるとつまらなくなって見なくなるんだよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:06▼返信
>>14
ヒカキンは今年ゲーム配信でやらかしも有ったからなぁ
アレも効いてそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:07▼返信
まあでもほら、「良いものを知るにはダメなものも知らないといけない」ものだから
つまんねーのも経験程度にはなると思っている


結婚だってそうだろ

良い人を見極めるにはクソ野郎を数多く見てこないといけないわけで
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:09▼返信
「ほとんどのユーチューバー」って



お前のジャンルだけだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:09▼返信
おうち時間が増えて芸能人がYoutubeに流れて供給側が増えたあと、おうち時間が減って視聴者側が見る本数を選別した結果ってことやね。
やっぱり素人より芸能人のほうが力があるってことだ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:10▼返信
トップとか言ってるヒカキンですらTVに出ても全然面白くないんだから、芸能人に参入されたら潰されるのは当然
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:11▼返信
広告出す企業が倍増してる訳でもねえのに
YouTuber だVTuberアホみたいに倍増したら
そりゃ1人頭の取り分減るに決まってんだろうと
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:12▼返信
2021のシバターは大当たりピークで動画も企画モノいろいろやってた
2022のシバターはオワコン原因は芸能人ガーでも何でも無く自身の問題
八百長発覚し開き直るも謝罪になって無い謝罪会見(自室で風呂上がり自撮り)責任取ってYouTube辞める辞める詐欺連発
視聴者やスポンサー離れし現在は10万以下の再生ばかりと9割の動画が自室自撮りソロトークで大半が悪口
再生数が多くても企業の多くがNGにしてると広告料少ないよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:12▼返信
芸能人だと思い込んでる一般人だしな
配信者とか動物園の動物みたいなもん
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:13▼返信
見るのが苦痛になるといえば政治の、特に保守系がクソほどつまらない

これはよく分かったわ

これでは左翼とか歴史捏造支那朝鮮など、ヘイト主義者に負けるの当然だと思った

壊滅的に絵作りのセンスがなく、ダラダラダラダラと同じような絵ヅラが続くので見るのが苦痛だわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:13▼返信
ヒカキンは自分の縄張りだけで信者集めて水戸黄門みたいなワンパ繰り返した方がいいね
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:14▼返信
うんこちゃんレベルでもツイッチメインに切り替えたからなぁ
つべはもう金にならんのね
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:14▼返信
YouTube自体が全盛期を過ぎたよな
昔の大人気チューバーといったら500万再生、1000万再生の動画を連発だったろ
今じゃ200万再生の動画出せたら快挙でしょ
規模が違う
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:15▼返信
そもそも完全に個人の趣味でホームビデオを作って投稿してるだけなのに
それでお金が貰えること自体おかしな話だが
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:15▼返信
結局テレビのCM費を横取りしただけだからな
無限なわけない
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:16▼返信
こいつらを指標にすんのは間違いだろ
ゲームで言ったら「GTAの売り上げが最低ライン」みたいなもんだから


「2億本売れなかった!儲からない!ゲーム業界は終わりなんだぁぁ!!」

とか、安田みたいなド素人が騒ぎ出してしまう
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:17▼返信
面白いやつが面白いことをやる
面白くないやつが面白いやつを見て寄ってくる
面白くないやつが面白くないことをやる
面白いやつは去っていく
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:18▼返信
広告費が決まってるわけではないからな
そんな素人運営はニコニコだけ

ニコニコは広告費のパイがあらかじめ決まっているので、
仮に1億再生されてもパイが1万円分しか残ってなければ1万円しか支払われない

だからみんな呆れて離れたんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:18▼返信
そもそも俺ユーチューブで専門YouTuber動画って殆ど見んしなぁ、スポーツ・アニメ・ゲーム・ホビーやらの趣味動画しか見ないのでYouTuberがどうなるとか言われても知らんがなとしか
今の履歴見たらワールドカップ期間の影響でサッカーのリプレイばっか見てたしw
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:19▼返信
未だにシバターを5年前の1/4でも見続けてる奴が居るのが驚き
どこが面白いんだよ
10年前に2,3回見たきり、見限ったわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:20▼返信
面接官「えーと、前職は・・・Youtuberですか(笑)」
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:20▼返信
ナメんな

これ系1回も見たことないわ
本当に

中身を見ずに前評判だけで嫌いになれるので
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:21▼返信
稼いでる人は普通に稼いでるけど
こういうオワコンはおしまいってことだろ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:22▼返信
そりゃ迷惑Tuberに広告費なんて出ねぇだろ
企業イメージだだ下がりじゃん
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:22▼返信
再生数少なくても企業スポンサーが好意的なとこは稼げてる
合間に入る広告だけが全てでは無い
個人でも稼げるスキルとルックスが必須になっただけ
声優もブスには厳しい世界になってるYouTubeなんて特に見た目やネームバリュー求められるよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:23▼返信
自民党に、支那ポチ茂木ってのいるだろ

