• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




歴代「ポケットモンスター」シリーズ、最もプレイされたのは『赤・緑』

1671170510392


記事によると



・国内唯一の「ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチ&コンサルティングファーム」として様々な分析を行ってきた株式会社ゲームエイジ総研が、歴代のポケモン関連ゲームのプレイ状況についての調査結果を発表した。

・ポケモン関連のゲームをプレイしたことがあるかを聞いてみたところ、ゲーマーの約4割が、何らかのポケモン関連ゲームのプレイ経験があると回答。

・そこで、プレイしたことがある歴代のタイトルを聞いてみたところ、最も多かったのは、1996年に最初に発売されたゲームボーイタイトル『赤・緑』で、48.7%と約半数がプレイしていることがわかった。

・次いで1999年発売のゲームボーイカラータイトル『金・銀』が37.1%、2006年発売のニンテンドーDSタイトル『ダイヤモンド・パール』が28.0%と続いた。

・また、ポケモン関連タイトルの上位8タイトルは2割以上のゲーマーが「プレイ経験がある」と回答しており、プレイ経験者の平均プレイタイトル数は、27タイトル中4.6タイトルとなっている。

fa499183a8401b95350eff8ec1273518

648b94f980d1bcc7d254e80b59160886



以下、全文を読む

この記事への反応



懐かしい。赤緑世代でした。金銀が発売日が発表されても何度も延期を繰り返したのは覚えています。その間に自分の中のブームが去りました。

懐かしいなぁw


アンケート回答者の赤・緑直撃世代の割合が多いからこういう結果になるのも当然かな…


赤緑世代には今のポケモンの進化に白目しかない。

ゲーマーってどんな括りなんやろ…

赤と緑→金と銀はマジで社会現象的な風潮あったし。ポリゴン事件とか若い子知らんのやろな。

僕は初代やったことありませんが、初代の人気がよく分かりますね。

やっぱダイパって人気あるんやなぁ
リメイクって結局いつされるんですかね?


赤緑懐かしい!
当時めちゃくちゃやってた!
赤緑は自分のポケモン人生の始まりの第一歩!


ポケモンはゲームボーイ世代です。
赤、緑以外プレイした記憶がない(笑)






そりゃ初代ポケモンがグッズで優遇されるわって結果




B0BPH5SQXQ
カプコン(2023-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:31▼返信
ゲーム業界の歴史にはいつも任天堂があるな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:32▼返信
ユーザーの半分近くがオッサンて
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:32▼返信
なんだよ
やったことないやつのほうが遥かに多いじゃねえか
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:32▼返信
初代の頃は良かったなぁ
今じゃ返金バグゲーを騙し売りする会社になっちゃったね 
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:33▼返信
近年発売されたポケモンは日本人はプレイしてないんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:34▼返信
※1
デジキューブの事件は忘れられないよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:34▼返信
俺は本当に、パキーモンを1度もやったことがない

動画も見たことがないし、現物見たことすらない
ハードオフでも見たことないな
任天堂のゲームがある場所を見てないからだろうが

俺のほうが多数派じゃねえか
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:35▼返信
ポケモンSV、データ破壊バグが見つかったらしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:36▼返信
プレイしたことがあるタイトル少なくて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:37▼返信
また任天堂が記録を作ったのか
さすが任天堂
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:37▼返信
GBの緑と金でポケモン歴史は止まったなー俺は
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:38▼返信
初代の頃子供だった世代が今一番金持ってる年だろうし
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:39▼返信
>>5
おっさんしかやってないよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:40▼返信
マリオは1,2,3と湘南藤沢キャンパスで最初に出たやつはプレイ経験ある
ドラクエクエストは1,2,3
ファイファンファンタジーは1,3,4,5,6

それなりにやってきてるのに、ポゎックィーマンだけは1つもない

まあ1度も無いって言ってるものは全部本当に無いけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:40▼返信
ゲームなんかジジイしかやってないってことだ

