• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






【悲報】ドイツ有名ホテルの超巨大水槽、爆発する

一面がおさかな地獄に@ラディソンブルーホテル


FkIoO7uaUAANWr-


爆発した瞬間の動画は今のとこ見つかってません。
水槽は高さ25m、直径11m、海水量は100万リットルで、
普段1500匹もの魚がこの水槽の中で泳いでいたとのことです










  


この記事への反応


   
「ミッション・インポッシブル」で
そんなシーンがあったけど、
こちらの水槽の方が桁違いにでかいな。


ラディソンホテルのロビーだよね。
通りがかりにちょっと覗いたことあるけど。


高さで言ったら
7階建ての建物くらいの大きさの水槽らしい。でかい。

  
サイコブレイクの世界やん…

これ死者とか出なかったのかな…

↑人間の死者はいなかったけど
魚は確実にかなりの数が亡くなったでしょうね・・・


海水の場合は水よりも重いので、
100万リットルであれば、
重さ約1020t~1035t
更に水深は25mですので、
降り注ぐ海水と押し流すパワーはとんでもない。
ガラスでの切創及び水圧で叩きつけられていたら
死亡者が出てもおかしくありません。
2人の負傷者なのは不幸中の幸いでしたね。




怖いな……
絵的には綺麗だけど
ガラスの強度とかしっかりしてないと
大惨事になってしまう


B0BNZTZJYJ
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2022-12-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BNN5BZWX
コトヤマ(著)(2022-12-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BDS3HNT7
スクウェア・エニックス(2022-12-13T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:32▼返信
ピチピチピチ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:32▼返信
さかなー
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:32▼返信
コイキングさん出番ですよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:32▼返信
今夜のディナーの食材つかみ取りだー
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:32▼返信
さかなさかなさかな~さかな~をたべ~ると~
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:32▼返信
それよりさあ
Colaboの記事が全く出ないのはなんで?
バイトに今日3等でもいるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:33▼返信
設計ミスやね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:34▼返信
>ガラスでの切創及び水圧で叩きつけられていたら死亡者が出てもおかしくありません
こういうのってガラスじゃなくてアクリルなんじゃないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:35▼返信
水族館みたいにアクリルだとしたらこんな風に破壊されるんだろうか
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:35▼返信
ゴミバイトってこの糞拡声器経由か嘘松拾ってこないと記事上げれないのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:35▼返信
この手の巨大水槽はほとんどガラスじゃなくてアクリルだと聞いてたけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:36▼返信
ガラスだったの?
やっぱり日本のアクリル板じゃないとなー

それじゃなきゃ23世紀に行って透明アルミニューム持ってこないと
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:36▼返信
中国人なら喜んで手づかみで持って帰って食べてくれるよ
ゴミ収集みたいだね
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:36▼返信
技術力世界一の日本人ならこんなことはなかった
ドイツは二流
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:37▼返信
>>12
お前ちょっと行ってこいよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:37▼返信
>>11
日本はそう。地震が多いからアクリル使ってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:37▼返信
どこのドイツだ!
ギャハハハハハ!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:37▼返信
マジかよおさかな天国最低だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:38▼返信
これアクリルじゃなかったっけ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:39▼返信
※15
太陽周回できるワープ可能な宇宙船貸してくれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:39▼返信
上ガラス張りだし日光で劣化したかなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:39▼返信
>>8
沖縄の美ら海水族館でその話題出てた気がする
水槽はガラスじゃなくて30〜40cmくらいの厚さのアクリル樹脂製って話
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:40▼返信
アクリルじゃないんだな
ガラスはこういう事になるから信用出来ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:40▼返信
なんかの工事したばかりだったらしいからそこで何かやらかしたっぽいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:41▼返信
※9
破片が大きいからアクリルかも

でも薄くね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:42▼返信
>>8
実際割れたんだし、
そこらへんから疑うのはあながち間違ってない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:42▼返信
海水魚だしさらにこの寒い季節だと水温維持するヒーターいるから近くに熱帯魚屋でもないと魚
確保しても生存させるのは難しいだろなぁ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:43▼返信
垂直にこんな大量の水を入れてたらそりゃ崩壊するわ
見栄えを取るあまり形を円錐にしない奴が悪い
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:44▼返信
>>22 自己訂正
水族館の水槽に使われるのはアクリルガラスで、美ら海水族館のは厚さ60cmだったわ
アクリルガラスは紫外線で劣化するのと擦り傷に弱い性質がある、とな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:45▼返信
>>28
アクリルガラスって円錐形に加工できるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:45▼返信
ギョっとしたわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:46▼返信
次作り直すなら本物の水槽じゃなくていいな
曲面の有機ELディスプレイをぐるっと貼り付けて魚の映像流しときゃいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:48▼返信
カードキャプターさくらで見た
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:49▼返信
ドイツを見習え
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:49▼返信
前兆でどこかに歪みが生じてそうやけど点検とかしてなかったんかね
急に爆発したとしたら怖すぎやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:49▼返信
嘘松
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:50▼返信
またアクリル板が勝ってしまったのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:51▼返信
臭そう
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:51▼返信
どこが施工したのかね 
こういうのは高くつくだろうが日本の会社に作らせたほうがいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:52▼返信
アクリル製ならこんなことにはならなんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:53▼返信
100万リットルかぁ
アクリルガラスの厚さが30cmくらいは必要だったんじゃないかなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:53▼返信
>>40
ガラスなの?これ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:56▼返信