あれなんか顔だけ見て嫌いになったぞ

それまでこんなの知らなかったのに、こいつぜってークソだなと顔だけ見て嫌いになり

実際にパワハラ野郎だと分かって更に上乗せで嫌いになった
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:23▼返信
なんだかんだで先駆者の多くは生き残っているイメージがあるな
逆にコロナ後に参入してきた芸能人のほうこそたいしたことがないな
若い奴はユーチューブから離れて違うプラットフォームに移行しているんだろうし
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:24▼返信
趣味でやれよ。ゆうつべで稼ごうって10年前の考え方。
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:25▼返信
岸田「なるほど、YouTuberがそんなことになっているのか!よし、増税だ!」
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:25▼返信
>>70
シバターはピアキャス出身やろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:25▼返信
企業がしゃしゃり出てきてつまらなくなった
下向上シリーズなどと言って金掛けてセットからすべて外注依頼し
制作会社に構成頼んで大コケした奴がいるが
YouTubeが映えてた頃と違って
オワコンTVの背中を必死に追いかけてるというか
オリジナリティー無いよねテレビの方がスケールも出演者も豪華だし
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:26▼返信
決まったパイの取り合いなんだから
普通に芸能人より面白い配信すりゃいいだけ
つまらん奴が淘汰されるエンタメの基本原理やぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:26▼返信
逆に言えば、コストかけて動画つくっても元がとれるくらいyoutubeがメジャーになったということだろう
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:27▼返信
しょせんやってることはTVの真似事やからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:27▼返信
>>2
一切収益化せず強制的に広告が入る仕様になったらスパッと辞めた所ジョージを見習え
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:28▼返信
youtuberみててやっぱりビジュアルて大事だなぁと思った
同じような内容ならブサイクより美男美女の方が映像としてはるかにいい
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:29▼返信
自室自撮りソロトーク悪口ばかりの肥満豚爺に需要がある訳無いやん('ω'`)
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:29▼返信
麻原かよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:30▼返信
>>267
行き着く先は最終的にそこだからな
大体のyoutuberが素人がやるテレビの劣化企画みたいなもんだったし
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:31▼返信
>>22
頑張って企業や公務員に就職した人を全否定かよ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:32▼返信
ソシャゲで見た流れ。次はV業界も本業声優に食われていくよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:32▼返信
お前らチー牛が好きなYouTuberって

詐欺師・迷惑系・炎上商法などのゴミみたいな底辺低学歴ドキュンYouTuberだろ?


逆張り炎上商法にまんまと騙されて、YouTubeの動画の再生数稼ぎに利用されてる無職のガイジ達
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:32▼返信
スキル持ち前提になっただけ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:35▼返信
これはYouTubeがって事より古参YouTuberが着いてこれなくなったって話か
何かしらに特化したり専門性が無いと今後はキツイってのは結構前から言われていた気がするけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:35▼返信
テレビより縛り緩いのに息短かったな
クラスのお調子者によるテレビの模倣はここまで
現実社会と同じで特殊技能生かした動画しかこれからは生き残れないよ
おつかれ!
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:36▼返信
※277
2年前にも見たコメントやな
でも何れはそうなる人気Vの大半はゲーム下手くそエアプだしトークも普通
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:37▼返信
こいつはただ去年の大晦日のライジンで八百長して嫌われただけ
そもそもその前からコイツはオワコンだったけどライジンに出るってことで再生数取ってたのにそれが大晦日ゴールデンで八百長っていう最悪のクズっぷりを見せてガチで視聴者から嫌われただけな
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:38▼返信
テレビが嫌いだのnhk嫌いだの言うくせに芸能人は好きっていうのがまた発達障害くさくて面白い
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:39▼返信
>>277
どっちかと言うと本業アイドルだろ演技力いらねーじゃん
恋愛禁止もしてて中身も可愛いってなったらキモオタ大喜びやろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:40▼返信
YouTubeオワコン化でしょ
サブスク普及で他動画サービスかなり増えたし
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:41▼返信
ゆだんぼテレワーク極めるしかないね
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:42▼返信
先人が散々に美味い汁吸った後のアフィリエイトみたいな事になってんな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:42▼返信
>>193
芸能人で面白い奴なんて一人も居ない
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:42▼返信
>>282
むしろそれがウケてそうな気もするけど違うんか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:44▼返信
OP→CM→茶番→CM→前振り→CM→本編(前編)→CM→本編(後編)→CM→予告ED
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:46▼返信
ラファエルが偉そうに色んな会社を経営してるって言ってるけど表に出てくるのがカレーパン屋だけの時点でお察しなんだよな
とりあえずシバターとラファエルはもうオワコン以下のメグウィン化するのが見えてる
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:46▼返信
好きなタレントの話を無料で聞けるのはありがたいわ
お気に入りのチャンネル増えすぎて
テレビは一切見なくなったな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:46▼返信
>>286
最近アマプラ見てるわ🤭👍
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:46▼返信
そりゃあ地上波なんてもう終わり!これからはYouTuberの時代!なんてやってりゃあそうなる。ケンカ売っといてボコボコにされて泣き言吐いてるだけじゃねえかw

競争はあったんだろうがあくまで素人同士の生ぬるい競争。そこに年がら年中競争してるやつらが入ってきた、芸能人全員が脅威って訳じゃないが素人じゃ太刀打ちできない「本物」もいる

