
“おしゃべりしながら給食を” 小中学生が要望
記事によると
・神奈川県と群馬県の小中学生が16日、自民党本部を訪れ、萩生田政務調査会長と面会した
・小学5年生の女子児童は、「みんなとおしゃべりしながら給食を食べたいのに、先生はまだ、しゃべっていいですよと言ってくれません」と自民党の萩生田政務調査会長に要望した
・萩生田氏は「多少のおしゃべりをしながら楽しく食べられる環境を作ってもらえるように文部科学大臣にもお願いしたいと思います」と応じた
・小学1年生の女子児童は「黙食を変えたい気持ちを伝えられてよかったです」と話した
以下、全文を読む
#自民党 の #萩生田政調会長 は、学校の給食の際の #黙食 をさらに緩和してほしいと求める子ども達と面会。「同調圧力もあり、しゃべるのが難しい」などの思いを聞いた萩生田会長は「黙食というワードをやめて、多少おしゃべりをしながら食べられる環境を作れないか文科相にお願いする」と応じました。 pic.twitter.com/NWYlQAzGDP
— 日テレ政治部 (@ntvseijibu) December 16, 2022
群馬と神奈川の自民党政治家が地元の子供を自民党本部に連れ出してカメラの前で政治的パフォーマンスをさせたというだけの話。これを主語を「小中学生」にして自民党が期待する形で無批判に報じるNHKが不安 / ““おしゃべりしながら給食を” 小中学生が要望 | NHK” https://t.co/9NvMmFM3i5
— 鳩森 (@shatomori) December 17, 2022
今後、たとえそれが自分の主張に沿うものであったとしても、子供を使ってこういう行動をさせる行為には批判的な目を持ち続けようと力強く思った。
— 🎄🍓🎄🍋🎄ゆきぴかいあ( •᷄ ̲˒ •᷅ )グラシレンス🎄🍋🎄🍓🎄🪱🎄 (@yukirin2000) December 17, 2022
“おしゃべりしながら給食を” 小中学生が要望 | NHK https://t.co/qOzZwmdgdG
神奈川県と群馬県の小中学生が会話をしながら給食を食べたいと自民党の萩生田政務調査会長に要望
— がじぇ (@kh4od) December 17, 2022
神奈川群馬統一チームはどんなコネがあって直接会えたのでしょうか
小学1年生の女子児童は「黙食を変えたい気持ちを伝えられてよかったです」と
生後6年で言うセリフ?https://t.co/FemMlwCFyx
>こうした中、神奈川県と群馬県の小中学生6人が16日、自民党本部を訪れ、萩生田政務調査会長と面会しました。
— バーッド・マン Ⅱ (@TBM4_JP) December 17, 2022
自民党本部を訪れて要望する小学生って...しかも同クラスでも同県でもない...
“おしゃべりしながら給食を” 小中学生が要望 | NHK | 新型コロナウイルス https://t.co/pzgCXcXl3Y
小中学生の発案自体は否定しないが、大人が正式なルートで手続きしないとこういう要望の面談は不可能なので、その大人次第で「単なる大人の政治パフォ」かも。子供にリスクを説明して納得してもらう機会が必要。 / ““おしゃべりしながら給食を” 小中学生が要望 | NHK” https://t.co/zbQRFJ6fob
— 久住みずく (@kuzumimizuku) December 17, 2022
感染者だけじゃなく、死者が格段に増えてる状況で子どもをダシに脱マスクの雰囲気醸成しようとするのやめてほしい。
— 瑠💧奈 (@Luna_Rcisse44) December 17, 2022
さっと黙食してマスクして喋ればよろしい。
政府が無能なのにノーマスクの丸腰で乗り切れるかよ。
↓
“おしゃべりしながら給食を” 小中学生が要望 | NHK https://t.co/FliQRbxFFd
そもそも食事中は黙って食べましょうと教育されているので、この給食は賑やかに論調が違和感しか無い。会話主体のパーティーと違うんやで。 / ““おしゃべりしながら給食を” 小中学生が要望 | NHK” https://t.co/0wx5rezTwo
— 東雲あずみ (@azumi_s) December 17, 2022
これは反マスクを親が言わせたことかも。今はワクチンを打っていない子供の感染者が多いのが大問題になっている。萩生田も反マスクだから同調しそうだが、重症者や死亡者が増えたら、責任も取ってもらう。 https://t.co/4SU129NNnu
— スピック (@GmbnZgBqkH2s3uT) December 16, 2022
この記事への反応
・せっかく小中学生”が”主体的に意見を言えて立派だなと思ったのに...俺の感心を返せ
・言わせてる感が凄い。
登場人物が皆マスクしていない所がなんとも香ばしい
・俺が子供の頃は食事中は静かにって教わったけど、いつから話ながら食事をして良くなったんだろう?
・要望先は文科省ではないのか、と思ったら大臣もいるし、わけがわからない。そもそも文科省は感染症に関して素人なので、厚労省と調整すべき。
・学級閉鎖だらけの今、よくこんなニュース流せるわ🙄
・給食中にしゃべっていた記憶ってあんまりないけどね。食べ終わってから遊ぶ時間にコミュニケーションを取るのが普通だったような。
・昔だって給食の時食べながらは喋らなかったけどなあ。昼休み遊びたくて必死に食べた記憶しかないが。
・たまに勘違いしてる人がいるけど、給食は集まって会話を楽しむことが目的の会食でもパーティでも無いんやで。何も禁止するほどのことでもないかもしれんが、さっさと食って、昼休みにおしゃべりすればええやん。
・この6人、どういう子たちか気になるなぁ。
・子供たちがおしゃべりしながら給食する世界を早く見たかったんなら、昨年時点で小児へのワクチン接種を全力で推進すべきだったんだよ。


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
今回の選挙でわかったろ? 民意は「自民党さん、これからも統一教会を守り続け我々の財産を統一に献上してくれ」だってことがw
お布施もそうだが、我々は差し出された金をただ受け取ってるだけなんだよね、それの何が悪い?
嫌なら選挙で意思表示すればいいだけ
日本人はそんな気概すらないヘタレばかりだから次も我々の傀儡が当確ですw