ポリコレ意識する必要ねえな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:41▼返信
>>2
今のポケモン遊んでるの30代以上のイメージだったけどガチっぽい。BWから若い層が減ったんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:41▼返信
ポリゴンショックとはアニポケでポリゴンが画面を強烈に点滅させたせい子供を大量に病院送りにした事件ピカ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:41▼返信
ランキングポケモン独占で草
ソニーゲーム1個もないやんw
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:41▼返信
まあ初代が起源にして頂点なのはゲーフリ的にも任天堂的にもそうなんだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:41▼返信
ポケモンまったくやったことない人は少ないだろうよ。子供の頃に卒業するけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:42▼返信
※18
アホで草
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:42▼返信
ポケモンやっとけば近所の子供たちと話もできるしな
やっといて損はない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:45▼返信
販売数とアンケートはちがうからな。
一部の人しかアンケしてないのにこれだけやりましたはおかしい。
センスないわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:48▼返信
初代ポケモンが出たころすでに任天堂ハードに触らなくなってセガハードばかり触ってたから、ゲーム自体は長くやっているけどポケモンに触れたことはないんだよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:48▼返信
右肩下がり堂
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:48▼返信
ポケモン一回もやった事ないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:48▼返信
>>2
オバサンは!?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:48▼返信
>>22
???
こっわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:49▼返信
いい歳こいてポケモンやってるやつが1番やばい
普通中学で卒業するだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:50▼返信
どこおじ共はいい加減卒業してキッズにポケモンを明け渡せ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:50▼返信
小6でみんな卒業するだろ
ローカル対戦とかもここら辺でオワコンになるから携帯機のメリットがゼロになる
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:50▼返信
>>2
プレステとか好きそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:51▼返信
>>17
昨日が記念日だっけか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:51▼返信
金銀かと思ってた
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:51▼返信
ダイパこんな人気あるのにリメイク手抜きしたのマジでアホ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:51▼返信
最近手抜きや粗が目立つんだよしっかりやれゲーフリ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:51▼返信
そら一番売れとるからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:51▼返信
金銀だと思ってたわ むしろ金銀までだろこのシリーズ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:51▼返信
赤緑が発売したとき小学生だった
なつかしすぎて泣ける
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:52▼返信
みんなが遊んでるハズなんだあああああああ → オッサンばっかりでした
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:52▼返信
>>30
キッズは妖怪に夢中ニャンねぇ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:52▼返信
>>30
画面の中で鉄砲撃つのが大人の遊びとか思ってそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:53▼返信
赤緑は裏技バグが本体
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:54▼返信
このご時世ゲーム持ち運んでるやつも少なくなったなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:55▼返信
ポケモンダイパリメイク 決算時報告で1465万本、ポケモン赤緑は全世界で3,000万超の売上
なのにポケモン赤緑は48%、ダイパリメイクは9.1%
おかしくない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:55▼返信
赤緑ってやたらリマスター多い
青にファイアレッドにピカブイ
ポケモンスタジアム1-2もかな、後は知らん
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:56▼返信
全世界1000万本売れたピカブイがこんなパーセンテージ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:57▼返信
ポケGOはもっといるんじゃ無いの?
1ヶ月で辞めたのが大半だろうけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:58▼返信
この表みるとポケモンてのはどんどん人気落ちてるんだな
最近発売したやつはプレイヤー数低迷してる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 15:59▼返信
要するに初めて遊んだのがピークで、以降は離れた人が多いというデータ
年齢層を考慮すれば単に少子化が進んでいるのが反映されただけのデータ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:00▼返信
初代から入った世代の人でもまだ30代半ばだもんな
ゲームの歴史で見れば全然若いよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:01▼返信
SVが一番おもしろい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:01▼返信
新しい作品が軒並みプレイ人口減ってるの草
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:01▼返信
ルビーサファイアで色々ダウングレードしててがっかりして今後のシリーズプレイ積んだわ
改造じゃないとリザードンとか引っ張り出せないし曜日制度廃止してるし
戦闘速度もますます鈍くなってるし
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:02▼返信
ガチのジジイ層はFFやってるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:03▼返信
一度も無いしこれからも無いってのが5割以上って事だろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:04▼返信
そりゃ世界的ブーム起こした初代が強いに決まってるでしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:04▼返信
>>50
少子化は勿論のこと、ゲーム機本体が子供の小遣いで買える値段じゃなくなってきてるのがなぁ……
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:04▼返信
>>52
それはない
特にクリア後
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:05▼返信
なぁ、おれたちオッサン世代向けに
アドバイスかDS風のドット絵の新作出してくれよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:05▼返信
剣盾〜スカバイまでリメイク含めていくらでもやる機会あったけど
三十代のお兄さんはもうついて行けんわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:06▼返信
ストリートファイターシリーズだって火付け役のスト2がプレイ経験者一番多いよ
当たり前だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:06▼返信
子供の時は確かに楽しめたけど大人になるにつれやっては見るけどジム半分くらいで飽きてくるんだよなぁ
ストーリー的にも特に起伏とかある訳じゃなく淡々と敵と出会って戦って何か陰謀を危機感ない状態で阻止してチャンピオンになって終わるだけだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:09▼返信
>>55
ガチのおっさんはドラクエの印象
FFはまだ若い
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:09▼返信
また中華転売ぐ~るぐるが判明しちゃった
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:10▼返信
金銀までだなぁ
ゲーム友達もそれ以降っていうと一気に少なくなるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:10▼返信
そりゃ、ゲハ厨がポケモン目の敵にするわけだ
家族で楽しめるゲームとか、ゲハ戦争している奴らからしたら、嫉妬と怒りの対象にしかならんわけだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:10▼返信
※32
ポケモンとか好きそうw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:12▼返信
旧ポケモンプレイヤーの1割強しか追っかけてない新作やばない?こんなもん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:13▼返信
初代ポケモン世代とかもうアラフォーやもんな。よく新入社員とかにオッサンらが俺らの時代はファミコンやとか言うてたのが今は俺らの時代は初代のポケモンや言うてんのやろな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:13▼返信
まあ、赤緑やってるってことは全員30差違以上なんだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:13▼返信
ポケモンって対象年齢が低すぎて大人になってもあんまり思い出に残らんのよね
映画や音楽でもいわゆる青春時代にハマったものの方が人生中好きになるもんだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:13▼返信
ゲームの代表ポケモン
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:15▼返信
サトシより歳下だったのに、いつのまにか20歳歳上になってたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:16▼返信
RSまで発売日に買って、ダイパは何となくしばらくしてから買ったが
思ってた以上に合わなくなってそこでポケモンやめたな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:20▼返信
スカバイが10%っておかしくね?国内で初代の半数ぐらいの売上のはずだから少なくとも24%前後はないとおかしいのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:21▼返信
>>1