アマチュアがはしゃいでたらプロにあっさり潰された、それだけのこったよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:46▼返信
高評価チャンネル登録しろって言ってくる動画は全部低評価押してる
言われてするもんじゃねえ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:47▼返信
>>284
意味がわからん
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:48▼返信
キモいから出てくんな!!
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:50▼返信
そもそもyoutuberって職業じゃねーだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:51▼返信
アイドルといっしょだなファンとともに高齢化して衰退していく
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:51▼返信
成功した奴は人生1周分以上稼げてるから勝ち組だろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:51▼返信
>>1
犯罪者みたいなのばっか集めるからやバーカ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:52▼返信
ボロボロの骨とう品を綺麗にレストアする動画はなんかずっと見ちゃう
それ系は余計な声も入ってないし茶番もないから純粋にみられる
素人が「どや俺って面白いだろ?高評価しろよ」とかやってるのは虫唾が走る
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:56▼返信
だからこれだっつーの


「ぼくゆ~ちゅ~ば~きらいなんだもん!いほうなんだもん!ひたいに(ry」
という自分勝手なワガママを持ってるわけだから、芸能人のほうが上だと必死になることで
「だからみんなまじめにはたらかないといけないんだもん!」って言おうとしている
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:56▼返信
>>299
ちゃんと金を稼いでるのに?君が思ってる『職業』とやらの基準を教えて下さいませんか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:57▼返信
黎明期に成功した奴は母数が少なかったから登録者が伸びやすかったけど
今は登録者多い人が優先で見られるしそれ以外は母数が多いせいで分散するから成功者は生まれにくい
芸能人は一因としてあるが単純に供給過多なだけ。ニコニコもそうだった
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:58▼返信
>>303
ボロいのを綺麗にする系とかは一週間くらいで飽きた
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 11:58▼返信
お前ごときが見なくても誰も困らんだろうしなあ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:00▼返信
声優や芸能人の動画っておりこうさん過ぎて全然面白くない。youtubeは動物園でお前らは見世物という事を自覚しろ。ヤフーニュースに取り上げられるような炎上動画をアップしろよ無能
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:00▼返信
同じようなネタしかやらないから面白くないんだもん!

なのに同じようなネタしかやらない松本人志が好きな発達障害


みたいな
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:02▼返信
コロナ特需が落ち着いて外出るようになったんじゃね
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:04▼返信
ワイが見てる同説1000人前後くらいのビミョチューバーの二人は
変わりなく続けてるけどな
お前がオワコンなだけ定期
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:06▼返信
>>305
横だけど職業かどうかは公的な書類に記せるかどうかじゃねぇの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:06▼返信
「ほとんどのユーチューバー」言うが
お前ユーチューバーをどんだけ見てきたんだよっていうようなものだよな


裁判やったこともないくせに「負ける」とかいうバカと同じ

おまえやったことねーーーだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:06▼返信
ユーチューバーがテレビに出たくて必死になってるもんなwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:06▼返信
出演者が40~50代のジジババだらけになって30代の芸人が新人扱いされてた地上波が異常だったのさ
それに辟易してた若年層が同年代から20代のYouTuberに殺到した、だが視聴者もYouTuberも年を取り、地上波も若返り対策を始めた。そうなるとYouTuberはもう憧れの対象じゃなくなる

短い春が終わったんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:09▼返信
今は配信界隈がオワコン化してる
一部の古参だけが数字出てるだけで新規なんか誰も見やしない
Vはホロライブが飛び抜けてるけど売れてる企業なら肩書きだけで見てもらえる
Vには勝てない
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:09▼返信
芸能人の参入がというよりは企画が一昔前より確実につまらない。今、昔のネタをやったところでダメだけど、
最初のころは今までにないものを動画に上げるってのが基本だったけど今は数字取れるってなったら真似ばっかりになってるから。そら再生数減るやろ。同じチャンネルばっかりやからな。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:10▼返信
カネが手に入ればいいから、俺は5万再生でも気にならんなあ

芸能人に勝つ気はないしブイツーバーに勝つ気もないし1番取る気もない

そもそも1ミリもカスってない

VARでもカスッてない判定されるくらいカスってない
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:11▼返信
結局YouTuberの行きつく先が地上波番組のコピーなんだもの
当初苦戦したタレント勢もYouTubeというコンテンツに慣れてきて素人YouTuberはお先まっくら
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:11▼返信
そりゃ、普通の人は下品なチャンネルは見ないし。見るやつは流行に流されやすいやつだからね。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:12▼返信
>>313
じゃねえの?じゃねえよ、確実な情報を提供しろ。やりなおし
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:12▼返信
趣味として楽しみで動画作ってる層いるんかな
再生数より収益あるから楽しいのかもなー
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:12▼返信
芸能人は成功するやつのほうが少ねえもんなあ