ただの欠陥設計だったか
 
 
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:56▼返信
すべての強化ガラスには自己爆発率があって
いつ突然割れるかわからないので日常的な食器には使ってはいけないことになっている
強化ガラスのテーブルや棚が突然爆発した事故はググればいくらも出てくる
低品質な強化ガラスのほうが爆発リスクが高いが高品質だから絶対爆発しないとも限らない
この前もフィギュアを飾ってるIKEAのガラス棚が突然爆発して交換してもらったツイッタラーが話題になってたがIKEAの安いやつだから爆発したとも言い切れない
オサレ優先でガラスのデスクに仕事に使う高価なPCとかモニタとか置いてるやつは情弱
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:57▼返信

 
どうせほとんど死ぬから早めに食った方がいいよ
 
 
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:58▼返信
ドイツ経済もロシアとウクライナの戦争の煽りを受けて爆発してるしタイムリーやな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:58▼返信
破裂の瞬間の動画は無いのか勿体無い
観光客が撮ってそうなもんだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:58▼返信
Wカップも1次敗退だしドイツは今年は厄年だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 10:59▼返信
中国の事件だったら「いつものね。はいはい」で終わったろうなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:00▼返信
まさかコロナの影響でアルコールとか使ってねえだろうな、割れるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:03▼返信
メイドインチャイナ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:04▼返信
バイオハザード思い出した
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:06▼返信
天国じゃなくて地獄
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:07▼返信
え、これ確か日本製だろ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:07▼返信
>>35
被害者があんまりいないところを見ると問題があって点検してたところだったのかもね
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:08▼返信
人はいくらでも死んで構わないが、お魚さんは可能な限り救助してあげてほしいね
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:08▼返信
改修で水抜いてた時期があるみたいだからそのせいかね
長期間抜いてると吸水やらで割れることがあるとかなんとか
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:11▼返信
ドイ中国だし妥当
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:12▼返信
おさかな天国
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:15▼返信
破れるような素材なんかい
水族館の水槽は一枚の板じゃなく アクリルのブロックを重ねたもので出来てるそうだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:16▼返信
これは草
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:16▼返信
中国制だったのかもな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:16▼返信
日本製という話は聞こえてこないから技術不足やな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:18▼返信
シナチョ.ン製で草
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:19▼返信
世界の水族館の巨大水槽の七割が日本製だそうだがこんな事故聞いたことない
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:20▼返信
大損害
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:22▼返信
金田一のキングシーサーの奴思い出したわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:23▼返信
割れる瞬間が見たいな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:23▼返信
さかな〜(byたきなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:23▼返信
バイオ1のアレだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:34▼返信
くさそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:34▼返信
中華製?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:37▼返信
施工自体は十年以上前なんで設計的にどうのという問題はなさそう
修繕を今年完了したばかりなんで問題は修繕方法とか点検方法にありそう
中にエレベーターが通ってるとか狂った設計でこんなことになったら絶対に再建されないだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:47▼返信
どうやって片付けんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:52▼返信
運用管理費凄そう
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 11:52▼返信
カタール大会への嫌がらせの罰が当たったんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:24▼返信
7階相当かぁ。