気 の せ い w 🤗
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:22▼返信
これゲーマーの年齢ヤバくない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:23▼返信
昭和じじいやん生きててキモいよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:24▼返信
青とピカチュウやってる人が意外と多い。あれは初代プレイヤーの中でも物好きだけじゃないのか
(自分も両方持ってたけど)
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:24▼返信
>>1
数あるゲームのうちポケモンしか目に入らないガイジw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:24▼返信



こんだけ乱発してりゃどれかしら触ったことくらいあるだろうよw


83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:25▼返信
>>1
あれだけ売れた売れた言われてた剣盾はどこに消えたんだ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:25▼返信
>>81
ポケモンの話題で別のタイトルを挙げだす方がよっぽど池沼だと思うが…
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:25▼返信
>>3
普通の人はポケモンは初代で終わったんよ😭
残ったのはガイジ♪
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:26▼返信
赤緑からたった3年で金銀出たってマジか。当時くそ程長く感じたのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:26▼返信
なぜ妖怪ウォッチはポケモンになれなかったのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:27▼返信
>>86
間に青とピカチュウ挟まってるのと発売が一年延期になったからそう感じたんじゃない?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:27▼返信
小学生だったがバイオ1のほうが面白いと思ったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:27▼返信
でも3大RPGに入れてもらえないっていう
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:27▼返信
>>2
悪いけどプレステは9割はオッサンだと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:27▼返信
>>87
ゲームシステムとヒロインの変更、謎の頭身アップと妖怪のグラフィック変更とかしたから
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:27▼返信
もうオッサンと若い子の世代間ギャップが無くなってきたな。オッサン世代が見てたアニメもクレしん、コナン、ワンピースとかやし今の子と変わらん。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:28▼返信
>>7
パキーモンって何?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:28▼返信
※89
小学生でバイオ?強いな
バイオはオープニングだけ見せてもらって、怖すぎて無理だった
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:29▼返信
>>40
プレステやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:29▼返信
ゼニガメ無双→カメール無双→カメックス無双
盾役以外全部御三家でクリア✌️
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:29▼返信
>>14
ファイファンとかポキーモンとかなんか気持ち悪いやつだなお前。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:30▼返信
×モンスターハンター
○マンストゥーヘァヌー

