日本でも正式発表
『デス・ストランディング』の映画化が決定! 小島秀夫監督はプロデューサーを担当
— ファミ通.com (@famitsu) December 16, 2022
新しい要素やキャラクターなども盛り込むとのこと#デスストランディング #DeathStranding
https://t.co/xKkJe42Obd pic.twitter.com/cyU620mv1c
‘Death Stranding’ Film Based On Hit Video Game In Works From ‘Barbarian’ EP Alex Lebovici’s Hammerstone Studios, Kojima Productions
記事によると
・コジマプロダクションは、Alex Lebovici氏のHammerstone Studiosと提携し、映画版『デス・ストランディング』の制作およびプロデュースを行うという。Deadlineが報じた
・Hammerstone Studiosが全額出資し、小島秀夫監督とLebovici氏が本作のエグゼクティブ・プロデューサーを務める
・報道によると、コジマプロダクション初の長編映画化となる本作のプロットは伏せられているが、『デス・ストランディング』の世界観に新たな要素やキャラクターが登場するという
・誰が脚本と監督を務めるかはまだ不明だが、現在、開発が急ピッチで進められているとのこと
・ロサンゼルスを拠点とする制作会社Hammerstone Studiosはあらゆるジャンルの独立系映画への出資、開発、制作を行っている。これまでに約20本の映画を制作、2億ドル以上の予算を融資してきた
以下、全文を読む
小島監督が「映像関係の仕込みをやってる」って話してたけど、マジで映画作っちゃうのか!?
デススト2も発表されたし続報が楽しみすぎる
デススト2も発表されたし続報が楽しみすぎる


ホラー寄りになるなら分かるかな
こうやって独占IPの価値を高めてくんだよw分かるか?マイクロソフト
間を持たせるための無言顔のドアップばかりだぞ
ゲームとしては先駆者が建てたジップラインの配送革命が面白かった
ほんそれ
ストーリーも大したこと無かったろデスストって
なんか映画作れそうじゃんデススト🤓
こいついつまでもメタルギアの話してゲーム出すの遅すぎるんだよな
ゲームの出演者出すとしたら製作費足りるんかってレベルのスタジオ
めっちゃ長いけども
他人に監督呼びを強要させて悦に浸る惨めな現状から
本物の監督になれるチャンスやん
変なおっさんとおばさんのキモい顔ドアップで「遺伝子組み換えの検査が!」「核はすべてを焼き払うのだぞ!」とか薄っぺらいワードポンポン出してきて主役のおっさんが空見上げて薄暗い空に黒の明朝体で「劇場版デス・ストランディング」ダァァァンこれだけで8時間
わんちゃん、基地ごと配送w
最後デカい敵爆破してENDでしょ
また同じ人に同じ演技させるんかな
昔映画の「バニラスカイ」見たときにペネロペが「オープンユアアイズ」と同じ役をやってて
すげえ間抜けに見えたことがあったけど
そこは流石にヒューマンドラマ多めに割くやろ
ヒゲかw
7か?オリジナルじゃなくて?
おうやってみ雰囲気演出は最高だ
は?運び屋馬鹿にしてんのか?
あれは発売直後のお互いにいいね送り合う環境が面白かったから今やっても当時の面白さは分からんのちゃうかな
にわかは間違った知識ひけらかすのは恥ずかしい
普段映画見てませんって自己紹介してるようなもんやぞw
ゲームはインフラ構築するのが面白かっただけで元のシナリオは特に優れた訳でもないのに映画で見てもクソつまらん予感しかない
痴漢xbot発狂マジかよ糞箱鬱って狂う
プーチンペテンサー怒りのソニーガー日本ガー竹島は韓国領土Deathキャンペーン開始
映画監督はゲーム作ってるから厳しくても
映画のプロデュースとかならそのうちやるだろう
生暖かい目で緩く見て欲しい
女スパイが主人公って、プレイヤーがセクシーなドレス着てハゲのオッサン誘惑して、
ベッドの上で腰振りながら情報引き出すとかそういうゲームになるけどええんか?
どうやろ?
デススト2も発表されて映画も撮るとなるとノーマンめちゃくちゃ忙しくなるやん
映画の出資会社とか大丈夫か?
小島監督ならやってくれる
著名な映画監督は誰もがブランド化した代表作を持ってるからな、スピルバーグのジュラシックパークやルーカスのスターウォーズがまさにそれ、それ以外にキャメロンのタイタニックだとかデル・トロのパシフィック・リムだとか
自称監督のコジマディレクターも映画監督に対する劣等感から自身を代表する作品のブランド化を渇望してるんでしょう
本当ならメタルギアがその役を担うはずだったんだろうね