100人参入して1人も残らないんて当たり前で
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:12▼返信
そこそこ名前売れたら過激な事できなくなるしな
丸くなってつまらなくなる奴らばかり
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:13▼返信
シバターやラファエルも落ち目なんやなぁ
まぁ、ヒカルのコバンザメだしな
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:13▼返信
食べていけてるなら人気の程度とかどうでもよくね。食べていけないなら他の仕事するべきだね
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:13▼返信
youtuberが八百長とかやるからツマンなくなったよね
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:14▼返信
>>322
横だしその手の仕事してる訳じゃねぇから知らねぇよw
公的書類に職業としてyoutuber、もしくは配信業と書いて認められたら職業扱いでいいんでね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:14▼返信
この柴田はコストかかりすぎなんやねえのかね

1動画作るのに経費含めて総額30万かけてるとか

バカか
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:15▼返信
まぁなんというかここの書き込むボタンが右下にあるせいでいいね誤爆するわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:15▼返信
>>311
もともと広告費のパイは決まっている
視聴者も増えているけど、それ以上にユーチューバーが増えている
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:15▼返信
ネットは今も昔もオタク相手の商売イメージ強い
オタクは声は大きいし執着も強いし
ネットの数字や反響を社会が都合良く解釈してくれるうちは大丈夫だと思う
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:18▼返信
youtubeの広告収益は見られたら見られたぶんだけ増えていく無制限
ニコニコとは違うからここまで流行ったんだよな

ニコニコはゴミofゴミ
キングオブゴミ

335.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:18▼返信
垂れ流しするにしても4、5分の広告とか出てきてウザいから見るのやめたわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:19▼返信
さまざまな配信サイトで活動してる人達の方が良さそう。
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:19▼返信
まあこの人たちはサラリーマンの生涯賃金以上稼いでるでしょうから
特に困ってないとは思うんですが。
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:20▼返信
cmとかまともに見たことないけど、あれに宣伝効果があるとは到底おもえないんですよね
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:22▼返信
やっとまともな人間に戻れてよかったじゃないか
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:22▼返信
マックスむらいとかも昔の勢いがなくなったな
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:24▼返信

そんな芸能人も媚びるしか無い、もちまるとか言う最強の存在
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:24▼返信
まあ飽きるよね
流行れば廃れる、世の常です
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:24▼返信
>>337
計画性のない成金はお金使うから困らないとは限らないな実際知り合いにいるし
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:24▼返信
>>286
サブスクの動画とは違うでしょ
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:24▼返信
>>338
カウントダウンの数字しか見てないよね
終了まで飛ばせない時はスマホ見てるわ🤭
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:26▼返信
この先ずっと、YouTubeは終わった終わったって、テレビみたいに、言い続けられるんだろうな
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:26▼返信
幼稚園児から老人にペットまで個人で配信できるコンテンツが増え過ぎて分散してると思う
定番のユーチューバーが飽きられて視聴者数が減っているだけかもな
youtube全体の総視聴者数は増えてるだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:27▼返信
>>331
そんなのしょっちゅうだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:27▼返信
>>278
え?ロボ系・特撮系玩具レビュアーの動画ですけど
なんで勝手な妄想するガイジにガイジ呼ばわりされなきゃいけないの?
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:27▼返信
金が欲しくてやってるなら、もっと金になる場所で金になる事すればいいだけでしょ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:27▼返信
がめついな TVで食ってくと決めたのにTVが落ちぶれ始めたら
馬鹿にしていた素人の遊び場ネット配信に来て媚び始めるとかプライド0
エガちゃんみたいなTVじゃできない事をするのに一番合ってたのがネット配信だからネットに来たなら分かるけど
そうじゃなく金稼ぎでって芸能人はTVと心中してほしいんだがな

稼げなくなった=0とは限らんけどな
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:28▼返信
だけ、で稼いでる奴なんてそもそも居ないだろ
ただの先行者なだけで人が増えたら面白い奴に持ってかれるのは必然
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:29▼返信
お金を稼いでる人は善人で正しいって偏見が根強い
証明するにはとにかく金稼ぐしかない
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:29▼返信
逆やろ。本当に面白いコンテンツを作れる芸能人が参入したからYouTuberのつまらなさや雑さが目立ってきたんやろ。YouTuberが面白いって言われてたのは、視聴者がそう思い込むことで「誰も知らない面白い人見つけた。自分が最初に気付いたんだ!」って自己満足を得る為やで。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:31▼返信
まぁ、見てる側も見たくないもんと見たいもんを選別するようになるからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:32▼返信
>>320
ゲーム配信とかも酷い。誰かが一つのゲーム始めたら同じゲームをこぞって始める。結局YouTuberなんて二番煎じ以下しか出来ないんだよな。
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:33▼返信
>>354
芸能人のはプロのディレクターやカメラマン、演出家ついてるユーチューブも多いからな

358.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:33▼返信
芸能人のせいにしてたら無理だわ、早く職探ししたほうがいい
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:34▼返信
YouTuberよりニコ動のずんだもん見てる方がマシ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:34▼返信
>>305
金を稼いでいれば職業になるんなら詐欺師も強盗も職業か?確実な情報を提供しろよ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:34▼返信
昔の世代が若さを失って、次世代に負けた人たちが増えてきてるって気がするけどね
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:36▼返信
>>351
いうて、エガちゃぴんの延長線上のことやってるだけだぞ
スタッフも含めてな
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:36▼返信
まぁ、昔からダラダラ続けてる連中の案件動画なんて面白さ微塵も無いからな
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:36▼返信
そもそも面白い芸能人とか言うが