×ポケモン
△ポキモン
○ぽゎっクィーマン(ネイティブ)
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:30▼返信
ポケモンでこれだからな ほかのゲームは目も当てられない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:31▼返信
むしろなんで青は限定だったんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:31▼返信
エリカ戦で互いに全滅目前でレベル5あたりのナゾノクサで運良く勝てた思い出
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:31▼返信
>>91
残念だけどキッズとおっさん以外の中間がpsユーザー層だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:32▼返信
多分ポケモンgoがグラフ伸ばしてるよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:32▼返信
赤選んどいてリザードン一回も使ったことないんだぜ~
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:32▼返信
>>15
ポケモンしか世の中にはないのか狭いなあ君の世界。
あくまでもポケモンではってだけだ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:33▼返信
せっかくだから俺はこの赤を選ぶぜ
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:34▼返信
ポケモンカードGBが1998年って事実に衝撃
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:35▼返信
×はちまきこう
○フヮッツィーマキーコ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:35▼返信
>>87
デザインがダサ過ぎる
ヨーカイザーくらいのデザインじゃないと
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:36▼返信
4割もやってんのかよw キッズが増えるわけだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:36▼返信
>>101
雑誌企画だったからでしょ
赤緑のマイナーチェンジ版な上に雑誌での限定販売だからそれなりに応募は多くなると考えてたけど万単位は想定外だったんだと思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:37▼返信
>>96
ガチで任天堂だよ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:38▼返信
アルセウスもピカブイも販売数の割にかなり低いな
何故?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:39▼返信
そりゃその当時は趣味の多様化もされてないしインターネット見れる人なんか極一部だしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:41▼返信
むしろここまでの地位を確立した初代がいかにヤバイのかよくわかるね
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:41▼返信
>>99
×トマト
○トメィト

×たまご
○タメィゴ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:42▼返信
今見るとなんで赤緑なん?赤青のがよかったんちゃう?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:43▼返信
>>42
それはガキがやるわなwフォートナイトとかApexとかガキがやってるしw
本質的にはイカやってんのと変わらん奴らよw
なんで任天堂のソフトがガキ向けだって言われるかわかる?ストーリーがないからだ。
甘口無毒しか食べないのではなく、苦味有毒も飲みきれてこそ大人よw
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:45▼返信
過去の栄光にすがりすぎ
スカバイのレイドまともにできるように早くバグ直せ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:46▼返信
>>36
初代から金銀まで3、5年かけてるけど今はもう無理
ポケモン毎年出さなきゃ、任天堂が毎年売れるタイトルがなくなっちゃうからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:49▼返信
>プレイしたことがある歴代のタイトルを聞いてみたところ、最も多かったのは、1996年に最初に発売されたゲームボーイタイトル『赤・緑』

