名称未設定 1




“おしゃべりしながら給食を” 小中学生が要望

200x150


記事によると



神奈川県と群馬県の小中学生が16日、自民党本部を訪れ、萩生田政務調査会長と面会した

小学5年生の女子児童は、「みんなとおしゃべりしながら給食を食べたいのに、先生はまだ、しゃべっていいですよと言ってくれません」と自民党の萩生田政務調査会長に要望した

・萩生田氏は「多少のおしゃべりをしながら楽しく食べられる環境を作ってもらえるように文部科学大臣にもお願いしたいと思います」と応じた

・小学1年生の女子児童は「黙食を変えたい気持ちを伝えられてよかったです」と話した

以下、全文を読む






















この記事への反応



せっかく小中学生”が”主体的に意見を言えて立派だなと思ったのに...俺の感心を返せ

言わせてる感が凄い。
登場人物が皆マスクしていない所がなんとも香ばしい


俺が子供の頃は食事中は静かにって教わったけど、いつから話ながら食事をして良くなったんだろう?

要望先は文科省ではないのか、と思ったら大臣もいるし、わけがわからない。そもそも文科省は感染症に関して素人なので、厚労省と調整すべき。

学級閉鎖だらけの今、よくこんなニュース流せるわ🙄

給食中にしゃべっていた記憶ってあんまりないけどね。食べ終わってから遊ぶ時間にコミュニケーションを取るのが普通だったような。

昔だって給食の時食べながらは喋らなかったけどなあ。昼休み遊びたくて必死に食べた記憶しかないが。

たまに勘違いしてる人がいるけど、給食は集まって会話を楽しむことが目的の会食でもパーティでも無いんやで。何も禁止するほどのことでもないかもしれんが、さっさと食って、昼休みにおしゃべりすればええやん。

この6人、どういう子たちか気になるなぁ。

子供たちがおしゃべりしながら給食する世界を早く見たかったんなら、昨年時点で小児へのワクチン接種を全力で推進すべきだったんだよ。







言わされてる感がすごい