そんなのたったの一人もいないんだよな

最初だけ「登録者1億人ガ―!」とか言うてウソつくが、

わりに再生数なんか1万とか、良くても10万とか、面白くない芸能人しかいない
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:36▼返信
単に売れてない奴が騒いでるだけ定期
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:37▼返信
芸能人とは面白くないものであって、その真似をしたら面白くないに決まってるだろ

このシバとかいうの勘違いしてねえか?
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:38▼返信
ユーチューバー見てるとストレスになる
5秒が限界
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:38▼返信
ゲーム業界もそうだけど
財布の中身以上に、ユーザーの時間を取り合ってるからな
これが一番むずかしい
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:39▼返信
芸能人ってよりヒカルの犯罪者守ったりシバターのイジメ動画だったり自分たちが炎上商法で金儲けしまくった結果やろ悪いんやろとしか
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:40▼返信
コイツみたいな芸も無い炎上系が生き残ってるんだからまだまだ甘い世界だよ
有名どころは揃ってさっさと消えて欲しい
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:40▼返信
ただの淘汰だねぇ、良くなる努力をするならまだしも炎上させて見てもらう形でしか注目を集められなくなった時点で分かってた事だろう
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:41▼返信
パイの取り合いとか言い始めた奴はもう終わるなって思う
売れる奴はそんな窮屈な考え方しないんだろな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:44▼返信
数年前バカにしてたMEGWINの立場に自分がなっちまったな
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:45▼返信
いやあラファエルとかシバターとかこいつらに広告付けたいって思わねえだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:46▼返信
売れない奴がオワコン言い出すの草 
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:46▼返信
シバターとかなんでこんな汚らしいおっさんが人気だったん?
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:47▼返信
パイが決まっているとしても
「その1つを自分のとこに囲い込みたい、俺だけを見て欲しい」と独占したいということは
やっぱりコスト掛け過ぎってことだろう

1動画100円で作りました、ならそんなことまったく思わないだろ

だから、パイとか言ってるってことは「コスト計算が、てんでできてねえ」ってことなのだ
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:49▼返信
むしろ八百長カスの話を聞いて時間を無駄にしてるバカがまだいるのかよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:49▼返信
ヨ————ツ—————ンブは不安定ガ———————————
グーグルの胸先三寸で失職ガ————————————————

って言うが不安定だとすればだよ
あくまでも、だとすれば、だが

「不安定なとこに金掛けるのは間違いである」ってことだよな
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:50▼返信
もっと収益条件厳しくしたほうがいい。
素人が乱闘したり反社がタレントごっこしてたり酷い有様だから。
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:50▼返信
YouTuberがオワコンというよりお前がオワコンなだけやろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:50▼返信
もう何年も前からおススメには上がってこなくなってるからどうでもいい

383.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:52▼返信
※378
スマン、誰かが何かやらかした時にこいつの救いたい動画見に行くわww
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:52▼返信
自分は好かれているのか、嫌われているのか (自己の価値分析)

まずそこを自己分析して、改善できるか、あるいは逆に利用できるか、を考えるだろ

他にも山ほどあるが、最低限そこを考えて「どんだけのコストかけっかな~」っていう

金の計算をしなければならないのだが、こいつはそういうことをしていないのだろうか
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:55▼返信
顔出しは自分を売って金に換えるんだから、まずモノのパフォーマンスよりも
自分の価値や境遇を正確に出しておかねえといけない

ぶっこむカネの額だけではなく、「何をやるかの方向性」もそれで決まること多いんだから
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:55▼返信
ヒットしても数年は持つけど再生数の維持に関してはかなり難しそうだ。炎上もネットニュース止まりだし、終焉てよりは飽和って感じか。
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:57▼返信
>>376

永井先生の後追いと他の配信者への嫌がらせで人気に
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 12:58▼返信
でもええやん

「炎上してでも名前が売れたら勝ち」
「悪名は無名に勝る」
ってバカ言ってるバカは間違いだ、とバカにできる材料が増えていくので

知名度があれば何でも勝てる、っていうやつは大嫌いなのでそういうのをバカにできる材料が増えていくのは嬉しい
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:00▼返信
人に嫌がらせしてきた人の動画なんか誰も見たくない
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:03▼返信
顔バレしてるから、就職も出来ないね🤭
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:04▼返信
古いYouTuberが飽きられてるだけでは。
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:05▼返信
「お父さんの職業何?」

子供可哀想…
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:07▼返信
顔出しして本業にしてる人は
この先、キツいだろうね
趣味レベルが正解
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:07▼返信
シバターは料理動画と釣り動画だけやってればいいんだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:08▼返信
ゲーム実況はいまだに芸能人入る余地ないわ
アイツらそんなにゲーム好きじゃないもん
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:09▼返信
>>338
それな 嫌がらせしかなってないしイメージダウンだよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:11▼返信
それでも喋りや編集が上手い連中がまだ耐えてるけど、消えてく大体がただ承認欲求満たしたい悪ノリ素人だからね。
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:12▼返信
素人が芸能人ぽくしてもボロがてる 企画もテレビのパクりだし
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:16▼返信
こいつの動画は牛角食べ放題のやつしか見てない
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:19▼返信
素人が内輪で深夜バラエティの2番煎じをやっていただけなんだから
そら本物が乗り込んできたら駆逐されるだろうに
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:20▼返信
まぁ完全に趣味、小遣い稼ぎにするか
名前売って別の事業で稼ぐかすればいい
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:22▼返信
YouTuberもよほど定期配信できる体力の自信とMCが上手くないと、老いには勝てんよなw