これは赤緑で見限られたっていうデータなだけやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:50▼返信
96年とか世間はPS、サターンの話題で持ち切りだったけどな
ポケモンをやってたのは当時の小学生以下ギリ中学生までだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:50▼返信
>>96
エルデンリングはダクソやってない新規が入ってきてる
ゴッドオブウオーも初代からずっとやってるやつそんなにいるか?
そこがこじらしたポケモン留年生共と違うのよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:51▼返信
hgssが集大成だわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:53▼返信
>>91
Switchは新規ソフトハブされてほとんど出てないこと忘れてるねw
任天堂はしょうもないインディとか保証してまわってるけど、AAAほっとらかしてそれやる?w
やっぱりバカだねえ〜w
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:53▼返信
>>14
ガチ池沼
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:57▼返信
>>49
発売後3日間の世界累計販売本数が1,000万本を突破したのがSVだよ。
ちなみに、任天堂ハードで国内、世界共に過去最高記録。逆に人気が高まってる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:57▼返信
俺も今でこそポケモンとか興味なくなったけど赤緑が出た時代はプレステなんて存在してないしファミコン、ゲームボーイが主流だったからファミコン全盛期のおっさんはほぼ全員遊んだことあるでしょ
クラスでポケモンやってない男子ほとんどいないくらいだったわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 16:59▼返信
>>121
それはポケモンを粗製乱造していい理由にはならない
ポケモンだから買う層も確かにいるけどつまらなかったら切る層だっているよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:03▼返信
× パナソニック
○ ペァナサニッ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:04▼返信
イライラす
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:07▼返信
昔のポケモンはその時代特有の妙な生々しさがあって魅力的だったのに段々キャラクター寄りになって魅力が落ちたな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:14▼返信
プレステが発売されてから任天堂は負けの歴史だからなw
1度も勝ったことが無い
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:15▼返信
>>77
バグまみれのゴミを
子ども騙して売り付ける悪徳企業
それがゲーム業界のガン任天堂
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:15▼返信
○アメリカで今年最も望まれているクリスマスプレゼントはPS5
・米オンライン小売業者Rakutenが実施した調査によれば、米国で今年最も望まれているクリスマスプレゼントはPS5だったことが判明した
・2020年11月の発売以来パンデミックの影響で品薄が続き、大手小売店ですら入手が困難だった。最近になってようやくPS5の在庫を確保するショップがちらほらと出てきたものの、それでもいまだ消費者の需要は非常に高い状態だ
・RakutenはGoogleトレンドを参考に「クリスマス期間中に米国の各州で最も検索されたアイテム」を調査。1位はPS5で全米13の州で最も検索された製品だった。2位はニンテンドースイッチで10の州で最も人気だった。そして3位はiPadがランクインした
・ちなみにXboxSeriesXは5位だった
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:17▼返信
初代嵌ってそのままずっとおっさんになってもポケモン!ポケモン!と言い続けてる人多いのが地味に怖い界隈
爺さんになっても続けてそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:21▼返信
>>129
もうPS1もセガサターンもあったぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:22▼返信
>>118
マリオとルイージにあやかって赤緑になった
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:22▼返信
私の周りでは10%くらいだった
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:23▼返信
>>35
ダイパは普段ポケモンやらない俺でさえ、子供の頃めちゃくちゃ好きだったから楽しみにしてた。それなのに手抜きのゴミだよな。
アルセウスに入れてたリソースをダイパリメイクに注ぐべきだった。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:26▼返信
この必死さから
実際には相当SV売れてないんやなと思えてくる
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:27▼返信
ガチガチのアンチニンテンのソニーキッズ達もガキの頃赤緑ぐらいはやっただろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:27▼返信
ダイパはセーブ激長のクソゲーなイメージですわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:30▼返信
ぽけもんごーは老後の運動に最適じゃ!
プリウス運転しながらでもできるぞい!
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:30▼返信
>>76
卒業した人多数って事だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:31▼返信
金銀とダイパはめちゃくちゃやり込んだわ
緑版はバグ技とかで遊んだくらいかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:34▼返信
なにがなんでもポケモンやりたくないゴキブリが必死で頑張ってるwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:37▼返信
64と3DS以外はやったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:41▼返信
おっさんにアンケとっただけじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:41▼返信
ポキモンとかとっくに卒業してる構図だね
いつまでもポキモンポキモン言ってるのは脳みそ成長止まってるガイジ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:44▼返信
1度やった事あるけどあまりに面白くなかったからそれ以来1度もやってない
お使いイベントばかり、技1個でクリア可能、住人が気持ち悪い(ポケモンバトル楽しいよね、ばかり言ってくる)レベル上げが超退屈でいつも寝落ちする
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:49▼返信
ダイパ発売後のプラチナバージョンが初かなぁ一之瀬剛氏の音楽いいよな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:49▼返信
殆どがちゃんと卒業してるのに、未だにやってるこどおじよ…
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:50▼返信
青の位置に違和感
自分の住んでた地域じゃ持ってる奴殆どおらんかったけど
他の地域だと違うんか。。?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:51▼返信
順当に減ってて草
元々は一発屋な癖に引き延ばしただけじゃねぇか
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 17:59▼返信
一作遊べば十分かな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:05▼返信
>>155
持ってるやつ一人くらいだったな