水槽の中に人がいたとして、多量の水と一緒に落下したら、
死ぬだろうか、それとも水中に飛び込んだ形になって助かる可能性はあるだろうか。

水深が得られないし、前者だろうなぁ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:27▼返信
ドイチェ終焉の凶兆
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:30▼返信
そんな強度に耐えられるガラス容器は作れないと思うからアクリル容器だと思うけど、
どこかかで設計ミスしたか製造ミスで傷入りだったか
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:31▼返信
こんな大きな水槽なら普通は多層アクリル使いそうだけどガラスだったの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:32▼返信
アクリルの事を有機ガラスとか無茶な名前を付けてガラス扱いする事もあるらしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:32▼返信
設計に問題あっただろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:37▼返信
苔取り掃除するときに傷付けちゃっただろ
アクリルでもガラスでも専門知識ある業者さんにや清掃員育成しないと駄目だよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:38▼返信
ちょっとしたヒビが広がって大惨事になるケースもあるだろうし
全体を管理できるようにせんとこうなるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:38▼返信
カウンターで待機してた従業員は無事だったの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:38▼返信
ガムを半分に折って押し付けるんだ。いいね ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:43▼返信
こんなに丸めてるところを見ると結構薄そうだよね
たぶん厚さが足りてない
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 12:51▼返信
これで死者でないの奇跡だろ
営業してなかったのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:03▼返信
なんかそこそこな画質のパネル散りばめた方が安く済みそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:20▼返信
エルデンリングみたい
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:21▼返信
まだ宿泊客がいるのか?磯の香りを楽しんでいるかね?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:21▼返信
日本製だったら絶対ニュースで強調される点だから書いていないという事は製造国を隠したい事情があるんだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:28▼返信
駆逐艦が25メートルから落下するて
そら怖いわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:41▼返信
人によってはおさかな天国
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:41▼返信
臭そう
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:47▼返信
>>92
韓国のセウォル号が沈んだとき、当時のマスコミやワイドショーは盛んに「日本で作られた中古船」と
言いまくってたな。後に韓国で違法改造されたと判明した途端なにも訂正せずにどこ製かはダンマリ
したけど。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:54▼返信
ハンマーで殴られたか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 13:57▼返信
ドイツ終了のお知らせかな
ウクライナ情勢も終わりそうもないしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 14:08▼返信
映像見たら、どう見てもアクリル樹脂だな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 14:16▼返信
FF6でバハムートを魔石化させる装置かな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 14:20▼返信
CCさくらでみた
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 14:29▼返信
水はどこへ行ったの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 14:49▼返信
真下付近で働いてたであろうホテルスタッフよく生きていたな
恐らく天井部に守られて無事だったんだろうけど水とか破片とか考えただけでも心臓止まりそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 15:07▼返信
>>78,>>98
ウクライナ侵攻のせいでNATOであるドイツはロシアと反目し合うことになって、ロシアとの折角のノルドストリームも駄目になり、ロシアとのエネルギー安全保障は御破算に。侵攻が始まってからこれまでのエネルギー価格の高騰で、今冬ヨーロッパでは凍死者が続出するとともに、EU各国現政権への反発が噴出するだろうな。

ただ、日本もドイツのことは笑ってられない。今度は日本がドイツと似たような立場に追い込まれるだろう。中台有事が起きれば、当然台湾側につく日本は、敵対する中国(とロシア)の艦隊にシーレーンを封じられてしまえば、海外からの輸入はほぼ完全に滞ってしまうので、エネルギー危機はおろか食糧危機さえもが起こるということの現実化は十分に考えられる。

そしてバイデン民主党政権のアメリカのままの中、中台有事が起きてしまうのがタイミング的にはマジで最悪だろう。アメリカは日本を直接的には守らず(中国と直接対立してしまうので)、ウクライナにしているように、武器や兵器や弾薬等を日本や台湾に(売りつけて)供給することで、有事を長期化させる原因を作りつつ、抜け目なくそれを利用した大儲けをする皮算用もしてくるはずなので。
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 15:15▼返信
施工は韓国企業でしたとかだったら笑う。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 15:17▼返信
おさかな天国
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 15:35▼返信
普通こんなサイズの水槽ってガラスじゃなくて
クッソ分厚いアクリル使うんじゃないんか…?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 15:37▼返信
透明アルミニウムを使ってればこうはならなかった
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 16:41▼返信
魚版アウシュヴィッツ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 16:41▼返信
SINGを思い出す
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 16:44▼返信
ガラスなんか使ってたらいずれこうなるのは考えなくてもわかる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 16:49▼返信
いやいやいや超巨大な水槽を高い透明度と強度を保ったまま作るのにガラスなんて
怖くて採用しないだろそこは分厚いアクリルだろう?!?ドイツ人?!
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 17:18▼返信
水圧トンデモなさそうだけど素人目に見てもガラスで耐え抜けるとは思えない
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 17:25▼返信
割れ方からみて材質はアクリルだろうけど、厚さが圧倒的に足りない感じ
巨大水槽の場合、水圧がすごいので20cmとかの厚さが必要だけど、写真からは数cmくらいの厚さにしか見えない
本当にそんな薄いアクリルだったら設計ミスだろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 17:32▼返信
ヒズミが出そうな下部構造で怖いというか、まぁ壊れているんだけど
あと、ガラス製なら自重で自立できないんじゃ無いの

116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 17:59▼返信
>>115
水族館でもどこでも巨大水槽は普通はアクリル
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 18:10▼返信
空中に吊るしてる時点で凄い圧がかかってそうw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 20:02▼返信
直ぐに〆ればまだいける
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 20:07▼返信
強度ある日本製だったら世界中で使われてるからなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 20:43▼返信
ドイツといえばテトラベルケ社
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 21:15▼返信
バイオショック思い出した
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 21:30▼返信
くさそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 22:09▼返信
アクリルじゃねぇの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 22:45▼返信
魚が可哀想
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月17日 23:37▼返信
お魚天国
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月18日 02:44▼返信
お魚地獄
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月18日 16:49▼返信
人間が魚で遊んだ末路よ

直近のコメント数ランキング

traq