そもそも暇つぶしコンテンツが変わってきたんだろうな〜
今の若い世代の優先順位ってSNSやTikTokやったり、Vアイドル追っかけやソシャゲ、三番手にYouTubeな感じ?
娯楽の4番手と化したTVや芸能人もそれに危機感を感じてYouTubeに参入はじめてるし、
ただでさえサブスクで倍速視聴するくらい時間のないキッズは、ニュース系や炎上YouTuberなんて見てる暇ないよな
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:23▼返信
分かってたはずだろ。
命の煌めき、濁り、燻り、すべてエンタメに捧げたはずじゃないか。
途中で抜けることなんてできない。
見せてくれ!YouTuberとやらの生き様を!!
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:23▼返信
そもそも本当に面白いと思って見てたのか
過去の動画見直して見たらいい
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:26▼返信
所詮素人だしプロに勝てるわけない
登録者100万の人でも次々引退していってるから200万以上じゃないと生き残れないね
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:29▼返信
正直芸能人の方も見てないけどな
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:29▼返信
>>405
200万行ってる芸能人いなくて草
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:31▼返信
>>360
詐欺師も強盗も職業か?なんて聞かれても知らねえよwお前がそいつらにインタビューして確実な情報をとってこいよw
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:32▼返信
稼いでる人は今もコンスタントに稼いでるでしょ。
それはちゃんと一芸に秀でて不快な事してなくて楽しい動画でね。
あんたらのは町のチンピラが目立ちたいだけ、他人の悪口や度の越えたいたずらとか中身の全くない動画だからでしょ。
キッズ達には刺激があって見られてたけんだろうけどさすがに飽きるわな。
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:34▼返信
ライブドアの140位くらいのアフィブログだってバイト雇えるくらいは稼げるんだろ
そこそこはもらってるだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:34▼返信
もう有名な奴は一生分稼げてるから問題ないやろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:37▼返信
長々とやるもんじゃないってだけじゃね
短中期的には当てれば全然美味しい
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:39▼返信
まあ炎上とかケンカでも、もっと突き抜けてくれりゃいいんだよな

「ゴラァ素人みたいなマネしやがって!」とか言って
どっかの政治屋に殴り込みかけて殴ってくれるとかな

そんなのだったら世間みんなが笑うだろうし、そもそも役に立つからみんな許すだろう
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:42▼返信
「そんなのはいけないんだ!ホリチュ違反なんだ!ホリのホリリのホリホリなんだもん!」

とかいう発達障害も出てくるだろうけど、そいつもボコボコに殴って

「ホリ・・・っ!ホリリ・・・・っ!ちゅいまちぇんでしたちゅいまちぇんでしたちゅいまちぇんでした・・・・・・」

とかなりゃそれも笑えるから、もっと突き抜けてくれれば俺はコンテンツとして大賛成するんだけどな
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:44▼返信
バーバパパさんみたいな映像作品をクリエイター系してる人こそ真のyoutuberと言える。カメラの前でハシャいでるだけのキチガイ共は全員認めない
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:47▼返信
信者のクソガイジ達が顔真っ赤にして


「YouTuberは稼いでる!稼いでるから!!」っていつも必死に擁護するからマジ笑えるw


YouTuberはどうでもいいから、お前はどうなんだよって聞くと「お・・俺は人生失敗した無職だ!!」と言う
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:53▼返信
猫動画は見ねぇ

カワウソ動画なら見る
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 13:56▼返信
これまではコラボとかいう
互助会でその界隈で保ってただけ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:05▼返信
ニコニコもそうだったけど、誰でも知ってるAと誰も知らないBの組み合わせができる普通の感覚の人間がうまくいって、新たな知ってるを産み出してたけど、狭い世界の有名人がどれだけ知られてないかを察っせず誰も知らないと誰も知らないの組み合わせで走り出したらもう終わるんや。
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:09▼返信
>>418
くそつまらんなyoutuber互助会
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:22▼返信
数が多すぎ。飽和状態やろ(´・ω・`)