最初コロコロとかの誌上通販で、そのあと3年くらいたって一般発売だっけか
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:08▼返信
かつてはバケモノコンテンツと持て囃されたが、今じゃ下ネタにすがるって話題作りするか、バグでしか盛り上がらないオワコン。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:13▼返信
いいゲームなのは間違いないけど、いい大人が躍起になってやるようなタイトルではないよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:18▼返信
ポケモンの話をすると赤・緑の思い出を語り出すおっさん大杉
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:26▼返信
懐かしんでる時点でブームは去ったという証拠
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:26▼返信
>>148
ポケモンで必死になるのは豚しかおらんw
ポケモンのどこを触っても感度3000倍だろ?w
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:30▼返信
>>94
ディッキーモンに似た海洋の妖怪
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:32▼返信
>>161
ポケモンは金銀までで完結してるからそれ以降は蛇足というか紛い物なのよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:33▼返信
>>124
ダクソパンピーだけどまともに始めたのエルデンリングぐらいだわ
次はデモンズ辺りが気になってる
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:35▼返信
>>74
俺はもうすぐチョコラータと同じ歳になる
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:39▼返信
>>86
ホウオウがファイアーの進化とか噂されてた時期懐かしいな
何か始まるんだろうとか記憶から消えた頃にあっさり金銀出てた
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:39▼返信
こうみるとどんどん落ち込んでるんやな
子どもの数が単に減っているせいなのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:40▼返信
>>110
ヨーカイザーは似非たまごっちゲーが多すぎたのがね
生き残れたの元祖とデジモンぐらい
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:43▼返信
赤緑掴まされて青持ってる友達見ると恨めしく思う時期がありましたな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 18:47▼返信
※1
俺はポケモンで遊んでない6割側だけどねwww

Nintendoハードでもほとんど任天堂の幼児向けゲームは遊んでないなぁwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:13▼返信
最近のが上位に全く無いのがガチっぽくて草w
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:14▼返信
最近のは売れてるけどプレイされてないって事?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:28▼返信
>>172
逆張りダッサwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:29▼返信
サトシ降板だってな
もう終わりだよこのコンテンツ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:34▼返信
40代の俺。
アルセウスでポケモンデビュー。
一応ソードも遊んだけど、そんなに楽しく無いから新作は買ってない。
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:36▼返信
※176
20年おせーよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:37▼返信
当時100円ショップとか無いから電池の入手が大変だったな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:40▼返信
俺は、ポケモン赤緑世代だが今年のSVも最高だった。いつかは、シリーズ終了になるだろうけどじいさんになってもポケモンを遊びたい。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:43▼返信
いつか赤緑世代向けに大人向けのポケモンのアニメとか見たいな。テーマ選びを間違えると爆死しそうだけどね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 19:54▼返信
今のおっさんおばさんは皆んなやってたんや
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 20:18▼返信
>>181
オリジンとかサトシがメインじゃないアニメがけっこうある
Youtubeとかに動画がある
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 20:34▼返信
ポケモンやってる年齢層が高めなのはこういうことよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 21:04▼返信
見るからに減ってて草

やっぱり棚に積んでるだけか
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 23:07▼返信
金銀まではセンスあったよね
それ以降は一気にガキ向けになった
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月16日 23:12▼返信
んー青は別なのね
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 00:00▼返信
触ったことある程度が多そう
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 01:00▼返信
ワイは1989年のピカチュウしか遊んだことない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 01:13▼返信
爺が答えてるだけでわらうわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 06:21▼返信
ゲーマーの4割はポケモンが育てたんだよなぁ
つまりswitchを持ってないやつはコアじゃないってことよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 08:18▼返信
でもこれだけ売上に差が出ないような対等なワードを選んでるところがすごいよね
赤と緑 ブラックとホワイト スカーレットトヴァイオレット XとY サンとムーン ソードとシールドサン
 

直近のコメント数ランキング

traq