美味しいメロンパンでも毎日食べてたら飽きる(´・ω・`)
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:23▼返信
配信業に限らずいろんな分野であることやね
黎明期は先行した素人が活躍できるけど技術持った連中が参入すると淘汰される
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:30▼返信
言うてテレビのレギュラーMCだった焼肉屋の店長も終わりかけてるから
芸能人には勝てないよーってのもダサすぎる話
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:33▼返信
4、5年前まではプラットフォームに依存してるだけなのに
まるでGoogle役員みたいな物言いの奴いっぱい居たよね
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:34▼返信
>>191
なにをえらそうに言ってんだw
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:38▼返信
結局原因はなんなんだろうな
他サービスに人が流れたのか
広告出してくれるところが減ったのか
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:40▼返信
>>426
広告費が増えてるプラットフォームなんかゼロだよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:47▼返信
実際の所芸能人が増えたことは大して影響なかった。エンタメ系ですら勢力図は大きく動いてないんだからな。 単純に配信者が増えすぎたことだけが問題でしょ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:50▼返信
芸能人ごっこしてたら芸能人に追いつかれた
まあ当然というか
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:52▼返信
>>428
だからその増えた奴のなかに芸能人とか芸人というもともとプロだった奴も混じってきた感じだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:58▼返信
特にこいつは他人のネタに乗っかるだけで何も面白い所が無いからな
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 14:58▼返信
単にお前らの旬が過ぎただけ
オワコンなんだよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:01▼返信
ニコ生見てるとやたらと主をユーチューブに誘導しようとするユーザー見るけど絶対に行かない方がいいな
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:03▼返信
コラボやり出したら終わり
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:10▼返信
芸能人見る層とYouTuber見る層は違うだろ
どっちかと言うと芸能人がアングラに寄せて来てるんだから有利なのはYouTuberだぞ
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:12▼返信
テレビのやらせっぽさが嫌でYouTubeみてるから芸能人のチャンネルとか見ないよ。
やらせっぽいヒカルラファエルシバターあたりも見ないけど
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:30▼返信
芸能人の参入はさほど関係ないかな

むしろ芸能人じゃなくても面白いのがあるからYoutubeはTVよりはるかに面白い
というかTVでやらないような学習につながる番組は伸びやすいかなと思う
本来NHKでやるようなものを個人ができるようになってる
農業やDIYから法律、オタク向けの蘊蓄まで多種多様
エンタメ関係は芸能人の土俵だから素人にはきついかもしれんがな
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:41▼返信
広告費以上に有名人の参入が多いから儲けも減る
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:47▼返信
>>437
俺もDIYや野食系が最近のおすすめで埋まってるし登録者も伸びてる
ジャンルのトレンドが変わったんだ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:49▼返信
嘆いても数字は増えないよ♪
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 15:55▼返信
構造としてお気に入り登録者上位はNG登録者上位でもあるだろう
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:00▼返信
飽和状態になると見るべきものを厳選するようになるからな。
ゴミから消えていく。
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:10▼返信
ただのYouTuberがつまんないってバレただけだろ
本業があってその知識や知見を活かしたYouTuberが出てくればそっちに流れるのなんか誰でもわかる
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:11▼返信
基本登録チャンネルの更新のページから入るんだけど
毎日更新っていうのも、もういいやってなるんだよな
釣りでもバイクでもキャンプでもペットでもそうだけど、今日も見なきゃってなったらもう終わりね
実況でも芸能人でも今まではチャンネル分けるのが鉄則だったけど3本ぐらい柱があってこれは見るこれは見ないっていうのが最近の見方
今は見てないけど貴さんのでは野球のは見ないとか野球OBのチャンネルでもプロスピの回はスルーとかね
自分的には週に2回ぐらいでいいな更新は
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:11▼返信
YouTubeは去年まで長い動画を優遇してたでしょw挨拶だけで1分を超えるニュース動画とかあったよw
見てる側や作ってる側は誰がどう見ても可笑しいと感じてたのにたまたまコロナ過でユーザー数が一時的に増えたんで勘違いして長い動画のおかげだって運営の馬鹿ばっかな社員が勘違いしたんでしょw
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:12▼返信
※445
YouTube社員もクビになったツイッター社員と同じでまともに仕事してないと思うよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:24▼返信
日本のネット検索・動画を違法的に独占しておいてこの体たらくアンチの多さだもんなw
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:28▼返信
アバターだかシアバターだか知らんが前はメッチャイキってましたやんw
付けが回ってきた感じ?w
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:30▼返信
こういう奴らのじゃなくて登録者数が数万人程度の専門チャンネルの方が遥かに面白い。
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:38▼返信
脅威に感じる芸人なんか江頭ぐらいだろ
ほか全員対して伸びてない
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:45▼返信
単に新規が増えてるんだよ
限られた中でのパイの取り合いなんだからそうなるやろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:50▼返信
実際は芸能人でもそれなりに登録者集められてるのなんて一握りだからな
それなりに知名度がありファンが居てそれなりに頻繁に配信してるのに一万にすら届ない人が沢山いる
取捨選択をしないと時間を食い合う訳だから仕方ないんだろうけどさ
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:53▼返信
おもろいコンテンツなら人くるやろ
朝倉のみっくんを見習え
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:54▼返信
詐欺サムネと時間延ばしの動画が横行したのが原因
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:55▼返信
・YouTubeとかショートしか見ねーわ
10分以上あるやつは絶対見ない

発達障害カスゆとり以下の意見なんてきいてねーよwwww
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:56▼返信
グラグラ言ってるお前らなら解るだろうけど
youtubeって画質悪いよね。
たまに地上波行くと差に驚くわ。
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 16:56▼返信
一芸がないから
ヒカキンはその点芸持ちだから
ヒューマンビートボックスという芸持ち
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:02▼返信
切り抜き動画はつべの終わりを後に振り返ったときひとつのポイントとして分析されると思う
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:07▼返信
お前も廃業しろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:09▼返信
まだいたんだこいつww そっちにビックリ♡
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:17▼返信
誰だこいつ
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:32▼返信
このゴミ迷惑系シバターの10分の1以下の登録者数なのがゆたぼん
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:34▼返信
当たりめぇだろ。プロと素人の差が露骨に出てるだけだわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:35▼返信
いい加減、非表示リスト機能追加してくれや。
「興味ない」にチェックすればおすすめには出てこないが検索には出てくるから非常に迷惑している。
ゴミみたいなのが検索に出てくるからなぁ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:38▼返信
>>169
ショートって音楽系と一緒で再生数=人気とはいえないと個人的に思うわ。
というより、根本的に劣化お笑い芸人みたいな事しかしてないんだから、そりゃ本家に負けるよね。
趣味の細分化が進んでんだから、全部に愛されるコンテンツなんてねぇんだろうね
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:47▼返信
>>456
それはYoutubeかテレビかの違いじゃなくて配信者の撮影機材の違いだろ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:48▼返信
コイツよく色んな記事で見かけるけど動画見た事ないわ(笑)
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:56▼返信
当たり前のことが当たり前のように起きているだけの話
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:57▼返信
芸人のチャンネルの方がやっぱ面白い
TVに枠がないベテランが好き勝手やってるのもいい
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 17:59▼返信
飽きたら見なくなるだけ
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 18:09▼返信
それでも充分高いよな
金かけてるわけでもない動画投稿してるんだからさ
機材の天井考えたら金かけられるんだろうけど
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 18:16▼返信
元から殆どのYouTuberは稼げてすら居なかったろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 18:16▼返信
有名なYouTuberって元々芸能人なんかを見る層に向けた動画スタイルだもんな俺はそんなん見ないけどそう言う層は取り合いになりそう
でも知名度は稼げてるんだからあとは何でもやれるだろよっぽど経営センスないとかじゃなければ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 18:18▼返信
猫飼って関西弁喋って声当てるだけでぼろ儲け出来るで
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 19:21▼返信
芸能人の参入で数字がーとか関係無いわ
純粋にYouTube投稿者が増えた結果広告フィーのパイが削られてるだけ
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 19:21▼返信
充分儲けただろうしいいんじゃね
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 19:30▼返信
ラファエル本当嫌い
下手な芸能人よりキライ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 19:50▼返信
所詮はニート
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 19:59▼返信
ヒカキンを見習え
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 20:03▼返信
芸能人で成功してるのエガちゃんぐらいしか思い浮かばないが
エガちゃん1人で壊滅させたんか
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 20:04▼返信
へずまやゆたぼんが金に困って投げ銭も貰えずガチで犯罪に走ったら本当に稼げなくなったと思うけど
お前程度のヤツじゃアクセス減るのは当然だろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 20:08▼返信
久保優太に八百長バラされてから潮が引いたように人がいなくなったオワコンターやん
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 20:19▼返信
自称テレビに出てるタレントよりも面白い人たちなんでしょ?
そんなわけないよ
個人的には時間と資源と電力の無駄みたいな動画しかないなと思ってるけど
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 20:51▼返信
イキリクソお面野郎が
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 20:52▼返信
ブサイクな素人がイキがってんじゃねーよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 21:00▼返信
面白ければ見るつまんねーから見ない
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 22:22▼返信
編集じゃなくて知名度
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 22:56▼返信
しんしーどどんがどん
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 23:03▼返信
しばたーはほぼ 物申す+訴えかける系+顔芸 の動画だけで生き残ってられるのが逆にすげぇわ

youtube行く前は「経理の仕事してるんだけど、クイズ上司に屈した・・・」とか言ってたの懐かしい
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月15日 23:55▼返信
Vtuberに取られてんじゃない?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 03:34▼返信
シバターの動画が面白くなくなったから再生数が落ちたんだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 04:19▼返信
シバターは炎上商法なんだから芸能人参入関係ないだろ
別次元のベクトルなのに人気なくなった原因を芸能人のせいにするな
ただのネタ切れ、飽きられただけ
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 07:08▼返信
芸能人のコミュニティは入ってないけどね。単純に面白くないんじゃないの?
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 09:29▼返信
特定のプラットフォームに乗っかって金を稼ぐ輩の脆弱性がよく分かるな。
原作者の黙認が前提となる二次創作同人作家となんか似てる。
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 10:05▼返信
Vtuberは再生数もスパチャも異次元だが
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:40▼返信
※480
ここ1~2年で芸人youtuberめちゃめちゃ増えたよ
TVより稼げてるとは思わんが、かまいたち、さまぁーず、陣内、とかは面白い。
狩野英孝みたいにゲーム実況してる芸人も多いし、よゐこみたいにだらだら生配信してるのを見るのが好き、って人もいるでしょ

ようは、普通のよくいるyoutuberみたいなことを最近は芸人がどんどんやってて、当然そっちの方が面白いから、みんなそっちを見るようになったってだけよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 20:03▼返信
自営気取りのガラクタだろ YOUTUBEの意思一つで明日から乞食でしょ

直近のコメント数ランキング

traq